最新更新日:2024/03/26
本日:count up44
昨日:41
総数:563235
春休みです。規則正しい生活を心がけ、新年度の準備をしっかりとしましょう。

たてわり活動(11月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝の時間にたてわり活動がありました。
 天気に恵まれたお陰で、運動場でも元気よく活動している姿が見られました。教室では、6年生の説明を聞きながらゲームをしていました。みんなの前で落ち着いてルールの説明をしている6年生を見て、月日の成長を感じました。体育館では班対抗ドッジボールが行われていて、下級生も上級生の球に向かっていく姿や、上級生が下級生を守っている姿を見て、またまた成長しているなぁと感じました。活動が終わった後は、みんな笑顔で教室に戻っていきました。

6年調理実習

 6年生が調理実習を行いました。先週は6年1組と6年3組。今日は6年2組。南館にいても、いつもの時間に香るおいしそうな給食の匂いではなく、朝早くからいい匂いがしてきました。家庭科室と同じ階にある他学年の教室からも「いい匂いがする〜!」と1時間目から聞こえてきました。覗いてみると、はるボラさんに手伝ってもらいながら慣れない手つきで包丁を握る姿や、怖々フライパンで調理をしている姿、材料の仕込みをしている姿がありました。
 さぁ、どんな料理が出来上がったのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 生産者の方のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月24日(木) 3年生で生産者の方のお話を聞きました。農家でどのようにして野菜作りをしているのかを詳しく教えていただきました。また、野菜作りをするうえでのやりがいや工夫、苦労についても詳しくお話していただき、野菜作りの大変さを改めて感じることができました。またお話を聞いて、これまで以上に野菜を残さずに食べようという気持ちをもつことができました。
 お話していただいた山田様、分かりやすく話していただき、本当にありがとうございました。

カルシウムたっぷりで元気100倍!(11月24日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ししゃもフリッター、ひじきの炒め煮、小松菜のみそ汁、セレクトデザート(チョコムース、チースケーキ、フレッシュパイン)です。今日は、カルシウムたっぷり給食です。カルシウムが多い食品は、骨ごと食べられるししゃも、ひじき、小松菜、カルシウムを強化したチョコムースとチーズケーキです。カルシウムは意識的に多く含む食品を積極的に摂らないと不足しやすい栄養素です。今日の給食では、1日の推奨量の70〜80%摂取することができます。しかし、毎日これだけのカルシウムを給食で摂取するのは難しいので、家庭でも牛乳・乳製品、骨ごと食べられる魚、海藻類、小松菜などの野菜をしっかり摂ってほしいと思います。
 ししゃもの骨を丁寧に取り出していた子がいたので、「骨ごと食べてだいじょうぶだよ」「しっかり噛んで食べるといいよ」って伝えると、恐る恐る口に運んでいました。
 今月のセレクトの人気ランキングは、1位チョコムースで42.5%、2位フレッシュパイン30.1%、3位チーズケーキ27.4%という結果でした。チョコムースとチーズケーキは、あんパンマンのキャラクターのカップに入っていましたが、1年生の教室では、「かわいい」「これは○○だよ」ってキャラクターの説明をしてくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大好きなコロッケ!(11月22日)

 今日の献立は、カレーきしめん、牛乳、さつまいもコロッケ、小松菜とれんこんのサラダです。旬のさつまいもを使ったコロッケです。さつまいもの甘味とほくほくした食感、外側のパリパリ感が楽しめる料理です。コロッケ見た瞬間「わーいコロッケだ」「コロッケ大好き」という歓声!
 コロッケというと、じゃがいもで作ったコロッケが定番ですが、今日のさつまいもを使ったコロッケや、里いも、かぼちゃなどもおすすめです。冷凍食品や総菜などでもおいしいコロッケがたくさんありますが、やっぱり手作りはいいですね。手作り揚げ立てコロッケは、きっと大切な「味の思い出」の一つになるのでは・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1年生を招待して「おもちゃランド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おもちゃランド」が終わって、1年生は「楽しかった」「全部、何回も遊べたよ」「景品もらえた」とみんな笑顔で満足そうでした。
2年生はというと、「がんばった」「1年生が喜んでたね」「1年生に並んでもらうのが大変だった」「疲れたー」と1年生に気をつかって疲れた様子でしたが、力を出し切った満足感でいっぱいでした。
 「おもちゃランド」への取り組みを通して、どんどん成長していくことができた2年生でした。

