最新更新日:2024/03/26
本日:count up40
昨日:50
総数:563190
春休みです。規則正しい生活を心がけ、新年度の準備をしっかりとしましょう。

1学期最後の給食

画像1 画像1
 今日は、1学期最後の給食でした。お楽しみにシューアイスが付きました。
アイスが溶けてしまわないように、給食の配膳が終わってからクラスの代表が給食室へ取りに来ます。自分のクラスを調理員さんに伝えてから、ドライアイスを箱から出してもらう間も、ソワソワしながら待っていました。

7月17日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、わかめご飯、牛乳、たまごとコーンのスープ、いかフライ、シューアイスです。今日で1学期の給食も終わりです。夏休みを元気に過ごすために・・・1日3食しっかり食べましょう。冷たいものを取りすぎないようにしましょう。夏野菜を食べましょう。2学期も元気に学校へ来てくださいね。

7月16日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、豚キムチどんぶり、冬瓜と枝豆のくずに、冷凍ミカンです。キムチは朝鮮半島の漬け物です。野菜に唐辛子の粉やにんにく、生姜などの香辛料やいか、えびなどと一緒につけ込んだものです。白菜のキムチは「ペチュキムチ」といいます。

7月15日の給食です

画像1 画像1
 今日の給食は、クロスロール、ポークビーンズ、フライドポテト、コーンサラダです。
 大豆は植物ですが、からだをつくるもとになるたんぱく質や、熱や力のもとになる脂肪が牛肉に負けないくらいふくまれていることから「畑の肉」と呼ばれています。

7月14日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ゆかりご飯、アシドミルク、生揚げ中華煮、小松菜のじゃこあえ、セレクト(白ごまつくね・秋刀魚のみぞれに・シュウマイ)です。醤油は日本独特の調味料でいろいろな料理に使われています。醤油は大豆を蒸し、いって砕いた小麦とこうじを加えて、食塩水と混ぜてタンクに入れ熟成させて作ります。約1年くらいかかります。

7月11日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、中華麺、牛乳、冷やし中華の具、冷やし中華のスープ、すまし汁、和風コロッケです。竹輪は魚のすり身に味をつけて棒にぬりつけてやいたものです。棒をぬきとった形が竹の輪ににていることからこの名前がついたそうです。

7月10日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、かに玉、マロニー入りスープ、バンバンジーです。西洋料理の汁物のことを「スープ」といいます。肉や魚介類などを煮て、とっただし汁から作ります。その種類はとても多く300種類ぐらいあります。スープができたのは、外国では肉を煮たりゆでたりして食べたことからだといわれます。大きな鍋で肉をゆで、いろいろな野菜を加え、汁を飲んだのです。

7月9日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ドライカレー、スパゲッティサラダ、アップルシャーベットです。ピーマンの祖先はとうがらしです。とうがらしが南アメリカからヨーロッパに伝わり、長い年月をかけて改良が重ねられ、今のピーマンができました。ピーマンは夏が旬の野菜で、太陽のひざしを浴びるとこい緑色になり、たっぷりと栄養を蓄えます。ぜひ、今の時期には食べたい野菜ですね。

7月8日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、黒ロール、牛乳、たらのパン粉焼き、ブイヤベース風、ミックスフルーツです。
 たらはとても食いしんぼうな魚です。「たらふく食べる」という言葉は、この魚のおなかがいつも大きくふくらんでいることからでた例えです。海底にいる生き物なら、小魚や貝類、かにまで、手当たりしだいなんでも食べるので、貝やかにのとげで胃が傷つき、胃潰瘍になるたらもいるそうです。

7月7日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、揚げ鶏レモンソース、星の子汁、七夕ゼリーです。明日葉は、今日葉を摘んでも明日には新しい芽(葉)を出すことから明日葉(あしたば)という名前がつきました。とても生命力の強い野菜ですね。味わって食べてみてね。

7月4日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、麻婆豆腐、春巻き、中華サラダです。
今朝の七夕集会で、給食委員会の児童が好き嫌いをしないで食べることの大切さと、牛乳の栄養について発表しました。とても暑い1日だったこともありますが、牛乳の飲み残しがほとんどなく、調理員さんも喜んでいました。

7月3日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、れんこんハンバーグのあんかけ、きんぴらごぼう、こんぶあえです。
 れんこんハンバーグには、愛知県産のれんこんが入っていました。今日の給食は、れんこん、ごぼう、こんぶと、かみごたえのある食材がたくさん入った「かみかみ献立」でした。

7月2日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、竹輪の赤じそ衣揚げ、冬瓜のカレー汁、ひじきの炒め煮です。
 赤じそ衣揚げの赤じそと、カレー汁に入っていたたまねぎ、じゃがいもは、大治町地産地消学校給食会の会員の方が育ててくださったものです。

7月1日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、小型ロール、牛乳、小松菜とベーコンのスパゲッティ、フランクフルト、プラムです。
 プラムは「すもも」とも呼ばれ、初夏から夏に出荷される甘酸っぱい果物です。フランスでは「プルーン」と呼ばれています。食べる前は「この桃みたいなのは何?」「皮はむくの?」「種はある?」と質問がたくさん出ました。「すっぱ〜い」「すっぱいけど甘い」と言いながら食べていました。

6月30日の献立です

今日の給食は、ご飯、牛乳、鶏肉とナッツの炒め物、あさりの中華スープ、セレクト(わらび餅、メロン、アサロラゼリー)です。炒め物に入っているナッツは「カシューナッツ」といいます。南アメリカ、西インド諸島が原産です。果実はカシューアップルとよばれ、その先端にまが玉形で灰色をした種子をつけます。この中の仁が「カシューナッツ」です。カシューナッツは生では食べないで、いってからをむいて食べます
画像1 画像1 画像2 画像2

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872