最新更新日:2024/04/18
本日:count up17
昨日:107
総数:565460
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

そぼろでごはんがすすむ!(9月19日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、そぼろご飯、ごぼうサラダ、白味噌汁、一口りんごゼリーです。そぼろご飯は、鶏のひき肉に、しょうが、酒、砂糖、しょうゆで味を付け、みじん切りにした、にんじん、いんげんと、炒り卵を混ぜました。そぼろと卵を分けて二色どんぶりにすると見た目がきれいに仕上げることができます。みじん切りにした野菜や卵をいっしょに混ぜると、野菜が苦手な子や卵が苦手という子も、おいしく食べることができます。冷めてもおいしく食べられるので、お弁当にもおすすめです。
 1年生の教室では、そぼろを食べるのに、お箸で悪戦苦闘している子もいましたが、がんばっておいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まさに健康“ふりかけ”(9月15日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、手巻きご飯(手作りふりかけ)、いかのかみかみあげ、冬瓜のカレー汁です。手作りふりかけは、戻して水気を切ったひじき、しらす干し、ごま、かつお節に、梅干し(練ったもの)、砂糖、しょうゆ、みりんで味をつけ、水気がなくなり、パラパラするくらいになったら出来上がりです。あまり濃い味にならないよう、そのままでも食べられるくらいの味付けにしました。カルシウムや鉄、食物繊維などの不足しやすい栄養分を補うためにも、多めにご飯にかけて食べるのがおすすめのふりかけです。まとめて作って、朝ごはんにもいかがでしょうか!
 6年生のクラスで“パチッ”。まだ配膳中ですが、準備ができたら座って静かに待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

しゅうまいおかわりする人?(9月14日)

 今日の献立は、野菜ラーメン、愛知の豚しゅうまい、バンバンジーサラダです。野菜ラーメンには、にんじん、キャベツ、もやし、チンゲンさい、ねぎ、しょうが、にんにくなどの野菜をたっぷり入れて作りました。ラーメンは、毎回大人気で、「ラーメン最高!」「スープがおいしすぎる!」など、大好評でした。ただ、ラーメンは、塩分が多くなりやすい料理の一つで、濃い味のスープになると1日の塩分摂取量の上限の8割ぐらいにまでにもなってしまうものもあります。給食では、野菜をたくさん入れることと、にんにく、しょうが、香辛料、かつおだしを使うことで、塩分をできるだけ減らすようにしています。
 1年生の教室では、「しゅうまい、おかわりしたい人?」って聞くと、元気よくたくさんの子が手を挙げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鯵を味わって!(9月13日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鯵の甘酢がけ、昆布和え、さつま汁、冷凍みかんです。鯵の甘酢がけは、鯵の切り身に片栗粉をつけて油で揚げ、砂糖、しょうゆ、酢、みりんを混ぜたたれをかけました。「魚あまり好きじゃないけど、おいしかった」「たれがおいしかった」など、甘酢のたれでとても食べやすかったようです。いつもより大きいサイズでしたが、1年生もバッチリ完食!してくれました。
 今年度最後の冷凍みかん!とっても暑い日になったので、冷たい冷凍みかんで一瞬ひんやり!5年生の教室で、楽しそうに会食しているみんなの姿を“パチッ”
画像1 画像1
画像2 画像2

肉じゃが、あっという間に空っぽ!(9月12日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、白ごまつくね、即席漬けです。肉じゃがは、煮物の中でも大人気で、どのクラスもあっという間に完食!「肉じゃが、おいしかったよ!」「もっと食べたかった!」など、たくさんの子が声をかけてくれました。
 3年生の教室では、牛乳ジャンケンにたくさんの子が集まっていました。牛乳1本で、1日に必要なカルシウムの1/3〜1/4くらい摂取できます。1日に2本ぐらい飲むと、比較的1日に必要なカルシウムが摂取しやすいですよ!ジャンケンの結果は・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい先生と楽しく会食!(9月11日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鯖のみそ煮、ごま和え、豚肉と大根の煮物、発酵乳です。今日から3年生の教室に教育実習の先生が来てくれて、子どもたちと一緒に楽しく会食!
 給食がある日には、毎日牛乳を必ず1本つけていますが、今日はさらにカルシウム強化のため発酵乳をつけました。牛乳1本だけでは、必要なカルシウムが摂取できないので、骨ごと食べられる魚や、カルシウム豊富な野菜、海藻類、ごま、デザートにヨーグルトなどの乳製品を積極的に取り入れています。ただ、発酵乳は、糖分も含まれるので、今日の量くらいを目安に飲み過ぎないようにすることも大切です。腸を元気にしてくれる働きもあるので、おやつにもおすすめですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

