最新更新日:2024/03/26
本日:count up26
昨日:50
総数:563176
春休みです。規則正しい生活を心がけ、新年度の準備をしっかりとしましょう。

5年生 野外学習に向けて(9/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、来週の水曜日・木曜日に野外学習に出かけます。飯ごう炊飯活動でカレー作りをするので、昨日・今日とカレー作りの練習をしました。おいしいカレーができた班もあれば、少し失敗してしまった班もありました。どの班も、協力してカレー作りができました。
 体育館では、キャンプファイヤーで踊るダンスの練習を行っています。班で学級で楽しく練習をしています。
 二日間の野外学習が大成功することを願っています。

箸を使って食べられるかな?(9月14日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ちくわ天ぷら、肉じゃが、ほうれん草のおかか和え、味付け海苔です。味付け海苔があると、あっという間にご飯が空っぽになります。小さく切ってご飯の上にのせてふりかけのように食べている子、手でご飯を巻いて食べている子、そのまま食べている子など、それぞれ工夫して楽しそうに食べていました。ただ、箸を使って、海苔をご飯に巻いて食べるという本来の食べ方をしている子は少なかったようです。箸の持ち方にも関係していて、ちょっとしたテクニックが必要になります。お子さんが、箸の正しい持ち方ができているか見ていただいて、箸で海苔を巻くことにチャレンジしてみては・・・
 元気いっぱいの3年生をパチッ!
画像1 画像1
画像2 画像2

ラーメンが止まらない!(9月13日)

 今日の献立は、冷やし担々麺、牛乳、えびしゅうまい、大豆もやしのナムルです。2年生の教室では、「ラーメンがおいしくて、食べるのが止められない!」と、笑顔で言ってくれる子がいました。休まずにラーメンを食べ続け、すべて食べてから、野菜やしゅうまいを食べていました。給食用に辛くなり過ぎないようにして作りました。「もっと辛い方がいい」「今度はもっと辛くして、また作って」という声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活のリズムを整えて!(9月12日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉のトマト煮、オムレツ、こんにゃくゼリーポンチです。鶏肉のトマト煮は、油でにんにくを炒め、鶏肉、たまねぎ、にんじん、トマト、赤ワイン、ケチャップを入れて煮込みました。ポイントは、隠し味にしょうゆを入れることです。ルウを使わず野菜中心に煮込むので、とてもヘルシーです。ご飯にかけて食べてもおいしいので、ぜひ作ってみてください。
 1学期は減らさずに食べていた子が、2学期が始まって、ご飯を減らしたり、牛乳を残したりということがあります。食欲は健康のバロメーター。まずは、生活のリズムを整えることが大切!朝ごはんを抜いてしまうと、午前中、気分が悪くなって給食も食べられないということもあるので、「早寝!早起き!朝ごはん!」を大切にし、元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 ICT活用

画像1 画像1
画像2 画像2
 大治町教育委員会より実物投影機、プロジェクター、マグネットスクリーンのセットを本校にも12台入れていただきました。ありがとうございました。早速、書写や算数などの授業で活用しています。ICTを活用することにより、より分かりやすい授業を目指しています。子どもたちも、いつも以上に集中して学習に取り組んでいます。

魚もおいしく感謝して!(9月11日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鰆の香味焼き、金平ごぼう、きのこ入りみそ汁、プリンです。鰆の香味焼きは、しょうが、しょうゆ、みりん、酒で下味をつけた鰆をオーブンで焼き、ねぎ、しょうゆ、みりん、砂糖、酢を混ぜて作った甘酢だれをかけました。2年生の教室では、魚のおかわりにエントリーして入れる子も多く、皮も残さずきれいに食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回 職員による不審者対応訓練(9/10)

 子どもたちの下校後、第2回不審者対応訓練を行いました。
 夏休みに警察官の方を招き、講習会を開きました。その応用編ということで、実際に1年2組の教室で訓練が行われました。
 頭では理解できても、実際にはマニュアルのようには進みません。その時その時の状況で判断し、行動しないといけません。ただ、どのように行動するべきなのか、先生たちが様々な視点から捉え、意見を出し合いました。
 今後、この講習会で得た課題を念頭に置き、子どもたちの安全のために、子どもたちのことを第一に考え、よりよい防犯対策を確立していきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜をたくさん食べよう!(9月10日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、愛知のしそ春巻き、ビーフ入り野菜炒めカレー風味、中華スープです。ビーフン入り野菜炒めは、カレー風味の野菜炒めに、ビーフンを入れました。給食は、大量で調理するので、野菜炒めも、水分がたくさん出てしまいます。ビーフンを入れると、余分な水分を吸ってくれるので、時間がたっても、おいしく食べられます。今月号の給食だよりにレシピを紹介してありますので、ぜひ作ってみてください。野菜をたっぷり食べることができますよ。1年生の教室でも「ヤッター!カレー味だ!」「野菜もおいしい」と、しっかり食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼(9/10)

画像1 画像1
 今日の朝礼で、2学期の学級委員認証式が行われました。大きな声で返事・キラキラとした目、頑張るぞ!という気持ちが伝わってきました。
 すでに、学級委員としての活動は始まっています。学級委員を中心に、さらに素敵な学級・学年にしていってくださいね。
 その後、夏休みの宿題である理科作品の入賞者の表彰がありました。みなさん、おめでとうございます。
画像2 画像2

大治町の冬瓜です!(9月7日)

 今日の献立は、菜飯、牛乳、いわしの梅煮、小松菜の磯香和え、冬瓜汁、一口ぶどうゼリーです。大治町の地産地消学校給食会から新鮮で大きな冬瓜が10個以上届き、給食室で一つ一つ皮をむいて使いました。だし汁に鶏肉や、えび、油揚げなどを入れて、冬瓜汁にしましたが、「透明のとろとろしたやつ、おいしい!」「冬瓜、初めて食べたけど、おいしい!」など、だし汁が染みた冬瓜は大好評でした。おいしい冬瓜をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(9/7)

 今日は、2学期に入ってから初めての授業参観でした。子どもたちの様子は、いかがでしたでしょうか。
 まだ1週間しかたっていませんが、子どもたちは日に日に日常のリズムに戻ってきており、今日も、保護者の方々の前で、集中して、しっかりと取り組んでいました。
 2学期は、これからです。さまざまな行事や、深みのある学習が目白押しです。毎日楽しく過ごせるよう、みんなで協力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 ホームページ閲覧数

 おはようございます。大治南小学校のホームページ閲覧数が31万件をこえました。保護者の皆様・地域の皆様、いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。これからも、子どもたちの生き生きと活動している様子、学校での取組等について、どんどん発信させていただきます。今後とも、お時間がありましたら、ホームページをご覧ください。よろしくお願いいたします。
 また、本日は、午前中にPTA役員総会、午後からは授業参観、5年生の野外活動説明会、6年生の修学旅行説明会があります。よろしくお願いいたします。

冷凍みかんは?(9月6日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、厚焼き卵、揚げじゃがいものそぼろ煮、昆布和えです。1年生の教室に行くと、(台風による献立変更で、冷凍みかんがなくなったので)「冷凍みかん食べたかった」「冷凍みかん楽しみにしてたのに・・・」という声がたくさん聞こえてきました。また、どこかでサプライズで登場するかも?
 揚げじゃがいものそぼろ煮は、あっという間に空っぽでしたが、卵焼きや昆布和えも、たくさんの子がおかわりをしてくれました。「やっぱり給食はおいしい」「夏休みも給食食べたかった」など、うれしい声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちの様子(9/6)

