最新更新日:2024/04/18
本日:count up2
昨日:111
総数:565338
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

豆もしっかり食べよう!(10月23日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、まぐろの甘酢がらめ、即席漬け、大豆の五目煮です。1年生の教室では、「卵が5個入ってたよ!」「「私は7個も入ってた!」など、楽しそうにうずら卵の数を数えて、「おいし〜い」と食べてくれました。
 大豆の五目煮は、大豆以外に、じゃがいもや鶏肉、ごぼう、ちくわ、にんじん、うずら卵などの材料を入れて煮ましたが、大豆が苦手という子も、たくさんの材料と一緒に煮ることでとても食べやすくなるようで、「豆は苦手だけど、おかわりしたよ」という声もたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長く愛されて!(10月22日)

 今日の献立は、菜飯、牛乳、けんちんしのだのねぎみそ、キャベツとわかめのさっぱり和え、きしめん汁です。けんちんしのだは、昭和58年に愛知県の給食にかかわる栄養士等の代表者によって、給食用に開発されたもので、すり身と豆腐を練り込んだ具材を油揚げで包み込んだおかずです。今日は、だしを効かせた薄めの汁で煮崩れしないようにゆっくり煮てから、ねぎを入れた甘めのみそだれをかけました。菜飯との組み合わせで、まるで菜飯田楽です。きしめん汁も大人気で、6年生の教室では、たくさんの子がおかわりに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎月19日は「食育の日」(10月19日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、さんまの蒲焼き風、ひじきの炒め煮、玉麩汁、みかんです。今日は、旬のさんまや、みかんで、秋を「いただきます」。
 ご飯を中心に、魚や肉などのたんぱく源のおかずと、野菜を中心とした煮物や和え物のおかず、そして、汁ものに、果物や牛乳を組み合わせた今日の給食は、「日本型食生活」で、栄養バランスが整いやすい献立です。給食でも、日本型食生活を心がけていますが、ご家庭の献立を考える参考にしていただけたら・・・
画像1 画像1

ご飯がすすむ!(10月18日)

 今日の献立は、ご飯、焼き鳥、豚肉と大根の煮物、ほうれん草のごまあえです。焼き鳥は、大人気メニューです。しょうが、にんにく、しょうゆ、みりん、酒で下味を付けた鶏肉を、オーブンでカリッとなるようにしっかり焼いて、しょうゆ、砂糖、みりんで作ったたれにとろみを付けて、上からかけました。一人2個ずつの予定でしたが、多めに作って各教室に、余分に入れました。「何個でも食べたいくらいおいしい」「もっとたくさん食べたかった」など、あっという間に空っぽになりました。
画像1 画像1

韓国のお餅!(10月17日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、春巻き、三色和え、トック(韓国風雑煮)、韓国のりです。汁に、韓国のお餅トックを入れました。2年生の教室では、「お餅もっと入れて」と、おかわりに大行列!トックは、煮崩れしにくく、一口サイズで食べやすいので、汁ものだけでなく、炒め物にもおすすめです。
 韓国のりが登場しましたが、「のりに塩がついてる」「いつもののりと違うけど、おいしい」「韓国のりって初めて食べたけど、また食べたい」など、大人気でした。今日の韓国のりは、日本で給食用に作られたもので、ごま油控えめでベタベタしてなくて、とても食べやすかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

豚肉でビタミンB1パワー!(10月16日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、焼肉どんぶり、マカロニサラダ、わかめのみそ汁です。サッカー・バスケット競技会ということで1時間早い給食でしたが、1年生の教室では「あと牛乳だけで食べ終わるよ!」「もう食べ終わっちゃったよ!」など、元気な声がたくさん聞こえてきました。
 豚肉には、ビタミンB1が豊富に含まれています。エネルギーをフル活用する上では、糖質の代謝に関わるビタミンB1をしっかりとることがとても大切です。ビタミンB1でパワー全開!
画像1 画像1
画像2 画像2

フレー!フレー!大治南小!(10月15日)

 今日の献立は、チキンカツカレー(きのこカレー、チキンカツ)、牛乳、ブロッコリーサラダです。今日は、明日のサッカー・バスケットボール競技会での南小学校活躍を応援するための「勝つカレー」です。
 サラダには、旬のブロッコリーを使いましたが、1年生の教室では、「ブロッコリー食べたの初めてだったけど、おいしかった」「ブロッコリー苦手だったけど、今日のサラダはおいしかった」という声も聞こえてきました。ブロッコリーは、とても栄養価の高い野菜で、がん予防のために食べるとよい野菜の上位にランクインします。愛知県でもたくさん作られ、秋から冬にかけて出回ります。今日は、錦糸卵と混ぜましたが、和え物はもちろんですが、カレーやシチューに入れたり、炒めものに使ったり、いろいろな料理でおいしく食べられます。毎日の食卓にぜひ取り入れてみては・・・
画像1 画像1

