最新更新日:2024/04/18
本日:count up88
昨日:219
総数:274857
いつもにっこり大野小!

11/6 校内学習発表会3年4

3年生がエンディングで「ありがとうの花」を合唱しました。
声が大きく、すばらしい合唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 校内学習発表会3年3

3年生の学習発表会の様子です。
ひまわり探偵団の調査と泥棒グループの話し合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 校内学習発表会3年2

3年生の「大野ひまわりたんていだん」の演技の様子です。
場面が変わるときにリコーダーの演奏をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 校内学習発表会3年1

本日行われた校内学習発表会のトップバッター3年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 校内学習発表会 開会行事

今日11/6(火)は、児童向けの校内学習発表会を行いました。
開会は、児童会役員の司会とあいさつで始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 今日の給食

今日の給食の献立

〇 きな粉揚げパン
〇 ミートボールのトマト煮
〇 ブロッコリーとウインナーのソテー
〇 型抜きチーズ
〇 牛 乳

今日は、子どもたちに大人気の「きな粉揚げパン」が給食に出ました。
1年に1〜2回しか給食に出ないレアなメニューです。

※きな粉揚げパンとは
揚げパンは、油で揚げたパンに甘い味を付けた菓子パンです。日本では通常、コッペパンを油で揚げたものに砂糖などで味付けした菓子パンを指します。
味付けには砂糖以外にも、シナモンやきな粉、ココアパウダーなどのバリエーションがあるようです。
今日の給食は、きな粉を全体に振りかけた、正にきな粉揚げパンでした。
甘くて、香ばしくて、とてもおいしかったです。

※ブロッコリーの栄養と効能
ブロッコリーは、ビタミンCやビタミンB群を豊富に含み、カロテンや鉄分も補給できる非常に栄養豊富な野菜です。疲労回復や美容に期待できるビタミンCの含有量は野菜でもトップクラスだそうです。
また、解毒作用や肝臓への効果も期待できるようです。
ブロッコリーの栄養は、下の茎の部分にこそたっぷりあるそうです。捨ててはもったいないですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 学習発表会について

画像1 画像1
昨夜22時30分にアップした学習発表会のプログラムにまちがいがありました。
たいへん申し訳ありませんでした。
5年生と2年生の順番が逆になっていました。
下記のプログラムが正しいものですので、お詫びと訂正をさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

学習発表会プログラム

開会行事  8:55〜

1、3年  9:00〜「大野ひまわりたんていだん」
2、2年  9:25〜「お手紙」
3、5年  9:45〜「豊田喜一郎に学ぶ」

 休 憩 10:15〜10:30

4、1年 10:30〜「くじらぐも」
5、4年 10:50〜「おかしな国 『アタリマエ』」
6、6年 11:15〜「夢から醒めた夢」

11/5 5年 学習発表会の練習

5年生が学習発表会の練習をしていました。
社会見学で行ったトヨタ自動車を題材にした劇と発表を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 今日の給食

今日の給食の献立

〇 ご 飯
〇 八宝湯(はっぽうたん)
〇 青椒肉絲(チンジャオロース)
〇 はるさめの和え物
〇 牛 乳

※八宝湯とは
中国の言葉で「八宝」とは、8つとか8種類という数字限定の言葉ではなく、「たくさん」というニュアンスの言葉だそうです。
また、「たん」とは、中華料理ではスープを意味します。
今日の八宝たんには、豚肉や生揚げ、ニンジン、タマネギ、白菜、キクラゲ、シイタケ、ショウガなど、たくさんの具材が入っていました。

※青椒肉絲とは
青椒とはピーマンのことであり、肉絲とは肉の細切りという意味だそうです。つまり青椒肉絲とは、ピーマンと肉の細切り炒めということになります。
四川料理の定番メニューで、中国の人は豚肉をよく使うようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 3年 音楽3

3年1組の子どもたちが学習発表会で演技する「大野ひまわりたんてい団」の挿入歌の練習をしていました。
本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 3年 音楽2

3年1組の男子の合唱「ありがとうの花」の練習の様子です。
女子と同じく、学習発表会の3年生の演技の挿入歌として歌います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 3年 音楽1

3年1組の女子の合唱「ありがとうの花」の練習の様子です。
学習発表会の3年生の演技の挿入歌です。
とても上手に歌えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 5年 体育2

5年1組の子どもたちが走り幅跳びの練習をしていました。
踏切を強く、高くするために跳び箱や踏み切り板を使って練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 5年 体育1

5年1組の体育(ハードル走)の授業の様子です。
大森先生の説明をみんなしっかり聞いて、練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/3 6年 図工2

6年2組の子どもたちが、図工「自分の印象に残った場面を表現しよう」という作品の下絵を黙々と描いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/3 6年 図工1

6年2組の図工「自分の印象に残った場面を表現しよう」の授業の様子です。
鉛筆で下絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/3 2年 算数2

2年1組の子どもたちが、算数の九九の7・8・9段を覚える練習とプリントの色塗りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/3 2年 算数1

2年1組の算数の授業の様子です。
九九カードの練習とプリントの色塗りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/3 4年 体育2

4年1組の子どもたちが自分たちでハードルの授業の準備をしていました。
歩数を合わせたり、リズムよく跳んだりするために、リングを並べたり、ダンボール箱をハードルの代わりに並べたりして練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/3 4年 体育1

4年1組の体育(ハードル走)の授業の様子です。
実際にハードルを跳ぶ前に、リングや段ボール箱を使って練習する準備をしていました。
巻き尺で距離を測ったり、ラインカーで目印の線を引いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
11/6 児童校内発表会
11/8 クラブ
11/10 学習発表会
11/12 振替休日
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください