最新更新日:2024/04/19
本日:count up10
昨日:235
総数:275014
いつもにっこり大野小!

愛校作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日(水)の5,6時間目に愛校作業を行いました。日頃お世話になっている校舎に感謝の気持ちをこめて、みんなで作業をしました。内容は、トイレや廊下、流しの掃除・ペンキ塗り・運動場整備・体躯器具庫清掃・蔵書点検など多岐にわたって行いました。
みんな、愛校心いっぱいで、美しくすることができて、すばらしかったです。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3/2(火)、『6年生を送る会』が開かれました。在校生から、だしものとして、クイズ・感謝のことば・歌などが披露されました。「先生からのだしもの」もあり、6年生もとても楽しそうでした。6年生からもお礼のことばと合唱が在校生に贈られました。

参観 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月16日(火)、平成21年度最後の学校公開を行いました。1時間または2時間だけの公開でしたが、たくさんの方の参観がありました。ありがとうございました。

平成22年度児童会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月19日(金)、平成22年度前期児童会役員選挙(立会演説会&投票)が行われました。
 4年生と5年生からたくさんの立候補があり、選挙活動にも熱が入っていました。推薦責任者を務めた6年生もおり、真剣に考えて、これからの大野小学校を託すことができる候補者を決めていました。
 ○ あいさつで、日本一笑顔の学校にしたい
 ○ 社会の人の役に立つ活動に取り組みたい
実現にむけて、大野小学校のみんなで取り組んでいきましょう。

保育園訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
2月12日(金)にチャレンジタイム「感謝の気持ちを表そう」の学習で、保育園訪問へ行ってきました。学年みんなで計画を立て、ピタゴラスイッチやリコーダー演奏、読み聞かせなどの準備・練習を重ね、当日はどの園でもしっかり園児さんたちを楽しませることができました。また、終了後の感想を見ると、喜んでもらえたことや保育園でお世話になった先生に感謝したいという感想が多く見られました。

昔の道具を使ってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の単元「人々のくらしと道具」で七輪を使ってお餅を焼く体験をしました。今では、コンロなどで簡単に火かつくけれど昔の人々は、火をつけることだけでも大変だったことを学びました。「おもちが焼けるまで時間がかかったけれど火がついたときはうれしかったし、なぜかいつもよりおいしく感じた。」という感想をもった児童がいたように、現代では現代のいいところ、昔は昔のいいところがあることに気づけたので貴重な体験になりました。それにしてもお餅を焼いているときの子どもたちは本当にいい顔をしていたなぁ。また、こうした体験活動をしていきたいですね。

ペットボトルキャップ 35,000個 集まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会で集めていた「ペットボトルキャップ」、35,000個が集まりました。これは、ポリオワクチン44人分になります。
 エコキャップ推進協会を通じて、世界の子どもにワクチンを届けてもらいます。

薬物乱用防止教室開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月13日(水)、常滑市ライオンズクラブのみなさんによる『薬物乱用防止教室〜ダメ。ゼッタイ。〜』を開催しました。
 DVD視聴や紙芝居などにより薬物乱用の恐ろしさを学び、「断る勇気をもつこと」「後悔する前に手をださないこと」を胸に刻みました。 

『ふれあい給食』実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月17日(木)、給食委員会の企画による『ふれあい給食』を実施しました。
 1・6年、2・4年。3・5年のペアで会食をしました。会食の後、給食委員による「食べ物に関する『スリーヒントクイズ』」を行いました。上級生が下級生に答えを教えてあげているほほえましい場面がみられました。大野小のみなさん、楽しかったですね!

燃料電池の出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/14(月)の3,4時間目に燃料電池の出前授業がありました。
最新の燃料電池車に試乗したり、小型の燃料電池を使ったモーターカーを作成して遊んだりしました。講義の内容も環境問題や燃料電池の仕組み等にふれ、とても新鮮な内容で、子どもたちも真剣に話を聞くことができました。

社会見学へ行ってきました!

