最新更新日:2024/04/18
本日:count up80
昨日:110
総数:565305
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

3月22日(金)修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が卒業した体育館に、1年生から5年生までが入り、おだやかな春の朝、修了式が行われました。5年生から順に、代表者が校長先生から修了証をいただきました。一人一人がいただいている気持ちで、代表以外の児童も丁寧におじぎをしていました。その後、校長先生から1年最後のお話がありました。

3月19日(火)第40回卒業式・・・その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教頭先生の鐘の音の後、送り出しが行われました。風もなく、雲の切れ間から、太陽が輝いて、門出にふさわしい光景となりました。5年生の花のアーチを明るくさっそうと歩いて行く卒業生、昨日の雨で校舎も校庭も清められている感じがします。立派な卒業式でした。

学校公開日 2月22日 いっぱいできるようになったね(1年生その1)

 1年生は生活科「いっぱいできるようになったね」で、できるようになったことを一人一人が発表しました。
 マット運動や、お手玉、フラフープ、歌や漢字、色々な「できるようになったこと」を披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日 いっぱいできるようになったね(1年生その2)

 一人ずつ発表し、司会も自分達で行いました。下校時に、「どきどきした」「心臓が飛び出るかと思った」と口々に言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日 ありがとうの会(2年生)

 2年生は生活科「ありがとうの会」を開きました。
 自分の名前にどんな願いがこめられているのか、どんな赤ちゃんだったかなど自分の成長の記録を発表しました。「クラスの中で、将来パティシエになりたいのは誰でしょう?」と、「ゆめあてクイズ」もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 大治町のよさを伝えよう(3年生その1)

 3年生は、「大治町のよさを伝えよう」のテーマのもと、総合的な学習の時間に見学して学習したことや、調べたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日 大治町のよさを伝えよう(3年生その2)

 昔の道具や遊びについて調べて発表したり、見学した工場の様子を、写真やイラスト、小道具を使ってわかりやすく紹介したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(金)学校公開日6年生(1組と2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、「おっか様の知恵」という劇をおこないました。大治南小6年バージョン「樽山節考」です。はじめに、1組と2組がおこないました。62名が心を一つにし、一生懸命練習しました。5名ほど欠席者がありましたが、協力しあってすばらしい作品となりました。働くことのできなくなった年寄りを山に捨てるというおふれがでました。孝行息子の「八吉」と妹「千代」は、人目のつかぬ奥の部屋におっか様を住まわせました。殿様からの難題をお年寄りのおっか様は、2問とも見事に答えました。賢い年寄りたちを山に捨てるというお触れがなくなりましたという話です。

2月22日(金)学校公開日6年生(3組と4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇「おっか様の知恵」を発表しました。自分のほぼ希望した役になり、精いっぱい役者になりきって演じました。どの児童もやりきった達成感ですがすがしい顔をしていました。大治南小6年バージョン「樽山節考」です。児童が自分で選んだ役が、適役で、見ていて、思わず引き込まれてしましました。さすが6年生でした。最後に、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の詩を群読しました。すばらしい思い出がまたできました。

学校保健委員会(1月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校保健委員会が開催され、「学校における子どもたちの環境と健康について」をテーマに講話を聞いたり話し合ったりしました。
 学校薬剤師の先生から、教室の空気や明るさ、騒音、水道水などの学校環境衛生検査の項目についての説明と、南小学校の検査結果を教えていただきました。
 子ども達がよりよい環境で学校生活が送れるように、保護者の方はもちろん、学校医、学校歯科医、学校薬剤師など様々な方達が考えてくださっています。

5年生社会見学 11月21日

 11月21日、5年生は鈴鹿サーキットと本田技研鈴鹿製作所へ社会見学に行きました。
 本田技研では、自動車の組み立て工程を見学しました。社会科の教科書で学んでいることを実際に目の当たりにして、働く人の様子や生産ラインの工夫などについて理解を深めることができました。午前中は、鈴鹿サーキットで乗り物に乗ったりお弁当を食べたりしました。楽しい思い出ができました。
 なお、本田技研は撮影禁止なので、写真での紹介はできません。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日学校公開日(1年生その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は2時間目は道徳「ふわふわことば ちくちくことば」の学習をしました。どんな言葉をかけられるとうれしい気持ちになるかを考えました。

11月17日学校公開日(1年生その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は3時間目は算数「たすのかな ひくのかな」の学習をしました。問題をよく読んで、足し算か引き算か考えました。

11月17日学校公開日(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、2時間目は道徳「きょうしつをきれいにしよう」、3時間目は生活科「あそび大すきあつまれ」の学習をしました。
 道徳では「護美箱(ごみばこ)は美しさをまもるもの」という言葉を習いました。
 生活科では、手作りのおもちゃで色々な遊びを楽しみました。

11月17日学校公開日(3年生その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は2時間目は道徳、3時間目は理科や算数の学習をしました。
 3年1組は理科「明かりをつけよう」で、どうしたら豆電球に明かりがつくかを実験しながら学習しました。
 3年2組は算数「重さ」で、天秤ばかりを使って重さ比べをしました。

11月17日学校公開日(3年その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年3組は道徳「幸せがきこえる」で、何気ない言葉のあたたかさについて考えました。
 3年4組は算数「一けたをかけるかけ算の筆算」で、繰り上がりがある筆算のし方について学習しました。

サッカー競技会 接戦でした(10月30日)

 10月30日(火)大治西小学校を会場に、町内のサッカー競技会が行われました。結果は、大治南小0−0大治西小、大治南小1−2大治小と惜敗でした。しかし、必死にボールを追いかけ、最後のホイッスルが鳴るまで勝利をめざしてプレーする姿はすばらしかったと思います。ベンチにいた選手も勝利を信じて大きな声援を送りました。
 小学校生活の良い思い出となったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水)1年生の社会見学(東山動植物園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気が心配なので、1年生全員がそろい次第、予定よりも早く学校を出発しました。アフリカ象やゴリラなどを見て、階段でクラス写真をとりました。次にコアラを見て、ふれあい広場に行きました。次はシロクマやペンギンなどを見て、おべんとうを食べました。屋根付きの休憩所がいっぱいでしたが、なんとかみんなで食べることができました。さらに雨が強くなってきたので、メダカ館の見学をして、予定より早めに学校へ帰ってきました。

9月28日野外学習 5年生(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(火)・26日(水)の2日間、5年生の野外学習が行われました。今年は、「美浜少年自然の家」へ行きました。25日、7時50分に朝礼台前に集合し、出発式が行われました。9時20分には「少年自然の家」に着き、講堂で、入所式を行いました。お昼は、飯ごう炊さんで、おいしいカレーライスを作りました。

5年生 野外学習(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飯ごう炊さんの後は、ウォークラリーです。ウォークラリー用の地図をたよりに、班ごとにスタートします。途中、いくつかのポイントがあり、課題・問題があります。制限時間と解答によって、順位が決まり、表彰されます。さあ「臨海広場」に集合です。夜は、楽しみにしていたキャンプファイヤーです。キャンプカウンセラーとゲームで盛り上がり、火舞いで感動し、全員でフォークダンスをして、楽しい思い出となりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872