最新更新日:2024/03/26
本日:count up1
昨日:41
総数:563191
春休みです。規則正しい生活を心がけ、新年度の準備をしっかりとしましょう。

全国学校給食週間2日目(1月25日)

 今日の献立は、ご飯、鯖の八丁味噌煮、切り干し大根の炒め煮、愛知のすまし汁、セレクトういろう(白・小豆・抹茶)です。セレクトの人気ランキングは、白49.0%、抹茶33.5%、小豆17.5%でした。1年生では、「ういろうって何?初めて食べた」っていう子が多かったですが、「誕生日やお祝いの日、何かいいことがあるとお母さんがういろうを買ってくれるから20回以上は食べてるよ」という子もいました。
 インフルエンザ感染予防で、グループを作らず前を向いて食べているクラスがほとんどです。昨日、一昨日と学級閉鎖だった4年生の教室からは、「今日は給食が食べられてよかった!」「今日もおかわりしたよ!」など、いつものように元気な声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回学校保健委員会

 「早寝・早起き・朝ごはんができる子をめざして」というテーマで、食生活アンケートの結果の報告や栄養教諭による「朝ごはんを食べよう」の講義がありました。講義に後にはグループワークを行い、代表による発表もしていただきました。参加していただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒い!(1/25)

 今日も、本当に寒かったですね。朝の校庭も、眩しい光と雪景色のコントラストに目を奪われてしまいました。子ども達は、外で遊びたくてウズウズしているような様子でした。運動場の状態が悪く、寒さも厳しかったため、教室で過ごすこととなりました。
 明日も、まだまだ寒いようです。暖かくして、かぜを引かないように過ごしてくださいね。
画像1 画像1

今日から全国学校給食週間です!(1月24日)

 全国学校給食週間中は、地元の食材をたくさん使った献立や、郷土料理などが登場します。給食週間は、給食について理解し、食について考えてもらうため、全国の小中学校で実施している大切な行事です。給食だより給食週間特別号に詳しく紹介してありますので、親子でいっしょに読んでいただけると嬉しいです。
 今日の献立は、愛知の大根葉ご飯、牛乳、手羽先風唐揚げ、ほうれん草のお浸し、愛知のいわしのつみれ汁、愛知の一口みかんゼリーです。手羽先風唐揚げの鶏肉は、大治町にある、さんわコーポレーションから「大治町の子どもたちに地元の味を食べてもらいたい」ということでプレゼントしていただきました。この鶏肉は、ハーブを混ぜたえさを食べていたそうで、臭みを抑える効果や健康な鶏を育てる効果があるそうです。子どもたちからは「幸せ〜」「やわらか〜い」「おいしいお肉をありがとう」など、とっても嬉しそうに感謝の言葉などもたくさん聞こえてきました。予定よりたくさんの数ができ上がったので各クラス多めに入れると、5年生の教室でも大行列ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪だ!(1/24)

 朝は、本当に今日は雪が降るのかな?でも、やっぱり空気は冷たいなあと考えていました。太陽の光も眩しく、窓辺にいるとポカポカと暖かい午前中でしたが、お昼から雲がだんだんと厚くなり始めました。校務の河村先生が、「妖精が降りてくるような、ふわふわの雪が降ってきましたね!」という言葉に、外を見ると…冷たい冷たい風が吹く中、雪が舞い始めました。ちょうど掃除の時間。子ども達は、「うわぁ!雪だぁ!!」という歓声の中、上着のフードをかぶって掃除を始めたり、雪にもめげずに運動場の整備をしていたりしていました。
 今日の夜から本格的に降り始めそうな雪。体調に気を付けて、そして、明日の登校時には、足下に充分気を付けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 そろばん

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月23日(火)3年生は算数でそろばんの授業を行いました。教えていただく講師の先生は、大治町に住んでいらっしゃる安井さんです。今日初めてそろばんを持った子も多く、珠(たま)をはじく音や感触をとても楽しんでいる様子でした。
 そろばんの授業は今日から4日間です。少しずつそろばんに慣れていきながら、そろばんの便利さを感じてほしいと思います。

