最新更新日:2024/04/23
本日:count up9
昨日:86
総数:565747
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

豚キムチどんおいしすぎる〜(5月10日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、豚キムチどん、コーンエッグスープ、きゅうりの香り漬です。豚キムチどんは、豚肉にしょうがとにんにく、酒を混ぜてから炒め、にんじん、ニラ、ねぎ、もやしを入れてさらに炒め、砂糖、しょうゆで味を付けて、最後にキムチを混ぜました。野菜をたっぷり入れると、とってもヘルシーで、苦手な野菜もおいしく食べることができますよ!
 肉料理はいつも大人気!4年生の教室では、今日もおかわりにたくさんの子が手をあげてくれて、担任の先生が均等に配っていました。「もっとたくさん入れて!」「最後までちゃんと残しといてよ!」など、元気な声がいっぱい!いつもきれいに完食してくれてありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検リーダー誕生

 学校探検のリーダーは、2年生です。一緒に連れて行ってくれた2年生は、熱心に1年生の面倒をみていました。それぞれのグループで説明したり、世話をしたりと、リーダーを中心に、お兄さん・お姉さんとして大活躍をしていました。2年生のみなさん、これからも1年生をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検って楽しい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の子ども達に案内してもらい、1年生の子ども達が、学校探検をしました。子ども達は、自分の教室にはないものがいっぱいあることに驚きました。2年生の子ども達に丁寧に教えてもらったり、先生方に優しく教えていただいたりして、それぞれの教室のことをいっぱい勉強してきました。口々に、「探検、楽しかったよ」「理科室が楽しかったよ」「図書室に本がいっぱいあって、びっくりしたよ」と話していました。各教室にあるキーワードをプリントに書き込むと「笑顔いっぱい南小」になりました。2年生の子ども達に優しくしてもらったのが嬉しくて、大喜びでした。笑顔いっぱい1年生!!になりました。

気合いだ!気合いだ!気合いだ!(5月9日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鮭のガーリックステーキ、関東煮、昆布和えです。鮭のガーリックステーキは、酒、塩、こしょう、すりおろしたにんにく、オリーブオイルを混ぜたものに鮭を漬けてオーブンで焼きました。鮭と言えば、塩鮭が大人気で、ご飯のおかずにもよく合い、おにぎりの具としても人気ですよね。焼くだけでおいしく食べられてとっても嬉しい食品ですが、今日のような食べ方もおすすめで、塩蔵品の塩鮭より減塩することができます。子どもたちも「鮭は、もともと好きだけど、今日の鮭おいしい!」「また今日の鮭、作って!」と、ほとんどの子が皮まで残さず食べてくれました。
 昼の給食放送で、「食後は眠くなりやすいので、5時間目はいつも以上に気合いを入れて・・・」と紹介してもらったので、今日は、みんなしっかり気合いを入れて5時間目の授業が受けられた!?と思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

パンが切れてる!(5月8日)

 今日の献立は、えびカツバーガー(バーガーパン、えびカツ、マヨキャベツ)、牛乳、マカロニスープ、ヨーグルトです。1年生は、初めてのバーガー!「パンが切れてる!」「自分でハンバーガーが上手に作れたよ!」などと、楽しそうに食べていました。連休明けで少し疲れた様子の子や、暑さにちょっと疲れている様子の子も見られ、いつもより食べるのに時間がかかっている子もいました。
 これからますます暑くなり、運動会の練習にも力が入ってくると、熱中症が心配されます。日頃から水分補給をしっかりすることはもちろんですが、早く寝ること、朝食をしっかり食べることも大切です。もちろん、給食もしっかり食べて、元気いっぱい頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

部活動(2)

(高跳び・1000m・ハンドボール投げ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動(1)

 GWが終わりましたね。この期間中に天候も変化し、気温がどんどん高くなってきました。しかし、子ども達に暑さは関係なく、元気に運動場を走り回っています。
 
 部活動が始まって2週間が経ちました。始めは各々希望する種目に参加し、自分に合った種目を選択する毎日でしたが、今は固定の種目になり、日々、自分の記録を塗り替えるための練習に励んでいます。
 陸上競技会は5月30日(火)〈予備日6月2日(金)〉七宝鷹居グランドで行われます。まずは、体づくりです。よく食べて、よく寝て、健康な体をつくり、自分に挑んでいく精神力を養っていきましょう!