インフルエンザで延期になっていた社会見学へ行ってきました。リトルワールドへ行って、さまざまな体験をしてきました。観光・グルメ・民族衣装の体験などをして、正に一日だけの世界旅行という感じですごしてきました。どの子も楽しかったという思いでいっぱいだったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人権に関する講話by校長先生

画像1 画像1
 12月7日(月)の朝会で、校長先生から人権に関するお話をしていただきました。
 <お話の抜粋>
 『人権』とは、人間が生まれながらにもっている生命・自由・平等などの権利であり、みんなから認められている資格です。1948年に国際連合総会で決めた『世界人権宣言』には、「私たちは、人間として、だれも同じように認め合い、尊敬し合い、仲良く暮らします。」というような内容が書かれています。大野小学校の校訓『和して進む』にも通じていますね。
 大野小学校では、「友だちとのかかわりを大切にした授業」、「ペア学級での読み聞かせやふれあい給食」、「30分間の大放課のペア活動」など、みなさんや先生方の努力もあって相手の気持ちを思いやる心が育ってきているように思います。

人権教室を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 12/8(火)、2年生の人といっしょに常滑市人権擁護委員の人からお話を聴きました。
「いつもいるのにどうしたの」、「いなばの白うさぎ」、「ともだちや」の3つのお話を聴いて、友だちを大切にしなければいけないことや、だれにでも優しくしなければいけないことが分かりました。
 人権擁護委員の方、ボランティアグループ「ぼいす」の方、ありがとうございました。

学校保健委員会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 12/3(木)、中京女子大学の有澤文子先生をお招きして、第2回学校保健委員会を開催しました。『食物アレルギーってなんだろう?』について、5年生と6年生がお話を聴きました。PTAの保体部の委員の方も、子どもたちと一緒にお話を聴きました。
 食物アレルギーの予防の一つとして、免疫力をつけることがあります。そのためには、「繊維の多い野菜を食べること」「色の濃い野菜を食べること」「好き嫌いをしないこと」などが大切であることを学びました。
 

ブックリくらぶイベント(クイズ)

 影絵を上演する前には、クイズ「私は、だれでしょう?」も楽しませていただきました。人気キャラクターや○○先生のシルエットが出題され、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

ブックリくらぶイベント(影絵)

 12月1日(火)、ブックリくらぶのみなさんによる影絵を観劇しました。普段、みなさんは朝の読書タイムで読み聞かせのボランティアをしてくださっていますが、読書週間には様々なイベントも企画してくださいます。春の読書週間のときは大型絵本の読み聞かせをしてくださいました。今回は、斉藤隆介作・滝平二郎絵の『ソメコとおに』を影絵で紹介してくださいました。準備(制作・リハーサル等)期間、約3か月をかけた大作でした。子どもたちも楽しんで鑑賞していました。ブックリくらぶのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日(水)、常滑市小中合同市内交流会が行われ、知多市の旭公園へ行ってきました。
 カードを見ながら自己紹介をすることができました。また、「虫のこえ」をベルハーモニーで演奏することができました。

台風18号通過<その2>

画像1 画像1 画像2 画像2
 正門前の駐車場の水位は50cmくらいになっていました。「大雨の時は水没の危険」とは聞いていたのですが、車を高台に避難させておく必要を実感しました。体育館も、あと数cmで床上浸水になるところでした。
 写真は、「正門前の駐車場」と「体育館の南側」です。

台風18号通過<その1>

画像1 画像1 画像2 画像2
 台風18号が接近した8日の早朝。激しい雨が校舎の北側の窓に当たり、強い風で今にもガラスが割れそうな気配がしていました。
 夜が明けてきて、ふと外を見ると校舎の周りが水でいっぱい!?
 写真は、「運動場」と「中庭」です。運動場は、あれよあれよという間に遊具が水に浸かってしまいました。中庭の水は、あと5cmで校舎1階教室の床上までに達してしまうところでした。

INAX工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,榎戸にあるINAX工場に社会見学に行きました。朝からはりきって出発し,地域の方にも元気に挨拶することができました。電車も自分たちで切符を購入し,榎戸に向かいました。工場では,トイレが完成するまでの流れについてや,働いている人の様子について知ることができました。工場内をまわった時に子どもたちは,細かく精確な動きをする機械を食い入るように見ていました。そして,想像以上に働いている人の数が少ないことにびっくりしている子どもも少なくありませんでした。「百聞は一見に如かず」と言われるように,今回の社会見学で多くのことを学ぶことができたことでしょう。学校に帰ったら,メモしたことをまとめて新聞作りをしたり,発表会をしたりしましょう。
 次回は,常滑散歩道の方まで出向き,パレ・マルシェを見学したり,焼き物作りを体験したりします。また,楽しみにしています。頑張っていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/5 入学式準備(9:00児童登校)
4/6 入学式

警報等 緊急時の対応

和而進(大野小だより)

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp