最新更新日:2024/03/26
本日:count up6
昨日:41
総数:563197
春休みです。規則正しい生活を心がけ、新年度の準備をしっかりとしましょう。

ごぼうをしっかり噛んで食べよう!(4月21日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、親子どんぶり、コロッケ、春ごぼうのサラダです。親子どんぶりは、ご飯にかけて食べている子、コロッケもいっしょにのせてカツ丼のようにコロッケ丼にしている子、ご飯は白いご飯で食べたいと別々で食べる子などいろいろでした。コロッケのおかわりジャンケンも、たくさんの子がエントリーしてくれました。
 ごぼうサラダは、千切りにしたごぼうをゆでて、きゅうり、ハムといっしょにごまドレッシングで混ぜました。ごぼうは、歯ごたえがあるので、かむ力をつけ、よくかむ効果を得るのにおすすめの食材です。1年生の子たちが、しっかり噛めるか心配していましたが、よくかんで食べてくれていました。「いつものごぼう(煮物)と違っておいしい!」「ちょっとかたいけどがんばって噛んでるよ」などという声も聞こえてきました。よく噛むこと、かたいものを噛むことは、体や脳にとても大切です。これからも噛み応えのある食材を取り入れていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食を食べると幸せ〜!(4月20日)

 今日の献立は、クロスロールパン、牛乳、白身魚のパン粉焼き、青梗菜のクリームスープ、フルーツポンチです。白身魚のパン粉焼きは、献立表の裏面の給食だよりでレシピを紹介しましたが、サイコロ状に切ったホキに塩こしょうを振り、マヨネーズにみじん切りにした、たまねぎとコーンを混ぜ、ホキと絡めて一人分ずつカップに分け、パン粉を振りかけてオーブンで焼きました。「魚がこんなにおいしいなんて」「魚苦手だけど、これはおいしい」など、大好評でした。
 青梗菜のクリームスープは、小麦粉とバターを炒めて作ったルウと牛乳で作るスープです。「自然の味がする」と専門家のような食レポをしてくれた子もいました。「給食を食べたら幸せな気持ちになった」と笑顔で言ってくれた子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生頑張ってます(4/20)

 1学期が始まって2週間になろうとしています。1年生は、そろそろ学校生活に慣れてきた頃でしょうか。
 教室を覗いてみました。静かに先生のお話を聞いているクラスもあれば、先生の問いかけに元気よく挙手をして発言しているクラス、みんなで作成した絵を先生に見せて笑顔で座っているクラス、いろいろでした。今日から運動場で遊べるようにもなり、早速、赤白帽をかぶって遊ぶ姿が見られました。
 明日は授業参観です。1年生のみならず、進級し、成長している子ども達の姿を楽しみにしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

“春の混ぜご飯”ぜったいおかわりするぞ!(4月19日)

 今日の献立は、春の混ぜご飯、牛乳、ミートボール、ゆかり和え、白味噌汁です。春の混ぜご飯は、筍やにんじんなどの野菜を甘辛く煮て、ご飯と混ぜました。具を混ぜるといつもよりご飯の量が多くなりますが、どのクラスもよく食べてくれていました。
 今日も1年生の教室では、「おいしい」「世界一」などの声がたくさん聞こえてきました。ゆかり和えは、さっとゆでて冷ましたキャベツときゅうりを赤しその粉で混ぜて作ったものです。野菜が苦手という子も「おいしい」と言って食べてくれていました。「ミートボールのおかわりほしい人」という声に、たくさんの子が元気よく「ハーイ!」と手をあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は視力検査(4/19)

 新学期が始まり、毎日、子どもたちの健康を確認する様々な検査が行われています。身長・体重、聴力、視力などです。今日は6年生が視力検査を行っていました。
 子どもの成長は、本当に早いものですね。ご家庭でも検査の結果を確認していただき、子どもたちの成長を実感していただけたらと思います。
画像1 画像1

避難訓練(4/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日2限目に、地震を想定しての避難訓練が行われました。
 1年生にとっては、初めての避難訓練です。担任の先生の指示に従って避難していましたが、どうしていいのか分からない子もいる様子でした。2年生以上は、今までの経験があり、大変、敏速に行動することができました。
 第1次避難として机の下にもぐる、第2次避難として運動場へ移動する、第3次避難として高い場所へ避難する。この行動を繰り返し、ある時、突然やってくる災害のために、避難の仕方をしっかり覚えてほしいと思います。そして、この訓練を通して災害について再確認し、いつ、どこで起こるか分からない災害への意識を高めていってほしいと思います。

給食当番がんばってるよ!(4月18日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、えびしゅうまい、きゅうりの甘酢です。マーボー豆腐も、人気メニューのベスト5位以内?にランクインする人気メニューです。1年生の子の中には、「豆腐が苦手だったけど、マーボー豆腐おいしかったよ!」「ママがよく作ってくれるけど、給食のマーボー豆腐とってもおいしかった」などの声がたくさん聞こえてきました。きゅうりの甘酢も大人気で、今日もあっという間に空っぽでした。給食のマーボー豆腐の特徴は、あまり辛くならないように作っていることと、野菜をたっぷり使っていることです。にんにく、しょうが、豚ひき肉、たまねぎ、にんじん、ねぎを炒めたところに、赤味噌、砂糖、テンメンジャン、トウバンジャンなどで味を付けて、水溶き片栗粉でとろみを付け、最後に豆腐と混ぜます。とっても簡単に作れるので、ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
 6年生の全国学力・学習状況調査が行われました。この調査は、全国的に子どもたちの学力状況を把握するためのもので、毎年行われています。この調査を通して学習の成果と課題を検証し、今後の学習の改善に役立てるねらいがあります。
 さて、6年生の子ども達の様子はどうでしょうか。一生懸命鉛筆を走らせている子もいれば、頭を抱えて考え込んでいる子もいました。校長先生がお話しした「あともう少し」頑張れたでしょうか。
 この調査を通して自分の課題を見つけ、今後の学習へのステップになればと思います。
画像2 画像2

お祝いデザート、蓋を開けて大歓声!(4月17日)

 今日の献立は、菜飯、牛乳、鶏の唐揚げ、小松菜のお浸し、わかめのすまし汁、お祝いデザートです。1年生2回目の給食!余裕をもって準備会食ができるように、4時間目が終わる少し前から準備を始めています。しゃもじの持ち方や一人分の量などを担任の先生に教えてもらいながら、上手に配膳することができました。
 今日は、入学と進級のお祝いで「お祝いデザート」として、いちごゼリーがつきましたが、中身が気になって気になって・・・「デザートは最後に食べるんだよ」って言われていましたが、途中で中身をそっとのぞいている子もいました。蓋を開けると、「かわいい」「おいしいそう」「最高!」などの大歓声が・・・とっても素敵な笑顔で食べてくれていました。唐揚げも大人気です。1年生の子で、「おいしいから最後に食べたいけど、デザートを最後に食べないといけないし・・・」と、唐揚げとデザートを真剣な表情で見つめて(じっくり検討中?)いる男の子もいました。菜飯もあっという間に空っぽでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼(4/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めての朝礼が行われました。
 まずは、前期児童会役員の認証式、そして1学期学級委員の認証式が行われました。児童会役員は、前年度3学期の終わり頃から仕事が始まっています。今では、すっかり児童会役員としての責任を担う顔つきになっており、頼もしさを感じました。学級委員は先週各学級で選考会があり、任務はこれからです。特に2年生は小学校生活初めての学級委員です。みんなと協力して、よりよいクラス作りをしていってほしいと思います。
 次に、校長先生からのお話がありました。
 「入学式にお話しした三つの魔法の言葉。《おはよう》《ありがとう》《ごめんなさい》。
 《おはよう》は一日をハッピーにする言葉。《ありがとう》は友だちを笑顔にする言葉。《ごめんなさい》は友だちと仲直りをする言葉。そして始業式にお話しした《あともう少し》という言葉。あともう少し頑張ろうとする気持ちがとても大事です。先週は、いろいろな所で頑張っている姿を見かけました。これからも頑張り続けてくださいね。」
 学校だけでなく、社会に出ても挨拶は大切です。今からしっかり身に付けていきましょう。

世界一おいしかったよ!(4月14日)

 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、カレーライス、ミンチカツ、カラフルポンチです。1年生にとって小学校で食べる初めての給食です。1時間目の休み時間くらいに、1年生の男の子が給食室の近くを通って「カレーのいい匂いがする」ってつぶやいてくれていました。(まだ、野菜を切っている時間でカレーの調味料も開ける前なんだけど・・・?気持ちで匂うのかな?)
 いよいよ給食時間がスタート!当番の子はがんばって、ご飯やミンチカツなどを盛り付けてくれていました。全員の配膳が終わるのを待っている時間、「早く食べたい」「待ちきれない」などの声も聞こえてきましたが、全員の給食が揃うまで、静かに?待つことができました。給食を食べ始めると、「世界一おいしい」「こんなおいしいカレー食べるのはじめて」「ほっぺが落ちそう」など、嬉しい声がたくさん聞こえてきました。中には「世界で2番目においしかった」って言ってくれた子がいたので、「1番は?」って聞くと「ママのご飯が1番!」(ママに負けたのなら仕方ないかな!)
 楽しい雰囲気で食べられたこともあり、食べず嫌い、思い込みで食べられなかったものも「牛乳嫌いだと思ってたけど、飲んだらおいしかったから全部飲めた」「パイナップル苦手だったけどおいしかった」など、嬉しそうに教えてくれる子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

春の日差し(4/14)

 そろそろ校庭の桜が散り始めました。今週末で見納めでしょうか。毎年のことですが、散りゆく花びらを眺めると、少し寂しさを感じますね。
 今日の朝は、春の柔らかい日差しを浴びながら運動場を駆け回る、元気いっぱいの子ども達が大勢いるのを見て、寂しくなっていた気持ちにパワーを与えてもらった気がします。
 あっという間に4月も半ば、子ども達は新年度の緊張から少しほぐれてきている頃でしょうか。また週末、体を休めて、来週元気に登校してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はるちゃんをさがして!(4月13日)

 今日の給食は、中華めん、牛乳、野菜ラーメン、ぎょうざ、ほうれん草のナムルです。ラーメンとぎょうざは大人気!ほうれん草のナムルも、ごま油を入れた中華風の味付けで、あっという間に空っぽ!
 ほうれん草ナムルのほうれん草は、大治町の農家の方が給食用に作ってくださったものです。献立表に「はるちゃん」が登場している日は、大治町で給食用に作っていただいた野菜が登場します。地元で作られた新鮮で安全な野菜です。毎月、必ず、何品かの野菜を町内で作っていただいているので、「はるちゃん」を探してみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

進級して量が増えてもしっかり食べてるよ(4月12日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、揚げじゃがいもの金平、厚焼き卵、小松菜の筍の酢みそ和えです。酢みそ和えは、みそにみりん、砂糖、酢を混ぜて作ったたれを混ぜました。酢を控えめにしてみその味が強くなるように作りましたが、みりんが入っていたので、「お酒の味がする」って言っている子が何人かいました。(煮立ててアルコールは飛ばしてありますが、お酒の味ってわかるの?)2年生のクラスでは、早く食べ終わっている子もいれば、おかわりしてゆっくり食べてくれている子もいました。
 1年生が下校するとき、給食室からいい香りが漂ってきたので、1年生の子から「すごくいいにおい、おなかが空いてきちゃった」「給食早く食べたいな!」「明後日が楽しみ!」など、元気いっぱいの声が聞こえてきました。「給食とってもおいしいから楽しみにしていてね!」

画像1 画像1
画像2 画像2

4月の生け花

 今年度、初めてのお花の登場です。いつもありがとうございます。
とてもかわいらしい色のダリア、チューリップ。春爛漫です。ご来校の際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(4/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ようやく青空が見えました。風が強いですが、日差しが春を感じさせます。
 新年度が始まり、子ども達も徐々に生活のリズムをつかみ始めている様子です。勉強も始まり、表情も引き締まってきました。先生の問いかけにしっかりと挙手をし、発言している姿を見ると、頼もしさを感じます。その他、係決めや学級委員決めを行っているクラスもありました。
 みんなが笑顔で過ごせるクラス作りは、もう始まっています。お家で子ども達の話をたくさん聞いていただけたらと思います。

楽しい会食で早く仲良くなってね!

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏ステーキレモン風味、春キャベツのサラダ、すまし汁、一口りんごゼリーです。「久しぶりの給食楽しみ〜!」「最初の給食ってカレーじゃないの?」など、いろいろな声が聞こえてきました。(カレーは1年生の給食が始まる日にとってありますよ!)
 2年生から6年生は、今日から新しい学年、新しいクラスでの給食です。学校給食のねらいの一つに、楽しい会食を通して人間関係を深めるということがあります。楽しい給食時間を過ごして、たくさんのお友だちと仲良くなってほしいと思っています。2年生の教室では、「2年生になったから絶対に減らさずに食べる」「2年生だから苦手なものも食べるよ」など、それぞれの力強い決意も聞こえてきました。(ちょっとお兄さん、お姉さんになった気分かな?とても頼もしく見えました)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の様子(4/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、あいにくの天気です。少し肌寒いですが、1年生は元気いっぱいの様子です。
 教室を覗いてみると、黒板にはたくさんの文字が並んでいます。学校では、勉強以外にも覚えなくてはならない事がたくさんあります。通学団の並び方や体操服の着替え方、廊下の並び方など、みんなで楽しく小学校生活を過ごすためのたくさんのルールがあります。一つ一つ丁寧に先生からの指導を受け、一生懸命取り組む姿が見られました。
 まだ小学校生活三日目。小さな体で毎日大変ですが、これからたくさんのことを学んでいってほしいと思います。

着任式・1学期 始業式

 いよいよ新年度が始まりました。
 まずは着任式が行われました。新しく11人の先生が着任されました。1人1人自己紹介が行われ、新しい先生の顔ぶれに、「どんな先生かな?」と期待を寄せている表情の子ども達でした。
 そして、始業式が行われました。新しい担任、新しい学年、新しいクラス。今までも共に過ごしてきたお友達がたくさんいるはずなのに、新しい教室に入ると、何となく緊張してしまう子もいたでしょう。この1年、このクラスで団結し、たくさんの思い出を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が初登校してきました。あいにくの雨のためレインコートと傘で登校してきた子が多く、脱履は大混雑していました。何もかもが初めての1年生は、どこに傘を置いていいのか分からなかったり、自分の靴箱が分からなかったりと、とても大変でしたが、少しずつ覚えていってほしいなと思います。
 教室では、朝の一連の流れを覚えなくてはなりません。先生の指導のもと、上着やランドセルのしまい方、連絡袋の使い方などを教えてもらい、一生懸命取り組んでいました。
 今日は、きっと疲れ果てたでしょう。週末はゆっくり休んで、また月曜日から元気な姿を見せてくださいね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872