(100m・ハードル・幅跳び)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの健やかな成長を願って!(5月2日)

 今日の献立は、たけのこ飯、牛乳、ちくわの抹茶揚げ、豆腐とわかめのすまし汁、柏餅です。こどもの日の行事食で柏餅や筍を使った筍ご飯が登場です。筍は、成長が早くまっすぐスクスク育つことから、成長への願いが込められ、また、季節の食べ物であることから端午の節句にはよく登場します。1年生の子どもたちに、「柏餅食べたことある人?」って聞くと、たくさんの子が手を挙げ「幼稚園でも食べた」」「お家でいつも兜を飾るときに食べる」などという声が聞こえてきました。
 今日は、八十八夜です。八十八夜にちなんで、天ぷらの衣に抹茶を入れて、ちくわの抹茶揚げを作りました。「抹茶食べるのちょっとまっちゃー」なんて!

画像1 画像1
画像2 画像2

1・5年生 交流会(5/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3・4限目に、1・5年生交流会が行われました。
 事前に5年生が準備した案のドッジボールや鬼ごっこや遊具遊び等に分かれて、それぞれの班で交流しました。優しく手をつなぎながら走ってあげたり、ドッジボールでは5年生が拾ったボールを1年生に差し出したり、ルールが分からない時は丁寧に教えていたり、本当にたくさんの素敵な姿が見られました。しっかり高学年としての責任をもって活動することができたようです。そんな5年生の優しいサポートを受けながら、1年生はとても楽しそうに交流していました。
 今日は、1年生だけでなく、5年生にとっても、いい思い出になったことでしょう。

運動会練習 始まりました(5/2)

 いよいよ、今日から運動会の練習が始まりました。
 まずは、たてわりの班で整列することの練習です。たてわりのリーダーの6年生がそれぞれの班の番号を掲げ、それを目印に整列しました。1年生は初めてで戸惑っている様子もありましたが、6年生の引率できちんと並ぶことができました。その他、入退場の練習も行い、元気よく行進する姿が見られました。
 来週から毎日、練習が行われます。5月に入り、随分暑くなってきましたので、水分をしっかり取り、夜は早めに体を休めて、体調整え、練習に臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校区探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、社会科の授業で校区探検に行ってきました。普段何気なく通っている道でしたが、地図に書き込むために何があるのかを意識しながら歩くことで、多くのことを見つけたようです。車のよく通る場所、田んぼの多い場所、工場が建ち並ぶ場所など、同じ校区内にも様々な場所があることに改めて気づくことができました。車が通る際に自分たちで声をかけ合う姿に、3年生としての成長も感じることもできました。

魚がカレー味だ!(5月1日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、さばのカレー焼き、ほうれん草ともやしのお浸し、たまねぎのみそ汁、味付けのりです。さばのカレー焼きは、しょうゆ、みりん、カレー粉、にんにくで下味を付けてオーブンで焼きました。カレーとしょうゆの風味で、さばのうま味がアップ!「カレーの味がしておいしい」「皮がパリパリしておいしい」など、大好評でした。カレーとしょうゆは、とても相性がよいので、ぜひ作ってみてください。新たまねぎがおいしい時期ですが、みそ汁に入れるのもおすすめです。新たまねぎは長く保存できないので、いろいろな料理でたくさん食べてほしいと思います。味付けのりは、細かく切ってご飯にかけたり、ご飯をのせて巻いたり、みんな工夫して食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月の生け花(2)

画像1 画像1
 とても天気がよく、暖かいかと思っていると、急に風が強くなったり、雨が降り出したり、不安定な天気が続いていますね。連休は、お出かけ日和のお天気が続くことを願います。
 その連休が終わり、次の日曜日は母の日です。その母の日にちなんだお花が玄関に登場しています。ご来校の際には、ぜひご覧ください。
画像2 画像2

