最新更新日:2024/04/23
本日:count up26
昨日:86
総数:565764
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

学校たんけん(1年生)

 今日は、1年生がそろって学校探険をしました。保健室や職員室もたんけんし、わからないことはその部屋の先生に質問しました。校長室では校長先生の話に子どもたちは興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらあじさい ヤゴとトンボの観察

 さくら・あじさいで校庭へ出て、ヤゴやトンボを捕まえました。みんなで輪になって観察したり、優しく触れたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらあじさい 紙コップロケット

 さくら・あじさいで紙コップロケットを作りました。1つ完成したら、ミッションを出しました。「2連で飛ぶロケットを作ろう」です。子ども達は試行錯誤しながらミッションをクリアし、中には5連で飛ぶロケットを作った子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな食べ物を食べよう!(5月25日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鰆のみそソース、こんぶあえ、春大根の煮物です。春大根の煮物には、豚肉、大根、いんげん、にんじん、こんにゃく、生揚げなど、たくらんの種類の材料を使います。給食では、限られた品数の料理で、できるだけ多くの食品を食べてほしいということから、たくさんの種類の食材をいっしょに入れます。食べ物から体に取り入れられた『栄養素』は、一つ一つバラバラに働くわけではありません。お互いに影響し合いながら、それぞれの役目を果たします。たとえば、「糖質」はエネルギーのもとになりますが、「ビタミンB1」の手伝いがないとエネルギーを作り出すことはできません。骨の材料となる「カルシウム」は、「ビタミンD」が一緒にないと上手に吸収されません。「糖質」だけたくさんとったり、「カルシウム」だけたくさんとったりするのでは、十分には役に立ちません。健康に過ごすためには、それぞれの栄養素をバランスよくとる必要があります。できるだけいろいろな食品を食べてほしいと思っていますので、好き嫌いしないで食べてね!
 今日は5年生のクラスにおじゃましま〜す!笑顔がすてきなクラスでしたが、笑顔いっぱいで楽しく食べると栄養素の吸収にもとってもいいよ〜
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町たんけん1

 晴天の中、子どもたちと元気に町探検(校区内を知る探検)に出かけました。今回は学校の北側です。歩道橋を渡る時は「道が広いね」「あれは、高速道路だよ」と、話していました。明眼院の近くで休憩時間をとりました。
 学校に着いた時には「つかれたねー」「遠くまで歩いたよ」「暑かった−」と、あちらこちらから声が聞こえてきました。
 最後まで歩いて、学校へ帰ってくることができました。探検中でも「暑いけど、がんばろう」「後少しだよ」と励まし合う姿、「あいさつができていますね」と褒めていただくこともあり、1年生から2年生に成長した頼もしい姿を感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の生け花(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は、梅雨のあじさいを感じさせるような、きれいな紫のお花です。涼しげな、爽やかな印象の生け花です。来賓玄関で皆様をお迎えしています。ぜひご覧ください。

たんぽぽ会の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最初のたんぽぽ会の読み聞かせでした。6年生とあじさいクラスで読み聞かせをしていただきました。
 いつも元気で、笑顔いっぱいのたんぽぽ会の皆様から、元気もいただいています。たんぽぽ会の皆様、今年度もよろしくお願いします。

キムチでスタミナアップ!(5月24日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、豚キムチどんぶり、たまごスープ、杏仁フルーツです。豚キムチどんぶりは、ごま油ですりおろしたしょうとにんにくを炒めて香りを出したところに、豚肉と酒を入れて炒めます。味付けはとてもシンプルで、しょうゆと砂糖だけ!そしてにんじんとニラを入れ、最後にキムチを加えて混ぜれば出来上がりです。豚肉には、ビタミンB1が豊富に含まれています。ビタミンB1は体内で糖質をエネルギーに換えるときに必要なビタミンです。つまり効率よくエネルギーに変換することができるので疲労回復には欠かせません。そして、ニラとしょうが、キムチもスタミナ食材で、豚肉との組み合わせはおすすめです。しっかり食べて元気に過ごしてね!ご家庭でもぜひ作ってみてください。
 1年生も残さず食べられる子が増えてきました。「今日は冷たい牛乳がいいね〜!」っと2本飲んでくれる子も・・・
 
画像1 画像1
画像2 画像2

暑さに負けずしっかり食べて!(5月23日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、白身魚の甘酢、きゅうりのピリ辛和え、ちゃんこ汁です。今シーズ初の真夏日!と、運動会の疲れ?なのか、高学年で給食が残っているクラスがありました。体がまだ暑さに慣れていないということもありますが、暑さに耐えられる体をつくるためにも、しっかり栄養を摂ってほしいと思います。
 人間の体は約60兆個の細胞からできていると言われていますが、細胞には寿命があり古くなると壊れてしまいます。毎日三千億から四千億もの細胞が壊れていくと考えられているそうです。そして、もちろん新しい細胞も毎日作られているのですが、それには食べ物から取り入れた栄養素が材料となり、栄養を取り入れるためにエネルギーも必要なのです。人間の体ってすごいですね。だから丈夫な体を作り健康に過ごすためにも、毎日、栄養バランスのよい食事を摂ることが大切なのです。給食1食分は、新しい細胞を作るために必要な栄養がバランスよく摂れるように考えてあるので減らさず残さず食べてくれることを願っています。
 今日は、5年生のクラスにズームイン!毎日ほとんど残ってないクラスですが、その秘密は先生が声をかけて配ってくれているから?おかわりをしてくれたみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生のお話(3)

 「皆さん、この漢字は読めますか?読める人は手を挙げてください」
たくさんの子供たちが手を挙げました。
 「これからたくさんの問題を解けるようにするために、漢字はとても重要です。問題が分からない時、漢字が読めなくて問題の意味が分からないということがよくあります。今年度、学校で漢字検定に取り組みます。ぜひ、この機会に漢字の勉強をして検定を受けてみてくださいね」
 締め切りは5月31日(火)です。この機会に、子供たちに声掛けをよろしくお願いいたします。保護者の申し込みも歓迎いたします。
 2回目は、10月21日です。
画像1 画像1

運動会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の徒競走、デカパン競争やしっぽ取り大作戦など、午後も暑い日差しの中、持っている力を精一杯出しながら取り組んでいました。最後の縦割りリレーでは、子供たちは一番の盛り上がりの応援を見せ、その応援に答えようと選手は最後まで諦めずに走りきることができました。
各組接戦の戦いをし、皆疲れた表情の中やりきった充実感も見せ、とてもすばらしい運動会となりました。

運動会 6

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会のような学校行事では、たくさんの方々のご協力で成り立っています。ONBの会の方々や、おやじの会の方々や地域の方々、保護者の方々です。子供たちのために日々支えていただき、本当にありがとうございます。

運動会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
澄み渡る青空の下、運動会が行われました。
児童会の勇ましい行進から始まり、各組団長の気迫ある選手宣誓や元気いっぱいの運動会の歌など、いよいよこれから始まるぞ!と、みんな一致団結してスタートしました。

運動会 2

2年ぶり来校のはるちゃんと共に。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生のかけっこ、3・4年生の徒競走、綱引きや棒引きなど、各種目たくさんの声援を浴びながら一生懸命取り組んでいました。午前の部の最後の騎馬戦では、大変な盛り上がりの中、赤組の勝利でした!

運動会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の一番は、応援合戦。朝の会やなかよしタイム、お昼の放課に練習してきた成果を存分に発揮できました!どの組も、とてもすばらしい応援でした。

いよいよ明日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、運動会前の最後の全体練習を行いました。
入場行進、退場行進、応援合戦等、全体練習が始まった頃に比べて格段に上手になっていました。運動会が初めての1年生もすっかり慣れ、上級生の背中を見ながらしっかりついて行けるようになりました。応援合戦も、それぞれの組や応援団の迫力に負けじと一生懸命声を出している姿が見られました。
明日のお天気はどうでしょうか。子供たちと共に保護者の方々もしっかり熱中症対策をし、楽しい一日をお過ごしいただけたらと思います。

えびカツは

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、えびカツ、ツナサラダです。えびは、高たんぱく低脂肪でヘルシーな食品です。熱を加えると赤くなるアスタキサンチンという色素には、抗酸化作用があります。「好きだから最後に食べる」「カレーといっしょに食べるとおいしい」「プリプリ感がいいね〜」など、いろいろな感想を聞かせてくれます。
 明日は、いよいよ運動会!気温もかなり暑くなり熱中症も心配されますが、熱中症予防におすすめの食品を紹介します。給食で毎日つけている「牛乳」です。とくに、運動後に牛乳を飲むと熱中症予防にとっても効果があるそうです。もちろんこまめな水分補給は忘れずに!
 今日は、4年生のクラスのワンショット!給食もまったく残らないクラスですが、とにかく驚いたのは、みんなのパワーです。教室へ入った瞬間楽しそうな声があちらこちらからに響いています。もぐもぐタイムになってからの切り替えはバッチリ!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

ホイルの中には何が入っている?(5月19日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鯖の銀紙焼き、切り干し大根の炒め煮、吉野汁です。鯖の銀紙焼きは、給食で人気メニューの一つです。鯖を骨ごと食べられるように柔らかく煮てあるので、骨まで食べられカルシウムもしっかり摂れます。1年生の子どもたちも、「どうやって開けるの?」「何が入っているの?」「上手に食べられたよ!」「食べてみたらおいしくてびっくりした!」など、おいしそうに食べてくれていました。みそ味で煮ると、魚の臭みも感じにくくなり、おいしく食べることができます。昨日の中日新聞に、魚の消費量が減っているという記事が載っていましたが、とくに若い世代での魚離れが進んでいるという内容でした。「魚♪魚♪魚♪魚を食べると、頭♪頭♪頭♪頭がよくなる・・・さあみんなで魚を食べよう♪・・・」って前に流行ましたが、魅力たっぷりの魚を給食でもしっかり取り入れていきたいと思っています。
 毎日黒板にその日の給食に使われる食品のカードを貼ってくれています。それぞれの食品のはたらきを覚えて、栄養管理ができるようになってね!
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ第1回

本年度最初のクラブが行われました。4年生は、初めてのクラブです。前日から楽しみにしている児童もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872