最新更新日:2024/04/25
本日:count up79
昨日:93
総数:565910
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

持久走大会(1)

 昨日の厚い雲とうって変わり、今日は澄み渡る青空のもと、3学期に入ってから練習を続けてきたチャレンジマラソン(持久走大会)が行われました。
 スタートラインに立つと、「さぁ走るぞ!」という気持ちがわき上がった顔つきになり、合図と共に一斉に走り出す姿には、とても逞しさを感じました。ゴールまで全力で走りきった子や、「苦しい、つらい、やめたい」という思いと戦いながら懸命に腕を振って走る子もいました。走る子たちにとって、仲間の応援や保護者の方々の温かい声かけ、先生の励ましが何より後押しになり、最後まで諦めずに走りきることができました。
 走り終わった子たちの表情は、本日の青空と同じくらい快晴でした。

(1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会(2)

(2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会(3)

(3年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会(4)

(4年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会(5)

(5年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会(6)

(6年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶏肉の寄贈で唐揚げ!!(1月24日)

 1月24日〜30日は、学校給食週間です。その期間中は特に、大治町で作られた野菜や海部地区愛知県で作られた野菜をたくさん使った献立や、郷土料理が登場します。また、給食週間は食について考える機会なので、ご家庭でも食についていろいろな話をしていただけると嬉しいです。
 今日の献立は、ご飯、牛乳、手羽先風唐揚げ、さっぱりサラダ、八杯汁です。
 特に、手羽先風唐揚げに使った鶏肉は、大治町西條に工場のある「さんわコーポレーション」さんから寄贈していただきました。昨年度もいただき大好評でしたが、今年度もやはり「唐揚げ最高!」「何個でも食べたい」など、大好評でした。柔らかくてジューシーで、鶏肉がこんなにも美味しいものだと改めて感じる一日でした。
 また、先日、3年生が、「さんわコーポレーション」さんから来ていただいた講師による食育の出前授業で、鶏肉について勉強しました。鶏肉の栄養や料理のことなどをクイズを交えて教えていただいた後、「命をいただくことを考えて大切に食べてほしい」という話をしていただきました。みんな楽しく興味深く聞くことができ、鶏肉博士さん、おいしい鶏肉と食育を本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生産者さんへ感謝!(1月24日)

 今日は5年生の教室で、いつも学校給食用に大治町で野菜を作ってくださっている生産者の方をお迎えし、一緒に給食を食べながら楽しいひとときを過ごしました。野菜作りの大変さやおいしくて安全な野菜を大治町の子どもたちに届けたいという生産者の方の思いなどを直接伺うことができ、有意義な機会となりました。80歳を迎えるという方もみえましたが、皆様、お顔のつやもよく、やはり安心で安全な野菜を食べている方は元気だなあと感じました。わたしたちも地元のお野菜をいただいて、元気で過ごしていきたいと思います。いつもおいしい野菜をありがとうございます。これからも給食を通して「地産地消」を推進していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚を食べよう!(1月23日)

 今日の献立は、ご飯、鯖の銀紙焼き、金平ごぼう、スタミナ汁、一口アセロラゼリーです。鯖の銀紙焼きは、骨までやわらかく煮てあるのでとても食べやすく、人気メニューの上位にランクインします。魚が苦手な子も、「味噌味の魚は好き」「魚がこんなにおいしいなんて知らなかった」など、大好評でした。魚離れが進んでいると言われている現代ですが、料理の仕方によっては魚好きになってくれるのかな!?一昔前に流行った歌じゃないですが「♪魚魚魚、魚を食べると、頭頭頭、頭がよくなる・・・さあみんなで魚を食べよう、魚はぼくらを待っている♪」毎日の食生活に積極的に取り入れてみては・・・
画像1 画像1

