最新更新日:2024/03/26
本日:count up6
昨日:41
総数:563197
春休みです。規則正しい生活を心がけ、新年度の準備をしっかりとしましょう。

明日はサッカー・バスケットボール競技会!!(10月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の競技会に向けて、最終調整・練習を行っています。明日は、今までの練習の成果を十分発揮できますように。仲間を信じ、自分の力を信じ、声を出し、汗を出し、パスを出し、頑張ってほしいです。みんなで応援しています!! 

フレー!フレー!大治南小!(10月15日)

 今日の献立は、チキンカツカレー(きのこカレー、チキンカツ)、牛乳、ブロッコリーサラダです。今日は、明日のサッカー・バスケットボール競技会での南小学校活躍を応援するための「勝つカレー」です。
 サラダには、旬のブロッコリーを使いましたが、1年生の教室では、「ブロッコリー食べたの初めてだったけど、おいしかった」「ブロッコリー苦手だったけど、今日のサラダはおいしかった」という声も聞こえてきました。ブロッコリーは、とても栄養価の高い野菜で、がん予防のために食べるとよい野菜の上位にランクインします。愛知県でもたくさん作られ、秋から冬にかけて出回ります。今日は、錦糸卵と混ぜましたが、和え物はもちろんですが、カレーやシチューに入れたり、炒めものに使ったり、いろいろな料理でおいしく食べられます。毎日の食卓にぜひ取り入れてみては・・・
画像1 画像1

サッカー・バスケット競技会 壮行会2(10/15)

画像1 画像1
(バスケット部女子)

(キャプテンの宣誓)
画像2 画像2

サッカー・バスケット競技会 壮行会1(10/15)

画像1 画像1
 明日行われる、サッカー・バスケットボール競技会の壮行会が行われました。
 約1か月半、練習を重ね、チームとしてもキャプテンを筆頭に一つとなり、いよいよ明日が競技会本番です。チームみんなと呼吸を合わせ、そして選手に選ばれなかった子たちの心も合わせ、頑張ってほしいと思います。

(サッカー部・バスケット部男子)
画像2 画像2

後期児童会役員認証式(10/15)

 朝礼で、後期児童会役員認証式が行われました。
 前期児童会役員一人ずつから、しっかりと挨拶があり、後期児童会役員にバトンタッチされました。
 前期児童会役員のみなさん、お疲れ様でした。後期児童会役員のみなさん、大治南小のリーダーとして、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほくほく、しっとり!(10月12日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしの梅煮、揚げじゃがいもの金平、青菜和え、一口洋なしゼリーです。揚げじゃがいものそぼろ煮は、給食の大人気メニューですが、切ったじゃがいもを一度じっくりと素揚げをするので、どくどくの食感になり、ほくほくして、しっとりした食感が楽しめます。6年生の教室では、たくさんの子がおかわりに来てくれました。おかわり担当の児童が、みんなで均等に分けられるように、食べ物を大切にして残さず食べられるように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすのこタイム(10/12)

 今日の朝の時間に、くすのこタイムが行われました。
 11月に行われる大なわとび大会に向けて、それぞれの班で作戦を立て、並び方を決め、次回からの練習に備えました。
 さぁ、記録に向かって、みんなで協力して、頑張って練習をしていきましょう!
画像1 画像1

5年生 認知症学習講座(10月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、地域包括センターと愛の家グループホームおおはるの方が来てくださり、体育館で認知症学習講座が行われました。子どもたちは、今まで認知症という言葉は聞いたことはあるものの、内容については詳しく知らなかったため、とても勉強になったようです。講座では劇を取り入れてくださったり、質問コーナーを取り入れてくださったりするなど、子どもたちにとって大変分かりやすく説明していただきました。今後は今日教えていただいた知識を活かしていけるといいです。

旬の果物を味わおう!(10月11日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ツナそぼろご飯、れんこんサラダ、豚汁、りんごです。6年生の教室で、楽しそうに会食!ご飯も上手に盛り付けて、残さず食べてくれました。
 デザートに、旬のりんごがありましたが、「家では面倒だから、あまり果物は食べないけど、りんご大好き!」「甘くておいしい!」という声がたくさん聞こえてきました。りんごは皮ごと食べるのがおすすめです。食物繊維やポリフェノールなど、大切な栄養がたっぷりです。皮をむく手間も省けるので、「面倒だから・・・」が解消できるかな!旬の味を味わってみては・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

教師の学び その10(10月10日)

 本日の3時間目、6年4組で算数の研究授業を行いました。今日のめあては「表にかいて変わり方のきまりを見つけよう」です。問題文を読み、分かっていること、大事なこと、求めることなどを全員で確認しました。問題文をより理解できるようにペープサートを使い、二人の位置関係が視覚的に確認できるようにしました。答えを出すために表を利用することがあります。表から変化のきまりを見つけて問題を解く方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

目を大切に!(10月10日)

 今日の献立は、中華めん、牛乳、野菜ラーメン、たまご焼き、ブルーベリーケーキです。今日は、目の愛護デーにちなみ、目によいと言われているブルーベリーを使ってケーキを作りました。1年生の教室では、残ったケーキを少しずつ分けてもらっていました。
 目によいと言われている食べ物には、ブルーベリーの他、にんじんやほうれんそう、かぼちゃなどの色の濃い野菜や、まぐろや鰺、さんま、さばなどの魚があります。目によい食べ物を積極的に取り入れて、そして、何と言っても、夜更かししないで早く寝て、目をしっかり休め、目を大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