旬のじゃがいもを味わって!(4月28日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、れんこんサンドフライ、即席漬、新じゃがのうま煮です。 じゃが芋の旬は、春と秋の2回ですが、「新じゃが」は、春に収穫されるじゃが芋のことです。皮が薄く水分が多く軟らかいのが特徴です。じゃがいもを使った煮物は、子どもたちにも大人気!「じゃがいもおいしかった」「甘くておいしい」など、食缶にたっぷり入っていた煮物があっという間に空っぽ!早く食べ終わった子に「もっと味わって食べないとだめだよ」って言ってくれていた1年生がいました。(食育をありがとう)
 じゃがいもには、ビタミンCも多く含まれていますが、じゃが芋のビタミンCは、でんぷん質で囲まれているため加熱しても壊れにくいのでおすすめです。新しい学年がスタートし、心も体も疲れを感じる頃!?ビタミンCはストレス解消にも効果があるので、旬のじゃがいもをいろいろな料理に使ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

魚の骨が上手に取れたよ!(4月27日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鰆の木の芽焼き、金平ごぼう、若竹汁です。鰆は、春を告げる魚ということから魚へんに春という字が使われているとも言われています。1年生に、魚の上手な骨の取り方のポイントの話をしてから食べてもらいました。「骨が3本入っていたけど上手に取れたよ」など、嬉しそうに教えてくれた子もいました。魚嫌いの子の中には、骨があるからという理由の子もいるので、骨の取り方のポイントを覚えて好きになってくれると嬉しいです。牛乳が苦手だった子も「今日は全部飲めたよ」っと嬉しそうに報告してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり活動(4/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年度、初めてのたてわり活動が行われました。
 6年生にとっては、リーダーとして活動するのは初めて、1年生にとっては、たてわり活動そのものが初めてということで、特に6年生は、どことなく緊張した面持ちでした。事前に班で話し合って決めた活動内容でしたが、自分達が思ったように活動を進ませることができなかった班もあったようです。しかし、この経験を次に生かそうと前向きに考える姿は、さすが6年生だなと感心しました。
 これから、このたてわりでの活動は多岐に渡ります。まず始めに来月の運動会です。早く班のメンバーを覚えて、みんなで協力し合いながら活動していくことを期待します。

豆もおいしかったよ!(4月26日)

今日の献立は、小型ロール、牛乳、ペンネマカロニのミートソース、オムレツ、ビーンズサラダです。「ペンネって何かと思ってたけど、大好きなスパゲティと同じだ!」「今までの給食の中でカレーの次においしい」など、大好評でした。1年生の教室でも、おかわりにたくさんの子が並んでくれていました。枝豆を使ったビーンズサラダも大人気で、「枝豆おいしい」「豆は苦手だったけど、今日のサラダはおいしい」と残さず食べてくれていました。大豆などの煮豆が苦手という子も、サラダやスープなどで食べると食べやすいので、ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回 委員会活動

 今年度、初めての委員会がありました。
 5年生にとっては初めての委員会です。どの委員会が、どのような役割があるのかを知ることから始まります。6年生や担当の先生からの指示を受け、それぞれの活動に一生懸命取り組む姿が見られました。
 大治南小学校の高学年という自覚をもち、よりよい学校を作るためにどうしていくべきかを考えながら、これから1年間それぞれの役割を果たしていってほしいと思います。みんなの頑張りを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(4/26)

 今日の5限目に、1年生を迎える会を行いました。
 入学して3週間が経ち、すっかり学校生活に慣れてきたようです。入場も6年生と手をつなぎ、満面の笑みでした。そして、各学年のメッセージにたくさんの拍手を送っていました。
 2年生からは「どんな勉強をするのかな」、3年生からは「学校はこんなことが楽しいよ」、4年生からは「学校の行事について」、5年生は「みんなで学校を楽しもう!」、6年生は「6年生についておいで!」という、様々なテーマで1年生にメッセージを送っていました。
 最後に、1年生から大きな声でしっかりとお礼を言うことができ、大きな拍手をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お祝いの赤飯です!(4月25日)

 今日の献立は、赤飯(ごま塩)、牛乳、白身魚のフリッター、三色和え、かきたま汁、プリンです。1年生の入学と進級のお祝いで日本の伝統的な食文化「赤飯」です。「幼稚園で食べた」「お家で入学式の日に食べた」という声が1年生の教室から聞こえてきました。ごま塩をかけると、「すっぱい、すっぱい」という声が・・・(もしかしてしょっぱい?)5年生の教室では、おかわりに長蛇の列!お祝いには赤飯という日本の食文化を大切にしていきたいですね。
 デザートのプリンに「今日は本当にプリンが食べたい気分だった!」「プリンがデザートで1番大好き」と、とっても嬉しそうに食べてくれている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872