最新更新日:2024/04/18
本日:count up40
昨日:111
総数:565376
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

旬の枝豆がおすすめ!(6月23日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ちゃんぽんめん(中華めん)、牛乳、ビーンズサラダ、手作りパインケーキです。ビーンズサラダには、たっぷりの枝豆を入れました。枝豆がおいしい季節です。枝豆は、成熟する前の大豆を食べますが、枝豆は野菜、大豆は豆類に分類されるので、枝豆は、野菜と豆の両方の栄養的特徴をもったとっても栄養価が高い野菜です。タンパク質、ビタミンB1、ビタミンC、カリウム、食物繊維、鉄分などを豊富に含み、夏バテ予防におすすめの食材の一つです。枝豆というと、ビールのおつまみというイメージですが、アルコールの分解を促し肝機能の働きを助けてくれるので、栄養的にもビールとの相性はバッチリですが、子どもにも嬉しい効果がたくさんあります。実は枝豆には、ほうれん草や小松菜よりも多くの鉄分を含んでいます。鉄分は不足しやすい栄養素ですが、貧血予防だけでなく、脳の成長に大きく関係しているので、ぜひ旬の枝豆を・・・
 1年生のクラスでは、きれいに完食し後片付けまで、きれいにしっかりやってくれました。当番さん、ありがとう! 
画像1 画像1
画像2 画像2

教師の学び その2(6/23)

 昨日に引き続き、2時間目、4年2組で理科の研究授業を行いました。めあては「工夫して発光ダイオードをつけよう」です。子どもたちは、『乾電池を1本ではなく2本にしよう』『並列つなぎではなく、直列つなぎにしよう』などと、予想を立てながらグループで協力して実験をしていました。
 何人かの先生が研究授業を参観しました。授業後に研究協議会を開きます。本日の授業の素晴らしかった点、改善点などについて話し合い、今後の授業に役立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり活動(6/23)

 今日は、たてわり活動がありました。
 子どもたちは、たてわり活動も、だんだん慣れてきているのでしょう。各活動場所、とても明るい雰囲気で活動し、笑顔が多く見られました。
 1学期も、残すところ後1か月です。多くの思い出ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 教師の学び その1

 本年度も、すべての子どもたちが授業に参加し、学びあえるよう学習活動を工夫した授業づくりに力を入れています。大治南小 学習のスタンダードは「挙手・返事・整理整頓・下敷きの使用・言葉のリレー」です。
 2時間目に2年2組で算数の研究授業を行いました。多くの子どもたちが、指先まで伸ばして挙手をしていました。また、自分の考えをペアで伝え合う姿も多く見られました。3けたの数字の読み方・書き方・数の構成について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動(6/22)

 5・6年生は、6月から英語の授業が始まっています。今年度の先生は「ナンシー先生」です。とても明るく笑顔が素敵な先生で、子ども達も気負いせず授業に取り組めている様子です。1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1

どこから…?(6/22)

 子ども達が、突然「先生、鳥がいる!」と声をかけてきました。一体、どこに?一緒に見に行くと…
 なんと、鍵が開いていないはずの、今は使われていない鳥小屋の中に雀が一匹いるではありませんか!何故ここに?どうやって入り込んだのでしょうか?
 謎は多いのですが、それよりも外へ出してあげないと、と、またまた校務主任の河村先生が登場!上手に雀を追い立て、無事外へ脱出させることができました。
 元気に、大空へ飛び立ってくれるといいなぁ、と、我が子のように見送る先生達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大治町の赤紫蘇最高!(6月22日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、カレーライス、フランクフルト、はるちゃんポンチです。はるちゃんポンチは、大治町特産の赤紫蘇を煮出し砂糖とレモンを加えて、赤し紫蘇ジュースを作って、ゼリーや果物に混ぜました。赤紫蘇の赤い色は、まさにポリフェノールが豊富で、疲れ目の回復や視力の向上、アレルギー予防効果や、美肌、整腸、疲労などの回復効果があると言われているので、栄養的にもおすすめです。1年生の子どもたちからは「赤紫蘇ジュース初めて!」「はるちゃんって食べられるの」って言っている子もいましたが、「お母さんがよく作ってくれる」「家で毎日飲んでるよ」という子もいました。
 5年生の教室では、「今日は好きなものばかりだから、何をおかわりしようか迷う」言いながら、カレーとフルーツポンチにたくさんの子がおかわりに来てくれて、あっという間に完食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

“たこ”おいしい!(6月21日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、たことちくわの唐揚げ、肉じゃが、小松菜のおかか和えです。今日は、昼の時間が1年で一番長い夏至です。関西を中心に、夏至には、たこを食べる風習があるので、今日は、たこを使って唐揚げを作りました。たこが苦手な子でも食べやすいように、ちくわもいっしょに揚げました。(じつは値段的なこともあって・・・)
 ただ、「今まで、たこが苦手だったけど、おいしかった」「初めて食べたけど、おいしかった」など、今日をきっかけに、たこが好きになったという声も聞こえてきました。中には、「たこは、先の方の吸盤が多いところがおいしいよ」「噛めば噛むほど、味がでてくるよ」など、上手に食レポしてくれる子もいました。栄養的にも、低カロリーでヘルシー、タウリンが多く、コレステロール低下、疲労回復などの効果が期待でき、噛み応えもあるのでおすすめです。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知を食べる学校給食の日(6月20日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、手羽先風唐揚げ、福神和え、大治町野菜のみそ汁、プチがまごおりみかんゼリーです。今日は、「愛知を食べる学校給食の日」です。愛知県や大治町で作られた地元の食材をたくさん使った献立です。給食のお米や牛乳は、いつも愛知県産です。鶏肉や福神和えの福神漬けやキャベツ、みそ汁の三つ葉、ゼリーに使われているみかん果汁なども愛知県産です。そして、おみそ汁に使わせていただいた、にんじんとたまねぎは、大治町で給食用に作っていただいたものです。「今年は、雨が少なかったので、にんじんは細くなってしまいましたが、新鮮なにんじんです」と、農家の方からのコメントもいただきました。確かに、細いにんじんでしたが、甘くてやわらかく、おいしくいただきました。農作物は、天候に左右され、大変ということも子どもたちに伝えていきたいと思います。どのクラスもあっという間に完食し、残っていた牛乳ジャンケンにも、たくさんの子がエントリーしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日(7) 引取訓練

