最新更新日:2024/04/18
本日:count up8
昨日:107
総数:565451
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

野外学習 キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一日目、キャンプの一番の大イベントであるキャンプファイヤーが行われました。5年生の子ども達は、このキャンプファイヤーのために各クラスで、スタンツや歌の練習を約1ヶ月間してきました。キャンプファイヤーの途中、多少雨も降りましたが、いげたの中の火は子ども達の思いを表したかのごとく弱まることなく燃えていました。5年生にとって、一生忘れられない素敵な思い出になったのではないでしょうか。

歯の健康教室 2年(10月4日)

 保健センターから歯科衛生士さんを講師に迎え、歯の健康教室を実施しました。歯の役割(すりつぶす・かみきる・ひきちぎる)と名前(奥歯・前歯・糸切り歯)を覚えたり、歯ブラシの持ち方を教わったりした後、染め出しを行いました。磨き残しがあり、歯と歯肉の間が真っ赤に染まる子もいましたが、その後、一生懸命に歯磨きをして、全員がピカピカの歯になりました。今日、赤く染まってしまったところを意識しながら、これからもしっかり歯磨きをしてください。また、歯ブラシ交換は、1か月に1回が目安です。歯ブラシチェックも忘れずに!
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 歯の健康教室

歯の健康教室で、歯のこと、歯磨きのことを学びました。
歯の染め出しをしました。歯が赤くなり、なんだか楽しそうな子どもたちでした。その後、歯磨きの仕方を教えていただき、真っ白つるつるの歯になりました。これからも教えていただいた方法で、健康な歯を目指していきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぼちゃの煮物はいかがですか!(10月4日)

 今日の献立は、ゆかり飯、牛乳、あじフリッター、かぼちゃのほっこり煮、冬瓜汁です。冬瓜汁には、糸状のかまぼこを入れました。
 かぼちゃのほっこり煮は、旬のかぼちゃを薄味で、かぼちゃの味が引き立つように煮付けました。1年生の教室で「かぼちゃおいしい?」って聞くと、たくさんの子が手を挙げてくれました。かぼやの煮物というと、家庭料理の定番というイメージですが、「初めて食べた!」「緑のところも食べられるの?」「おばあちゃんが作ってくれたことある!」など、家で食べたことがないっていう声も聞こえてきました。そしてそして、野菜が苦手でいつも苦戦している2年生の男の子が、「今までかぼちゃ嫌いだったけど、今日初めてかぼちゃをおいしいと思って食べられたよ!」って言ってくれました。(涙、涙・・・) 1クラスを除いて、どのクラスも残さず食べてくれていました。だし汁に、しょうゆ、みりん、砂糖を入れ、切ったかぼちゃを入れて煮含めればOK!冷めてもおいしいのでお弁当にもおすすめです。めんつゆを薄めた汁で煮てもおいしく出来ますよ!定番の家庭料理を次の世代にも残していけるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年社会見学について

 明日、10月5日(水)の1年生社会見学は予定通り実施いたします。雨が心配されますので、雨具の用意をお願いします。東山動物園では歩くことが多いので、傘よりかっぱが望ましいですが、着ることに慣れていないため、薄手のかっぱで着るときに破れてしまうということがあります。一度、家で着る練習をされると良いと思います。明日は雨具を使うことがないとうれしいです。よろしくお願いいたします。

歯の健康教室 さくら・あじさい

さくら・あじさいで、保健センターの方に、歯の磨き方を教わりました。染め出しをして、いつも磨き残してしまいがちな部分を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひきずりって何?(10月3日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ひきずり、厚焼き卵、わかめサラダ、味付け海苔です。ひきずりとは、名古屋では、すき焼きのことを「ひきずり」と言います。すき焼きなべの上で肉をひきずるようにして食べたことから、「ひきずり」と呼ばれるようになりました。大みそかにはひきずりを食べて、年の終わりまで引きずってきたいらないものを、その年のうちに片付けてから新年を迎えるという習慣があったそうです。子どもたちに「ひきずりって知ってる?」って聞くと「何かの運動!?」。
 2年生の教室では、子どもたちが少し残ったおかずやご飯をきれいに集めて完食してくれていました。食べ物を大切にしてくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年社会見学について

 10月5日(水)1年生が東山動物園へ社会見学に出かける予定です。しかし、台風18号が接近し、風や雨が心配されます。そこで、明日正午に実施するか延期するかの判断をいたします。緊急メールでも配信いたしますので、注意して見ていただけるとよいです。

野外学習 スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月28日、野外炊飯を終えた後、砂の造形の予定だったのですが、雨が降っていたため体育館でスポーツ大会を行いました。ドッチビー、大縄跳び、綱引きの三種目をクラス対抗で行いました。普段より大きな体育館での活動だったので、みんないきいきと活動をしていました。

歯みがき訪問(9月30日)

 「歯みがきマイスター」に任命された保健委員会児童が、給食後の歯みがきタイムに、1年4組の教室に歯みがき訪問に出かけています。1年4組に歯みがき訪問に出かけて今日で5日目になり、歯をみがく時のえんぴつ持ちやみがき方も、とても上手になりました。また、今年度は「王様タイム」を設け、むし歯の罹患率が高い第一大臼歯の歯みがきに力を入れており、奥歯を意識してみがくことができるようになってきました。次は1年3組に歯みがき訪問に出かけます。
画像1 画像1 画像2 画像2

