最新更新日:2024/03/26
本日:count up2
昨日:41
総数:563193
春休みです。規則正しい生活を心がけ、新年度の準備をしっかりとしましょう。

研修 フラワーアレンジメント

 昨日、PTA研修講座で、フラワーアレンジメントを行いました。オアシスに葉もののレザーファンを挿し、その後は、各自が好きな様に花を挿していきました。薄ピンクのスイートピー、濃いピンクのスターチス、真っ白なかすみ草。できあがった作品は、同じ材料とは思えないほど個性豊かなもので、どれもすてきな作品になりました。ここからが本番、講師の先生から「一番高く生けた花は何ですか」「スイートピーの方は、母性、可憐さ女性らしさが」「スターチスの方は、女性としての強さが」「かすみ草は正義を」それぞれ強調しているとのことでした。「でも、どの作品もすてきです。何がよくて、何が悪いということはありません。また、訓練で自分を変えることもできます」と教えていただきました。参加された方から「とてもよかった」「私は強さが出ていました」など、たくさん感想を聞くことができました。講師の先生方に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーム煮で野菜もたっぷり!(2月16日)

 今日の献立は、クロスロール、牛乳、ハムステーキ、白菜のクリーム煮、ペロペロペペロンチーノです。ペロペロペペロンチーノは、夏休みに募集した「わが家の味を給食に!」の入賞作品です。応募では、モロッコインゲンをパスタの代わりに使って、パスタで人気のペペロンチーノの味にするというものです。残念ながらモロッコインゲンは、季節的にも入荷が難しくインゲンでアレンジしました。ゆでてから手早く炒めましたが、大量調理なのでやわらかくなりすぎてしまいましたが、子どもたちからは、「インゲンが苦手だから減らしたけど、おいしかったからおかわりした」「野菜じゃないみたいでおいしい」など、大好評でした。応募してくれた女の子に感想を聞くと「・・・・?」、イメージと少し違ったかな?素敵な料理を教えていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(1)

今日は、今年度最後の授業参観でした。
各学年、3学期に入ってから様々なテーマに取り組み、日々一生懸命に練習を重ね、今日はどの学年もとても素晴らしい発表になりました。

(1年)朗読劇「よだかの星」
役割になりきって、がんばりました。
(2年)「ありがとうの会」
赤ちゃんの頃、よちよち歩きの頃、幼稚園・保育園の頃、今の自分、将来の自分を発表しました。
(3年)
「ウォンテッド この人をさがせ」
指令にある人を予想して、たくさん声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(2)

(4年)二分の一成人式
今まで育てていただいた感謝と成長した姿を見ていただきました。
(5年)総合発表「国際理解」
いろいろな国のことを調べてきました。その国のことを理解することが、平和へと近づく事になります。
(6年)
今日の日を迎えるにあたって、朝の時間、休み時間など自主練習をやり続けてきました。

学年ごとの詳細は、後日、アップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちの班が一番上手!

 米粉パン作り最後は3組です。男女別のグループ編成でしたが、生地を力強く叩いてこねている女子や、繊細にトッピングしている男子の姿も見られ、どのグループも協力してとってもおいしいパンが出来上がりました。生地をコロコロ丸めるところが一番難しかったようです。感想では、「みんなで協力して作ったのでおいしかった」「パンを作るのがこんなに大変だと思ってなかったので、これからは感謝して食べたい」「自分でこんなにおいしいパンが作れてびっくりした」など・・・感謝の言葉もたくさん言ってくれていました。また、講師の先生方からは、地産地消を推進するために、いつもは給食用の野菜も作っていて、安全でおいしい野菜を食べてほしいという思いでがんばってるということを伝えていただいたので、みんなこれからも、さらに感謝して食べてくれることと思います。
 わかりやすく指導してくださった講師の先生方、準備から後片付けまでお手伝いをしてくださった保護者のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいかぶとまい「ごちそうさまでした」(2月15日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鯖の味噌煮、根菜のそぼろ煮、わかめの酢の物です。今日のご飯は、JA海部東さんからプレゼントしていただいた海部産のかぶとまいです。地元のおいしいお米を子どもたちに食べてほしいという思いで寄贈していただきました。子どもたちは、「もちもちしておいしい」「甘くておいしい」など、しっかり味わって大満足!もちろんすべて完食!一粒も?残さず感謝していただきました。ありがとうございました。
 2年生の教室では、大学生のお姉さんとハイポーズ!またいっしょに食べようね!

画像1 画像1
画像2 画像2

給食室からの愛が届いたかな?(2月14日)

 今日の献立は、カレーピラフ、牛乳、パンプキンコロッケ、野菜スープ、チョコワッフルです。ハートの形のコロッケに「かわいい!」「どうしてこんなにきれいな形に作れるの?」など、大好評でした。かぼちゃが苦手という子が恐る恐る口に・・・「えっ、これがかぼちゃ!超おいし〜い」と食べてくれていました。揚げ物にすると苦手なものでもおいしく食べられることがあるので、ぜひ試してみてください。
 野菜スープは、オリーブオイルで炒めたにんにくとセロリーを隠し味に入れてます。給食では、調味料より、香味野菜やスパイスを使って、できるだけ食材の味で調理していきたいと思っています。
 2年生の教室では、大学生のお姉さんと楽しく会食!笑顔が最高のスパイスかな!
画像1 画像1
画像2 画像2

魚をおいしく食べよう!(2月13日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鰆の香味焼き、ブロッコリーサラダ、豚肉とキャベツのみそ鍋風、味付けのりです。鰆の香味焼きは、鰆にしょうゆ、みりん、しょうが、ごま油で下味を漬けてオーブンで焼き、細かく刻んだねぎ、しょうゆ、みりん、砂糖、酢、ごま油でたれを上にかけました。ねぎとごま油の香りで食欲アップ!全クラス残さず食べてくれていました。魚をしっかり食べて元気に過ごしてほしいです。
 愛知県の特産物のブロッコリーは栄養価も高く積極的に取り入れてほしい野菜の一つです。店頭では、濃い紫色になったブロッコリーを見かけることもありますが、これはアントシアニンという色素によるものなので、栄養的にも味的にもおすすめです。給食室では、朝から一つ一つ丁寧に、食べやすいように細かく切っています。
画像1 画像1

PTAベルマーク活動

 休み時間になると、子どもたちは運動場いっぱいに広がっていろいろな遊びをしています。ドッジボール、バレーボール、バスケットボール、鬼ごっこ、鉄棒、登り棒、ブランコ等々、空いているところがないほどです。雨で運動場が使えない日が続くと、教室から朝礼台の赤旗を恨めしく見ています。来週は、児童会主催の球技大会が開かれますので、一層、ドッジボールの練習をしている子が多いです。そのボールは、皆さんが持ってきてくれるベルマークをPTA役員さんが切りそろえ、同じ会社、同じ得点のものを10枚貼り合わせ、応募してもらって購入したものです。大人気のソフトバレーボールは、穴があいたら、ガムテープでふさいで使っています。感謝の気持ちを忘れずにこれからも遊ばせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生思い出給食

 6年生と校長との思い出給食が始まりました。初日は、1組の8名が校長室へ来ました。日頃の様子や将来の夢を語ってくれました。中学校へ行ったら「卓球部に入りたい」「テニス部に入る」と、中学校に向けてのことを話したり、将来は「プロのサッカー選手になる」「動物が好きだからトリマーになる」「スポーツショップを持ちたい」「バスガイドになっていろいろなところに行きたい」今流行の「ユーチューバーになる」とういう子もいました。また「人のためになることを表に出ず、裏から支えたい」という志を語る子もいました。最後に「何事もあきらめずがんばりたい」「勉強と運動を両立させたい」「どんなことにも真剣に取り組む」という意気込みを聴くことができました。どの子も目をきらきらさせていました。これからみんなの夢や思いを聴かせてもらえるのが楽しみです。
画像1 画像1

イラストクラブ読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、2限後の休み時間に、イラストクラブによる読み聞かせがありました。自分たちで絵を描いて、紙芝居のようにして行いました。「本日、読み聞かせがあります」と、放送が入ると、にこにこルームいっぱいに人が集まってきました。その日は、ちびまる子ちゃんでした。緊張しながらも上手に読むことができました。

球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週2月20日から27日まで、昼放課に児童会主催の球技大会が行われます。種目はドッジホール、玉入れ、ボール運びの3種類です。各種目クラス対抗で、クラスの団結力をより深めることがねらいです。3学期も残り少なくなっています。この球技大会が、また一つの思い出になるといいですね。

1月 優秀通学団表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝礼で、1月の優秀通学団の表彰が行われました。
 1月は、寒かったり雪が降ったり風が強かったりで天候が悪い日が多く、登下校も大変だったと思いますが、事故怪我もなく過ごすことができました。これも、班長のリーダーシップと班のメンバーの意識、そして地域の皆様のお陰です。今回、表彰されなかった通学団も、1月の反省を活かし、次へとつなげていってくれればと思います。
 
 先日お知らせした「あいさつキャラクター選挙」ですが、2月16日(木)の授業参観時に、保護者の方々の投票を受け付けています。是非1票をよろしくお願いいたします。

登校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では、日々、ONBの会の皆様や交通指導員さんや地域の方々に登下校を見守っていただいています。そして、毎月0の付く日には教員が通学路に出て、登校指導を行っています。10日、朝一番の子ども達の登校の様子を見てきました。
 眠そうに歩く子達や、元気いっぱいに挨拶をする子達、しっかり通学団を引っ張って歩いている班長さん達、いろいろな様子が伺えました。そして、そんな子ども達を安全に誘導してくださっているたくさんの地域の方達の姿に、とても温かさを感じた時間でした。
 毎日、事故も怪我もなく登下校できるのは、地域の方々のお陰です。日々感謝し、しっかりとあいさつし、マナーを守って登下校できるよう、ご家庭でも声をかけていただけるとよいです。

たてわり活動(2/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週金曜日朝の時間は、1年生から6年生までのたてわり活動が最後の日でした。
 1年間交流してきたグループですので、本当に楽しそうに活動している姿が見られ、これで最後かと思うと少し寂しさも感じました。6年生がたくましくて優しいリーダーと成長した姿を見ることができました。
 4月からは学年が上がり、今1年生も、今度は教えてあげる番になります。またそんな成長する姿を見られることも楽しみですね。

味覚っておもしろ〜い!(2月10日)

 今日の献立は、ちゃんぽんめん、牛乳、しゅうまい、さつまいものケーキです。さつまいものケーキは、ケーキミックス粉に、卵、牛乳、バター、さつまいも、りんごの缶詰を入れて混ぜ、カップに入れて焼きました。教室では、「このケーキは、さつまいものケーキだ!」「違う違うりんごケーキだよ!」「さつまいもに決まってるよ!」「りんごの味しかしないよ!」などという議論をしている子どもたちがいました。「りんごもさつまいもも両方入っているよ!」って言うと・・・(笑)
 さつまいもとりんごの甘さは似ているのか、りんごしか入ってないと思って食べている子とさつまいもしか入ってないと思って食べている子が多かったようです。味覚っておもしろいですね!

画像1 画像1

トッピングのほうれん草おいし〜い!

 今日の「米粉パン作り」は、2組です。大治町米粉パン協会から、昨日とは違う講師さんに来ていただきとってもわかりやすく教えていただきました。
 作っている途中で、「発酵したら何倍くらいに膨らむのかな?」「お米からどうやって米粉になるのかな?」「バターを混ぜたときはベタベタしてたのに、混ぜていくとベタベタしなくなって不思議!」など、いろいろなことを考えてくれていました。(すばらしい!)
 感想では「ほうれん草は苦手だったけど、パンにのせて食べたらとってもおいしかった」って言ってくれた子がいましたが、苦手な食べ物を克服するきっかけになってよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とってもおいし〜い米粉パンが出来たよ!

8日から10日までの3日間、5年生で「大治式米粉パンづくり」を体験します。本日トップバッターは、1組です。八ッ屋防災コミュニティセンターに到着すると、「早く作りたい」「楽しみ」「一番おいしいパンを作るぞ」などやる気満々!
 「大治式米粉パン」は、大治町米粉パン研究会の方が考案したもので、大治町産の米粉を使ったパンです。ふつう米粉パンは、より細かく製粉した米粉を使いますが、スーパーなどでも買える上新粉で手軽に作ることができます。トッピングに使ったほうれん草も大治町産で、まさに地産地消!
 発酵してできた気泡、薄く伸びる不思議な生地、発酵前と発酵後の変化した様子、手の平でコロコロ転がすといつの間にかまとまる生地など、みんな興味津々!
焼きたてのパンを食べ最後の感想では、「こんなにおいしいパン初めて食べた」「家で作って家族に食べてもらいたい」など、みんなとっても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海苔の香りで野菜がおいしい!(2月9日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、まぐろのごまみそ、親子煮、海苔和えです。今日も、どのクラスの食缶もあっという間に空っぽ!「みそ味とご飯はよく合う」「マグロは肉みたいでおいしかった」と大好評でした。
今日の和え物に使った小松菜は大治町で給食用に作っていただいたものです。ゆでて冷ましたものを白菜とのりと混ぜ、しょうゆで味付けました。ごまやかつお節を混ぜたお浸しは定番で、ご家庭でもよく作られると思いますが、海苔を混ぜたお浸しもおすすめです。細かく刻んだ焼き海苔を混ぜると磯の香りが野菜とマッチしてとってもおいしいですよ。ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1

大治南小 あいさつキャラクター選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、校内で大治南小あいさつキャラクター選挙を行っています。キャラクターを通して、あいさつ運動に興味を持ち、あいさつをしっかりできる習慣を身につけさせることがねらいです。
 先月、全校からあいさつキャラクターを募集し、その中から選ばれた6作品を職員室前廊下に掲示しています。その中から、子ども達の投票によって選ばれた作品があいさつキャラクターになります。どれも力作で、選ぶのが難しいほどです。ご来校の際には、ぜひご覧ください。 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872