最新更新日:2024/04/25
本日:count up9
昨日:98
総数:565938
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

1月30日(金)国際理解5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、在名古屋ブラジル総領事館からアレシャンドレ・アルビン・リベイロさんを始め4人の方に来ていただき、5年生対象にブラジルについてのお話をしてもらいました。ブラジルの国の成り立ち、自然・文化などについて20分ほどお話を聞きました。その後、子どもたちからの質問コーナーがあり、子どもたちから様々な質問がされました。リベイロさんはその一つ一つに丁寧に答えてくださいました。最後に、子どもたちからお礼として「ありのままで」の歌声をプレゼントしました。
 途中、休憩時間がありました。そのときたくさんの子どもたちが個人的に質問するためにリベイロさんの周りに集まっていました。リベイロさんは中学・高校・大学ではお話しすることは今までにあったのですが、小学校で話すのは初めてだったそうです。南小学校の子たちが熱心に話を聞き、ブラジルに関心をもってたくさん質問をし、大きな声で歌っていたことがとても印象に残ったそうです。リベイロさんもとても喜んでいました。

1月30日5年生米粉パン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5年3組が米粉パン作りを行いました。「いいにおいがする」と言いながらパン生地をこねていました。いつもは元気のいい5年生ですが、(意外に?)慎重にパン生地をこねている姿が、かわいらしかったです。

1月29日(木)5年生米粉パン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5年4組が米粉パン作りを行いました。パン作りの経験が初めての子も多く、楽しんで生地をつくっていました。保護者の方が多く手伝いに来てくださり、大変助かっています。

1月29日(木)3年生持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は大変冷え込みが厳しく、校庭の水たまりやひょうたん池には氷が張っていました。通学路途中で見つけた氷のかけらを持って登校する子も何人かいました。学校近くのおうちには黄色い「ロウバイ」の花が咲いていて、そのあたりには良いにおいが漂っていました。
 3年生が体育で持久走を行っていました。がんばって走っていました。
 先週からインフルエンザ(A型)で欠席する児童が多いです。先週の欠席者は一日あたり60人程度ありました。そのうちインフルエンザは30〜40人。今週の欠席者は一日あたり50人程度あり、そのうちインフルエンザは25〜30人です。インフルエンザ罹患者の多いクラスは学級閉鎖を検討していましたが、今のところ学級閉鎖するまでには至っておりません。少しずつ収まりつつある気がしますが、まだまだこれからも寒い日が続きますので、ご家庭でも注意をお願いします。先週も今週も火曜日に欠席(インフルエンザを含めて)多い傾向があります。また、水曜日から金曜日にかけては欠席が減少する傾向があります。土日の休みで風邪やインフルエンザをもらってくるのも一因ではないかと思います。お出かけするときには、マスク着用・うがい手洗いの実施をお願いします。
 

1月27日 生産者との会食

画像1 画像1
画像2 画像2
 会食の後は、生産者の方が育てている野菜や米について教えていただいたり、質問に答えていただいたりしました。最後は「いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」と感謝の気持ちを伝えました。

たんぽぽ会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は3年生の読み聞かせでした。「パンどうぞ」の絵本の絵は版画の多色刷りです。大変きれいな絵でした。

1月22日(木)5年生米粉パン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学校の向かいにある保健センターの2階で5年1組が米粉パンをつくりました。講師の方に教えていただき、小麦粉・米粉・酵母などをこねて生地をつくるところから始めます。7人の保護者の方もボランティアとしてお手伝いをしてくださいました。もちっとしたおいしい米粉パンができあがりました。来週にかけて5年生全クラスが行います。

たんぽぽスペシャル(6年)

1月21日2、3時間目に『たんぽぽスペシャル』がありました。
「世界で一番やかましい音」の読み聞かせ、スクリーンを使って「シンドバット」の朗読、「わらべうた」の手遊びの紹介をしていただきました。

「世界で一番やかましい音」では、本を暗記して子ども達の方を見ながら話をしてくださいました。また、「シンドバット」では、効果音を使用し臨場感を高めて朗読をして下さいました。子ども達は物語の世界に引き込まれていました。

たんぽぽのみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は4年生の読み聞かせでした。

1月19日(月)3学期学級委員認証と表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の学級委員の認証が行われました。インフルエンザが少し見られるので、全員マスクを着用して行われました。3学期は短いですが大切な学期です。また、1月6日、大治町婦人会主催の「書き初め大会」の表彰が行われました。

1月19日(月)ギネス大会についてのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「南小ミニギネス」について児童会執行部からお知らせがありました。今年は新しい種目で丁寧な説明がありました。「「ケンケンケーン」「くつをかっとばせ」「ふらふらフープ」「人間ウォッチ」の4種目です。

たんぽぽ会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年最初の読み聞かせは、5年生でした。

1月9日(金)縦割り活動・・・音楽室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期最初の縦割り活動です。赤の13・14班は、今日は音楽室です。男子は、「椅子取りゲーム」で女子は、「爆弾ゲーム」でした。音楽が必要で、仲良く1つのCDで行っていました。女子の「爆弾ゲーム」では、音楽が終わったときに爆弾を持っていた人は、ホワイトボードに名前がかかれ罰ゲームもあります。ゲームにも工夫が見られ、6年生も参加して楽しく行うことができました。男子は、5年生が音楽を担当し、6年生が、みんなを見守ったり、審判をしたりと役割分担をして、仲良く楽しんでいました。活動が終わると、全員で活動の「ふり返り」をしました。

1月7日(水)スピーチ・始業式等

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の始業式の前にスピーチが行われました。学年各1名が発表しました。冬休みの楽しかった思い出を話す児童、3学期の具体的な目標などを力強くスピーチする児童など体育館にひきしまった風がふきました。始業式で校長先生は、「ひつじ」について話されました。「未」は未来を表します。「羊」は美しさを表します。2015年を未来に向かって美しく、温かく進んでいきましょうと言われました。そして、いつもの4つの約束を言われました。「あいさつをしよう」「靴などをきちんとそろえよう」「早寝早起き朝ご飯」「いじめをしない」そして、もう一つ「冬休みの宿題をしよう」でした。式の後、5年2組の担任の「飯田孝子」先生の紹介がありました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872