けんちんしのだは給食の味!(1月20日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、けんちんしのだの肉味噌かけ、即席漬、かきたま汁です。けんちんしのだは、愛知県の学校給食に関わっている人たちが、子どもたちに安全で栄養があるものを食べてほしいということから昭和58年に考えられたものです。今日は、薄味のだし汁で煮てから、上に豚ひき肉、ねぎ、しょうが、みそ、砂糖、みりんで作ったたれをかけました。「味噌があるとご飯が進む」「ふわっとしておいしい」と言ってくれていました。
 即席漬は、たくあんに大根ときゅうりを混ぜましたが、たくあんだけで食べると塩辛くて苦手という子も、味をつけてない野菜を混ぜることでちょうどよい塩加減になります。かみごたえのあるたくあんの食感も残り野菜もたくさん食べられるのでおすすめの調理法です。
 1年生は、後片付けもしっかり終わって歯磨きタイム!
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校紹介

 本日5時間目に、中学校から生徒会役員2名と生徒会担当の先生と校長先生が来て下さり、中学校の生活や一年の行事等を、プレゼンを使って紹介してくれました。服装や授業、部活動、朝礼、テストの様子、社会見学、野外学習、修学旅行等を写真で見せながら、説明してくれました。生徒会役員の二人は、本校卒業生の一年生と二年生でした。笑顔でしっかり話す態度に、中学生としての自覚と自信を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校紹介2

 中学校の紹介が終わった後、6年生から「部活動の朝練習は何時から始まりますか」「部活動がないとき、何時までに登校すればよいですか」「強い部活動は何ですか」「中学校までにやっておくと良いことは何ですか」「テストはどれくらいの量ですか」「怖い先生はいますか」など、素朴な疑問や質問がたくさんありました。それに対して、中学生が一つ一つ丁寧に答えてくれました。
 最後に、中学校の校長先生から、「中学生から、6年生で勉強や集中力をつけておくとよいという話がありましたが、何事にも我慢することも必要となるので、その力もつけて、中学校へ来て下さい。待っています」というお話がありました。
 6年生は、中学生から教えていただいた感謝を表す「礼」で、感謝の気持ちを伝えました。中学校の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぎょうざは大人気!(1月19日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、揚げぎょうざ、八宝菜、きゅうりの香り漬、いちごヨーグルトです。八宝菜は、ご飯にかけて「中華飯にして食べた」という子も多かったです。中華飯や天津飯などは、中華料理であって日本独自の食べ方なのですね。ぎょうざは甘酢をかけ1人2個ずつでしたが、「もっと食べたかった」「ジャンケンで負けておかわりできなかった」と、ものすごく残念そうに真剣な表情で訴えてくれた子がいました。いちごのヨーグルトも大好評でした。牛乳は毎日1本つけていますが、じつは、カルシウムも免疫力と関係しています。牛乳やヨーグルトなどの乳製品、小魚、海藻類、ごま、大豆・大豆製品などで、カルシウムをしっかり取り入れてみてくださいね。5年生のクラスでハイチーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走大会練習(1/18)

 今日から、ようやく運動場が使用できるようになり、朝からたくさんの子ども達が元気に遊んでいました。そして2放課には、週末からの寒波のためにできなかった持久走大会の練習を行いました。久しぶりの練習ということもあり、上着を脱いで「さぁ、走るぞ!」という気持ちを持って臨む子たちもいれば、「あぁ、寒いからいやだなぁ」と思っていそうな子たち、みんなそれぞれの思いを持って、いざスタート。走り出せばみんな一生懸命走っていました。
 本番は来週25日。1人1人、それぞれの目標を目指して頑張っていけるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旬のかぶをスープでおいしく!(1月18日)

 今日の献立は、セルフホットドック(サンドロール、フランクフルト)、牛乳、マカロニ&チーズ、かぶの野菜スープです。今日のマカロニ&チーズは、夏休みに募集した「わが家の味を給食に!」の入賞作品です。料理を応募したくれた3年生の男の子にズームイン!「イメージ通り?」って聞くと、笑顔でうなずいてくれました。クラスの他の子たちからは、「これめっちゃおいしいよ」と大好評でした。バターと小麦粉、牛乳でホワイトソースを作り、塩・こしょう・洋風だし(コンソメ)で味を付け、そこにとろけるチーズとゆでたマカロニ、パセリを混ぜれば出来上がりです。ベーコンやたまねぎなどを入れてもおいしくできますが、今日のような肉類やたまねぎが入らないものも素朴な味で、他の料理とマッチします。パンにウインナーといっしょにはさんでいる子も多かったです。
 かぶを入れた野菜スープも大好評でした。かぶは、和風の料理はもちろんですが、洋風のスープやクリームシチューなどにもよく合います。煮込み過ぎると溶けてしまうので、あまり煮込み過ぎないのがポイントですが、煮込んだときのとろとろ感もかぶの魅力の一つです。生で食べてもおいしい野菜です。かぶだけに昼とかぶってもいいので、ぜひ取り入れてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