豆をしっかり食べよう!(10月9日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、手巻きご飯(海苔・鉄火みそ・えびのかりかり揚げ)、のっぺい汁です。鉄火みそは、炒めた大豆と野菜を豆みそで甘辛く煮た愛知の郷土料理ですが、今日は、手巻きの具にしてみました。野菜には、にんじん、れんこん、いんげんを使いました。豆が苦手な子でも食べやすいように、豚ひき肉を少し入れてアレンジして作りました。栄養豊富な大豆は、いろいろな料理や加工品として、毎日しっかり食べてほしい食品ですが、「豆が苦手」と減らしにくる児童の姿もありました。みそ味は、ご飯がすすみます。まとめて作って保存することもできるので、ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1

観劇会(10/9)

 今日は、劇団「うりんこ」による観劇会が行われました。
 この観劇会では、「楽しく鑑賞する」こともめあてとしていますが、「鑑賞マナーを学習する」という目的もあります。子どもたちは、お芝居を見て楽しむ、考える、感じる。セリフの一つ一つを受け止めるのは難しいかもしれませんが、劇団員の表情から感じ取ることができた子がたくさんいたように思われました。そして、鑑賞中は立ち上がらない、お話しないなどの鑑賞マナーを守るという経験もできたと思います。この経験が、これからのさまざまな所でいかされることを期待しています。
 「うりんこ」の劇団員のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月の生け花

画像1 画像1
 今日も、すっきり秋晴れの日ですね。まだまだ日差しは強く、日中は半袖で過ごすくらいの暑さですが、もう10月半ば。キンモクセイの香りが立ちこめる日々です。
 玄関にも、秋らしいお花たちが登場しています。ご来校の際には、ぜひご覧ください。
画像2 画像2

ご飯は日本の主食です!(10月5日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、豚キムチどん、きゅうりの香り漬け、かぼちゃのみそ汁、冷凍みかんです。みそ汁にかぼちゃを入れましたが、夏から秋にかけて日本のかぼちゃが出回ります。子どもたちからは、「かぼちゃのみそ汁、初めて食べたけど、甘くておいしい」「家でも作ってもらうように頼んでみる」などという声が聞こえてきました。みそ汁に入れると手軽に食べられるのでおすすめです。
 昔から日本の主食としての地位を築いてきたお米ですが、あるテレビ番組で紹介されていました。ご飯の消費量が年々減少し、1日に失われる日本の田畑は、東京ディズニーランド1.3個分だそうです。「ご飯、大好き!」と6年生の子が言っていますが、健康面でも、環境面でも、大切にしていきたい日本の主食、ずっと残していけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 教員研修会での発表

 2020年度から始まる新しい学習指導要領で示されている「主体的・対話的で深い学び」を実践するために学びを深めています。昨日の研究集会は、全員の教員が、一つの教科を選び、代表の学校の提案を聴き、自分の実践にいかすための勉強会でした。本校では、算数の研究に力を入れています。1学期の研究のまとめを分かりやすく提案することができました。そこで、ご指導いただいたことをいかしながら、全教員でさらに分かりやすい授業づくりをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

早く準備して余裕をもって!(10月4日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ドライカレー、豆腐ハンバーグ、カラフルポンチです。1時間以上早い給食ということと、給食後すぐに下校ということもあり、1年生の教室では余裕をもって準備をして、いつものように残さず食べることができました。
 しっかり食べるためには、時間も大きく関係します。食べる速さには個人差があり、ゆとりをもって食事ができると、減らさず残さず食べられる子も多くなります。朝ご飯についても、とくに時間が大きく影響します。起きてすぐだったりとか、出かけるぎりぎりに起きて、食べる時間がほとんどなかったりすると、大切な朝ご飯も十分に食べることができなくなります。少し早めに起きて、ゆとりをもって朝ご飯を食べてみては・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会見学(10月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日(水)に豊田市の三州足助屋敷へ行ってきました。着いてすぐ、昔の暮らしの様子や道具の使い方などを見て、聞いて、触って学びました。また、昔の遊びも体験でき、子どもたちは竹馬やこま回しなど目を輝かせながら夢中になって楽しんでいました。午後は、それぞれに分かれて体験活動をしました。どれも思い出に残る体験ができ、最高の時間を過ごすことができたように感じます。ここで学んだことを今後社会科の授業に役立てていきたいと思います。

唐揚げ食べたかった!(10月3日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏の唐揚げ、切り干し大根の中華和え、八宝菜でした。昨日、3年生の子どもたちから、「明日、唐揚げなのに、3年生は給食食べられないよ〜」と残念そうな声が聞こえてきました。
 1年生の教室では、先生が「野菜ほしい人?」って聞くと、たくさんの子が手を挙げてくれました。切り干し大根は、さっとゆでて冷まし、和え物に使うのもおすすめです。噛み応えがあり、しっかりよく噛んで食べることができます。今日は、しょうゆ、砂糖、酢、ごま油を混ぜて作ったたれと混ぜました。乾物など、長く保存ができるものを常備しておくと、災害時にも活用できるので、おすすめですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

後期児童会役員選挙(10/2)

 今日の6時間目に、後期児童会役員選挙が行われました。
 先週から選挙活動を行い、それぞれの思いを伝え続け、今日が最後の演説となりました。「みんなの応援団になりたい」「大治南小を元気100倍にしたい」「大治南小全員で一つになれるように頑張りたい」など、さまざまな思いを緊張しながらも精一杯伝えていました。そして、選挙管理委員の子どもたちも、選挙が滞りなく進められるよう、しっかりと取り組んでくれました。
 投票結果は、後日になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872