最新更新日:2024/04/23
本日:count up11
昨日:86
総数:565749
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

栗林先生によるコーチング研修(1/28)

画像1 画像1
 授業後、本校の栗林先生による「子どもとの関りを深める共創コーチング研修」が行われました。
 日頃の子どもたちとの関わり方は、それぞれの先生が工夫を凝らして、子どもたちの個性を生かしながら行っています。今日は、それをじっくりと振り返る機会となりました。今日の研修を生かし、明日からの子どもたちとの関わり方を、より一層深められるよう努力していこうと思います。
画像2 画像2

1/25 かぜやインフルエンザ予防を(お願い)

 かぜやインフルエンザが流行っています。今週から本校でも、かぜやインフルエンザが少しずつ流行ってきました。
 かぜやインフルエンザ予防には、手洗いが一番だと言われています。手のひら・手の甲・指と指の間・爪・手首など、しっかりと手を洗ってください。そして、うがい。ブクブクうがい・ガラガラうがいをしっかりと行ってください。また、マスク着用・定期的に水分をとることも効果的だと言われています。
 「早寝・早起き・朝ごはん」も大事です。睡眠と栄養をしっかりととってください。
 この週末、ご家庭でも、かぜやインフルエンザ予防の取り組みをよろしくお願いいたします。

学校給食週間2日目!(1月25日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ひきずり、愛知の卵焼き、れんこんサラダ、一口蒲郡みかんゼリーです。名古屋で「ひきずり」と言えば、すき焼きのことです。鍋の上で、肉をひきずるように食べたことから「ひきずり」と呼ばれるようになりました。大晦日には必ずひきずりを食べて、年内のうちに、その年のしがらみをひきずり終え、新年を迎えるという習慣がありました。最近では、すき焼きに牛肉を使う家庭も多いようですが、「すき焼き」というと牛肉、「ひきずり」と言うと鶏肉のイメージにもなっているようです。また、今日の「ひきずり」の白菜とねぎは、大治町産です。地元の恵みに感謝です。
 6年生のクラスで、「どれだけでも、おかわりできるよ」っと、笑顔でポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1/21(月)〜23(水)に、1クラス計4時間、そろばん学習をしました。実際にそろばんで計算をして、「暗算より早くできた!」「すらすら解ける!」などの声が聞こえたり、普段、計算が苦手だと感じている児童も一生懸命そろばんのたまを動かしていたりと、楽しそうに学んでいる姿が見られました。また、なかには、そろばんを習いたいと言い出した児童もいて、私たちも驚きました。大変貴重なそろばん教室だったと思います。

第2回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の学校保健委員会では、保健センターの歯科衛生士の伊藤様より「古くて新しい歯の話」の講話をいただきました。
 改めて、歯の大切さについて学ぶ機会となりました。その中で、歯の正しい磨き方についてや、デンタルフロスなどの補助器具について紹介がありました。
 ところで、みなさん、歯ブラシの交換の目安をご存知ですか。答えは「1カ月に1本」だそうです。毛先が広がらなくても、歯垢を落とす能力が劣ってしまうからということです。
 
 PTA役員の皆様にも多数参加していただきました。

今日から1週間「全国学校給食週間です!」(1月24日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、手羽先風唐揚げ、切り干し大根の炒め煮、愛知県産つみれ汁、大治せんべいです。学校給食週間は、食べることに感謝することや地場産物や郷土料理について理解することなどを目的として毎年実施しています。
 給食週間中には、愛知県や海部地区、大治町産の食材や、郷土料理が登場します。今日の唐揚げは、名古屋めしの手羽先のたれのように、こしょうと山椒を入れて少しピリっとした甘辛いたれと絡めました。唐揚げの鶏肉ですが、なんと、なんと、なんと・・・大治町にあるさんわコーポレーション様から寄贈していただいたものです。「今日のお肉最高!」「こんなおいしい唐揚げ初めて食べる!」など、大人気でした。いつもより大きめのサイズでしたが、あっという間に空っぽに!本当にありがとうございました。はるちゃんが描かれた大治せんべいも大人気。どのクラスも完食して、感謝の気持ちを込めて「ごちそうさまでした」。
 とっても元気で、いつもモリモリ食べてくれる4年生のクラスでパチッ!後から「唐揚げのレシピを教えて」って来てくれた子もいました。クラスで作り方を発表してくれるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

さっぱりしたポテトサラダ!(1月23日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鮭のチーズ焼き、さっぱりサラダ、中華スープ、りんごです。じゃがいものサラダと言うと、マヨネーズで和えたポテトサラダが人気ですが、しょうゆベースのたれで和えたサラダも人気です。しょうゆ、酢、砂糖、ごま油を混ぜて、たれを作り、ゆでて冷まして水気を切ったじゃがいも、きゅうり、ハムと混ぜました。ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1

1/24 校長会食 その2

画像1 画像1
 6年1組2番目のグループと会食をしました。今日は、教育長先生も一緒に会食。残りの小学校生活でやりたいこと・中学校で入りたい部活動などの話で盛り上がりました。特に、手羽先風からあげや大治せんべいをパクパク嬉しそうに食べていました。