鮭は人気ナンバー1の魚!?(1月17日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鮭そぼろ、揚げじゃがいもの煮物、小松菜のみそ汁です。鮭そぼろは、ご飯にかけて食べます。ご飯にかけるとご飯がよく進むようで、「もっとご飯が食べたかった」「ご飯はいつも減らすけど今日は減らさず食べた」など、大好評でした。
 鮭は、日本人に人気の魚ですが、今日はそぼろにしました。ほぐした鮭に、しょうゆ、砂糖、酒で味をつけ、細かく切ったインゲンを混ぜました。そぼろに炒めた卵やみじん切りにしたにんじん、ねぎ、きのこ類など、いろいろな食品を混ぜてもOK!食欲がないときや、時間がない朝におすすめです。朝食にもたんぱく源のおかずや野菜のおかずも取ってほしいと思いますが、何品も用意するのは大変なので、1品にいろいろな食材を入れる方法もおすすめです。朝、ご飯やパンだの主食だけでなく、たんぱく源の食品や野菜を取り入れることで、免疫力がアップし、やる気、集中力の持続力もアップすると言われています。機会があったら作ってみてください。
画像1 画像1

1月17日(火) 1年生「名人と遊ぼう」

 1年生が、地域の昔遊びの名人から、お手玉、けん玉、めんこ、おはじき、折り紙、はさみ将棋、羽子板、紙飛行機、こま、カルタ、あやとりの11種類の遊びを教えてもらいました。校長室で名人が待っていると、代表の子たちが、「○○名人さん、体育館へ来て下さい」と、呼びに来ました。名前を呼ばれた名人の皆様のお顔は、満面の笑みを浮かべ子どもたちと会場に向かいました。遊びが始まると、名人の方から、「じょうずだねぇ」「うまいねぇ」「そうそう、その調子」と声をかけていただき、最初は、できなかった子ども達も遊び方のこつを知り、にこにこ顔で昔遊びを楽しみました。終わると、校長室へたくさんの1年生が名人さんたちを送ってきて、「ありがとうございました」「お世話になりました」と声をかけていました。昔遊びの名人さんとして来て下さったONBの会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景(1/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週末から大変な雪に見舞われ、今日も朝の校庭は雪景色でした。きっと子ども達は外で遊びたかったでしょうが、凍った固い雪は危険ということで雪遊びは中止となり、静かな校庭となりました。太陽の光に照らされ、雪から蒸発している湯気が何とも幻想的でした。

1月の生け花

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月になり、また素敵なお花たちが玄関に登場しています。外はすっかり色のない世界になっていますが、玄関だけは色鮮やかです。ご来校の際には、是非ご覧ください。

昨日15日は小正月!(1月16日)

 今日の献立は、わかめご飯、牛乳、鰤の照り焼き、大豆の五目煮、雑煮、みかんです。今日は、昨日15日の小正月にちなんた献立です。出世魚で縁起のよい鰤や大豆、雑煮に、定番のデザートのみかんをつけました。日本のお正月に欠かせない「みかん」、「こたつにみかん」というのも日本のお正月らしい光景でしたが、最近は、こたつがない家も多いのかな?また、みかんは、しめ縄や鏡餅の上にも欠かせないもので、(正確には「ダイダイ」)、「代々」に通じることから「代々家が絶えることないように」という願いが込められ、縁起のよい果物なのですね。名古屋風の雑煮は、角餅にもち菜(小松菜)のシンプルなものですが、今日は、鶏肉や油揚げ、かまぼこも入れました。
 2年生の教室で「お正月にお節料理食べた?」って聞くと、たくさんの子が元気よく手を挙げてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872