最新更新日:2024/03/26
本日:count up21
昨日:50
総数:563171
春休みです。規則正しい生活を心がけ、新年度の準備をしっかりとしましょう。

6年生最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、3月の献立表が配られたときに、「6年生は3月はセレクト給食がないのではないか」「卒業式の前の日は給食がないんじゃないか」と心配していましたが、今日が給食最終日で、お祝いデザートもしっかり食べて下校しました。
 最後の最後もおかわりじゃんけんで盛り上がっていました。中学校では給食の量も増えますが、たくさん体を動かして残さず食べてほしいと思います。

たんぽぽ会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度の最終日でした。1年生のあるクラスでは、読み聞かせが終わった時、声を合わせて「ありがとうございました」と担任の先生がその場にいないのに自ら言えたようです。たんぽぽ会の方は「1年間の成長を感じました」という感想をおっしゃっていました。

3月16日(月)卒業式総練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目に卒業式の総練習が行われました。BGMが入り、2つの電子黒板の投影が行われる中、本番と同じように進められました。あと3日、さらに良い卒業式に向けて職員一丸となって話し合いをしていきます。

3月12日(木)「6年生を送る会」・・・その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生からのメッセージがありました。6年生の児童と先生による「詩」を群読しました。さすが6年生。力のこもったメッセージでした。その後、全校合唱「歌よありがとう」が体育館に響きました。最後に校長先生からのプレゼントがありました。「今年も歌います」のあいさつに、6年生の大きな拍手。校長先生は、「手紙〜拝啓十五の君へ〜」を弾き語りで歌ってくださいました。児童会の言葉のあと、6年生は花のアーチをくぐって退場しました。温かく盛り上がった「6年生を送る会」でした。

3月12日(水)「6年生を送る会」・・・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のプレゼントは、言葉と「空より高く」の歌でした。歌の途中に「蛍の光」のメロディーが入ります。4年生は、6年生へのはなむけの言葉「雨ニモマケズ」を全員で群読しました。3年ほど前、職員が「6年生を送る会」で群読をしました。6年生が口ずさんでいました。5年生は、「ぼくらはみんな生きている」をボディパーカッションで表現しました。この後、「思い出のコーナー」で集会委員会の児童がプロジェクターを使い6年間をふりかえりました。

3月12日(木)「6年生を送る会」・・・その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に、「6年生を送る会」が行われました。5年生の作るアーチをくぐって6年生が入場します。各学年のプレゼントのおひろめがありました。1年生は、言葉と歌「ありがとうの花」を動作をつけておくりました。2年生は、6年生が1年生の時合唱発表で歌った「はじめまして」を動作を復元しながら歌いました。

3月12日(木)前期児童会役員認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(水)に来年度前期児童会役員の選挙が行われました。選ばれた5人の児童会役員の認証式があり、引き継ぎ式も行われました。

感謝の気持ちをこめて 米粉クレープ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、今までお世話になった先生方に米粉クレープを作って贈りました。
 米粉と牛乳、水で作ったクレープを作りました。薄く丸く焼いてひっくり返すのに苦戦していましたが、心を込めて盛りつけて、メッセージカードを付けてプレゼントしました。

3月10日(火)たんぽぽ読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は2年生の読み聞かせでした。

3月10日(火)ONBの人たちに感謝する会

 1・2年生全員によるONBの人たちに感謝する会を行いました。日頃、通学路でONBの方に見守られながら登下校しています。そのONBの人たちに感謝の気持ちを表すために、1・2年生がONBの方たちを学校に招待して、踊りと歌を披露しました。また、ゲームも一緒に行いました。ONBの方たちも笑顔で子どもたちとふれあっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月9日(月)校務の先生より

画像1 画像1
画像2 画像2
校務の先生から2つのことを話されました。1つは、「おやじの会」の活動です。卒業式に向けて,学校を綺麗にしてくださいました。7日(土)に、南館と北館の通路、6年生の昇降口のとびらなどきれいにペンキ塗りをしてくださいました。毎年、卒業生のため、この学校のために忙しい中を時間を作ってくださり、活動してくださいます。本当にありがたいことです。美しさを持続させるよう気をつけて使わせていただきます。2つ目は、「ゴミ」の話です。8日間で集まった学校内のいろいろなゴミです。一人一人がマナーを守り、美しい学校作りにつとめたいものです。

3月9日(月)給食委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食委員会より表彰がありました。「第3回残さいゼロ作戦」の表彰です。2月23日(月)から27日(金)までの5日間でした。12学級が表彰されました。

3月6日(金)6年生奉仕作業

 卒業を前にした6年生が、6年間お世話になった学校に恩返しをする気持ちを持って奉仕作業を行いました。5・6限の2時間を使って資料室の片付け、1階渡りの掃除、南館脱履の掃除、側溝清掃などをを行いました。きれいになりました。2週間後は卒業式です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月5日(木)中学校説明会

 今日は中学校の卒業式でした。その卒業式に出席した大治中2年生の生徒会役員が3人来校し、映像とともに中学校の生活・規則・行事について説明してくれました。とてもわかりやすい映像と説明で6年生児童にも良くわかりました。さすが中学校の生徒会役員は受け答えも上手で、6年生からの質問も的確に答えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月4日(水)前期児童会選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に体育館で、「前期児童会選挙」が行われました。前もって、給食放送で、紹介されていたので声はわかっていました。今日は、舞台で演説をして、その場で投票しました。新6年の会長候補4人、副会長候補4人、書記候補4人、新5年の副会長候補3人、書記候補3人が演説をしました。力の入ったやる気に満ちた演説にだれにしようか迷うほどでした。

たんぽぽ読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は3,4年生の2学年の読み聞かせをしていただきました。読み聞かせ後、たんぽぽの会の方から「本の力」という言葉をお聞きしました。初め騒がしかったクラスが本を読み始めたところ、だんだん静かになっていくのは、正しくこの「本の力」です。もちろん、これに「読み手の力」が加わってさらにパワーアップです。

3月2日(月)表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの作品募集「人権擁護ポスター」で、県の「佳作」に選ばれた児童の表彰が行われました。また、同じく夏休みの作品募集「全国児童画コンクール」において、入賞した児童も表彰されました。12名いましたので、その場に立ち、代表者が賞状をもらいました。

3月2日(月)校長先生との会食

 毎日、6年生児童10ずつと校長先生が校長室で一緒に給食を食べています。今週は6年3組です。昔は、「誕生給食」と題して、ランチルームで誕生月の児童と校長先生が会食していたそうです。その時に希望の鐘を3回鳴らしていたそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月27日(金)縦割り活動(鳩の作成)・・・音楽室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生から5年生までの縦割りで、「鳩の制作」をしました。6年生に、感謝のメッセージを一人一人が書きます。3人ずつの6年生に心を込めて書いたメッセージを5年生が、鳩の色画用紙にバランス良く貼っていきます。卒業式前日に体育館に貼られ、卒業式後に急いで各教室に運び、6年生に渡されます。5年生の初仕事でした。張り切ってみんなをまとめていました。

2月25日(水)大治太鼓発表会・・・その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表の半ば過ぎ、待ちに待った「体験発表」が行われました。3年生以上の児童が、実際に体験させてもらいました。腰をおとして、力強くたたく練習をし、笛に合わせて、1曲演奏をしました。先生達も体験しました。最後に、大人の人たちの演技演奏に、児童達も、立って、足と手を使って、いっしょに参加し、大いに盛り上がりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872