やっぱり揚げじゃがが1番(1月23日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、揚げじゃがいもの金ぴら、厚焼き卵、かぶの甘酢です。揚げじゃがいも金ぴらは大人気で、3年生の教室でも大行列でした。「揚げじゃがいもが給食の中で1番好き!」「おかわりしたかったけど、なくなってた!」など、大人気。どのクラスもあっという間に空っぽでした。いろいろな具材を入れてアレンジすることができます。豚肉か豚ミンチを炒め、玉ねぎやにんじんなどの野菜を炒めて、砂糖としょうゆで甘辛く味を付け、油で揚げたじゃがいもを混ぜます。ピーマンやれんこん、ごぼう、だいこん、いんげん、大豆、枝豆、厚揚げ、ちくわ、はんぺん、こんにゃくなど、いろいろ試してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽさんの読み聞かせ(1月23日)

 今日の読み聞かせは2年生でした。絵本は「びゅんびゅんごまがまわったら」。校長先生は、びゅんびゅんごま回しの名人です。主人公のこうすけ君たちが、びゅんびゅんごまに挑戦。こうすけ君たちは、一つ、二つ、三つ、四つと、びゅんびゅんごまを上手に回せるようになりました。主人公のくによさんたちは、カラスノエンドウのさや笛の名人です。今度は、校長先生が、さや笛に挑戦。さあ、校長先生は上手に吹けるのでしょうか。
 2年生の子どもたちは、熱心にお話を聴いていました。南小でも、びゅんびゅんごまがはやるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

トックってなに?(1月22日)

 今日の献立は、ご飯、豚キムチ炒め、きゅうりの塩麹漬け、トック、りんごです。トックは、韓国のお餅ですが、今回は雑煮にしました。煮崩れしにくいので、汁に入れたり、炒めたり、蒸したりして使われます。トッポギやタッカルビも、トックを使った料理ですが、もちもちした食感が楽しめます。「トックって何?」「初めて食べた」っていう子や、「家でもよく食べるよ」「トック大好き」など、いろいろな声が聞こえてきました。
画像1 画像1

お味噌汁で健康に!(1月19日)

 今日の給食は、ひじきご飯、牛乳、和風コロッケ、ゆかり和え、白味噌汁です。白味噌を使った味噌汁ですが、子どもたちからは、「家ではいつも白味噌」「いつもの味噌汁もおいしいけど、今日の味噌汁もおいしい」など、いろいろな声が聞こえてきました。赤味噌と白味噌は、製造法に大きな違いがあり、白味噌は、大豆の浸水時間を短くして蒸さずに煮ることで、褐色に変化するメイラード反応を抑えるように作られています。見た目や味の違いだけでなく、栄養面でも、それぞれに特徴があります。どちらも多くの健康効果が期待できるので、毎日の食生活にいろいろな味噌汁を取り入れてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

大治中学校説明会(1月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に大治中学校生徒会役員2人(南小学校出身の生徒)と大治中学校生徒会担当の先生による説明会がありました。大治中学校の生活・規則・一年間の行事等について分かりやすく説明をしてもらいました。6年生の子ども達は目をきらきら輝かせながらプレゼンを見ていました。背筋をしっかりのばしながら話も聴いていました。その後、質問タイム。6年生の子ども達からは「生徒会活動は、どのようなことをするのですか」「勉強と部活動を両立するためのアドバイスをください」「一年間の中でどんなことが楽しみですか」など、多くの質問が出ました。その質問に対して一つ一つていねいに分かりやすく答えてくれました。ありがとうございました。
 あと2か月半で中学生。「中学生になるんだ」という自覚が高まったことでしょう。

今日も!(1/19)

画像1 画像1
 水曜日・木曜日と雨天のためチャレンジマラソンが中止になってしまい、今日は久しぶりのチャレンジマラソンでした。今週は暖かい気候のため、気持ちよく走っている姿がたくさん見られました。運動すると、気分もスッキリしますね。子ども達の教室に戻る後ろ姿から、清々しい気持ちが伝わってきました。
画像2 画像2