「かかとピタッ」週間

画像1 画像1
 今週1週間、「かかとピタッ!」運動を行います。靴箱だけでなく、トイレのスリッパにも気を配り、美化委員さんが毎日点検を行います。
 1学期にお話しした靴を揃える事の意味。子ども達はどんな思いで取り組んでいくでしょうか。靴が揃っていると、本当に気持ちがいいです。みんなで気持ちを揃えて活動に取り組んでいけるといいですね。そして、この活動が今週だけでなく、これからも続いていくことを期待します。

ベルマーク委員会 表彰

画像1 画像1
 本校では長年ベルマーク活動を行っています。先日、今まで集めたベルマークが50万点になり、ベルマーク協会から表彰状をいただきました。日頃から子ども達のために皆様がベルマークを集めてくださったり、集まったベルマークを一つ一つ丁寧に数えてくださっている係の保護者の方々のご協力のお陰です。本当にありがとうございます。集まった点数は、各教室のソフトバレーボールの費用に充てています。これからもご協力よろしくお願いいたします。

通学団 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
通学団の班長さんは、日頃から登下校の際にとてもたくさんの責任を持って下級生を引率しています。毎週反省を記入するノートもあり、そのノートの中には班長さんの様々な思いが書き込まれています。
がんばっている班長さんや協力する班員の皆さんを称えるため、優秀な班には表彰状を渡すことになりました。9月は、たくさんの優秀な通学団が表彰されました。これからも事故なく、元気な挨拶で登下校できるといいですね!

そろそろおでんの季節?(9月30日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ふわふわはんぺんの磯辺揚げ、ほうれんそうのごま和え、関東煮です。関東煮は、しょうゆベースのおでんですが、給食では、みそおでんと関東煮でしょうゆとみそのおでんを取り入れています。朝夕は上着が1枚ほしくなるくらい涼しく感じられるようになり、おでんや鍋の季節?昼間は、まだまだ蒸し暑さの方が勝ってるのかな?
 小さく切った昆布を入れましたが、だしのうま味もアップし、ミネラル分も豊富なので、だしを取って捨ててしまうのではなく、いっしょに食べると味よし!栄養的よし!ただ、長時間煮込んでしまうとやわらかくなり過ぎてしまうので、だしを取ってから一度取り出して最後に入れるか、ある程度煮込んでから入れるのがおすすめです。今日のおでんは、定番の大根やこんにゃく、里芋などに加え、鶏団子を入れました。ご家庭オリジナルのおすすめの具材があったらぜひご一報を!
 
画像1 画像1

野外学習 飯ごう炊さん

 9月28日(水)、5年生が美浜少年自然の家へ野外学習に出かけました。小雨の中、出発しましたので活動ができるのか心配されましたが、到着すると青空も見え、まず、学級、学年写真を撮ることができました。その後、飯ごう炊さんに取りかかりました。かまど係、ご飯係等に分かれ、班で協力して、カレーを作りました。薪が雨でしめっていたこともあり、なかなか火がつかない、燃え上がってこないと悪戦苦闘をしていましたが、どの班も無事に火をおこして、ご飯を炊くことができました。カレーもおいしくできあがり、「ごはんだ ごはんだ さあたべよう・・・ いただきます」と満面の笑みでごはんをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月のお花(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ジメジメした暑さから、少し涼しい、爽やかな風が吹くようになりました。玄関にも爽やかなお花たちが顔を並べています。いつもありがとうございます。
 トルコキキョウや様々な色の菊、オンシジウム。小さいお花達がたくさんいます。ぜひ、ご覧ください。

漢字検定

 第1回漢字検定(7月8日)で、保護者も1名、子どもと一緒に受検をし、ともに合格しました。協会の方から家族受検合格表彰状が届きましたので、本日、校長室で表彰式を行いました。
 第2回漢字検定が、平成29年1月13日(金)に本校で行われます。ぜひ、この機会にご家族でチャレンジしてみて下さい。
画像1 画像1

5年生帰ってきました

 職員室では天候が気になりながら過ごした二日間でしたが、昨日、5年生114人は疲れた表情の中にも満足感いっぱいの笑顔で帰ってきました。職員室にいる全職員が出迎え「おかえりなさい」と声をかけていました。
 また、詳しい様子はUPいたします。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

ごぼうと枝豆のサラダで食物繊維を!(9月29日)

 今日の献立は、五目ラーメン、牛乳、しゅうまい、ごぼうサラダです。4年生の教室では、給食で人気のラーメンを楽しそうに食べてくれていました。4年生は、1学期ときどき残ることもありましたが、2学期は、ほとんど残さず食べてくれるようになりました。(ヤッターこの調子で!)
 ごぼうサラダには、ごぼうと枝豆、きゅうりが入っていましたが、ごぼうと枝豆は、食物繊維が豊富です。かみごたえもあるので、おすすめです。今日は、マヨネーズ、しょうゆ、塩こしょうで味をつけました。マヨネーズだけだと脂質が多くなってしまい、しょうゆだけだと塩分が多くなってしまいます。少し酸味のあるマヨネーズと香りのあるしょうゆとこしょうを混ぜることで、脂質と塩分を控えてもおいしく食べることができます。ぜひ試してみてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

ご参加ありがとうございました(給食試食会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日PTA給食試食会が開催されましたが、お忙しい中役員のみなさまはじめ、たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。ご記入いただいたアンケートには、「子どもが楽しそうに給食を食べている様子がわかってよかった」「貴重な体験ができた」「子どもが食べている給食を実際に食べられてよかった」など、いろいろな感想を書いていただきました。給食については、鶏肉と大豆の揚げ煮がおいしかったというご意見が多かった反面、そうめん汁が薄かったという意見も多かったです。家庭の味が濃いと思ったので、薄味に見直したいなど、貴重なご意見をたくさんいただき、今後の参考にさせていただきます。本当にありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872