トマトおいし〜い!(9月8日)

 今日の献立は、ミニロール、牛乳、トマトソースのペンネ、ウインナー、枝豆サラダです。トマトソースのペンネは、「トマトが苦手だけど、おいしかった」「イタリアの味だった」など、大好評でした。枝豆サラダに、縦に薄くスライスしたパプリカをさっとゆでてから冷まして入れましたが、「パプリカが苦手だったけど、気付かないうちに食べていた」「キャベツといっしょに食べたらおいしかった」など、苦手な子もがんばって食べてくれていました。ピーマンやパプリカは、縦に切ると苦味が抑えられて食べやすくなります。また、他の野菜といっしょに食べることもおすすめです。
 1年生の教室では、「今日の給食、最高!」「また作ってね!」など、嬉しい声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏が旬なのに冬の瓜と書く「冬瓜(とうがん)」!(9月7日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、かつおフライ、金平ごぼう、冬瓜汁、一口ピーチゼリーです。今日は、大治町産の冬瓜が登場です。大治町地産地消学校給食会の方が給食用に心を込めて育ててくださった大きな冬瓜が給食室に届きました。調理員さんが、一つ一つ皮をむいて種を取り除いて、食べやすい大きさに切って、冬瓜汁を作り、教室に届けました。かつお節でとっただし汁の中に鶏肉と干し椎茸を入れてうま味をアップした汁に、冬瓜を入れました。夏から初秋にかけてが旬で、愛知県の特産物です。ビタミンCやカリウムなどを豊富に含んでいるので、おすすめです。淡泊な味なので、あっさりしただし汁より、鶏肉やツナ、えび、油揚げなどを入れると食べやすくなりますよ。
 1年生の教室では、かつおフライや冬瓜汁、金平ごぼうのおかわりに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぜったいおかわりするよ!(9月6日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、五目厚焼き卵、揚げじゃがいものそぼろ煮、酢の物です。揚げじゃがいものそぼろ煮は大人気で、1年生の教室でもおかわりの大行列!豚ひき肉に酒としょうがを入れて炒めたところに、みじん切りにしたたまねぎ、にんじんなどの野菜を入れて炒め、しょうゆと砂糖で甘辛い味をつけ、素揚げにしたじゃがいもを混ぜました。甘辛い味でご飯もすすみます。酢の物は、少し酸味を抑え、しょうゆを加えることで、酢の物が苦手という子にも大好評でした。酢は、疲れた体を元気にしてくれる働きもあるので、いろいろな料理に積極的に使ってみるといいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハイ、キムチ!(9月5日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、豚キムチどん、きゅうりのピリ辛和え、チンゲン菜の中華スープです。豚キムチどんは、献立表の裏面の給食だよりにレシピを紹介しましたが、食欲がないとき、疲れたときなどにおすすめです。子どもたちの中には、「夏休みで牛乳が飲めなくなった」「ちょっと少食になった」など、夏休みの食生活から給食への切り替えがスムーズにできていないような子も見られます。生活のリズムを整えて、しっかり給食が食べられる体をつくり、元気に過ごしてほしいと思います。
 カメラを向けると「撮って!撮って!」と元気いっぱいの声が響き、キムチどんだけに、「ハイ、キムチ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の給食給食スタート!

 今日の献立は、ごはん、牛乳、夏野菜のカレー、福神和え、メロンとぶどうのゼリーポンチです。2学期最初の久しぶりの給食は、定番のカレーを少しアレンジした夏野菜をたっぷり使ったカレーです。夏休み中、「給食早く食べたい」「夏休みも給食食べに来たい」と言ってくれる子もいました。(ありがとう!)夏野菜のカレーには、トマト、枝豆、ピーマン、ナス、かぼちゃなど、たくさんの野菜を入れて煮込みましたが、ナスが苦手な子、ピーマンが苦手な子、かぼちゃが苦手な子も、「ナスがおいしく食べられた」「ピーマンが苦くなかった」「かぼちゃってカレーに合う」など、おいしそうに食べてくれました.
画像1 画像1