6年生 校長会食開始(1/23)

 6年生の校長会食が、今日から始まりました。
 校長室から子どもたちの大きな笑い声が聞こえてくると、もうそんな時期なんだなぁと感じます。校長先生との楽しい会話が、また一つ思い出として残っていくことでしょう。
画像1 画像1

学力テスト(1/23)

画像1 画像1
 先週から、学力テストを行っています。
 子どもたちがどれくらい学習の力がついているのか、統計で調べるためのものです。一問一問じっくり取り組む姿勢が、また次への学習とつながっていきます。今日の結果を参考に、今後の学習にいかしていただけたらと思います。
画像2 画像2

1/23 3年そろばん教室

 今日まで3日間、安井先生にそろばんを教えていただきました。今日は「10をつくる計算」「10からひく計算」です。
 「8+9」の計算の仕方を教えていただいた後、「3+9」「8+3」の計算の仕方を考えました。「11−8」の計算の仕方を教えていただいた後、「12−8」「11−4」の計算の仕方を考えました。
 今日は、そろばん教室最後の日です。チャレンジ問題にもチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーの日!(1月22日)

 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、カレーライス、コロッケ、豆豆サラダです。昭和57年の1月22日、全国の小中学校で一斉にカレーの給食が出されたことにちなんで「カレーの日」が定められました。今でも、給食でカレーは大人気で、「毎日カレーがいい!」「給食のカレーは最高!」など、楽しみにしてくれている子が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 教師の学び その22

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の5時間目の算数の授業をもとに、6時間目に校内現職教育を行いました。講師の和田先生が授業者になり、5時間目の算数の授業を振り返りました。復習問題は子どもたちが今日の問題を解いていく上で困らないようにするために大事な問題、子どもの感情(損・得、そんなに安くならないなど)を大切にする、子どもたちのよい考え方を広めるのが教師の仕事、子どもの発言した言葉で今日の授業をまとめるなど、多くのことを学びました。明日からの授業に生かしていきます。

1/21 教師の学び その21

 本日5時間目に、5年2組で算数の研究授業を行いました。めあては「割合(10%引き)に注目して計算しよう」です。「もとの値段の10%で買うと代金はいくら」という復習問題から始まりました。今日の問題は「もとの値段の10%引きで買うと代金はいくら」です。復習問題と今日の問題で違うところは「10%引き」です。関係図や線分図をかきながら式を考えました。子どもたちは、自分の言葉で自分の考えを隣り同士・クラス全体に伝えていました。
 バーゲン30%OFF、半額シールなど、割合って身近なところにありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜と海苔相性バッチリ!(1月21日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、れんこんハンバーグみそソース、関東煮、磯香和えです。今日の磯香和えは、さっとゆでて冷まして水気を絞ったほうれん草と白菜に、刻んだのりとしょうゆで味を付けました。海苔を混ぜることで、とっても風味がよくなり、薄味でもおいしく食べられます。
 6年生の教室でパチッ!準備も後片付けもスムーズで、さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝して食べよう!学校給食週間PR!

 1月24日から1週間「全国学校給食週間」です。今朝の朝礼で、給食委員会の児童が、毎日食べている給食には、たくさんの人が関わっていることや、食べ物には命があることなどを考え「感謝して残さず食べよう」と呼びかけてくれました。
画像1 画像1

1/21 3学期学級委員

<認証式>
 3学期は、次の学年になるための「0学期」と言われています。1年生ならば2年生0学期、2年生ならば3年生0学期、3年生ならば4年生0学期、4年生ならば5年生0学期、5年生ならば6年生0学期、6年生ならば中学1年生0学期。とてもとてもとても大事な3学期です。3学期の学級委員を中心として、すばらしい学級・学年・学校をつくってください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 朝礼

 今日の朝礼で、「読書感想画コンクール」に入選した子どもたち、「大治町婦人会主催書き初め大会」で入賞した子どもたち、「3学期学級委員」に認証された子どもたちを表彰しました。
 名前を呼ばれると「はいっ」と元気のよい返事、「頑張った」という表情、キラキラとした目。素晴らしいです!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字検定(1/18)

 今年度の漢字検定が行われました。
 今回は、とても大勢の子どもたちが受験しました。今日までの学習の成果を発揮できたでしょうか。緊張感あふれる教室内でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 大治中学校生徒会による学校紹介(1/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日、5時間目に体育館で大治中学校の生徒会役員による中学校紹介がありました。4月から始まる中学校生活に向けて、真剣に聞く姿が見られました。前半は、服装や髪形などの校則やテスト週間や新教科である技術・美術などの学習について、後半は、学校祭や修学旅行などの学校行事について話してもらいました。最後の質問タイムでは、『宿題の量は、どのくらいですか』『通学路に決まりはありますか』など、たくさんの質問が出ていました。4月からよいスタートがきれるように、あと2か月間、意識して過ごしていってほしいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872