最新更新日:2024/04/25
本日:count up52
昨日:93
総数:565883
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

PTA役員総会

 本日、PTA役員総会が開かれました。以下に紹介します。1枚目は安全委員会、2枚目は図書委員会、3枚目は広報委員会、4枚目は保健給食委員会、最後は全体写真です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA役員総会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度の活動はまだまだ続きますが、PTAの役員の皆様、ここまで本当にありがとうございました。

たてわり活動(1/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たてわり活動も、残すところあと二回になりました。それぞれの場所で活動している子ども達の笑顔がたくさん見られ、こちらも気持ちが温かくなりました。そして、6年生が1年生をしっかりサポートしている姿も見られ、この1年の成長を感じました。
 2月に行われる1回で最後になります。今までで一番の笑顔が見られることを楽しみにしています。

1月の生け花(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 空気はとても冷たいですが、やわかい日差しが心地よい数日間ですね。今日は久しぶりに暖かかったので、子ども達から「暑い」という言葉もちらほら聞こえました。
 玄関にもやわらかい空気が流れています。かわいいお花たちが花開き、どことなく春を感じさせるようなソフトな色合いのお花たちです。ホームページを見て下さっている方から、いつもお花の名前を教えてもらっています。ありがとうございます。ご来校の際には、ぜひご覧ください。

全国学校給食週間第4日(1月27日)

 今日の献立は、米粉パン、牛乳、大治町野菜のクリームシチュー、かみかみれんこんチップ、あいちのゼリーポンチです。今日の給食も愛知県や海部地区、大治町産の野菜が盛りだくさん!クリームシチューには、大治町で作っていただいた大根、ほうれん草、ねぎを使いました。じゃたいもではなくさつまいもを入れました。「シチューに大根?ねぎ?さつまいも?」って思われるかもしれませんが、これがとっても大人気。たまねぎを炒め、にんじん、大根を入れ、水を入れて煮込み、そこにねぎやゆさつまいも、ゆでたほうれん草を入れ、小麦粉とバター、牛乳で作ったホワイトルウと洋風だし(コンソメなど)、塩、こしょうで味を調えて完成です。大根やさつまいも、ねぎの甘味がクリーミーなシチューとよく合います。ぜひ作ってみてください。今日は、大人気のれんこんチップもあり、どのクラスもあっという間に完食!
 6年生は、食欲も少しずつ中学生に近づいているようで、多めに盛り付けても毎日本当に残さずきれいに食べてくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食週間第3日(1月26日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、じゃことピーマンのかき揚げ、モロヘイヤうどん、しそ和え、味付けのりです。じゃことピーマンのかき揚げは、夏休みに募集した「わが家の味を給食に!」の大治小学校の入賞作品です。たまねぎをベースに、カルシウム豊富なちりめんじゃこや疲れた体を元気にしてくれてかみごたえがあるイカ、そして苦手な子が多いピーマンを入れて一つ一つ調理員さんが心を込めて丸めて、油で揚げました。「ピーマン苦手だけど、今日のかき揚げは最高においしかった!」「「かき揚げまた明日も食べたい!」など、大好評でした。モロヘイヤうどんも大好評で、モロヘイヤが練り込まれた鮮やかな緑色は、栄養的にも嬉しいですね。今日は、たくさんの子が、「おいしい給食をありがとう」と声をかけてくれました。感謝の気持ちを意識してもらえ、とっても嬉しいです。
画像1 画像1

全国学校給食週間第2日(1月25日)

 今日の献立は、菜飯、牛乳、愛知のキャベツ入りつくね、みそ煮、小松菜のお浸し、みかんです。キャベツは、愛知県が全国1位の生産量を誇る特産物です。「自然の潰瘍薬」と呼ばれるビタミンUをはじめ、ビタミンCや食物繊維など、体に良い成分を多く含んでいます。ビタミンUはキャベツ汁から発見された物質でもあるため「キャベジン」という別名もありま。冬から春にかけて愛知のキャベツが旬です。生で食べてもおいしいですが、今日のように、細かく刻んでひき肉と混ぜると、カロリーも抑えられとってもヘルシーです。みそ汁や中華スープなどの汁物や鍋物にもおすすめです。甘味が強い野菜なので、野菜が苦手という子も、キャベツが苦手という子はほとんどいません。いろいろな料理に利用してみてはいかがでしょうか。
 みそ煮は、豆みそを使って野菜やうずら卵などを煮込んだ料理ですが、愛知県では豆みそを使ったさまざまな郷土料理が伝えられています。これからも郷土の味を大切にしていけるといいですね。今日も、郷土の恵みに感謝し、どのクラスも残さずおいしくいただきました。
 
画像1 画像1

持久走大会(1)

 昨日の厚い雲とうって変わり、今日は澄み渡る青空のもと、3学期に入ってから練習を続けてきたチャレンジマラソン(持久走大会)が行われました。
 スタートラインに立つと、「さぁ走るぞ!」という気持ちがわき上がった顔つきになり、合図と共に一斉に走り出す姿には、とても逞しさを感じました。ゴールまで全力で走りきった子や、「苦しい、つらい、やめたい」という思いと戦いながら懸命に腕を振って走る子もいました。走る子たちにとって、仲間の応援や保護者の方々の温かい声かけ、先生の励ましが何より後押しになり、最後まで諦めずに走りきることができました。
 走り終わった子たちの表情は、本日の青空と同じくらい快晴でした。

(1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会(2)

(2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会(3)

(3年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会(4)

(4年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会(5)

(5年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会(6)

(6年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶏肉の寄贈で唐揚げ!!(1月24日)

 1月24日〜30日は、学校給食週間です。その期間中は特に、大治町で作られた野菜や海部地区愛知県で作られた野菜をたくさん使った献立や、郷土料理が登場します。また、給食週間は食について考える機会なので、ご家庭でも食についていろいろな話をしていただけると嬉しいです。
 今日の献立は、ご飯、牛乳、手羽先風唐揚げ、さっぱりサラダ、八杯汁です。
 特に、手羽先風唐揚げに使った鶏肉は、大治町西條に工場のある「さんわコーポレーション」さんから寄贈していただきました。昨年度もいただき大好評でしたが、今年度もやはり「唐揚げ最高!」「何個でも食べたい」など、大好評でした。柔らかくてジューシーで、鶏肉がこんなにも美味しいものだと改めて感じる一日でした。
 また、先日、3年生が、「さんわコーポレーション」さんから来ていただいた講師による食育の出前授業で、鶏肉について勉強しました。鶏肉の栄養や料理のことなどをクイズを交えて教えていただいた後、「命をいただくことを考えて大切に食べてほしい」という話をしていただきました。みんな楽しく興味深く聞くことができ、鶏肉博士さん、おいしい鶏肉と食育を本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生産者さんへ感謝!(1月24日)

 今日は5年生の教室で、いつも学校給食用に大治町で野菜を作ってくださっている生産者の方をお迎えし、一緒に給食を食べながら楽しいひとときを過ごしました。野菜作りの大変さやおいしくて安全な野菜を大治町の子どもたちに届けたいという生産者の方の思いなどを直接伺うことができ、有意義な機会となりました。80歳を迎えるという方もみえましたが、皆様、お顔のつやもよく、やはり安心で安全な野菜を食べている方は元気だなあと感じました。わたしたちも地元のお野菜をいただいて、元気で過ごしていきたいと思います。いつもおいしい野菜をありがとうございます。これからも給食を通して「地産地消」を推進していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚を食べよう!(1月23日)

 今日の献立は、ご飯、鯖の銀紙焼き、金平ごぼう、スタミナ汁、一口アセロラゼリーです。鯖の銀紙焼きは、骨までやわらかく煮てあるのでとても食べやすく、人気メニューの上位にランクインします。魚が苦手な子も、「味噌味の魚は好き」「魚がこんなにおいしいなんて知らなかった」など、大好評でした。魚離れが進んでいると言われている現代ですが、料理の仕方によっては魚好きになってくれるのかな!?一昔前に流行った歌じゃないですが「♪魚魚魚、魚を食べると、頭頭頭、頭がよくなる・・・さあみんなで魚を食べよう、魚はぼくらを待っている♪」毎日の食生活に積極的に取り入れてみては・・・
画像1 画像1

けんちんしのだは給食の味!(1月20日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、けんちんしのだの肉味噌かけ、即席漬、かきたま汁です。けんちんしのだは、愛知県の学校給食に関わっている人たちが、子どもたちに安全で栄養があるものを食べてほしいということから昭和58年に考えられたものです。今日は、薄味のだし汁で煮てから、上に豚ひき肉、ねぎ、しょうが、みそ、砂糖、みりんで作ったたれをかけました。「味噌があるとご飯が進む」「ふわっとしておいしい」と言ってくれていました。
 即席漬は、たくあんに大根ときゅうりを混ぜましたが、たくあんだけで食べると塩辛くて苦手という子も、味をつけてない野菜を混ぜることでちょうどよい塩加減になります。かみごたえのあるたくあんの食感も残り野菜もたくさん食べられるのでおすすめの調理法です。
 1年生は、後片付けもしっかり終わって歯磨きタイム!
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校紹介

 本日5時間目に、中学校から生徒会役員2名と生徒会担当の先生と校長先生が来て下さり、中学校の生活や一年の行事等を、プレゼンを使って紹介してくれました。服装や授業、部活動、朝礼、テストの様子、社会見学、野外学習、修学旅行等を写真で見せながら、説明してくれました。生徒会役員の二人は、本校卒業生の一年生と二年生でした。笑顔でしっかり話す態度に、中学生としての自覚と自信を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校紹介2

 中学校の紹介が終わった後、6年生から「部活動の朝練習は何時から始まりますか」「部活動がないとき、何時までに登校すればよいですか」「強い部活動は何ですか」「中学校までにやっておくと良いことは何ですか」「テストはどれくらいの量ですか」「怖い先生はいますか」など、素朴な疑問や質問がたくさんありました。それに対して、中学生が一つ一つ丁寧に答えてくれました。
 最後に、中学校の校長先生から、「中学生から、6年生で勉強や集中力をつけておくとよいという話がありましたが、何事にも我慢することも必要となるので、その力もつけて、中学校へ来て下さい。待っています」というお話がありました。
 6年生は、中学生から教えていただいた感謝を表す「礼」で、感謝の気持ちを伝えました。中学校の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぎょうざは大人気!(1月19日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、揚げぎょうざ、八宝菜、きゅうりの香り漬、いちごヨーグルトです。八宝菜は、ご飯にかけて「中華飯にして食べた」という子も多かったです。中華飯や天津飯などは、中華料理であって日本独自の食べ方なのですね。ぎょうざは甘酢をかけ1人2個ずつでしたが、「もっと食べたかった」「ジャンケンで負けておかわりできなかった」と、ものすごく残念そうに真剣な表情で訴えてくれた子がいました。いちごのヨーグルトも大好評でした。牛乳は毎日1本つけていますが、じつは、カルシウムも免疫力と関係しています。牛乳やヨーグルトなどの乳製品、小魚、海藻類、ごま、大豆・大豆製品などで、カルシウムをしっかり取り入れてみてくださいね。5年生のクラスでハイチーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872