最新更新日:2024/03/26
本日:count up2
昨日:41
総数:563193
春休みです。規則正しい生活を心がけ、新年度の準備をしっかりとしましょう。

3年生 アオキスーパー見学(9/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、クラスごとに分かれて、アオキスーパーの見学をさせていただきました。お店の人やお客さんへの質問をたくさん考え、自分たちでインタビューをすることで、新たな発見をすることができました。また、売り場の裏側を見せていただいたときの子どもたちの目は、とてもキラキラ輝いていました。引率してくださった保護者の方々、ありがとうございました。そして、たいへんお忙しいなか、多くのことを教えていただいた店長さんはじめ、アオキスーパーの方々、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

デザートセレクトです!(9月28日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ハヤシライス、鶏のハーブ焼き、福神和え、セレクトデザート(オレンジ、メープルドック、クリーム大福)です。今回のセレクトの人気ランキングは、1位オレンジ44.1%、2位メープルドック29.7%、3位クリーム大福26.2%でした。セレクトを紹介する資料で、メープルドックをメープルシロップの味と紹介したところ、「メープルって何?」「食べたことない」と、「知らないから」と避けた子も多かったようです。クリーム大福を選んだ子からは、「ふわふわでおいしい」「和菓子大好き」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすのこタイム(9/28)

画像1 画像1
 今日は、2学期初めての「くすのこタイム」がありました。
 お天気にも恵まれ、運動場では元気に走り回る姿が見られました。教室では、さわやかな風が吹き込み、子どもたちの笑顔もいつも以上にさわやかでした。
 1年生は、すっかり、くすのこ活動に慣れたようです。外では、秋の風物詩キンモクセイの香りが漂い始めています。6年生との思い出をたくさん作ってほしいと思います。
画像2 画像2

よく噛んで食べよう!(9月27日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、手巻きご飯(海苔、いかのかみかみ揚げ、ツナサラダ)、かきたま汁です。いかは、噛み応えがある食材です。天むすのように(いかむす?)手巻きのりで巻いて食べます。「今日みたいな、いか大好き!」「隣の子より1個多かった。ヤッター!」など、大好評でした。容器に残ったかすも、きれいにとってくれていました。
 5年生の教室でも、あっという間に空っぽになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期児童会 選挙活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期児童会選挙がもうすぐ行われます。最近では、給食の放送の時間に自己PRや選挙公約が話されたり、廊下に工夫を凝らしたポスターが掲示されたりと、学校が活気づいています。そして、朝の時間に立候補者と推薦人が廊下を歩いて、選挙活動を行っています。立候補者みなさんの、児童会選挙に向けて、最後まで頑張ってください。

料理でも乳製品を!(9月26日)

 今日の献立は、五目きしめん、牛乳、じゃがいものチーズ焼き、抹茶入りわらびもちです。じゃがいものチーズ焼きは、給食の大人気メニューす。千切りにしたじゃがいもにベーコン、塩、こしょう、とろけるチーズ、パセリを混ぜてカップに入れ、オーブンで焼きました。じゃがいもの代わりに、かぼちゃやれんこんなどの野菜でもアレンジできます。さっと下茹でしてから料理すると、短時間で焼くことができます。ぜひ作ってみてください。
 抹茶入りわらびもちにかかっているのは、きな粉に砂糖と抹茶を混ぜたものです。抹茶が苦手という声も聞こえてきましたが、わらび餅の甘味で抹茶の苦みが抑えられ「減らさなくてよかった」「家でも抹茶のデザートを食べてみる」などという声も聞こえてきました。鮮やかな緑色で、見た目も楽しんでもらえれば・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

ONB(オンブ)の会あいさつ運動

画像1 画像1
 ONBの会の皆様には、毎日たいへんお世話になっています。

 ところで、このかわいい横断幕がはられていることにお気づきでしょうか。(もう一枚ありますが、ONBの会の皆様にはっていただきました)
 ONBの会の皆様には、「あいさつ運動」にもご尽力いただいています。みんなが笑顔で気持ちのよいあいさつを交わせるようになるとよいですね。

 

5年生 野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月19日、20日の2日間で野外学習に行ってきました。野外学習では、野外炊飯やウォークラリー、キャンプファイヤーなどをはじめ、さまざまな活動に取り組みました。初めての友達との宿泊ということもあり、子どもたちの楽しそうな表情をたくさん見ることができました。また、楽しいだけでなく、学ぶこともたくさんありました。今後はこの経験を学校生活に活かしてほしいです。

実りの秋を味わおう!(9月25日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、キャベツ入りミンチカツ、ひじきの炒め煮、さつまいものみそ汁、りんごです。さつまいもにりんご、秋が旬の食材が盛りだくさんです。八百屋さんやスーパーでは、秋が旬の食材がたくさん並ぶようになってきました。「りんごが赤くなると医者が青くなる」と言われているほど、身体に良い果物とも言われています。4年生の教室では、りんごジャンケンで真剣勝負!
 1年生の教室では、「皮が苦手」という声も聞こえてきましたが、栄養的にも皮ごとがおすすめです。これからいろいろな秋の食材が出回ります。給食でも秋の味覚をたっぷり盛り込んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会見学(9/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 21日金曜日に、明治村へ行きました。明治村では、班行動を行い、メンバーと協力しながら、明治時代の建物を見学したり、外国の文化に触れたりしてきました。今後、社会科の学習で明治時代を学習していきます。今回の社会見学を生かして、理解をより深めていきます。

24日は十五夜です!(9月21日)

 今日の献立は、ゆかりご飯、牛乳、里芋コロッケ、即席漬け、お月見汁、十五夜ゼリーです。24日の十五夜にちなんだ献立です。十五夜は“芋名月”とも呼ばれていることから、里芋で作ったコロッケです。コロッケにすると、里芋のとろとろした食感がクリームコロッケのようで、カリカリした衣の食感とのバランスが楽しめます。「コロッケ、おいしい」「明日も明後日も、また食べたい」など、大好評でした。
 4年生の教室では、たくさんの子がおかわりに来てくれて、野菜も汁もコロッケも、あっという間に空っぽでした。24日は、きれいな月が見えますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

教師の学び その9 (9/21)

 本日、3時間目に3年1組で算数の研究授業がありました。学習のめあては「あまりのひみつを見つけよう」です。あまりのあるわり算をすることによって、あまりの規則性、あまりの不思議さ、あまりの秘密など、あまりについて注目しました。子どもたちは、教師の発問に対して、気づきをつぶやいたり、意見を発表したり、ペアで自分の気づきを伝え合ったり、集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月の生け花(9/21)

画像1 画像1
 あの猛暑は何だったのかと思うほど、すっかり涼しくなりましたね。とは言っても、まだ蒸し暑い日があって、しばらく半袖は手放せません。
 玄関に、秋らしい色合いのお花たちが登場しました。ご来光の際には、ぜひご覧ください。
画像2 画像2

6年生 社会見学(9/21)

小雨の中、6年生が社会見学へ出かけていきました。
バスの中は笑顔いっぱい!その笑顔のパワーで、雨がやむといいなぁ!
画像1 画像1
画像2 画像2

苦手な食材は好きな料理に入れて!(9月20日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ぎょうざ、なす入りマーボー豆腐、バンサンスーです。大人気のマーボー豆腐に、なすを入れました。子どもが苦手な野菜の上位にランクインしてしまうくらい、なすが苦手という声が多く聞こえてきますが、そのほとんどが味というより、ぐにゅ?とした独特の食感のようです。まずは、細かく切って、よく炒めることで、とても食べやすくなります。少しずつ食べられるようになったら、大きさを変えたり、調理法を変えたりしてステップアップすることで、苦手が克服できるケースが多いようです。ぜひ試してみてください。
 元気いっぱいの4年生の教室でパッチ!
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな食べ物をおいしく味わって!(9月18日)

 今日の献立は、サンドイッチロール、牛乳、ペンネマカロニのミートソース、フランクフルト、コーンサラダです。給食のフランクフルトやウインナー、ベーコン、ハムなどは、発色剤や保存料を使用していないものです。給食は、できるだけ不必要な添加物を使用していない、より安全な食材をと考えていますが、中には、肉本来の色をしていることで、普段食べているものとの違いからか、減らしにくる子もいました。食べてみるると「おいしい」「減らさなければよかった」という声も聞こえてきましたが、給食での食体験通して、食品のさまざまなことも知ってもらえれば・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

カレーに冬瓜、おすすめです!(9月19日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鰺の甘酢、わかめサラダ、冬瓜入りカレースープです。今日の冬瓜は、地元の方が給食用に作ってくださった大治町産で、大きな冬瓜を給食室に届けていただきました。かつお節でとっただし汁に、鶏肉、たまねぎ、にんじんなどの野菜といっしょに冬瓜を煮て、カレーとしょうゆで味をつけました。カレーとだしが染みた冬瓜はとってもおいしく、しっかり味わっていただきました。
 3年生のクラスでパチッ!「ごちそうさまでした!」
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生、出発!(9/19)

 5年生が、野外学習へ出かけていきました。
 カラッとしたよい天気の下に笑顔いっぱいの5年生が集まり、運動場で出発式が行われました。校長先生、担任の先生からのお話があった後、いよいよ出発。バスへ向かう子供たちは満面の笑み!これからの体験に、とてもワクワクしている様子が見られました。
 二日間という短い時間ですが、様々な体験を通して、多くのことを学んできてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習に向けて(9/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、来週の水曜日・木曜日に野外学習に出かけます。飯ごう炊飯活動でカレー作りをするので、昨日・今日とカレー作りの練習をしました。おいしいカレーができた班もあれば、少し失敗してしまった班もありました。どの班も、協力してカレー作りができました。
 体育館では、キャンプファイヤーで踊るダンスの練習を行っています。班で学級で楽しく練習をしています。
 二日間の野外学習が大成功することを願っています。

箸を使って食べられるかな?(9月14日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ちくわ天ぷら、肉じゃが、ほうれん草のおかか和え、味付け海苔です。味付け海苔があると、あっという間にご飯が空っぽになります。小さく切ってご飯の上にのせてふりかけのように食べている子、手でご飯を巻いて食べている子、そのまま食べている子など、それぞれ工夫して楽しそうに食べていました。ただ、箸を使って、海苔をご飯に巻いて食べるという本来の食べ方をしている子は少なかったようです。箸の持ち方にも関係していて、ちょっとしたテクニックが必要になります。お子さんが、箸の正しい持ち方ができているか見ていただいて、箸で海苔を巻くことにチャレンジしてみては・・・
 元気いっぱいの3年生をパチッ!
画像1 画像1
画像2 画像2

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872