大治町のモロヘイヤに感謝!(7月19日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏のレモン煮、枝豆サラダ、モロヘイヤのカレー汁、一口ぶどうゼリーです。1学期最後の給食です。今日は、大治町特産のモロヘイヤを使ったカレースープです。モロヘイヤの栄養価はものすご〜くて、旬の今頃は、毎日食べてほしい野菜です。ねばねばした食感が苦手という子も多く、どうすればみんなが喜んで食べてくれるか、毎年給食でもどんな料理にしようか試行錯誤しています。今日は、かつおのだし汁に豚肉、たまねぎ、にんじん、油揚げなどを煮込んだところに、刻んだモロヘイヤをカレー粉、カレールウ(少なめ)、しょうゆで味を付けました。「ご飯にかけて、スープカレーライスみたいでおいしい」「モロヘイヤおいしい」など大好評でした。3年生のクラスで、「今日のカレーおいしかった人?」って聞くと、「はーい、はーい」とたくさんの子が元気いっぱい手を挙げてくれました。カレーのとろみで、子どもが苦手なモロヘイヤのネバネバが気にならずに食べられるのでおすすめです。もちろん普通のカレーに入れてもOK!お浸しはもちろん、おみそ汁などの汁物で、大治町特産のモロヘイヤをたくさん食べて元気に過ごしましょう。
 夏休み中、給食がなくても熱中症予防にもなるので、毎日、おみそ汁を飲む習慣を続けてほしいと思います。朝ごはんも忘れずに!
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜たっぷりマーボー豆腐!(7月18日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、えびしゅうまい、バンサンスーです。先週より一段と暑い教室でしたが、「マーボー豆腐ならいくらでも食べれるよ」「やっぱ給食を食べると元気になるよ」など、とっても嬉しい声がたくさん聞こえてきました。暑くなると、ついさっぱりしたものでと、そうめんだけなどで済ませたいところですが、やはり、卵、肉、魚などのたんぱく源と野菜は必ず組み合わせたいものです。マーボー豆腐は、豆腐、豚肉のたんぱく源と、たまねぎ、にんじん、ねぎなどの野菜もたっぷり入っているので、おすすめです。バランスのよい食事で、暑い夏を元気に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

アイスの食べ過ぎに注意!(7月14日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、手巻きご飯(海苔・ツナ・コーンサラダ)、みそ汁、セレクトデザート(みかんジュース/メロンシャーベット/バニラアイス)です。今回のセレクトの人気ランキングは、1位メロンシャーベット49.0%、2位バニラアイス38.6%、3位みかんジュース12.4%でした。「冷たいのが苦手だから、みかんジュースにしてよかった!」「容器がかわいいからメロンシャーベットにしたよ!」「やっぱりアイスはバニラが1番!」など、とても満足そうでした。
 暑くなるとアイスなどの冷たいデザートをつい食べ過ぎてしまうってこともあると思いますが、気をつけたいのが、食べる時間と量です。今回のバニラアイスでエネルギーは100kcal、濃厚になるほど味はおいしくなりますが、脂肪が多くなりエネルギーもアップ、アイスクリームチェーン店のダブルサイズを食べると給食1食分以上にもなります。食事の前や夕食後、寝る前は避け、多くてもシングルまでに!おすすめは、ゼリーやヨーグルト、果物を凍らせたものです。食事に影響がない程度し、暑い夏を元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

肉じゃが大好き!(7月13日)

 今日の献立は、ご飯、鮭の甘酢、昆布和え、肉じゃがです。暑い中での給食でしたが、大人気の肉じゃがは、量が多かったにもかかわらず、ほとんどのクラスが完食でした。鮭の甘酢も、魚が苦手という子も「もっと食べたかった」「たれがおいしかった」など大好評でした。鮭に片栗粉をまぶして油で揚げ、たれと絡めました。たれは、砂糖、しょうゆ、酢を混ぜただけです。酢を入れると消化をよくする、疲労回復など健康によい効果はもちろんですが、食中毒予防効果にもなるので、夏場は、お弁当などのおかずにも、酢を使うのがおすすめです。
画像1 画像1

大治町特産のモロヘイヤを使って!(7月12日)

 今日の献立は、冷やしうどん、牛乳、栄養たっぷり!おいしいモロヘイヤ入りつくね、わらびもちです。栄養たっぷり!おいしいモロヘイヤ入りつくねは、昨年度に募集した「わが家の味を給食に!」の入賞作品です。大治町の農家の方が作ってくださったとっても新鮮でやわらかくおいしいモロヘイヤを使って作りました。献立名の通り、まさにモロヘイヤは栄養たっぷり!ですが、独特の粘りが苦手という子もいます。今日のようなつくねの他、ハンバーグ、ぎょうざ、お好み焼き、かき揚げなどに混ぜるのもおすすめです。下ゆでしなくてOK!生のまま、茎もいっしょに細かく刻んで混ぜるだけで、ものすご〜く栄養アップ!パワーアップ!
 今日は、ご飯の方がよかったくらい少し濃いめの味になってしまいましたが、献立を考えてくれた6年生の子に「家の味に似たように作れた?」って聞くと「ほとんど同じ」って言ってくれました。素敵な献立をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

暑い日の冷凍みかん最高!(7月11日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、さばのカレー風味焼き、かみかみ即席漬け、かきたま汁、冷凍みかんです。かみかみ即席漬けは、たくあんとキャベツを混ぜました。漬け物はとても噛み応えがあり、ぬか漬けなどは発酵食品で腸内環境の改善に効果があるので毎日の食生活に取り入れてほしい食品ですが、食べ慣れない子どもたちは「塩辛い」「かたいから苦手」」という声も聞きます。そんなときにおすすめなのが、今日のように野菜と混ぜることです。キャベツや白菜、きゅうり、にんじんなどの野菜をさっとゆでるか軽く塩もみをしてから混ぜると、とっても食べやすくなります。噛み応えもしっかりあるので、ぜひ試してみてください。
 「ヤッター冷凍みかん」「シャーベットみたい」と嬉しそうに冷凍みかんを食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気いっぱい!(7月10日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、焼き肉どんぶり、ほうれん草のナムル、中華スープです。暑〜い教室でしたが、子どもたちは元気いっぱいで、焼き肉をご飯にかけて、ご飯も残さずしっかり食べてくれました。今日の焼き肉は、しょうが、にんにく、たまねぎといっしょに豚肉を炒め、すりおろしたりんご、砂糖、しょうゆ、ウスターソース、塩、こしょうで味を付けました。焼き肉は、食欲アップにおすすめで、バーベキューなどでもこれからの時期食べる機会も多くなると思います。肉を食べるときのポイントは、肉1に対して野菜2の割合で食べることと、ご飯といっしょに食べることです。ご飯を食べずに肉だけで食べてしまうと、脂肪や塩分の摂り過ぎにつながるので、食育通信で紹介しましたが、ご飯といっしょに味わう「口中調味」でよくかんで食べるのがおすすめですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

笹の葉さ〜らさら♪(7月7日)

 今日の献立は、菜飯、牛乳、枝豆コロッケ、青じそ和え、そうめん汁、七夕デザートです。今日は、五節句の一つでもある七夕の節句です。給食でも七夕にちなんで、天の川をイメージしたそうめん汁や星の形のカップに入った七夕ゼリーなどの献立です。そうめん汁には、にんじんを星型で抜いた星型にんじんを1クラスに3枚ずつ入れました。給食放送で紹介しましたが、気付かずに食べてしまったクラスもありましたが、「星が入っていたから願い事をしながら食べたよ」という声も聞こえてきました。星型にんじんを見つけてハイポーズ!配膳中に給食当番の子が気付いて、担任の先生にプレゼントしたクラスもあったようです。
 給食室からの願いは、「南小学校のみんなが、給食大好きで、毎日残さず食べて、元気いっぱいに過ごせますように!」
画像1 画像1
画像2 画像2

はるちゃん大好き!(7月6日)

 今日の給食は、米粉パン、牛乳、ペンネマカロニのミートソース、鶏ステーキ、はるちゃんポンチです。はるちゃんポンチは、大治町産の赤しそを使って作ったしそジュースに、凍らせた果物とゼリーを混ぜました。暑い日にとっても冷たいデザートは、大人気!前回1年生では、シロップの色に驚き、食べる前に減らしに来ていた子も多かったですが、今日は「ヤッター、はるちゃんポンチだ!」「大好きなはるちゃんだ!」などの声が一斉に聞こえ、減らす子どころか、おかわりの行列でした。「隣の畑で赤しそ作っていたよ!」「おばあちゃんが作っているよ!」などの声も多く聞こえてきました。新大正橋から見える紫色一面に染まった赤しそ畑は絶景ですね!とってもおいしい赤しそ、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872