 授業参観後、引取訓練が行われました。緊急災害時に行われる下校方法です。災害はいつ起こるか分かりません。皆様には、この下校方法を子どもたちも含め、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日(6)

●6年生
 1限目「理科・算数」 2限目「パズルを作ろう」
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日(5)

●5年生
 1限目「道徳」 2限目「ポケットティッシュを作ろう」
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日(4)

●4年生
 1限目「算数」 2限目「ふしぎな輪」
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日(3)

●3年生
 1限目「光のハーモニー」 2限目「道徳」
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日(2)

●2年生
 1限目「ぶんぶんごま」 2限目「算数」
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日(1)

 今日は、学校公開日でした。

【1限目】低学年「ふれあい授業」、高学年「授業参観」
【2限目】低学年「授業参観」、高学年「ふれあい授業」

 各学年、それぞれ工夫を凝らした内容で、子どもたちが意欲的に取り組む姿が見られました。特に、「ふれあい授業」では、保護者の方々と一緒に取り組む学習内容で、子どもたちのたくさんの笑顔が見られました。いつもの学校での姿とは違う一面を見ることができ、やはりご家族の力はすごいなと感じた瞬間でした。

 たくさんの保護者の方々にご参観いただき、ありがとうございました。


●1年生
 1限目「キュービックパズル」 2限目「国語」
画像1 画像1
画像2 画像2

暑い日の冷凍みかん?(6月16日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ビビンバ((肉、野菜)、わかめスープ、冷凍みかんです。ビビンバの「ビビ」は「混ぜる」、「ンバ」は「ご飯」という意味で、韓国料理の混ぜご飯です。自分で、肉と野菜を混ぜ、ご飯の上にのせ、ご飯と混ぜて食べます。 「野菜も肉と食べるとおいしい」「混ぜるとおいしい」など、大好評でした。
 暑い日の冷凍みかんでよかったと思っていましたが、「暑い日はやっぱり冷凍みかんだね!」と言っている子もいれば、「冷たくて手が凍〜る!」「プールも寒かったから、ダブルで寒い!」って言っている子もいました。6年生の教室では、食器にご飯粒1粒も残さずきれいに完食してくれていました。さすが6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

天丼楽しみにしてたよ!(6月15日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、天丼(かきあげ・天つゆ)、即席漬け、なめこ汁です。天丼は、えび、たまねぎ、にんじん、枝豆を使って、給食室で丸め、油で揚げて、かき揚げを作りました。ご飯にのせて、天つゆをかけ、天丼にして食べます。「天丼マンおいしい!」「たまねぎが甘くておいしい!」など、大好評でした。給食室では、大きさが揃わなかったり、形が丸くならなかったりなど、悪戦苦闘しながらも、760個のかき揚げを心を込めて一生懸命作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いわしくんだ!(6月14日)

 今日の献立は、ご飯、いわしの梅煮、豚肉と大根の煮物、昆布和え、パインゼリーです。今週月曜日、「いわしくん」の絵本を朝礼で紹介したので、「わっー、いわしくんだ!」という声も聞こえてきました。
 いわしの梅煮は、梅干しを入れて煮たものです。今が旬の梅ですが、梅酒や梅酢漬、梅干しなど、いろいろなものに加工されます。梅には抗酸化作用、疲労回復など、健康に嬉しい効果がたくさんですが、料理にもすごい効果を発揮してくれます。いわしのような背の青い魚を煮るときに、梅干しを入れると、梅干しの酸味で、魚の臭みを取り除いてくれます。また、酸の効果で、たんぱく質を固めるので煮崩れしにくくなります。さらに、酸の力で、早く骨までやわらかく煮ることができます。今日のいわしの梅煮は、骨もとってもやわらかかったので、骨に気付かずに食べている子も多かったですが、中には、骨の標本のように丁寧に取り出している子がいたので、「骨も食べられるよ」って声をかけると「・・・?」、恐る恐る食べて「本当だ!けっこうおいしい!」っと言ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の生け花(2)

画像1 画像1
 梅雨に入りましたが、毎日良いお天気ですね。このまま秋まで過ごしやすい毎日がいいなぁと思ったりしますが、実は、お花たちも、そう感じているかもしれません。
 なぜなら、最近、お花の寿命が少し短く、きれいに咲く期間があっという間に終わってしまっています。今月も、もう2回目のお花たちです。それでも、いつもきれいにお花を飾りに来ていただき、本当にありがとうございます。皆様も、ぜひご覧ください。
画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872