ほくほく、しっとり!(10月12日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしの梅煮、揚げじゃがいもの金平、青菜和え、一口洋なしゼリーです。揚げじゃがいものそぼろ煮は、給食の大人気メニューですが、切ったじゃがいもを一度じっくりと素揚げをするので、どくどくの食感になり、ほくほくして、しっとりした食感が楽しめます。6年生の教室では、たくさんの子がおかわりに来てくれました。おかわり担当の児童が、みんなで均等に分けられるように、食べ物を大切にして残さず食べられるように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

旬の果物を味わおう!(10月11日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ツナそぼろご飯、れんこんサラダ、豚汁、りんごです。6年生の教室で、楽しそうに会食!ご飯も上手に盛り付けて、残さず食べてくれました。
 デザートに、旬のりんごがありましたが、「家では面倒だから、あまり果物は食べないけど、りんご大好き!」「甘くておいしい!」という声がたくさん聞こえてきました。りんごは皮ごと食べるのがおすすめです。食物繊維やポリフェノールなど、大切な栄養がたっぷりです。皮をむく手間も省けるので、「面倒だから・・・」が解消できるかな!旬の味を味わってみては・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

目を大切に!(10月10日)

 今日の献立は、中華めん、牛乳、野菜ラーメン、たまご焼き、ブルーベリーケーキです。今日は、目の愛護デーにちなみ、目によいと言われているブルーベリーを使ってケーキを作りました。1年生の教室では、残ったケーキを少しずつ分けてもらっていました。
 目によいと言われている食べ物には、ブルーベリーの他、にんじんやほうれんそう、かぼちゃなどの色の濃い野菜や、まぐろや鰺、さんま、さばなどの魚があります。目によい食べ物を積極的に取り入れて、そして、何と言っても、夜更かししないで早く寝て、目をしっかり休め、目を大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

豆をしっかり食べよう!(10月9日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、手巻きご飯(海苔・鉄火みそ・えびのかりかり揚げ)、のっぺい汁です。鉄火みそは、炒めた大豆と野菜を豆みそで甘辛く煮た愛知の郷土料理ですが、今日は、手巻きの具にしてみました。野菜には、にんじん、れんこん、いんげんを使いました。豆が苦手な子でも食べやすいように、豚ひき肉を少し入れてアレンジして作りました。栄養豊富な大豆は、いろいろな料理や加工品として、毎日しっかり食べてほしい食品ですが、「豆が苦手」と減らしにくる児童の姿もありました。みそ味は、ご飯がすすみます。まとめて作って保存することもできるので、ぜひ作ってみてください。
画像1 画像1

ご飯は日本の主食です!(10月5日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、豚キムチどん、きゅうりの香り漬け、かぼちゃのみそ汁、冷凍みかんです。みそ汁にかぼちゃを入れましたが、夏から秋にかけて日本のかぼちゃが出回ります。子どもたちからは、「かぼちゃのみそ汁、初めて食べたけど、甘くておいしい」「家でも作ってもらうように頼んでみる」などという声が聞こえてきました。みそ汁に入れると手軽に食べられるのでおすすめです。
 昔から日本の主食としての地位を築いてきたお米ですが、あるテレビ番組で紹介されていました。ご飯の消費量が年々減少し、1日に失われる日本の田畑は、東京ディズニーランド1.3個分だそうです。「ご飯、大好き!」と6年生の子が言っていますが、健康面でも、環境面でも、大切にしていきたい日本の主食、ずっと残していけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

早く準備して余裕をもって!(10月4日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ドライカレー、豆腐ハンバーグ、カラフルポンチです。1時間以上早い給食ということと、給食後すぐに下校ということもあり、1年生の教室では余裕をもって準備をして、いつものように残さず食べることができました。
 しっかり食べるためには、時間も大きく関係します。食べる速さには個人差があり、ゆとりをもって食事ができると、減らさず残さず食べられる子も多くなります。朝ご飯についても、とくに時間が大きく影響します。起きてすぐだったりとか、出かけるぎりぎりに起きて、食べる時間がほとんどなかったりすると、大切な朝ご飯も十分に食べることができなくなります。少し早めに起きて、ゆとりをもって朝ご飯を食べてみては・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

