最新更新日:2024/04/18
本日:count up10
昨日:107
総数:565453
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

平成28年度 修了式

 一年が終わりました。
 修了にあたり、各学年の代表者が壇上に上がると、該当学年のみんなが一緒におじぎをして、校長先生から修了証を受け取りました。その後、校長先生から「修了と終了の違いは分かりますか?一年が終わっただけでは終了です。一年間、学ぶべき事をしっかり学ぶことができて修了となります。その証として修了証をいただきます」というお話がありました。子ども達は、この一年間で様々な事を学びました。無駄なことは一つもありません。全てを自分の力に変えて、そして新年度から更なる飛躍を期待します。
 一年間、子ども達を支援してくださいました保護者の方々、ONBの会の皆様、交通指導員さん等地域の方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第44回 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴れ渡る青空の下、第44回 卒業式が行われました。
 昨日の夕方、名残惜しむかのように校庭にたくさんの6年生の姿がありました。いつも以上に元気よく友達と戯れる姿を見て、ほほえましいと思うと同時に、少し寂しさも感じました。
 そして今日、朝早くから子ども達は、晴れやかな顔で登校し、晴れの舞台を迎えました。一人一人しっかりと卒業証書を受け取り、子ども達は本当に卒業するんだという実感がわいてきたことと思います。別れの言葉では、精一杯の歌も披露してくれました。その姿にとても感動しました。
 これからの新しい生活はきっと困難の連続だと思いますが、何事にもしっかりと向き合い、自分の力に変えていってほしいと思います。

 本日は、ご卒業おめでとうございます。

6年生を送る会

 今日の5限目に、6年生を送る会が行われました。
 色とりどりの花のアーチをくぐり、入場してきた6年生たち。皆、笑顔でした。各学年からの出し物もとても工夫を凝らしていて、見ていて楽しく、あっという間に時間が経ってしまいました。
 5年生から、たてわり活動でお世話になった6年生へプレゼントを渡し、その後、今度は6年生から在校生へのプレゼントが渡され、いよいよ6年生の出し物の番になりました。3ヶ月間練習を重ねてきた「ルパン三世」の合奏。皆ぴったりと息が合い、素晴らしい演奏でした。
 いよいよ卒業まで、あと7日。少しでもたくさんの思い出を作りながら過ごしてほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ONBの方々に感謝のきもちを伝える会

ONBの方々に御来校していただき「感謝の会」を行いました。朝礼の中では、全校揃って「ありがとうございます」と言葉を伝えることができました。1時間目には、1・2年生でダンスや歌、手紙などを通して、感謝のきもちを贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ONBの方々に感謝のきもちを伝える会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちと一緒にゲームにも参加していただきました。子どもたちも楽しく活動することができました。
これからも交通ルールを守り、安全に登下校できるようにしていきたいです。
ONBの方々、いつも本当にありがとうございます。

大治太鼓発表会(1)

 5限目に、大治太鼓クラブのメンバーと大治太鼓保存会のメンバーの方々による、迫力ある演奏が行われました。
 始めに、大治太鼓クラブの子ども達が演奏しました。女の子達なので太鼓の音も優しく、しかし芯のあるしっかりした音色の太鼓の音が響き渡りました。
 次に大治太鼓保存会メンバーの子ども達の演奏でした。本校在学の子ども達、学年もバラバラの中しっかりとした重ね合いで、太鼓を叩く腕の動きや力強さ、潔さ、気迫など、様々なものが統一され、とても素晴らしい演奏でした。
 体育館に響き渡る太鼓の響きや、床から体全体に伝わる太鼓の音色と演奏者の心の共鳴に、鑑賞している子ども達は釘付けになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大治太鼓発表会(2)

 その他、体験コーナーの時間もありました。
 3年生〜6年生の代表が舞台に上がり、初めて叩く太鼓を目の前に少し緊張している様子でしたが、一度太鼓を叩くと、その音色に顔色が変わり、どんどんと体全体で音色を感じながら叩いている様子が見られました。サプライズで先生方の演奏もあり、子ども達は大盛り上がりでした。
 最後に、保存会メンバーの大人の方々による演奏が行われました。太鼓やあたりがね、篠笛などの音色の迫力と共に繰り広げられる、太鼓を自在に操る圧巻のパフォーマンスに、子ども達は惜しみない拍手を送っていました。
 保存会のメンバーの方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(1)

今日は、今年度最後の授業参観でした。
各学年、3学期に入ってから様々なテーマに取り組み、日々一生懸命に練習を重ね、今日はどの学年もとても素晴らしい発表になりました。

(1年)朗読劇「よだかの星」
役割になりきって、がんばりました。
(2年)「ありがとうの会」
赤ちゃんの頃、よちよち歩きの頃、幼稚園・保育園の頃、今の自分、将来の自分を発表しました。
(3年)
「ウォンテッド この人をさがせ」
指令にある人を予想して、たくさん声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(2)

(4年)二分の一成人式
今まで育てていただいた感謝と成長した姿を見ていただきました。
(5年)総合発表「国際理解」
いろいろな国のことを調べてきました。その国のことを理解することが、平和へと近づく事になります。
(6年)
今日の日を迎えるにあたって、朝の時間、休み時間など自主練習をやり続けてきました。

学年ごとの詳細は、後日、アップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会(1)

 昨日の厚い雲とうって変わり、今日は澄み渡る青空のもと、3学期に入ってから練習を続けてきたチャレンジマラソン(持久走大会)が行われました。
 スタートラインに立つと、「さぁ走るぞ!」という気持ちがわき上がった顔つきになり、合図と共に一斉に走り出す姿には、とても逞しさを感じました。ゴールまで全力で走りきった子や、「苦しい、つらい、やめたい」という思いと戦いながら懸命に腕を振って走る子もいました。走る子たちにとって、仲間の応援や保護者の方々の温かい声かけ、先生の励ましが何より後押しになり、最後まで諦めずに走りきることができました。
 走り終わった子たちの表情は、本日の青空と同じくらい快晴でした。

(1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会(2)

(2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会(3)

(3年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会(4)

(4年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会(5)

(5年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会(6)

(6年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 年末年始、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。
 先日2学期の終業式が終わったとお伝えしてから、今日はあっという間に3学期の始業式です。3学期は1年間で最も短く、そして次学年への準備期間も含まれています。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
 校長先生のお話は、「のみをコップに入れてふたをすると、最初はジャンプして脱出を試みますが、何日かするとあきらめてふたをとっても逃げようとしなくなるそうです。皆さんもそうなっていませんか。何度失敗しても諦めず挑戦し続けることで成功することもあります。私も、大治南小学校をディズニーランドのように、皆さんが来たくなる夢のある場所にするようにがんばります。『あきらめない』それを目標に一緒に頑張りましょう」という、心強いお話でした。

2学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 早いもので、2学期の終業式が行われました。
 校長先生のお話。「2学期はどんな表情で過ごせていましたか?こんな顔?それともこんな顔?やっぱり笑顔が一番いいですね。3学期はにこにこ笑顔で過ごせるといいですね。」
 それぞれのクラスも、残すところあと3ヶ月。年末年始を元気に過ごし、3学期の始業式にたくさんの楽しい思い出を持って登校してきてくださいね。

四年生社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/29(火)に四年生が名古屋市科学館へ社会見学に行きました。
プラネタリウムでは、太陽や月の動き方、秋や冬の星、
またそれらにまつわる神話を勉強しました。
暗闇のなかに輝く満点の星空と、座り心地のよいソファに
子どもたちは終始興奮していました。

施設の中では、様々な理科の現象をモチーフにした展示があり、
「ふしぎ!」「すごい!」と言った声と共に、熱心にメモをする
子どもたちの様子が見られました。
また、「極寒ラボ」「放電ラボ」といった整理券が必要な展示には
「何時頃に整理券を取りに並ぶか」「もらったあとはどこに行くか」
といった、班で考えたタイムテーブルに沿って行動していました。

今回の社会見学では、理科の学習だけではなく、
仲間と散策するときに協力することの大切さや、時間を守ること、
また公共の場での過ごし方などといったことも子どもたちは学べたかと思います。
今後の生活に役立てることができたらいいですね

観劇会

 今日は、わらび座による観劇会がありました。
 題名は「シンドバットの冒険」。小学生の男の子シンドウ君が、夢の国から現れた女の子二人に連れられ冒険に出かけるという、歌ありダンスありのミュージカル仕立てのお芝居でした。出演者はたった3人なのに、何人登場人物がいるのだろう?というくらい、いろいろな人物に変身したり、舞台上の様々な演出も凝っていたり、子ども達は興味津々のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会見学

 11月18日、5年生は三重県鈴鹿市ある鈴鹿サーキット、本田技研工場に社会見学に行きました。
 午前の鈴鹿サーキットでは、パンフレットを片手に自分たちが乗りたいものや待ち時間、現在地などの事を考え、班で相談し行動していました。家族とではなく、友達と一緒に乗り物に乗るという体験は、子ども達にとって新鮮だったのではないでしょうか。
 午後の本田技研工場の見学では、まず施設内をバスでぐるっと回りながら、説明を聞きました。「工場の中はホンダの車ばっかだ」と驚いている子もいました。次に、組み立てラインの工場の中に入り、見学しました。工場内の照明やにおいなど独特の雰囲気、機械の多さなどを知ることができたと思います。最後に、講義室で鈴鹿工場の歴史や一日の生産台数、勤務体制などについて色々教えて頂きました。日本を支える機械工業に身をもって触れることができた貴重な時間だったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872