最新更新日:2024/04/19
本日:count up36
昨日:235
総数:275040
いつもにっこり大野小!

8/14 全国高校野球大会ちょっといい話

画像1 画像1
昨日の甲子園大会での大阪桐蔭高校(北大阪)と沖学園(南福岡)の試合での出来事です。
沖学園の九回の攻撃で、中前安打を打った選手が、一塁ベースを回ったところで足をけいれんさせました。
真っ先に救護に向かったのは、一塁ベンチの大阪桐蔭高校の選手でした。一人が氷囊(ひょうのう)、一人が経口補水液を持って駆けつけました。
手当を受けた選手は、「自分たちも1回戦で同じことをしたけど、されてみてすごくうれしかった。高校野球をやっていてよかったな」と話していました。
大阪桐蔭高校の二人の選手は連係したわけでもなく、個別に動いていました。「日常から一つのことだけでなく、周囲を見るようにしている」「そうすると野球でも自然と声が出るようになります」とのことでした。

この日のような行動は練習試合でも心がけているそうです。「とっさの判断が大事だと思う。普段から意識していれば、一瞬のプレーで決まる野球につながる」
こうした姿勢は、先輩を見て身につけたのだそうです。
優勝候補に挙がる大阪桐蔭高校。
その強さの秘密はこんなところにあるのかも知れません。

(画像は朝日新聞デジタルよりおかりしました)

8/14 4年 全校出校日

4年1組の全校出校日の様子です。
みんな元気に夏休みの友の答え合わせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/14 3年 全校出校日

担任の片山先生が出張中で不在だったので、教務主任の喜多先生がかわりにクラスに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/14 2年 全校出校日

2年2組の全校出校日の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/14 2年 全校出校日1

2年1組の全校出校日の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/14 ソフトボール女子世界選手権大会

画像1 画像1
8月12日(日)、ソフトボール女子の世界選手権が千葉市のZOZOマリンスタジアムで行われました。世界ランキング2位の日本は決勝で世界1位の米国にタイブレークの延長10回、6―7で逆転サヨナラ負けを喫し、2大会連続準優勝に終わりました。
先発した上野投手は、決勝進出をかけた午後のカナダ戦と夜のアメリカ戦の2試合を投げ切りました。
準決勝で米国に敗れた日本は、敗者復活を兼ねた3位決定戦で上野投手が完封してカナダに3―0で勝ち、決勝に進出しました。
1試合目が終わり、3時間半後には2試合目が始まりました。
連投した上野投手が2―0の3回に逆転3ランホームランを浴びましたが、藤田選手の2本のホームランで2度リードすのなど、大健闘しました。しかし、延長タイブレークの末、惜敗しました。
米国は2大会連続11度目の優勝を飾り、2020年東京五輪の出場権を獲得しました。

夏季オリンピックにおけるソフトボール競技は、1996年アトランタオリンピックから正式種目として始まりました。男子種目はなく女子種目のみ行われ、出場枠は8カ国に限られています。なお、ソフトボール競技は2012年ロンドンオリンピックの正式種目から外され、2016年リオデジャネイロオリンピックでの復帰もなりませんでした。2020年の東京オリンピックでは正式種目としては採用されなかったものの、開催都市提案の追加種目として実施されることになりました。2024年以降、再び実施されるかは未定です。

上野由岐子投手は、アテネオリンピック銅メダリスト、北京オリンピック金メダリストです。年齢は36才。体力的にもきついと思うのですが、一人で投げぬくその姿は、私たちに感動を与えます。本当に精神的にも身体的にも強い選手だと思います。
上野選手が語った次の言葉がとても心に残りました。
「人に負けてもいい。しかし、やるべきことをやらない自分の弱さだけには絶対負けたくない。芯の強い心をつくっていきたい。」

(画像は中日新聞よりおかりしました)

8/12 全校出校日の1年4

1年2組の全校出校日の子どもたちの様子です。
夏休みの友の答え合わせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/12 全校出校日1年3

8月1日(水)の1年2組の全校出校日の様子です。
みんな元気に挙手をしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/12 全校出校日1年2

8月1日(水)の全校出校日の1年1組の様子です。
夏休みの友の答え合わせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/12 全校出校日1年

8月1日(水)の全校出校日の1年1組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/12 合唱部の練習2

合唱部の練習の様子です。
視聴覚室で全体練習をしました。
足元には、いつでも給水できるように水筒が置かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/12 合唱部の練習1

8月8日(水)の合唱部の練習の様子です。
この日は音楽室ではなく、視聴覚室で練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/11 ガラス飛散防止フィルム貼り2

暑い中でしたが、PTA生活指導委員の方に教室の窓にガラス飛散防止用フィルムを貼っていただきました。
大きな地震が起きたとき、教室の窓ガラスが飛散する危険がありましたが、安全が確保されました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/11 ガラス飛散防止フィルム貼り1

8月8日(木)に、後藤ガラスさんの指導で、PTA生活指導委員の方と職員で、北館と南館2・3階の教室の窓に飛散防止フィルムを貼りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/11 山の日

画像1 画像1
今日は、「山の日」です。
平成28年(2016年)から改正祝日法で新設されました。日付は8月11日です。
「山の日」ができるまでは、祝日がないのは6月と8月でしたが、これで1年を通して祝日がない月は6月だけとなりました。また、国民の祝日は年間15日から16日に増えました。
日本では、国土の約7割を山が占めることから、「山の恩恵に感謝し、自然に親しむ機会を得る」ことを趣旨として制定されました。
夏休みも折り返しを過ぎ、後半に入りました。
あいかわらず熱中症が気になりますが、毎日を有意義に過ごしたいものです。

8/10 5年 キャンプ23

画像1 画像1
キャンプ2日目の昼頃から、台風の影響なのか、雨が降ったり、やんだりの天気になりました。
くらがり渓谷に着いたころは、雨はやんでいましたが、山に霧がかかり、黒っぽい雲が遠くに見えました。木々におおわれた川沿いを目的地までハイキングのように歩きましたが、予定の3分の2くらいの所で雨が降り始め、途中で土砂降りになりました。
30分くらい雨宿りをしていましたが、川の水が濁ってきたので、川遊びを断念し、雨が小やみになるのを待って、引き返しました。
ハイキングと川遊びができす、残念でしたが、子どもたちは一人一人が自分の仕事に責任をもって、一生懸命活動してくれました。センターでの生活もルールを守り、約束がよく守れました。
この経験を2学期以降の生活や行事等に活かして(生かして)いってくれるといいなと思いました。
保護者の皆様、初日の早朝からの見送り、そして、帰りのお迎え等、時間がずれる中で、多大なご協力をいただき誠にありがとうございました。
今後ともご協力とご支援をよろしくお願いいたします。

8/10 5年 キャンプ22

広い体育館で、三和小学校といっしょにドッジボールをして交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/10 5年 キャンプ21

広い食堂で、ゆったりと朝食を食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/10 5年 キャンプ20

2日目の朝食の様子です。
大きな食堂で、三和小学校の子どもたちといっしょに食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/10 5年 キャンプ19

2日目の朝の朝食です。
ご飯を減らす女子が多く、驚きました。
水筒には、たっぷりお茶を入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
8/19 愛校作業出校日
8/20 振替休日
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp