最新更新日:2024/04/23
本日:count up9
昨日:93
総数:565840
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

12月15日(月)ベルマーク委員会からのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
ベルマーク委員会からお知らせがありました。まず、日頃の感謝の言葉があり、次にクイズを行いました。「バナナ」「ビスケット」「ノート」「インスタントラーメン」それぞれにベルマークがついているかどうか、一つずつ○×で聞いていきました。みんな、ベルマークがついていました。これからもベルマークを集めてほしいと思います。
冬休みが近づいてきたので生徒指導の先生から6つ話がありました。1つ目、生活のリズムをくずさない。2つ目、健康に気をつける。3つ目、みんなに迷惑をかけない。4つ目、交通安全に気をつける。ヘルメットの着用。5つ目、友達同士で大治南小学区外へ出かけない。6つ目、知らない人には、ついていかない。でした。ぜひ、すべて守って元気に新学期を迎えてほしいと思います。

12月15日(月)プチリンピックの表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(月)の5時間目に行われた「プチリンピック」の表彰が行われました。大縄跳びとボール競技の2種目において学年優勝した学級が表彰されました。体育委員会と集会委員会が協力して企画運営してくれました。

12月15日(月)表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「モリコロパーク」で行われた「愛知県市町村対抗駅伝」に出場した児童が区間賞をいただきました。また、児童会執行部による「教室カラッポ運動」の表彰が行われました。寒さに負けない丈夫な体をつくってほしいものです。

12月15日(月)6年生心肺蘇生法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日と本日の2日に分けて、6年生全児童対象に心肺蘇生法講習会を行いました。本校では、職員・PTA向けの講習会は毎年行っていましたが、児童対象は今年が初めてです。海部東部消防署の方にきていただき、丁寧に教えてもらいました。一人一人胸骨圧迫(心臓マッサージ)の練習も行いました。

12月11日(木)たんぽぽスペシャル1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、たんぽぽの方が1時間使って1年生対象にお話・影絵・手遊び歌などを見せてくださいました。2時間目に1・2組が、3時間目に3・4組が見せていただきました。手遊び歌は子どもたちも一緒になってやっていました。明日は2年生が見せていただきます。

たんぽぽ読み聞かせの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は1年生のたんぽぽの会の読み聞かせでした。
たんぽぽの会の方が誤って、1ページ抜かしてしまったら、子どもの方から
間髪入れず「ページ抜かしたよ」という指摘があったそうです。「よく聞いててくれてうれしい」のお言葉をいただきました。

12月8日(月)プチリンピックその2(ボール競技)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2種目目は、「ボール競技」です。1〜3年生は、ボール運びで4〜6年生は、ボールつきです。応援の声が飛び交う中、励まし合いながら楽しく行われました。今日の「プチリンピック」に向けて、委員会のみなさんありがとうございました。

12月8日(月)2つの表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの作品募集「健康推進ポスター」で表彰され、賞状と賞品をいただきました。また、校内の「第2回給食残さいゼロ作戦」の表彰も行われました。表彰されなかった学級もほんのちょっと残しただけでした。南小の児童は、おいしい給食がいただけて本当に幸せです。元気いっぱいこの冬をのりきっていきます。「人権週間」ということで校長先生からお話がありました。今日は、「人を思いやる心をもってほしい」ということでした。血を流すけがとは違い、心の傷は見えないですが、心の血がながれるような人を傷つける言葉は言ってはいけませんということでした。

12月8日(月)プチリンピックその1(長縄の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に、集会委員会と体育委員会による「プチリンピック」が行われました。青空で風もほとんどなく延期されていた行事でとても盛り上がりました。はじめに行われた「長縄の部」では、1〜3年生は、「大波小波」で4〜6年生は「8の字跳び」で、3分間に何回跳べたかを競います。学級2チームです。合計で学年ごとに表彰されます。

12月6日(土)赤い羽根共同募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中、アオキスーパー大治南店で前期・後期児童会役員の10人が社会福祉協議会・各種団体の方にまじって街頭募金を呼びかけました。子どもたちは大きな声で町ゆく人に募金を呼びかけました。

12月6日(土)愛知県市町村対抗駅伝

画像1 画像1 画像2 画像2
 愛知万博メモリアル第9回愛知県市町村対抗駅伝競走大会の大治町代表として本校児童男女一人ずつ選手として出場しました。みぞれ交じりの空模様で、とても寒い日でした。大治町は町村の部12位の成績でしたが、本校児童の二人は「快走」していました。

12月5日(金)縦割り活動・・・音楽室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「プチリンピック」が延期になり、縦割り活動が行われました。今日は、男子は、「ハンカチ落とし」を行い、女子は、「宝物さがし」を行いました。男子は、「罰ゲーム」で、楽しみながら「ダメよダメダメ」といわされている児童がいてなごやかな雰囲気で行われていました。女子は、前もって、宝物を用意し、宝を沢山見つけた児童に、プレゼントも用意されていました。宝物に点数がつけられていて、結果発表されるのをわくわくしながら待っていました。上位3人は、手作りのハートの飾りをもらっていました。

12月3日(水) 心肺蘇生法

画像1 画像1 画像2 画像2
 海部東部消防署の方を講師に迎え、6の3の児童を対象に心肺蘇生法を実施しました。「心臓マッサージすると、手が痛くなったり疲れたりすることがわかり、だから多くの人で助けることが必要だということがわかりました」「AEDはやり方を説明してくれるので、わかりやすかった」と児童の感想がありました。15日に、6の1・6の2の心肺蘇生法を実施します。

12月3日(水)プチリンピックに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(木)に「プチリンピック」が行われます。集会委員会と体育委員会が主催している行事です。大縄跳びとボール競技です。明日に向けて、盛り上がってきています。2時間目の休み時間には、運動場で練習する大縄跳びの光景があちらこちらでみられました。体育館では、集会委員会と体育委員会の児童が最終打ち合わせをしていました。「プチリンピック」に向けて、1カ月ほどまえから、休み時間を使って準備をすすめてきています。明日の1時間目はどうかよい天気でありますように。

12月1日(月)読書感想文等の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの作品募集である「税に関する作品」と「読書感想文」の表彰が行われました。その後、人権週間について校長先生からお話がありました。”人間は人間であるだけで価値があるのです”皆さんは、お父さんお母さん、おじいさんおばあさんなど周りの人から愛されています。相手が嫌な思いをしたら「いじめ」になります。軽い気持ちやふざけでしたことではすまされなくなります。いじめた人はそのわけを話さなければなりません。人間には、やりすぎることもありますがその時はすぐに反省して謝りましょう。すると、いやな思いをした人も気持が軽くなります。ということでした。いじめそうになった時は校長先生の話を思い出しましょう。人権週間は、4日から10日までです。考えてみる良い機会です。

11月28日(金)ダンス発表会・・・5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目に体育館で、5年生全員の「ダンス発表会」が行われました。学級で5〜6グループに分かれて、選曲や踊り(振り付け)を自分たちで考えて練習を重ねてきました。どのグループも心合わせ工夫して一生懸命踊っていました。

11月27日(木)大竹製作所見学・・・3年生(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工場の中では、男の人が働いていました。最後の小型機械の組み立てのところではじめて女性の方が仕事をしてみえました。大竹製作所は、今から103年前(明治44年)に始められました。93名が働いていて、工場の中では、60人ぐらいいるそうです。難しいことは、機械の開発だそうです。農家の人に喜んでもらえるような機械をつくることを考えています。つらいことは、機械が売れないこと、仕事がないことだそうです。多くのことを勉強させていただきました。最後に社長さんに手品(マジック)を見せてもらい、お土産までいただきました。本当にありがとうございました。

11月27日(木)大竹製作所見学・・・3年生(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会の学習で「大竹製作所」の見学をしました。さわやかな天気で紅葉を見ながら歩いていきました。玄関の前に用意された手作り椅子に腰をおろして話を聴きました。その後、工場の中を見学させたもらいました。大きなコンピューターで動かす鉄板を切る機械や溶接するロボットなど最新の機械を見せていただきました。

11月26日(水)書写コンクール表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は臨時に朝礼がありました。1年生から学年ごとに表彰がありました。表彰される児童は、名前が呼ばれるとその場で立ちました。代表者が校長先生から賞状を受け取りました。5年生や6年生が名前をよばれると低学年の児童は、後ろを振り返って上級生の顔を見ていました。表彰後、校長先生からお話がありました。「いじめは絶対いけない」という話でした。「太っている」「背が低い」など努力してもかえられないようなことは、言わないようにすると具体的に話してくださいました。その日の道徳の時間にさっそく「いじめ」のビデオをみせられた学級がありました。来週は、「教室カラッポ運動」が行われます。児童会執行部から全児童にお知らせがありました。

セレクトデザート

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はセレクトデザートの日でした。
 グレープゼリー、お米のタルト、鬼まんじゅうから、好きな物をひとつ選びました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872