最新更新日:2024/04/16
本日:count up2
昨日:111
総数:565117
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

9月20日(水) 4年生 消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、午前中に海部東部消防署南分署へ行きました。消防署では、放水の体験や、救急車・消防車のしくみ、消防署の方が実際に火災現場に出るときの服装の説明などを聞くことができました。最後には、代表の児童が、実際に消防車からホースを伸ばして、放水までの体験を行うことができました。今日の体験を通して、消防署ではたらく人たちのことを知ることができました。貴重な体験をすることができ、とても充実した時間を過ごすことができました。

3年生 アオキスーパー見学(9月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の3組と4組が、社会科の授業でアオキスーパーへ見学に行きました。バックヤードを見せてもらったり、マイナス21度の冷凍庫に入れてもらったり、普段できない経験にみんな感激していました。グループごとの見学では、買い物に来ていたお客さんに「なぜアオキスーパーを選んだのですか」など、礼儀正しくインタビューをしていました。
 明日は、1組2組が見学に行きます。

教師の学び その11(9月20日)

 本日、4時間目、5年3組で外国語活動の研究授業を行いました。始業や終業のあいさつ、様々な形の英語の発音の仕方、「あなたは、どんな形が好きですか?」「私は、○○が好きです」という英語での言い方など、1時間の学習が英語で進められました。子どもたちは、友達と楽しく英語でコミュニケーションをとっていました。「ジェスチャー」「はっきりした声」「相手の顔を見て」が今日の振り返りのポイントでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナップザックを作ろう(9月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、今日と明後日、6年生が家庭科の学習でナップザックを作っています。はるボラのみなさまにも、ナップザック作りの手順やミシンの使い方を教えていただいています。ミシンで上手に縫うことができればいいのですが・・・。一度失敗すると、糸をほどくのが大変大変大変。素敵なナップザックができ上がるのが、とても楽しみですね。

あと1週間(9/19)

 2学期に入り、あっという間に2週間が過ぎました。そして、5年生の野外学習まで、残り1週間となりました。
 5年生は、2学期が始まってから、着々と野外学習の準備を進めています。その中のキャンプファイヤーで行われるトーチトワリングの練習が、体育館で毎日行われています。当日、素敵な舞を披露するために何度も何度も練習を繰り返し、手に傷を作りながらも頑張り、時には笑顔も見せる、子どもたちのそんな姿に、当日は良い天気に恵まれることを祈るばかりです。
 残り1週間、健康に気を付けて過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

教師の学び その10(9月15日)

 本日、3時間目、3年1組で学級活動の研究授業がありました。今週から栄養教諭(給食の先生)になるために教育実習生が来ています。担任の先生と二人で食育の授業を行いました。子どもたちは、「おやつ一日の目安は200kcal(キロカロリー)である」「おすすめなおやつ、食べすぎるとよくないおやつ」などについて学びました。グループで「市販のお菓子を食べる場合、どのように食べたらいいのか、どれぐらい食べたらいいのか」について考えました。どのグループも、活溌に話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーライスを作ろう(9月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、明日の二日間、5年生がカレーライス作りをします。野外学習でカレーライスを作るための練習です。トップバッターは5年1組。2時間目のはじまりには「いただきます」の声が聞こえてきました。どの班も、おいしくおいしくおいしくできました。野外学習当日がとても楽しみです。はるボラのみなさまにも、いろいろと教えていただきました。ありがとうございました。

教師の学び その9(9月12日)

 3時間目、4年3組で算数の研究授業がありました。2学期最初の研究授業です。まず、求める数字を□とし、問題に沿って式を考えます。それから、計算で□をどのように求めればよいかを考えます。子どもたちは、大事な数字を丸で囲ったり、大事な言葉に線をひいたり。教室は「答えを出したい」という子どもたちの思いでいっぱい。子どもたちは、先生にたくさん丸をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(9/11)

 2限目が終わった後の休み時間に、避難訓練が行われました。今日は、地震を想定した避難訓練でした。
 災害は、地震だったり、台風だったり、津波だったり、さまざまです。災害の内容によって、避難の仕方も少し変わってきます。避難訓練でしっかり避難方法を身につけ、自分で自分の身を守る、「自分の命は自分で守る」ことができるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期学級委員認証式

 今日の朝礼では、2学期の学級委員認証式が行われました。学級委員のみなさんの返事は素晴らしかったです。
 2学期の学級委員としての仕事は、もう始まっています。きっと、いろいろな思いで今日の認証式を受けたと思います。クラスみんなで協力し合って、素敵な思い出を重ねていけるといいですね。素晴らしい学級をつくってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観2(9/8)

【4・5・6年の様子】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観1(9/8)

 今日は、2学期初めての授業参観でした。
 授業の様子では、先生の問いかけに元気に挙手する姿や、発言する姿、黒板を見ながらしっかりとノートに書き込む姿など、意欲的に取り組む姿がたくさん見られました。子どもたちの「できた」「分かった」「楽しい」という姿が多く見られました。
 2学期が始まってから、まだ1週間ですが、子どもたちの生活リズムは戻ってきているようです。今日は、たくさんの保護者の方々が、ご来校してくださったお陰で、子どもたちはしっかりと授業に取り組むことができました。ありがとうございました。

【1・2・3年の様子】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇のお花

 1学期から教務の浅井先生と校務の河村先生が、丹精込めて育ててきたお花たちがいます。時には、6年生の子どもたちも一緒に世話をしてくれています。そのお花たちが、今、一斉に咲きほこり、花壇いっぱい満開です。お花があると、その場が明るくなりますね。みなさんも、パワーをもらいに来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月の生け花

 毎日、少しずつ涼しくなってきていますが、まだまだ蒸し暑い日もあり、子どもたちは汗だくになって活動しています。今日もお昼から大雨で、涼しいような蒸し暑いような…この時期は体調を崩しやすいので、皆さん気をつけてくださいね。
 正面玄関には、2学期初めてのお花たちが登場しています。色合いも秋らしく、深いボルドー色がどことなく秋の柔らかさや寂しさを感じさせます。ご来校の際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期本格的始動開始&おやじの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、本格的に授業が始まりました。
 朝は、どことなくまだエンジンがかかっていないような、でも頑張らないと、という様子の子どもたちでしたが、放課になるとエンジン全開になり、たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいました。
 先週末、おやじの会の皆様が、遊具をきれいにしてくださいました。鮮やかな色の遊具で遊ぶ子どもたちの姿は、より一層元気に、キラキラ輝いて見えました。
 おやじの会の皆様、子どもたちのために、暑い中ありがとうございました。

夏休み出校日その2(8/24)

 夏休みも、残り1週間となりました。今日は、2回目の登校日でした。
 最近ずっと不安定な天候が続き、暑かったり涼しかったりの毎日でしたが、今日は朝から日差しが強く、気温も高くなって、子どもたちは汗だくでの登校になりました。それでも運動場では、久しぶりに友達と遊べることが楽しくて、走り回っている姿がたくさんありました。
 今日の活動の始めは、清掃からでした。6年3組で飼育している亀も、しっかりきれいに洗ってもらっていました。夏休みの間に伸びきっている雑草の清掃も、力仕事で汗だくでした。
 教室では、宿題の確認が行われていました。みんな、しっかり取り組めていたかな。
 残り1週間、楽しい思い出とともに、けが、交通事故のないように過ごしてくださいね。9月1日に、みなさんに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み出校日(8/1)

 夏休みが始まってから、あっという間に2週間ほど経ちました。今日は、1回目の出校日でした。みんな元気に登校してきたかな?
 一日の始まりは、掃除からでした。しばらく使っていなかった校舎。そんなに汚れていないかな、と思いましたが、やっぱり掃除をするときれいになりますね。1年生は、6年生のお兄さんお姉さんとともに、楽しそうに掃除をしていました。教室の他に、脱履も、しっかりきれいにしていました。
 掃除の後は、きれいになった教室での活動となりました。久しぶりに集まるクラスの友達と笑顔を交わしながら、子どもたちの健康チェックや宿題のチェック等が行われ、休みの間に緩んでいた気持ちが、少し引き締まったかな?という様子でした。
 まだまだ、夏休みは続きます。毎日とても暑く、体調管理が大変ですが、よく食べて、よく寝て、元気にけがなく過ごしてほしいなと思います。水の事故・交通事故などにもじゅうぶん気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初心者水泳・字別プール(7/26)

 終業式の翌日から始まった初心者水泳と字別プールが、今日で最終日となりました。天候が危ぶまれた日もありましたが、毎日、多くの子どもたちが登校してきていました。
 初心者水泳は3年生〜6年生が対象で、少しでもたくさん泳げるようになるために、毎日、先生から指導を受け、今日の測定では、記録更新する子どもたちがたくさんいました。本当によく頑張りました。小学生のうちに少しでも長い距離、泳げるようになるといいですね。字別プールでは、1時間だけですが、水しぶきを上げながら、とても楽しそうに過ごしていました。
 これからが暑さの本番です。体調に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。交通事故・水の事故などにも、じゅうぶん気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 着衣水泳(7/18)

 今日の3・4限目に、5年生が着衣水泳を行いました。
 これは、泳ぎの練習ではなく、非常事態に対する訓練です。洋服を着たまま水に入ると、どのようになるのか、また、どのように対処すればよいのかを学びました。
 まず、水着の上から洋服を着て、そのまま水の中に入ってみました。「重たい」「体に服がくっついて変な感じ」等、いつもと違う感覚に気付いたようでした。
 そして次に、浮いてみる練習をしました。顔だけでも水面から浮かせるのは、簡単なようで難しく、なかなか長い時間浮くことができない様子でした。
 最後に、空のペットボトルを抱えて浮く練習をしました。ペットボトル1個の場合、2個の場合と持ち方が違います。1個は胸に抱える、2個は脇に挟む。それぞれの方法で浮く練習をしていました。何もない時より、浮いていられる子が増えたように感じました。
 夏休みに山やプール、海へ出かける機会が増えることと思います。今日の学習をしっかり記憶し、今後に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な笑顔(7/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期も、残り3日となりました。今日から短縮授業で、勉強も心も夏休みに向けて準備万端です。
 今日は、1学期のご褒美に「お楽しみ会」を行っているクラスがたくさんありました。砂場では、砂遊びをしている1年生。運動場では、ペットボトルで作った水鉄砲で駆け回る4年生。体育館では、ドッジボールを楽しんでいる3年生。暑くてもへっちゃら、本当に楽しそうに友達と元気いっぱい遊んでいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872