最新更新日:2024/03/23
本日:count up44
昨日:82
総数:270632
いつもにっこり大野小!

10/13 3年 花壇の整備1

 来年の3年生のために、草取りや片付けをして、花壇をきれいに整備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 3年 花壇の整備2

 枯れ果てたひまわりも片付けて花壇を整備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/13 5年生の給食の様子

 今日の給食は、味噌汁やサンマの蒲焼き、切り干し大根と、典型的な和食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立

〇 白 飯
〇 じゃがいもの味噌汁
〇 サンマの蒲焼き
〇 切り干し大根の含め煮
〇 牛 乳

 今日の給食は、ウナギではなく、サンマの蒲焼きが出ました。少し固かったですが、おいしかったです。

※ 蒲焼きの名前の由来
 昔は、ウナギを開かずに竹串に刺して丸焼きしていたが、その形が「蒲の穂(がまのほ)」に似ていたことから「がま焼き」と言われました。そして、その発音がなまって「かば焼き」になったという説があります。
 



10/12 児童会役員の引き継ぎ

朝のスマイルタイム(全校集会)で、児童会役員の引き継ぎを行いました。
後期の児童会役員も、自分の考えをしっかりと発表することができました。
期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立

〇 愛知の米粉パン
〇 野菜スープ
〇 ごぼうサラダ
〇 卓上マヨネーズ
〇 フルーツミックス
〇 牛 乳

米粉パンは、小麦粉などの麦類ではなく、米粉を利用して製造されたパンです。もっちりした食感と、あっさりと甘くやさしい風味が子どもたちに人気です。小麦粉を使わないため、小麦アレルギーの人にも安心です。

10/12 5年 民生委員さんによるお話1

 今年、民生委員制度が100周年を迎えました。
 その記念事業として、本校で5年生児童を対象に出前講座が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 5年 民生委員さんによるお話2

 民生委員さんや児童委員さんによるお話の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 バスケットボール部の練習

11月4日の市内大会に向けて、一生懸命練習しています。
応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 お昼の放送

画像1 画像1
狭い放送室で、音楽を流したり、クイズを出したり、協力してお昼の放送を流しています。

10/11 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立

〇 発芽玄米ご飯
〇 沢煮椀
〇 さわらの塩こうじ焼き
〇 煮和え
〇 牛 乳

さわらの塩こうじ焼きは、味付けの工夫で、魚嫌いの子でもおいしく食べることができたのではないでしょうか。

楽しかった社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月11日(水)に南知多ビーチランドへ社会見学に行きました。イルカ・アシカショーを見たり、生き物にタッチしたりして海の生き物たちと触れ合いました。また、お弁当をおいしく食べた後は、班別行動でスタンプラリーをしながら生き物について勉強しました。たくさんの笑顔があふれる、楽しい社会見学になりました。

10/10 6年 給食

 今日の給食は、名古屋名物の「ひきずり」でした。
 6年生の皆さん、おいしかったですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立
 〇 わかめご飯
 〇 ひきずり
 〇 五目厚焼き卵
 〇 みそきんぴら
 〇 牛 乳

今日の給食は、わかめご飯やひきずりなどでボリュームたっぷりでした。

米 「ひきずり」は鶏の肉を使ったすき焼きのことです。
  「ひきずり」という名前は、すき焼き鍋の上で肉をひきず
 るようににして食べたことから、「ひきずり」と呼ばれるよ
 うになったそうです。


第73回日本PTA東海北陸ブロック研究大会福井県敦賀大会その1

10月7日(土)福井県敦賀市にて開催された標記大会において、PTA会長山本隆英様が大野小学校PTAの研究実践発表をされ、その後のパネルディスカッションでは、パネリストとして、今後のPTA活動の在り方について意見を発表されました。活発な意見交換がなされ、有意義な大会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

その2

画像1 画像1
画像2 画像2
大野小学校PTA研究実践発表・パネルディスカッション

10/9 もくもくそうじ2

トイレや流し場、窓を磨きながら、自分の心も磨きます。
そうじ、いつもご苦労様。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 体育の日

画像1 画像1
今日は、「体育の日」です。
「国民の祝日に関する法律」によれば「スポーツに親しみ、健康な心身を培う」ことを趣旨としているものです。

お父さん、お母さん以上のお年の方は、ご存じの通り、1964年(昭和39年)の「東京オリンピック」の開会式が行われた「10月10日」を、「体育の日」として、国民の祝日にしていたものです。
しかし、2000年(平成12年)からは「ハッピーマンデー制度」の適用により、10月の第2月曜日となりました。

気候も穏やかで、運動をするには、ピッタリの季節ですね。
家族や親子で、共に軽く汗を流すのもいいですね。

三連休最後の日。
今日もみなさんにとって、いい日でありますように。

10/8 もくもくそうじ

話をしないで「もくもく(黙々)そうじ」、掃除をしながら心も磨きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 寒露(かんろ)

画像1 画像1
今日は、二十四節気の「寒露」です。

寒露とは、晩夏から初秋にかけて野草に宿る冷たい露のことを言います。

秋の長雨が終わり、本格的な秋の始まりになります。この頃になると五穀の収穫もたけなわで、農家では繁忙期になります。

露が冷たい空気と接し、霜に変わる直前で、紅葉が濃くなり、燕などの夏鳥と雁などの冬鳥が交代される時期でもあります。

例年、この頃は、大気の状態が安定して空気が澄んだ秋晴れの日が多くなります。
夜には月も美しく輝いて見えます。
寒露の頃になったら、空を見上げてみてると、これまでと違った秋の清々しさと趣を感じる空に出会えると言われます。

これから朝晩の寒暖の差が大きくなり、体調を崩しやすくなります。

十分な睡眠と栄養をとって、元気に過ごしましょう。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/16 朝会 ボランティア情報交換会
10/19 学校公開日(2〜5限) 委員会

和而進(大野小だより)

アクティブ・ラーニング推進事業

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください