最新更新日:2024/04/18
本日:count up30
昨日:107
総数:565473
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

漢字検定学習会

 1月13日(金)15時より、本校で第2回 漢字検定を行います。今回は164名が挑戦します。そして、級ごとに校長室で自主学習会を行います。今日は、10級16名です。1年生修了程度の漢字力が必要となります。自分で選んで買ってもらった問題集を持ってきて学習する子もいました。漢字ドリルを持ってくる子もいました。
 「音読みと訓読みの使い分け」「筆順」等も出題されます。間違えやすいので、一つ一つ確認すると良いところなども伝えました。この機会に漢字を身近に感じられるようになると良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生キャリア教育

 本日2時限目と3時限目に、いろいろな職業の方をお招きして、お話をしていただきました。どの方のお話も、多様な経験に基づいたものばかりだったので、子どもたちは将来に向けて、いろいろな選択肢をもつことができたのではないかと思います。講師の方々に共通することとして、「大きな失敗をした経験があること」「いろいろなことに興味をもったこと」「たくさんのことに挑戦したこと」「今を楽しんでいること」などがありました。子どもたちの眼差しは真剣そのもので、その視線はしっかりと将来に向けられていたように思います。自分も小学生の時にこのような機会があったらよかったのにと、6年生の皆さんがうらやましく思いました。
 お忙しい中、6年生のためにお話しに来てくださったので、この経験を将来に生かしてほしいです。この時期に考えたことを今のうちにしっかりと整理しておきましょう。今から10年後、どんな職業に就いているのか、就こうとしているのかが本当に楽しみです。まずは、将来のために必要な力をつける「学校」で多くのことに挑戦し、多くのことを学び、多くの失敗をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 読み聞かせ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会委員会による第2回読み聞かせ集会が行われました。
 今回のテーマは「あいさつ」。みんなとのコミュニケーションの第1歩は「あいさつ」なんだよ、というお話でした。セリフは全部博多弁で挑戦し、何度も練習を重ね、本番はとても上手に読むことができました。
 みんなへのメッセージは、しっかり届いたかな。

赤い羽根募金

 朝礼で児童会から赤い羽根募金のお話がありました。「どうして赤い羽根を渡すのですか」「昔、インディアンが『勇気の象徴、善行または勲功のしるし』として羽根を渡していたのが始まりです」「募金は何に使われるのですか」「じぶんの町や学校を良くする活動に使われています」「いくら募金をしたらよいですか」「いくらせもよいです」児童会役員からわかりやすい説明がありました。
 今週、児童会の子ども達が募金箱を持って回ります。皆様のご協力を、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

栽培委員会 植栽

 栽培委員会で、花壇に花を植えました。色とりどりの花をどんな配置で植えるかを、子ども達同士が話し合って考えました。土を扱うことが少なくなってきていますが、土を触っていると心が落ち着く気がします。優しく丁寧に花を扱う姿は、さすが栽培委員だなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり活動(11月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝の時間にたてわり活動がありました。
 天気に恵まれたお陰で、運動場でも元気よく活動している姿が見られました。教室では、6年生の説明を聞きながらゲームをしていました。みんなの前で落ち着いてルールの説明をしている6年生を見て、月日の成長を感じました。体育館では班対抗ドッジボールが行われていて、下級生も上級生の球に向かっていく姿や、上級生が下級生を守っている姿を見て、またまた成長しているなぁと感じました。活動が終わった後は、みんな笑顔で教室に戻っていきました。

6年調理実習

 6年生が調理実習を行いました。先週は6年1組と6年3組。今日は6年2組。南館にいても、いつもの時間に香るおいしそうな給食の匂いではなく、朝早くからいい匂いがしてきました。家庭科室と同じ階にある他学年の教室からも「いい匂いがする〜!」と1時間目から聞こえてきました。覗いてみると、はるボラさんに手伝ってもらいながら慣れない手つきで包丁を握る姿や、怖々フライパンで調理をしている姿、材料の仕込みをしている姿がありました。
 さぁ、どんな料理が出来上がったのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 生産者の方のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月24日(木) 3年生で生産者の方のお話を聞きました。農家でどのようにして野菜作りをしているのかを詳しく教えていただきました。また、野菜作りをするうえでのやりがいや工夫、苦労についても詳しくお話していただき、野菜作りの大変さを改めて感じることができました。またお話を聞いて、これまで以上に野菜を残さずに食べようという気持ちをもつことができました。
 お話していただいた山田様、分かりやすく話していただき、本当にありがとうございました。

2年生 1年生を招待して「おもちゃランド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おもちゃランド」が終わって、1年生は「楽しかった」「全部、何回も遊べたよ」「景品もらえた」とみんな笑顔で満足そうでした。
2年生はというと、「がんばった」「1年生が喜んでたね」「1年生に並んでもらうのが大変だった」「疲れたー」と1年生に気をつかって疲れた様子でしたが、力を出し切った満足感でいっぱいでした。
 「おもちゃランド」への取り組みを通して、どんどん成長していくことができた2年生でした。

English!

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年も英語を頑張っています。
ミゲット先生から投げかけられる問いに、1年生は元気よく手を挙げて、とても生き生きと取り組んでいました。

2年生 1年生を招待した「おもちゃランド」

生活科「おもちゃランド」に、1年生を招待しました。
1年生用に景品を作ったり、ルールをひらがなで書いたりして準備を進めてきました。
「僕たちも1年生の時に来たね」「2年生になったから、がんばろう」「1年生に楽しんでもらおう」とやる気いっぱいで始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら・あじさい 調理実習

 さくら・あじさいで育てたさつまいもを使って、おにまんじゅうを作りました。さつまいもを掘った時点から「早く食べたいな〜」と言っていたので、今日の調理実習はみんな大喜びでした。さつまいもに火が通りやすいように、細かくさいの目に切りました。包丁の扱い方に十分気をつけることができました。砂糖や小麦粉と一緒にして混ぜたり、ホットプレートに並べたりする作業は、1年生の子も参加しました。蒸し上がったおにまんじゅうを食べると、「おいしい〜!」と笑顔があふれました。
 鬼まんじゅうをいただきました。「ほっぺが落ちそうなほどおいしかったです。ごちそうさまでした」校長より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 働く人の話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(水) 3年生で「働く人の話を聞く会」がありました。全員で8人の方に来ていただき、仕事の内容や仕事でのやりがいをお話していただきました。様々な仕事の話を聞くことで、働くことの楽しさや、大変さを改めて感じることができました。また、多くの仕事を知るきっかけにもなったと思います。
 お話していただいた方、丁寧に分かりやすくお話していただき、本当にありがとうございました。

3年生 植栽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月15日(火) 3年生で植栽を行いました。様々な花の色や種類の配置に苦労しながらも、軍手を真っ黒にして、パンジーやキンギョ草など多くの花を頑張って植える姿が見られました。自分たちで声を掛け合い、お互いに指示を出し合いながら植える様子に、子ども達の成長を感じることができました。植えた花がこれからもきれいに咲き続けるといいなと思います。

全校合唱発表会(11/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日5限目に、全校合唱発表会が行われました。
 本日のの学校公開日の前に、リハーサルも兼ねての全校発表でした。1ヶ月半ほどの練習を経て、練習の成果を充分発揮できた学年がほとんどでした。学年が上がるごとに、成長を感じました。本番では、さらに素晴らしい歌を披露しようとどの子の表情にもやる気を感じました!
 本日の授業公開、発表会の様子は、来週のホームページでご紹介します。今日は、多くの保護者、地域の皆様に足を運んでいただき感謝申し上げます。

29年度 就学児健診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、就学児健診が行われました。
 来年度もたくさんの児童が入学します。その子達のお世話を5年生がしてくれました。手をつないで廊下を歩く姿、着替えが難しい園児に手を差し伸べて手伝ってあげている姿、先生の説明を聞きながら、とまどっている園児を助けてあげている姿。日常では、まだまだ手がかかるなと感じている5年生も、やっぱり成長してしっかりお兄さんお姉さんになっているんだと感じた瞬間でした。
 園児のみなさん、今日お世話をしてくれた5年生を覚えてくれているといいな、そして来年入学してくる時に笑顔で再会できるといいですね。

3年生 大竹製作所見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月8日(火) 3年生で大竹製作所の見学に出かけました。普段は入ることのできない工場の中に入れていただき、鉄の板の裁断や溶接、部品の塗装など、農機具ができるまでの過程を初めて間近で見ることができました。質問の時間には、仕事でのやりがいや、よりよい製品を作るための工夫をはじめ、多くのことを教えていただき、働くことの意義や大変さを改めて感じることができました。また、お話の後にマジックショーもしていただきました。
 大竹製作所の社員の皆様、丁寧に対応していただき、本当にありがとうございました。

11月の生け花

画像1 画像1 画像2 画像2
 気温が低くなり、お花を長く楽しめるようになりました。
 11月のお花が登場しました。色とりどりのキクの花に、鮮やかなピンク色のケイトウ。外の樹々の色が褪めていく中、お花はずっと素敵な色を放ち続けます。日常の、ふとした時に目に映るお花は、知らず知らずのうちに心を癒してくれます。
 ご来校の際には、ぜひご覧ください。

通学団 表彰式(10月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝礼で、10月の優秀通学団の表彰式がありました。
 10月は、たくさんの通学団が表彰されました。あいさつ名人カードの影響もあり、通学団ノートには「あいさつがしっかりできていた」と記入する班長さんが多くいました。朝の始まりのあいさつから帰りの感謝のあいさつまで、気持ちのよいあいさつが行えているようです。これからも交通安全に気を付け、地域の方々に感謝しながら登下校してくださいね。

もうすぐ本番

 今週土曜日の学校公開日に行われる合唱発表の練習が大詰めを迎えています。10月に入ってから本格的に練習が始まり、さらに先週からは体育館での練習になり、歌う姿も日増しに堂々としてきました。
 各学年、素敵な曲、歌声です。そして、何より子ども達が自分たちの曲を作り上げようと一生懸命歌う姿が、とても素晴らしいなと感じます。保護者の皆様には、学校公開日に是非お越しいただき、素晴らしい子ども達の姿を見守っていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872