最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:86
総数:565739
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

5月30日(金)研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組で研究授業を行いました。学級担任が指導案を作成し、同学年の先生をはじめ多くの先生に見に来てもらいました。「無人島SOS」と題した学級活動の授業を行いました。本校は、自他を大切にし、ともに高め合うことのできる児童の育成をめざして授業を行ったり行事を計画しています。今日の授業もその一環として行われました。今日の授業は、無人島に流されたときに持参できる3つを各自考え、それを班の中で発表し合う中で、人には多様な考えがあることに気づき,認め合うことの大切さを学ぶことを目標としています。子どもたちは活発に意見交換をしていました。授業後、参観した先生で反省会を行います。

ユニセフ学校募金

画像1 画像1 画像2 画像2
ユニセフ学校募金にご協力いただき、ありがとうございました。
70名ほどの児童が募金袋にお金を入れて持ってきてくれました。合計1万円ほど集まりました。

ユニセフとは、世界の子どもたちの命と健康を守るために活動している国連機関です。
募金していただいたお金は、保健、栄養、水と栄養、教育などの支援活動のために使われます。

たんぽぽ読み聞かせの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年初めてのたんぽぽ会の読み聞かせでした。
「このよでいちばんはやいのは」という本の最後に「みんな目をとじて考えてみよう」という下りがあります。たんぽぽ会の方は、「6年生だから無理かな」と、思われたそうですが、試しに目を閉じることを促されたそうです。すると、ほとんどの子が指示通りに目をつぶったそうです。「その姿がかわいらしかった」と、たんぽぽ会の方がおっしゃっていました。

5月29日(水)体力テスト4〜6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、4〜6年生が体力テストを行いました。写真は体育館での4年生の反復横跳びと長座体前屈の様子です。反復横跳びは以前と変わりませんが、長座体前屈はやり方が変わりました。昔は体育館の舞台の上でやりましたが、今は背中を壁につけて足を伸ばした状態から何センチ前まで手が届くかを測定します。このやり方だとマイナス○cmとはなりませんね。今の子は昔より体が硬くなったからやり方が変わったのでしょうか。

5月28日(水)体力テスト1〜3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1〜3年生の体力テストを行いました。1〜3年生は50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの3種目を行いました。この3種目は運動場に準備が必要ですので、毎年時期を決めて行っています。高学年は種目数が増えます。4年生は1〜3年生が行う3種目に加えて、長座体前屈と反復横跳びの2種類が増えます。5・6年生は4年生の5種目に握力・上体起こし・20mシャトルランの3種目を加えて8種目です。平成11年から種目数が減りました。お父さん・お母さん世代は連続逆上がりとかジグザグドリブル、垂直跳びなどがありましたが、今はありません。明日は4〜6年生です。ただし、高学年はクラスでできる種目は学級単位で進めています。

5月26日(月)朝礼と「緑の募金」の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝礼の前に「生徒指導」の先生からお話がありました。正しい体操すわりについて手本を示して教えてもらいました。校長先生からは、2つのお願いがありました。「くつをそろえる」ことと「いじめをしない」です。また、「栽培委員会」より「緑の募金」の結果が話されました。1万5千円近く集まりました。ありがとうございました。

5月22日(木)緑の募金(最終日)・・・その2先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日ということもあり、職員室では多くの先生が協力してくださいました。昨日に続ききょうも募金をしてくださる先生、たくさん募金をしてくださる先生と大変ありがたいです。栽培委員会のみなさんお疲れ様でした。

5月22日(木)緑の募金(最終日)・・・その1児童

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「緑の募金」最終日です。にこやかに笑顔で募金する児童、はずかしそうに下を向いて急いで募金をする児童、教室へ向かう中募金をしていく児童、教室に行ってからお金を持って募金をしに来てくれる児童とさまざまです。火曜日・水曜日・木曜日と3日でしたが多くの児童が協力してくれました。

5月22日(木)歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1年〜6年まで体育館で歯科検診を行いました。3人の歯科医の先生に来ていただき、虫歯はないか歯肉の状態はどうかを見てもらいました。みんな静かに並んで見てもらっていました。虫歯があるなど治療が必要な児童については後日紙面にて連絡させていただきます。虫歯はほかっておいて治りません。乳歯の虫歯は永久歯にも影響があります。お早めに歯科医の先生とご相談ください。

5月21日(水)緑の募金・・・その2先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室の先生達にも募金をお願いしていました。

5月21日(水)緑の募金・・・その1児童

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日(月)の朝礼で「栽培委員会」が「緑の募金」についてお知らせをしました。児童は持って来たお金を募金していました。明日まで行われます。

5月16日(金)運動会全校練習・・・最後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本当に天候に恵まれ、最後の全校練習がさわやかな五月晴れの中行われました。児童会執行部や体育委員など堂々と役割を果たしています。全校児童も運動会に向かって一丸となってきました。

5月15日(木)縦割りリレーと応援の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目と3時間目の間の休み時間に「縦割りリレー」と「応援」の練習が行われました。リレーの練習は最後です。バトンの渡し方も少しずつうまくなってきました。応援も最後のつめを行っていました。

5月14日(水)運動会全校練習・・・5日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は雨で練習ができませんでした。今日は、応援の練習です。応援の児童はこれまでに歌や振り付けを話合い、考えて練習してきました。今日は、全校の前でお披露目です。さっそく「色別対抗リレー」で全校が応援しています。給食の時間にも応援内容を再度紹介してくれました。運動会に向けて盛り上がってきました。

5月13日(火)リレー練習男子

画像1 画像1
画像2 画像2
昼放課にたてわりリレー男子の練習を行いました。昨日の雨のため、グランドはまだ柔らかかったですが、選手のみなさんは一生懸命走っていました。本番は一位をめざします。

5月13日(火)応援団練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日2限後の放課に応援団の児童は体育館に集まって応援練習をしています。赤・白・青の3色に分かれ、いろいろなパターンの応援練習をしていました。運動会を盛り上げてくれます。

5月12日(月)運動会全校練習・・・4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の予定では、今日は雨で練習ができないかもしれないということだったのでとてもありがたいことでした。今日の練習は開閉会式の流れと「ラジオ体操」「整理運動」「リレーの練習」「応援の練習」と充実した1時間でした。練習を重ねることで入退場の行進や整列が上達してきました。運動会が最高の盛り上がりになることまちがいなしです。

5月12日(月)リレー練習女子

画像1 画像1
画像2 画像2
昼放課にたてわりリレー女子の練習を行いました。今年度のたてわりは赤・白・青の3色対抗で行います。また、リレーは男女別に行います。走る順番は、3→1→2→4→5→6年の順でバトンをつなぎます。各学年、各色代表が男女4人ずつ選手となってリレーを行います。

5月9日(金)運動会全校練習・・・3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の雨でほこりもなく運動会の全校練習が行われました。今日は3日目ということで開会式後の「プログラム1番、ラジオ体操」も行いました。体育委員会の委員長が指令台に立ってラジオ体操をしました。また、閉会式の前の整理体操も行いました。体育委員会の副委員長が指令台にたってストレッチを行いました。その後、リレーの選手と応援団は練習しました。来週の天気があやぶまれるので練習にも身が入ります。

5月9日 あさがおのたねをまいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさがおの種をまいたよ。何色の花が咲くか楽しみだなあ。毎日わすれず水やりしよう!!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872