 2学期の始まりから、台風や北海道の地震など、とても心配な毎日が続いています。皆様の周りの状況は、いかがでしょうか。
 子どもたちの学校での様子はどうかな、と教室を覗いてみました。本格的な授業は昨日からでしたが、子どもたちは夏休みからしっかり切り替わり、集中して授業に取り組んでいました。猛暑も和らぎ、過ごしやすい気候になってきています。ただ、気温差が激しい日もありますので、体調管理はしっかりとしていきましょう。「早寝・早起き・朝ごはん」を忘れずに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に「いただきます!」(9月5日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、スタミナカレー、愛知のハンバーグ、カラフルポンチです。久しぶりの給食に「最初の給食は、ぜったいカレーだと思ってた」「やっと給食が食べられる」など、元気な声がいっぱい聞こえてきました。中には、ちょっと食欲が・・・という子も見られました。まだまだ暑い日が続きますが、「早寝、早起き、朝ごはん」で規則正しい生活を送って、給食もしっかり食べてもらって元気に過ごしてほしいと思います。
 スタミナカレーには、にんにくやトマト、枝豆などの夏野菜をたっぷり入れて作りました。カラフルポンチは、凍らせたゼリーと果物を混ぜ、配送直前まで冷凍庫に入れておいたものを教室に届けました。カレーも冷たいデザートも、大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/4 台風21号の接近

 台風21号が接近しています。25年ぶりの大型台風。雨、風がとてもとてもとても強くなってきました。怖さを感じます。保護者のみなさま、地域のみなさまのお家は大丈夫でしょうか。大きな被害がなく、台風が通過するのを願うばかりです。じゅうぶん気をつけてください。
 

2学期 始業式(9/3)

 いよいよ2学期が始まりました。
 今年は、例年にない猛暑が続き、夏休みも大変な日々だったのではないでしょうか。今日の朝の子どもたちの様子は、というと、みんな少し大きくなって、そして色も少し黒くなっている子もおり、元気な様子の子どもたちが多く見られました。

 始業式では、校長先生からのお話がありました。
 「おはようございます。今日から、また【朝のあいさつ 日本一】を目指しましょう。
 今日は4つお話をします。
 1つ目は、みなさんに【ありがとう】です。みなさんが大きな事故や事件に巻き込まれることなく、こうして元気に顔を合わせることができました。9月からも、健康と安全が第一の落ち着いた生活を送ってください。
 2つ目は、【こんな夏休みだったよ】とお話できることがありましたか。また、先生たちにたくさんお話してくださいね。
 3つ目は、9月1日は防災の日です。【おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない】を忘れずに行動してください。そして、【物が落ちてこない・物が倒れてこない・物が移動してこないところへ逃げる】ということも忘れずに避難してください。
 4つ目は、2学期のめあて【時間を守る・落ち着いて生活・友達にやさしく】です。2学期も、みんな仲良く、力いっぱいがんばりましょう。」

 さぁ、2学期の始まりです。新しい教材を運ぶ子どもたちの笑顔は、とても楽しそうです。この笑顔が、いつまでも続きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 児童用トイレ改修工事について

画像1 画像1
画像2 画像2
 南館および北館東側の児童用トイレ改修工事が進んでいます。トイレ内の壁や天井がきれいになり、洋式便器も設置されました。あとは、手洗い場の設置、クリーニング等です。工事関係のみなさん、毎日、蒸し暑いなかでの工事、ありがとうございます。

おやじの会 〜2階ベランダの手すりペンキ塗り〜

 今回のおやじの会の活動は、大治南小学校職員との協働作業ということで、8月の出校日に、職員総出で2階のベランダの手すりのけれん作業(さび落とし)を行いました。
 残念ながら、25日までに台風などの影響により、古いペンキが浮いてしまったところがありましたが、たいへんなけれん作業をとばして、すぐにマスキング作業に入ることができました。
画像1 画像1

おやじの会 〜マスキング〜

 今回は、手すりの部分だけのペンキ塗りですので、そこ以外をマスキングしてペンキが付かないようにします。先にテープを外側に貼ってから、まずは外側に新聞紙をテープの下半分に貼り、それから内側に新聞紙を貼っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872