唐揚げ食べたかった!(10月3日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏の唐揚げ、切り干し大根の中華和え、八宝菜でした。昨日、3年生の子どもたちから、「明日、唐揚げなのに、3年生は給食食べられないよ〜」と残念そうな声が聞こえてきました。
 1年生の教室では、先生が「野菜ほしい人?」って聞くと、たくさんの子が手を挙げてくれました。切り干し大根は、さっとゆでて冷まし、和え物に使うのもおすすめです。噛み応えがあり、しっかりよく噛んで食べることができます。今日は、しょうゆ、砂糖、酢、ごま油を混ぜて作ったたれと混ぜました。乾物など、長く保存ができるものを常備しておくと、災害時にも活用できるので、おすすめですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしすぎ!(10月2日)

 今日の献立は、愛知の米粉パン、牛乳、白身魚のチーズグラタン、コーンサラダ、ミネストローネです。白身魚のチーズグラタンは、バター、小麦粉、牛乳でホワイトソースを作り、炒めたベーコン、タラ、玉ねぎと混ぜ、カップに入れて、チーズパセリをのせてオーブンで焼きました。「グラタンおいしすぎ」「毎日食べたいくらい」など、大好評でした。チーズが苦手という子もいましたが、「今日みたいなのなら食べられる」と言ってくれました。今日は、白身魚のタラを使いましたが、鮭やきのこ類、かぼちゃやさつまいもなど、いろいろな秋の味覚との組み合わせもおすすめです。ぜひ作ってみてください。4年生の教室では、順番におかわりじゃんけんをして、あっという間に空っぽでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

デザートセレクトです!(9月28日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ハヤシライス、鶏のハーブ焼き、福神和え、セレクトデザート(オレンジ、メープルドック、クリーム大福)です。今回のセレクトの人気ランキングは、1位オレンジ44.1%、2位メープルドック29.7%、3位クリーム大福26.2%でした。セレクトを紹介する資料で、メープルドックをメープルシロップの味と紹介したところ、「メープルって何?」「食べたことない」と、「知らないから」と避けた子も多かったようです。クリーム大福を選んだ子からは、「ふわふわでおいしい」「和菓子大好き」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よく噛んで食べよう!(9月27日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、手巻きご飯(海苔、いかのかみかみ揚げ、ツナサラダ)、かきたま汁です。いかは、噛み応えがある食材です。天むすのように(いかむす?)手巻きのりで巻いて食べます。「今日みたいな、いか大好き!」「隣の子より1個多かった。ヤッター!」など、大好評でした。容器に残ったかすも、きれいにとってくれていました。
 5年生の教室でも、あっという間に空っぽになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

料理でも乳製品を!(9月26日)

 今日の献立は、五目きしめん、牛乳、じゃがいものチーズ焼き、抹茶入りわらびもちです。じゃがいものチーズ焼きは、給食の大人気メニューす。千切りにしたじゃがいもにベーコン、塩、こしょう、とろけるチーズ、パセリを混ぜてカップに入れ、オーブンで焼きました。じゃがいもの代わりに、かぼちゃやれんこんなどの野菜でもアレンジできます。さっと下茹でしてから料理すると、短時間で焼くことができます。ぜひ作ってみてください。
 抹茶入りわらびもちにかかっているのは、きな粉に砂糖と抹茶を混ぜたものです。抹茶が苦手という声も聞こえてきましたが、わらび餅の甘味で抹茶の苦みが抑えられ「減らさなくてよかった」「家でも抹茶のデザートを食べてみる」などという声も聞こえてきました。鮮やかな緑色で、見た目も楽しんでもらえれば・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

実りの秋を味わおう!(9月25日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、キャベツ入りミンチカツ、ひじきの炒め煮、さつまいものみそ汁、りんごです。さつまいもにりんご、秋が旬の食材が盛りだくさんです。八百屋さんやスーパーでは、秋が旬の食材がたくさん並ぶようになってきました。「りんごが赤くなると医者が青くなる」と言われているほど、身体に良い果物とも言われています。4年生の教室では、りんごジャンケンで真剣勝負!
 1年生の教室では、「皮が苦手」という声も聞こえてきましたが、栄養的にも皮ごとがおすすめです。これからいろいろな秋の食材が出回ります。給食でも秋の味覚をたっぷり盛り込んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

24日は十五夜です!(9月21日)

 今日の献立は、ゆかりご飯、牛乳、里芋コロッケ、即席漬け、お月見汁、十五夜ゼリーです。24日の十五夜にちなんだ献立です。十五夜は“芋名月”とも呼ばれていることから、里芋で作ったコロッケです。コロッケにすると、里芋のとろとろした食感がクリームコロッケのようで、カリカリした衣の食感とのバランスが楽しめます。「コロッケ、おいしい」「明日も明後日も、また食べたい」など、大好評でした。
 4年生の教室では、たくさんの子がおかわりに来てくれて、野菜も汁もコロッケも、あっという間に空っぽでした。24日は、きれいな月が見えますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872