最新更新日:2024/04/24
本日:count up93
昨日:202
総数:275905
いつもにっこり大野小!

3/21 春分の日

画像1 画像1
 今日は、二十四節気の「春分(しゅんぶん)」です。 
 昼と夜の長さがほぼ等しくなります。この日を境に、夏至(6月21〜22日頃)まで、昼がだんだん長くなり、夜が短くなります。
 春分の3日前から3日後までを「春の彼岸」とします。よって、「春分」は「彼岸の中日」と言います。
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があるように、春分を境に、冬の寒さは和らぎ、過ごしやすい季節になります。
 また「春分の日」は、日本の国民の祝日の一つで、「自然をたたえ、生物をいつくしむ。」ことを趣旨としています。
 サクラも開花しましたが、これから生命の息吹を感じる季節になります。とはいうものの、今日は最高気温9度と冷たい日になります。この前の土曜日に、今年初めて見たモンシロチョウは大丈夫でしょうか。少し心配です。


3/21 卒業式を振り返って4

4、5年の在校生の子どもたちも大きな声で呼びかけをしたり、歌を歌ったりして、練習の成果をしっかり発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/21 卒業式を振り返って3

校長式辞の後、常滑市教育委員会教育委員の伊藤 直様から教育委員会告辞をいただき、最後にPTA会長の山本隆英様から来賓祝辞をいただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/21 卒業式を振り返って2

男子23名、女子24名、合計47名全員が卒業式に参加し、卒業証書を受け取ることができました。担任の感動もひとしおでした。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/21 卒業式を振り返って1

昨日、朝10時から卒業式を挙行しました。あいにくの天気にもかかわらず、たくさんの来賓の方々、保護者の皆様にご臨席をいただきました。
ありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 卒業式3

4〜6年の在校生も真剣な態度で、6年生に感謝の気持ちをもって卒業式に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 卒業式2

今年の卒業生は、男子23名、女子24名の合計47名が全員出席することができました。一人一人が真剣な態度で卒業式に臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 卒業式1

あいにくの天気でしたが、本日10時より、卒業式を行いました。6年生の子どもたちは
みんな引き締まった凛々しい顔つきで、卒業式に臨んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 お別れ会4

6年生とのお別れ会では、1〜3年生がこれまでの感謝の気持ちを込めて、すばらしい呼びかけと歌声を披露してくれまた。これまでの練習の成果を十分発揮してくれました。
6年生も喜んでくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 お別れ会3

お別れ会では、1〜3年生のすばらしい呼びかけと歌声に6年生も感激してくれたにちがいありません。これまでの感謝の気持ちがひしひしと伝わってきました。6年生の歌声もすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 お別れ会2

1〜3年生とのお別れ会の様子です。1〜3年生の呼びかけと歌声は練習のとき以上にすばらしかったです。6年生への感謝の気持ちがとても感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 お別れ会1

卒業式に先立ち、視聴覚室で1〜3年生の子どもたちとお別れ会を行いました。6年生がとても凛々しくみえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 卒業式の準備3

今日は、午後から明日の卒業式の準備を行いました。
パンジーの花をプランターに入れて体育館に運んで飾りました。
卒業生が歩くメインの通路をみんなで力をあわせてきれいに仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 卒業式の準備2

今日は、4・5年生が午後から明日の卒業式のための会場準備や清掃活動を行いました。体育館の会場準備は、5年生が力をあわせてがんばってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 卒業式の準備1

明日は、いよいよ本校の卒業式です。
男子23名、女子24名の合計47名が卒業します。
今日は、その準備のため、4、5年生ががんばってくれました。
4年生は、主に体育館周りの清掃や除草と昇降口や廊下、トイレなどの清掃をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 今日の給食

今日の給食の献立

〇 五穀ご飯
〇 高野豆腐のうま煮
〇 いわしの梅煮
〇 はりはり漬け
〇 牛 乳

※五穀ご飯とは
五穀ご飯の混合の種類は様々で厳密な規定はないが、米・麦・粟・豆に稗(ひえ)か黍(きび)を混ぜた物を言うことが多いようです。

※五穀ご飯の栄養と効能
五穀ご飯は、ビタミン類やミネラル、食物繊維などが豊富で健康に良いとされています。
特に食物繊維は白米の約6.8倍も含まれており、コレステロールの吸収を抑え、腸内環境を整えると言われています。

※高野豆腐とは
高野豆腐は、鎌倉時代に高野山の僧侶たちによって作られた精進料理である凍り豆腐が起源だと言われています。
高野豆腐は、豆腐を凍結、低温熟成させた後に乾燥させた保存食です。乾燥状態では、軽く締まったスポンジ状で、これを水で戻し、だし汁で煮込むなどして味を付けます。

※高野豆腐の栄養と効能
高野豆腐は栄養豊富ですが、その中でも特筆すべきは豊富なアミノ酸です。その含有量は非常に多く、一般的な肉や魚、鶏卵よりも多くのアミノ酸を含んでいるそうです。
また、レシチンというリン脂質の一種を含みます。レシチンは記憶や認識の機能、筋肉の動きのコントロールをサポートする働きがある栄養で、記憶力や学習能力の向上、アルツハイマーや認知症予防の効果があるようです。
それだけではなく、動脈硬化を予防する効果、肝機能を高める働き、肌荒れやニキビ予防、コレステロール目血を抑制する効能もあるそうです。








画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 2年 体育3

2年1組が体育の授業でサッカーの試合をしていました。男子も女子も一生懸命ボールを追いかけていました。この中から将来、日本代表選手が生まれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 2年 体育2

2年1組の体育の授業の様子です。男子も女子も一生懸命にサッカーのボールを追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 2年 体育1

2年1組が体育の授業でボールけりゲーム(サッカー)の試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 1・6年 お楽しみ会2

ペア学級の1年2組と6年2組が運動場でお楽しみ会を行っていました。鬼ごっこはペアで手をつないで走ったり、逃げたりしていました。最後は1年生が6年生に感謝の言葉を言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/21 春分の日
3/22 給食最終(1〜5年)
3/23 修了式

和而進(大野小だより)

アクティブ・ラーニング推進事業

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp