最新更新日:2024/04/23
本日:count up83
昨日:86
総数:565821
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

2年生 町たんけん(9月29日)

 2年生は本日も大治町総合福祉センター希望の家と保健センター健康館すこやかおおはるに見学に行きました。その中で、希望の家にはお風呂があることや、仕事を紹介する場所でもあることを初めて知り、子どもたちは驚いていました。また保健センターでは、赤ちゃんの身長を測る器具を見て、自分もこの器具で身長を測っていたことを知りました。また、赤ちゃんが運動をする部屋で、くわがた体操を行い、とても楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

探し物(9/29)

 今日は、数日間の雨が上がり、秋といえども眩しい日差しに心が元気になれる1日でしたね。それでも、秋は着々と進んでいます。
 校務主任の河村先生が、「学校の中にも、秋を感じるものがたくさんありますよ」と教えてくれました。え?どこに?
 まずは、「ザクロ」。今が収穫時の果物ですね。それから「さくらんぼ」。時季外れのような気もしますが、かわいい色と形で木になっています。そして「どんぐり」。まだ青色のどんぐりですが、たくさん木になっています。
 さて、この三つ。大治南小学校のどこになっているでしょうか。探してみてくださいね。答えは後日。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん(9月28日)

 大治町総合福祉センター希望の家と保健センター健康館すこやかおおはるに出かけました。赤ちゃんの体重をはかる器械や今まで入ったことのない部屋などについて説明していただきました。子どもたちからは「すごい」「初めて知った」などの驚きの言葉がたくさん出ました。また、赤ちゃんの目線になり、「バブバブ」と言って競争をしたり、福祉とはどんなことなのか一生懸命に考えたりしながら、たくさんのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会による農家訪問の報告(9月25日)

 給食委員会の児童が、モロヘイヤ畑を見学させてもらったことと、野菜についていろいろインタビューさせてもらったことを、朝礼で全校児童に報告しました。「大治町地産地消学校給食会」をつくって、学校給食用の野菜を育ててくださっていること、農薬をできるだけ使わず安全でおいしい野菜を育ててくださっていること、愛情をもって大切に育ててくださっていることなどを伝えました。最後に、「感謝して残さず食べましょう」と呼びかけました。
画像1 画像1

9月の生け花(2)

 外に出ると、空気が秋の気配を感じさせる毎日になりましたね。外で遊ぶ子どもたちも、清々しい様子です。
 正面玄関には、9月2回目のお花たちが登場しています。まだ気の早い話ですが、白のスプレー菊が、舞い散る雪を思わせます。あっという間に過ぎてゆく日々ですが、毎日を大切に、変わりゆく季節を楽しんで過ごしていきたいですね。ご来校の際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり活動(9/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期に入って初めての「たてわり活動」がありました。
 天候が薄曇りで涼しく、活動しやすかったのもあるのでしょうか、どの班も元気よく、生き生きと楽しそうに活動していました。終了のアナウンスが流れると、「え〜!もう終わり?早いなぁ!」と残念そうにしていた子どもたちがたくさんいました。
 2学期は行事が目白押しで、たてわりでの活動も増えてくることかと思われます。1年生も、すっかり5・6年生になじみ、帰りも手をつないで歩いて行く姿を見かけました。1年生にとって、5・6年生は憧れのお兄さん・お姉さんです。これからは1年生も5・6年生のお手伝いができるようになるといいなと思います。楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。

9月20日(水) 4年生 消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、午前中に海部東部消防署南分署へ行きました。消防署では、放水の体験や、救急車・消防車のしくみ、消防署の方が実際に火災現場に出るときの服装の説明などを聞くことができました。最後には、代表の児童が、実際に消防車からホースを伸ばして、放水までの体験を行うことができました。今日の体験を通して、消防署ではたらく人たちのことを知ることができました。貴重な体験をすることができ、とても充実した時間を過ごすことができました。

3年生 アオキスーパー見学(9月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の3組と4組が、社会科の授業でアオキスーパーへ見学に行きました。バックヤードを見せてもらったり、マイナス21度の冷凍庫に入れてもらったり、普段できない経験にみんな感激していました。グループごとの見学では、買い物に来ていたお客さんに「なぜアオキスーパーを選んだのですか」など、礼儀正しくインタビューをしていました。
 明日は、1組2組が見学に行きます。

教師の学び その11(9月20日)

 本日、4時間目、5年3組で外国語活動の研究授業を行いました。始業や終業のあいさつ、様々な形の英語の発音の仕方、「あなたは、どんな形が好きですか?」「私は、○○が好きです」という英語での言い方など、1時間の学習が英語で進められました。子どもたちは、友達と楽しく英語でコミュニケーションをとっていました。「ジェスチャー」「はっきりした声」「相手の顔を見て」が今日の振り返りのポイントでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナップザックを作ろう(9月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、今日と明後日、6年生が家庭科の学習でナップザックを作っています。はるボラのみなさまにも、ナップザック作りの手順やミシンの使い方を教えていただいています。ミシンで上手に縫うことができればいいのですが・・・。一度失敗すると、糸をほどくのが大変大変大変。素敵なナップザックができ上がるのが、とても楽しみですね。

あと1週間(9/19)

 2学期に入り、あっという間に2週間が過ぎました。そして、5年生の野外学習まで、残り1週間となりました。
 5年生は、2学期が始まってから、着々と野外学習の準備を進めています。その中のキャンプファイヤーで行われるトーチトワリングの練習が、体育館で毎日行われています。当日、素敵な舞を披露するために何度も何度も練習を繰り返し、手に傷を作りながらも頑張り、時には笑顔も見せる、子どもたちのそんな姿に、当日は良い天気に恵まれることを祈るばかりです。
 残り1週間、健康に気を付けて過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

教師の学び その10(9月15日)

 本日、3時間目、3年1組で学級活動の研究授業がありました。今週から栄養教諭(給食の先生)になるために教育実習生が来ています。担任の先生と二人で食育の授業を行いました。子どもたちは、「おやつ一日の目安は200kcal(キロカロリー)である」「おすすめなおやつ、食べすぎるとよくないおやつ」などについて学びました。グループで「市販のお菓子を食べる場合、どのように食べたらいいのか、どれぐらい食べたらいいのか」について考えました。どのグループも、活溌に話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーライスを作ろう(9月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、明日の二日間、5年生がカレーライス作りをします。野外学習でカレーライスを作るための練習です。トップバッターは5年1組。2時間目のはじまりには「いただきます」の声が聞こえてきました。どの班も、おいしくおいしくおいしくできました。野外学習当日がとても楽しみです。はるボラのみなさまにも、いろいろと教えていただきました。ありがとうございました。

教師の学び その9(9月12日)

 3時間目、4年3組で算数の研究授業がありました。2学期最初の研究授業です。まず、求める数字を□とし、問題に沿って式を考えます。それから、計算で□をどのように求めればよいかを考えます。子どもたちは、大事な数字を丸で囲ったり、大事な言葉に線をひいたり。教室は「答えを出したい」という子どもたちの思いでいっぱい。子どもたちは、先生にたくさん丸をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(9/11)

 2限目が終わった後の休み時間に、避難訓練が行われました。今日は、地震を想定した避難訓練でした。
 災害は、地震だったり、台風だったり、津波だったり、さまざまです。災害の内容によって、避難の仕方も少し変わってきます。避難訓練でしっかり避難方法を身につけ、自分で自分の身を守る、「自分の命は自分で守る」ことができるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期学級委員認証式

 今日の朝礼では、2学期の学級委員認証式が行われました。学級委員のみなさんの返事は素晴らしかったです。
 2学期の学級委員としての仕事は、もう始まっています。きっと、いろいろな思いで今日の認証式を受けたと思います。クラスみんなで協力し合って、素敵な思い出を重ねていけるといいですね。素晴らしい学級をつくってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観2(9/8)

【4・5・6年の様子】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観1(9/8)

 今日は、2学期初めての授業参観でした。
 授業の様子では、先生の問いかけに元気に挙手する姿や、発言する姿、黒板を見ながらしっかりとノートに書き込む姿など、意欲的に取り組む姿がたくさん見られました。子どもたちの「できた」「分かった」「楽しい」という姿が多く見られました。
 2学期が始まってから、まだ1週間ですが、子どもたちの生活リズムは戻ってきているようです。今日は、たくさんの保護者の方々が、ご来校してくださったお陰で、子どもたちはしっかりと授業に取り組むことができました。ありがとうございました。

【1・2・3年の様子】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇のお花

 1学期から教務の浅井先生と校務の河村先生が、丹精込めて育ててきたお花たちがいます。時には、6年生の子どもたちも一緒に世話をしてくれています。そのお花たちが、今、一斉に咲きほこり、花壇いっぱい満開です。お花があると、その場が明るくなりますね。みなさんも、パワーをもらいに来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月の生け花

 毎日、少しずつ涼しくなってきていますが、まだまだ蒸し暑い日もあり、子どもたちは汗だくになって活動しています。今日もお昼から大雨で、涼しいような蒸し暑いような…この時期は体調を崩しやすいので、皆さん気をつけてくださいね。
 正面玄関には、2学期初めてのお花たちが登場しています。色合いも秋らしく、深いボルドー色がどことなく秋の柔らかさや寂しさを感じさせます。ご来校の際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872