最新更新日:2024/04/23
本日:count up4
昨日:86
総数:565742
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

肉じゃが大好き!(7月13日)

 今日の献立は、ご飯、鮭の甘酢、昆布和え、肉じゃがです。暑い中での給食でしたが、大人気の肉じゃがは、量が多かったにもかかわらず、ほとんどのクラスが完食でした。鮭の甘酢も、魚が苦手という子も「もっと食べたかった」「たれがおいしかった」など大好評でした。鮭に片栗粉をまぶして油で揚げ、たれと絡めました。たれは、砂糖、しょうゆ、酢を混ぜただけです。酢を入れると消化をよくする、疲労回復など健康によい効果はもちろんですが、食中毒予防効果にもなるので、夏場は、お弁当などのおかずにも、酢を使うのがおすすめです。
画像1 画像1

教師の学び その8(7月13日)

 今日、4時間目、6年1組で理科の研究授業が行われました。めあては「生き物は、食べ物を通して、どのように関わり合っているのだろうか」です。まず、7月10日の給食の献立から食べ物のもとをたどると植物であることを全員で確認しました。次に、各グループで生き物カードをもとに「食べる」「食べられる」の関係の矢印を図の中に書き入れました。そして、その図を見て、気づいたことを書き始めました。「食べる」「食べられる」という生き物どうしのつながりを食物連鎖であると学びました。また、生態系に影響を及ぼす原因の多くは人間の手によるものであることにも気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教師の学び その7(7月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、2時間目、3年1組で理科の研究授業が行われました。めあては「こん虫といえるのは、どの生き物だろうか」です。まず、各自でワークシートに5つの生き物がこん虫であるかどうか予想しました。次に、各グループで、透明のカップに入ったバッタ、ダンゴムシ、カブトムシなどを観察しました。「足が6本」「足が13本」など足の数に注目。こん虫の体のつくりについて学びました。こん虫博士がいっぱい!!

大治町特産のモロヘイヤを使って!(7月12日)

 今日の献立は、冷やしうどん、牛乳、栄養たっぷり!おいしいモロヘイヤ入りつくね、わらびもちです。栄養たっぷり!おいしいモロヘイヤ入りつくねは、昨年度に募集した「わが家の味を給食に!」の入賞作品です。大治町の農家の方が作ってくださったとっても新鮮でやわらかくおいしいモロヘイヤを使って作りました。献立名の通り、まさにモロヘイヤは栄養たっぷり!ですが、独特の粘りが苦手という子もいます。今日のようなつくねの他、ハンバーグ、ぎょうざ、お好み焼き、かき揚げなどに混ぜるのもおすすめです。下ゆでしなくてOK!生のまま、茎もいっしょに細かく刻んで混ぜるだけで、ものすご〜く栄養アップ!パワーアップ!
 今日は、ご飯の方がよかったくらい少し濃いめの味になってしまいましたが、献立を考えてくれた6年生の子に「家の味に似たように作れた?」って聞くと「ほとんど同じ」って言ってくれました。素敵な献立をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月の生け花

画像1 画像1
 蝉の鳴き声が日増しに強くなってきましたね。毎日うだるような暑さですが、子どもたちは元気よく外で遊んでおり、教室で「暑〜い!」と汗だくになっています。夏休みまで、残り1週間ですが、このまま元気に登校してほしいなと思います。
 玄関には、1学期最後のお花が登場しています。生き生きと咲き誇る花たちは、いつも心を癒し、元気にしてくれます。ご来校の際には、ぜひご覧ください。
画像2 画像2

4年生 地震体験(7/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、地震体験を行いました。
 トラックの荷台に設置されたテーブルと椅子。まずは、そこに座ります。そして地震が発生。すぐにテーブルの下にもぐります。揺れはどんどん大きくなり、震度6強まで上がりました。テーブルにしがみついているのが必死だったようで、「怖かった」「痛かった」と多くの子どもたちが話していました。
 今日のテーブルや椅子は、きちんと固定されていて、大きな揺れにもビクともしませんでしたが、ご家庭のテーブルや椅子は、おそらく固定されていないでしょう。そして、地震が起きるのは家にいる時とは限りません。いつ来るか分からない地震。この体験を生かして、地震に対する意識を再確認してくれたらと思います。

7月12日(水) 4年生地震体験

 今日は1時間目から、地震体験を行いました。東日本大震災の時の実際の揺れを体験し、避難の仕方を学ぶことができました。大きな揺れを経験して、机にしっかりつかまっていないと危ないことを感じることができたと思います。避難訓練とともに、自分の身を守るために必要なことを学ぶことができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モロヘイヤ畑の見学に行って来ました(7月11日)

 給食委員会で、学校の北側にあるモロヘイヤ畑の見学に行って来ました。畑を見学させていただいた後、子どもたちからの質問にも熱心に答えてくださいました。大治町では、給食用に地元の方々が作ってくださった安全な野菜を定期的に給食に使わせていただいています。明日と19日の給食に地元大治町のモロヘイヤが登場します。子どもたちからは、「心を込めて大切に育てていただいたモロヘイヤを感謝して残さずいただきす」という感想もあり、みんな真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

暑い日の冷凍みかん最高!(7月11日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、さばのカレー風味焼き、かみかみ即席漬け、かきたま汁、冷凍みかんです。かみかみ即席漬けは、たくあんとキャベツを混ぜました。漬け物はとても噛み応えがあり、ぬか漬けなどは発酵食品で腸内環境の改善に効果があるので毎日の食生活に取り入れてほしい食品ですが、食べ慣れない子どもたちは「塩辛い」「かたいから苦手」」という声も聞きます。そんなときにおすすめなのが、今日のように野菜と混ぜることです。キャベツや白菜、きゅうり、にんじんなどの野菜をさっとゆでるか軽く塩もみをしてから混ぜると、とっても食べやすくなります。噛み応えもしっかりあるので、ぜひ試してみてください。
 「ヤッター冷凍みかん」「シャーベットみたい」と嬉しそうに冷凍みかんを食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教師の学び その6(7月11日)

 本日の4時間目、5年1組で理科の研究授業が行われました。めあては「いくらは、なぜふ化しないのか考えよう」です。メダカの卵がふ化するまでの紙芝居を見ながら前時までの学習を復習しました。次に、子どもたちは、いくらがふ化しない理由を考え、各自でワークシートに記入しました。さらに、4人1グループになって、日常生活での疑問について、各自が予想を立てたり、理由を考えたりしながらグループで推論しました。子どもたちは、今までに学んだことを活用しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい!(7月10日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、焼き肉どんぶり、ほうれん草のナムル、中華スープです。暑〜い教室でしたが、子どもたちは元気いっぱいで、焼き肉をご飯にかけて、ご飯も残さずしっかり食べてくれました。今日の焼き肉は、しょうが、にんにく、たまねぎといっしょに豚肉を炒め、すりおろしたりんご、砂糖、しょうゆ、ウスターソース、塩、こしょうで味を付けました。焼き肉は、食欲アップにおすすめで、バーベキューなどでもこれからの時期食べる機会も多くなると思います。肉を食べるときのポイントは、肉1に対して野菜2の割合で食べることと、ご飯といっしょに食べることです。ご飯を食べずに肉だけで食べてしまうと、脂肪や塩分の摂り過ぎにつながるので、食育通信で紹介しましたが、ご飯といっしょに味わう「口中調味」でよくかんで食べるのがおすすめですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

大治南小学校あるある!(7/10)

画像1 画像1
 朝礼で、集会委員会による「大治南小学校 あるあるクイズ」が行われました。大治南小学校について、知っているようで、実は知らなかった!という問題が5問出題されました。

「校長先生の名前は、なんでしょう?」
「大治南小学校の鐘の名前は、なんでしょう?」
「大治南小学校で働く先生の人数は?」
「赤旗を立てる先生は誰?」
「通学団の数は?」

 「知ってる!」という声もあれば、「え〜!?」という声もあり、それでも5問正解した子どもたちがたくさんいました。皆さんは、この問題分かりましたか?
画像2 画像2

笹の葉さ〜らさら♪(7月7日)

 今日の献立は、菜飯、牛乳、枝豆コロッケ、青じそ和え、そうめん汁、七夕デザートです。今日は、五節句の一つでもある七夕の節句です。給食でも七夕にちなんで、天の川をイメージしたそうめん汁や星の形のカップに入った七夕ゼリーなどの献立です。そうめん汁には、にんじんを星型で抜いた星型にんじんを1クラスに3枚ずつ入れました。給食放送で紹介しましたが、気付かずに食べてしまったクラスもありましたが、「星が入っていたから願い事をしながら食べたよ」という声も聞こえてきました。星型にんじんを見つけてハイポーズ!配膳中に給食当番の子が気付いて、担任の先生にプレゼントしたクラスもあったようです。
 給食室からの願いは、「南小学校のみんなが、給食大好きで、毎日残さず食べて、元気いっぱいに過ごせますように!」
画像1 画像1
画像2 画像2

教師の学び その5(7月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3時間目に3年4組で社会の研究授業が行われました。めあては「土地利用を考えながら、まちをつくろう」です。「市役所は、駅の近くにしよう」「工場は、海の近くにしよう」などと4人グループで頭をつき合わせて話し合いながら「まち」をつくっていきました。8グループの「まちシート」をつなげていくと、大きな「まち」の完成!実際の「まち」と子どもたちがつくった「まち」は、似ているところが多くありました。市役所・工場・銀行・学校・牧場など、「まち」にあるものには理由があって、その場所にあることが分かりました。


はるちゃん大好き!(7月6日)

 今日の給食は、米粉パン、牛乳、ペンネマカロニのミートソース、鶏ステーキ、はるちゃんポンチです。はるちゃんポンチは、大治町産の赤しそを使って作ったしそジュースに、凍らせた果物とゼリーを混ぜました。暑い日にとっても冷たいデザートは、大人気!前回1年生では、シロップの色に驚き、食べる前に減らしに来ていた子も多かったですが、今日は「ヤッター、はるちゃんポンチだ!」「大好きなはるちゃんだ!」などの声が一斉に聞こえ、減らす子どころか、おかわりの行列でした。「隣の畑で赤しそ作っていたよ!」「おばあちゃんが作っているよ!」などの声も多く聞こえてきました。新大正橋から見える紫色一面に染まった赤しそ畑は絶景ですね!とってもおいしい赤しそ、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水) 4年生たんぽぽスペシャル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2時間目と3時間目にたんぽぽスペシャルが行われました。「モチモチの木」の絵本をよんでいただいたり、わらべ歌の「ちゃつぼ」で手遊びをしたりして楽しむことができました。わらべ歌がだんだん速くなると難しくなり、できている子がとても嬉しそうにしている姿が印象的でした。次のたんぽぽスペシャルも楽しみにしています。

スタミナ食材を取り入れて!(7月5日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鰯の梅煮、ひじきの炒め煮、スタミナ汁です。スタミナ汁は、だし汁に豚肉と大根、にんじん、白菜、ニラ、にんにくなどの野菜と豆腐を煮て、味付けは、中華スープ、味噌、塩、こしょうです。そして、ポイントは、最後にキムチを加えることです。キムチを加えることでうま味がアップ!乳酸菌のパワーで食欲増進効果、疲労回復効果もあるので、暑い夏におすすめの食材です。豚肉やニラ、にんにくには、ビタミンB1が豊富に含まれますが、ビタミンB1は、エネルギー代謝に必要な栄養素で、スタミナアップのためには、しっかり摂るのがおすすめです。スタミナ汁は、給食でも人気メニューです。今日使った野菜以外にも、キャベツ、もやし、小松菜など、いろいろな野菜をたっぷり入れて、作ってみてください。
画像1 画像1

教師の学び その4(7月5日)

 本日の3時間目、3年3組で理科の研究授業を行いました。机の上の整とん、聴く姿勢などに「大治南小学校 学びのスタンダード」があらわれていました。水が入ったペットボトルの中に入っているマリーゴールドとエノコログサ。二つの植物の根をグループで協力し合いながら観察しました。「色・形・大きさ・その他」の4項目に注目しながら詳しく観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室も暑い中頑張ってます!(7月4日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、揚げじゃがいものそぼろ煮、厚焼き卵、きゅうりのピリ辛和えです。揚げじゃがいものそぼろ煮は、給食の大人気メニューです。豚のひき肉と、たまねぎ、にんじんなどを炒め、砂糖としょうゆで味をととのえて、揚げたじゃがいもと混ぜます。給食室では、朝8時前頃から野菜の皮をむいたり、切ったりなどの下ごしらえを始め、10時過ぎ頃から油を熱し、じゃがいもを揚げ始めます。今日は、80kg近いじゃがいもを使いましたが、すべて揚げ終わったのが11時半過ぎです。調理室の気温がぐんぐん上がるのに合わせてじゃがいもが揚がりました。それから豚肉や、たまねぎなどの具材を炒め、調味料で味をつけ、じゃがいもと混ぜます。今日の給食室もとっても暑かったですが、子どもたちにおいしい給食を届けようと、調理員さんも一生懸命頑張ってます。
 3年生の教室では、クラスの子も誕生日をお祝いし、楽しそうに「乾ぱーい!」
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっと辛いけどおいしい!(7月3日)

 今日の献立は、夏野菜カレー、牛乳、福神和え、一口アセロラゼリーです。今日は、とにかく暑い暑い暑い〜!子どもたちと「暑いね!」と話をしていると「最高気温35度って言っていたよ」「35度、35億!」って冗談を言ってくれていましたが、暑い中でもカレーは食べやすかったようです。ズッキーニやピーマン、トマト、なすなどの夏野菜をたっぷり入れ、じっくりと煮込んで作りました。「なすが苦手だったけど、おかわりしたよ!」「ピーマン苦手だけど、入っているってまったく気付かなかった」など、苦手な野菜もカレーにするととても食べやすくなります。これから今日使った夏野菜以外にも、枝豆、とうもろこし、オクラ、かぼちゃ、モロヘイヤなど、いろいろな夏野菜を使ってカレーを作ってみてはいかがですか。
 1年生の教室で、「家のカレーより、学校のカレーの方が辛い?」って聞くと、たくさんの子が手を挙げていましたが、中には、「もっと辛いのが好き」「うちは激辛!」って言っている子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872