スープの卵がふわふわ!(11月21日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、焼き肉、切り干し大根の甘酢、コーンスープ、ヨーグルトです。焼き肉は大人気で、ご飯にかけて焼き肉どんぶりにして食べる子や、好きなものは最後と、ご飯もスープも全部食べ終わってから、ゆっくり味わって食べている姿も見られました。(ご飯といっしょに食べた方がおいしいと思うけど・・・)
 2年生の教室では、盛り付けをした後、残っていたコーンスープのお代わりに、たくさんの子が並んでくれていました。白菜や三つ葉、クリームコーンなどを入れた中華風の味の汁に、水溶き片栗粉を入れ、溶き卵を流し入れて作りました。「野菜は苦手だけど、入ってるのがわからなくておいしかった」「卵がふわふわしておいしい」など、大人気でした。今日は焼き肉と和え物に、たまねぎやにんじんを使ったので白菜で作りましたが、たまねぎ、にんじん、きのこ類、大根、かぶ、ほうれん草、小松菜、ねぎなど、いろいろな野菜で作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

観劇会

 今日は、わらび座による観劇会がありました。
 題名は「シンドバットの冒険」。小学生の男の子シンドウ君が、夢の国から現れた女の子二人に連れられ冒険に出かけるという、歌ありダンスありのミュージカル仕立てのお芝居でした。出演者はたった3人なのに、何人登場人物がいるのだろう?というくらい、いろいろな人物に変身したり、舞台上の様々な演出も凝っていたり、子ども達は興味津々のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

English!

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年も英語を頑張っています。
ミゲット先生から投げかけられる問いに、1年生は元気よく手を挙げて、とても生き生きと取り組んでいました。

2年生 1年生を招待した「おもちゃランド」

生活科「おもちゃランド」に、1年生を招待しました。
1年生用に景品を作ったり、ルールをひらがなで書いたりして準備を進めてきました。
「僕たちも1年生の時に来たね」「2年生になったから、がんばろう」「1年生に楽しんでもらおう」とやる気いっぱいで始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会見学

 11月18日、5年生は三重県鈴鹿市ある鈴鹿サーキット、本田技研工場に社会見学に行きました。
 午前の鈴鹿サーキットでは、パンフレットを片手に自分たちが乗りたいものや待ち時間、現在地などの事を考え、班で相談し行動していました。家族とではなく、友達と一緒に乗り物に乗るという体験は、子ども達にとって新鮮だったのではないでしょうか。
 午後の本田技研工場の見学では、まず施設内をバスでぐるっと回りながら、説明を聞きました。「工場の中はホンダの車ばっかだ」と驚いている子もいました。次に、組み立てラインの工場の中に入り、見学しました。工場内の照明やにおいなど独特の雰囲気、機械の多さなどを知ることができたと思います。最後に、講義室で鈴鹿工場の歴史や一日の生産台数、勤務体制などについて色々教えて頂きました。日本を支える機械工業に身をもって触れることができた貴重な時間だったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビタミンCパワーで心も体も元気に!(11月18日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、小松菜ごはん、れんこんの天ぷら、みそおでん、みかんです。旬のれんこんを使って天ぷらを作りましたが、「れんこんおいしい」「何個でも食べたい」など大人気でした。みかんや天ぷらのおかわりでジャンケンしてくれているクラスがたくさんありました。
 今日は、れんこんやみかんでビタミンCたっぷり献立です。これからの時期、免疫力強化のためしっかり摂りたい栄養素の一つですが、他にも大切な役割がたくさんあります。老化防止や貧血予防など・・・中でもストレスにも大きく影響します。ストレスとは、寒さ、暑さ、疲労、苦痛、心痛、睡眠不足、働き過ぎなど精神的・物理的ストレスの両方で、ストレスに対する抵抗力をアップしてくれます。みかんを毎日2個(大人で3個)くらい食べると、1日に必要なビタミンCを摂ることができますが、みかん以外にもおすすめなのが、旬の柿やブロッコリー、カリフラワー、ほうれん草、かぼちゃ、さつまいもなどです。ビタミンCで心も体もパワーアップ!
画像1 画像1
画像2 画像2

汁にもずくが入ってる!(11月17日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏の照り焼き、金平ごぼう、もずく汁です。4年生の教室で「もずく食べたことがある人」って聞いたら、ほとんどの子が手を挙げてくれました。
 もずくは、酢の物で食べる機会が多いと思いますが、汁ものにもおすすめです。今日はたまねぎ、小松菜、ねぎといっしょに中華風のスープに入れましたが、みそ汁やすまし汁、コンソメスープなど和洋中いろいろな汁物でおいしく食べることができます。「つるつるしておいしい」「酸っぱいもずくは苦手だったけど、スープに入ってるとおいしい」とあっという間に完食!毎日の食生活に積極的に取り入れていきたい海藻類です。いろいろな海藻類をいろいろな料理方法で取り入れてみては・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

さくら・あじさい 調理実習

 さくら・あじさいで育てたさつまいもを使って、おにまんじゅうを作りました。さつまいもを掘った時点から「早く食べたいな〜」と言っていたので、今日の調理実習はみんな大喜びでした。さつまいもに火が通りやすいように、細かくさいの目に切りました。包丁の扱い方に十分気をつけることができました。砂糖や小麦粉と一緒にして混ぜたり、ホットプレートに並べたりする作業は、1年生の子も参加しました。蒸し上がったおにまんじゅうを食べると、「おいしい〜!」と笑顔があふれました。
 鬼まんじゅうをいただきました。「ほっぺが落ちそうなほどおいしかったです。ごちそうさまでした」校長より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 働く人の話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(水) 3年生で「働く人の話を聞く会」がありました。全員で8人の方に来ていただき、仕事の内容や仕事でのやりがいをお話していただきました。様々な仕事の話を聞くことで、働くことの楽しさや、大変さを改めて感じることができました。また、多くの仕事を知るきっかけにもなったと思います。
 お話していただいた方、丁寧に分かりやすくお話していただき、本当にありがとうございました。

ヤッター大学いもだ!(11月16日)

 今日の献立は、マーボーどんぶり、きゅうりの香り漬、大学いもです。旬のさつまいもを使った大学いもは、大人気です。「お母さんが作ってくれたことがある」「大学いもがいもの中で一番大好き」という声も聞こえてきました。今日は大好きな献立であっという間に完食し、満足した表情でお片付け!
 さつまいもは、食物繊維はもちろんですが、ビタミンCも豊富に含まれているので、免疫力をアップし風邪やインフルエンザの予防におすすめです。作り方はとっても簡単です。乱切りにしたさつまいもをしばらく水に浸けておいて、水気を切ってから油でカリッとするくらいまで揚げます。そしてたれとごまを絡めますが、たれは、砂糖、みりん、しょうゆだけで作ることができます。フライパンか鍋に、砂糖とみりんと少量の水を入れて煮詰め、ある程度とろみが出てきたら、最後にしょうゆを入れて火を止め揚げたさつまいもと絡めます。(揚げ物は避けたいという場合、ゆでたさつまいもを、アルミホイルまたはクッキングシートを敷いたオーブンまたはオーブントースターに並べ、表面がカリッとするくらいまで焼いたものでOK)ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 植栽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月15日(火) 3年生で植栽を行いました。様々な花の色や種類の配置に苦労しながらも、軍手を真っ黒にして、パンジーやキンギョ草など多くの花を頑張って植える姿が見られました。自分たちで声を掛け合い、お互いに指示を出し合いながら植える様子に、子ども達の成長を感じることができました。植えた花がこれからもきれいに咲き続けるといいなと思います。

「わが家の味を給食に!」南小代表入賞作品“混ぜちゃうおいなりさん”が登場!

 今日の献立は、混ぜちゃうおいなりさん、牛乳、厚焼き卵、磯香和え、いか団子汁です。「混ぜちゃうおいなりさん」は、「わが家の味を給食に!」の応募作品の中から、南小の代表に選ばれた作品です。手間がかかるいなり寿司を給食でも作れるように、甘辛く煮た油揚げに酢飯を詰めるのではなく、刻んで混ぜるというものです。楽しくアイディア溢れる作品で、たくさんの子が食べる前からとっても楽しみにしてくれていました。味のアクセントに、香ばしく煎ったかつお節とごまを最後に混ぜました。「ヤッターお寿司だ!おいし〜い」「いなり寿司よりおいしい」など大好評でした。今月号の給食だよりにレシピを紹介してありますので、ぜひ作ってみてください。
 5年生の教室で、応募してくれた本人にインタビュー!「家の味と比べてどうですか」「・・・?」

画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日 学校公開日(1)

 11月12日(土)は学校公開日でした。公開は、通常の授業と合唱発表でした。
 さあ、「学年合唱」いよいよ本番!この1ヶ月半の成果を発揮する時がきました。日々の練習では、歌詞を忘れてしまったり、一生懸命頑張りすぎて気分が悪くなってしまったり…といろいろな事がありました。しかし、本番では、保護者の皆様の温かいまなざしで、子どもたちもスイッチが入り、素晴らしい演奏ができました。たくさんの大きな拍手を受け「気持ちよかった」「上手だったねと、声をかけてもらった」など、子ども達はとても満足そうな様子でした。一生懸命取り組んだからこそ、満足感を味わうことができたと思います。この素晴らしい体験を忘れず、次へのステップになればと思います。
 当日は、たくさんの保護者の方々に参観いただき、本当にありがとうございました。

1年生
「ラジャ・マハラジャー」
「夢見る子ねこ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 学校公開日(2)

2年生
「ドレミの歌」
「See You」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872