愛知の特産物キャベツとれんこん入り(1月18日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、愛知の野菜春巻き、マーボー豆腐、チンゲンサイのナムルです。春巻きには、愛知県の特産物のキャベツとれんこんが入っています。「おいしいから何本でも食べたい」など、大好評でした。「すごくパリパリしてる、上手に作ってあるね」と、出来上がりを褒めてくれた子もいました。れんこんは、免疫力アップにとってもおすすめの食材です。インフルエンザが流行していますが、免疫力アップに有効な食べ物を積極的に取り入れ、朝ごはんもしっかり食べ、バランスのよい食事に心がけてくださいね。また、睡眠もしっかりとってくださいね。
画像1 画像1

かぜ・インフルエンザ予防(1月17日)

 かぜやインフルエンザで欠席する子どもたちが増えてきました。学校でも、しっかりと手洗いやうがいをし、教室の換気に気をつけています。身体測定の時に保健の先生から「手の洗い方」について詳しく教えてもらっています。ご家庭でも、引き続き、しっかりと手洗いやうがいをするように、そして、十分な睡眠をとる・栄養をとるように呼びかけていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

ポトフを和風にアレンジ!(1月17日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、手巻きご飯(海苔、五目うま煮、ツナマヨ)、和風ポトフです。手巻きご飯の具に、かんぴょう、にんじん、油揚げ、ほうれん草を煮て五目うま煮を作りました。今日のほうれん草は、大治町産で、巻き寿司の具の彩りにもよく使われますが、いっしょに煮てもおいしいですよ。
 ポトフは、フランスの家庭料理ですが、大治町産の大根や、れんこん、ごぼうなど、和風の食材とかつおでとっただしとしょうゆなどを入れて作りました。野菜がたっぷり食べられるので、おすすめです。
 2年生の教室では、牛乳ジャンケン!1本を1人でおかわりするのではなく、何人かで分けて飲んでくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜たっぷりのスープ!(1月16日)

 今日の献立は、セルフハンバーガー(パン、照り焼きハンバーグ)、牛乳、ミネストローネ、かみかみナタデココポンチです。「自分でハンバーガー作ったよ!」「ハンバーグは2枚がよかったな!」など、楽しそうに食べてくれていました。ミネストローネは、玉ねぎ、トマト、にんじん、セロリなど、野菜をたっぷり入れて作りました。いつも野菜を減らす子も、スープにすると食べやすいようで、おかわりをしてくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ読み聞かせ(1月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年、最初の読み聞かせは3年生からスタート。「ゆうかんなアイリーン」「かぜひきたまご」の絵本を読んでいただきました。子ども達はお話の世界にすっと入っていきます。また「おかしなゆき ふしぎなこおり」「あんな雪 こんな氷」という美しい雪景色や氷の写真絵本も紹介していただきました。今週一週間、3年生の各学級に、これらの絵本を置きます。多くの子ども達が手に取って絵本を読んでくれるといいなあと思います。

小中連携 あいさつ運動(1月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、3回目の小中連携 あいさつ運動が行われました。PTA役員の皆様とともに児童会役員・教員も「おはようございます」と大きな声で朝のあいさつ。東門では、「おはようございます」のアーチが登場。子どもたちは笑顔でアーチをくぐって登校していました。あいさつ運動後、PTA役員の皆様には、橋や歩道橋のゴミ拾いをしていただきました。寒いなか、ありがとうございました。

今日は「小正月」です!(1月15日)

 今日の献立は、わかめご飯、牛乳、ぶりの照り焼き、大豆の五目煮、雑煮、みかんです。小正月にちなんで、お節調理が登場です。出世魚のぶり、まめに暮らせるように大豆、細く長く幸せにしっかり根を張るごぼうなどを使いました。お正月のデザートと言えばみかんで、「うちの家は、お正月は箱買いしてたよ」という声も聞こえてきます。今年は、野菜の高騰だけでなくみかんも品薄で高騰しているようです。「かぜやインフルエンザの予防に毎日みかんを!」って言えないくらい・・・豆やぶりも、どのクラスも、しっかり食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャレンジマラソン開始!(1/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、1月30日に行われる持久走大会に向けて、チャレンジマラソンの練習が始まりました。1年生は初めてのマラソンですが、担任の先生と楽しそうに走っている姿が見られました。2年生からは、どう走ると良いのか考えながら友達と並んで走ったり、先生と競争しながら走ったりしていました。
 2週間という短い練習期間ですが、健康に気を付けて、目標をもって取り組んでほしいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872