最新更新日:2024/04/25
本日:count up9
昨日:204
総数:276025
いつもにっこり大野小!

11/8 6年 校内発表会4

6年生の子どもたちが「ふるさと」という曲をすばらしいハーモニーと力強さで熱唱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 6年 校内発表会3

6年生の子どもたち一人一人が自分の役柄をよく工夫し、一生懸命演じていました。
見ごたえがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 6年 校内発表会2

6年生の子どもたちが友情と母子の愛を見事に熱演しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 6年 校内発表会1

6年生の校内発表会の様子です。
最後の発表会だけに、みんな気合いが入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 4年 校内発表会3

4年生の子どもたちが心を込めて、「ビリーブ」という曲を熱唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 4年 校内発表会2

4年生の子どもたちが、自分勝手な人間の行動について考えます。
大道具、小道具の工夫をぜひ見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 4年 校内発表会1

4年生の校内発表会の様子です。
社会見学で行った「輪中の里」の人々の苦労を劇に取り入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 今日の給食

今日の給食の献立

〇 ご 飯
〇 生揚げのそぼろ煮
〇 イカフライ
〇 切り干し大根のピリ辛炒め
〇 牛 乳

今日の給食の切り干し大根のピリ辛炒めには、グリンピースがたくさん入っていました。今でこそ食べれますが、私は子どもの頃、グリンピースが大の苦手でした。

※グリンピースの栄養
グリンピースは、熟す前のエンドウ豆をむき実にしたもので、豆類の栄養価の高さと野菜類としての性質を併せ持った食材です。
生豆として出荷されるものもありますが、ほとんどは缶詰と冷凍品に加工されるそうです。
グリンピースは、豆類特有のデンプンやタンパク質、糖質の他、ミネラル類では、カリウム、亜鉛、銅、マンガン、鉄を多く含んでいます。ビタミン類では、ビタミンB1、B2、B6、パントテン酸を多く含んでいるそうです。食物繊維が特に豊富で野菜類の中でもトップクラスだそうです。

※そぼろとは
そぼろは、牛や豚、鶏のひき肉、魚肉やエビなどをゆでてほぐしたものです。溶き卵などを、そのまま、あるいは調味して、汁気がなくなりパラパラになるまで炒った食品です。
そのまま米飯にのせたり、寿司や弁当の材料として使用されています。

※さつま揚げとは
さつま揚げは、魚肉のすり身を成型し、油で揚げた日本の料理です。
魚肉練り製品であり、「揚げかまぼこ」に分類されます。
中国由来の料理が琉球に伝わり、薩摩を経由して全国に広がったとされます。
NHKの大河ドラマ「西郷どん」で最初の頃、登場していた薩摩藩の盟主「島津斉彬」が作らせたという説もあるようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 1年 校内発表会3

1年生の子どもたちがくじら雲にのって大空を旅しながら、4曲の歌を歌いました。
そして、最後にくじら雲とお別れのさようならをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 1年 校内発表会2

1年生の子どもたちが「天までとどけ、1、2、3!」と、4曲の歌を元気いっぱいに歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 1年 校内発表会1

1年生が国語の授業で学習した「くじらぐも」を元気いっぱいに演じています。
体育の授業中に空に浮かんだくじら雲を見つけて、手を振って呼んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 5年 校内発表会3

5年生が演じる豊田喜一郎の自動車製作にかける人生と、人気歌手ユズの曲「栄光に架ける橋」がとてもマッチして、すばらしい合唱になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 5年 校内発表会2

5年生の校内発表会の様子です。
豊田喜一郎が自動車の製作にいかに努力し、苦労したか。
子どもたちの演技が見ものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 5年 校内発表会1

5年生は社会見学で、トヨタ自動車工場とトヨタ会館に行きました。
そこで見学したり、学んだりしたことをもとに創作劇「豊田喜一郎に学ぶ」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 2年 校内発表会3

2年生の発表のエンディングです。
音楽の授業で学習した「あの青い空のように」を元気よく、全員で合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 2年 校内発表会2

2年生の「お手紙」の演技です。
ザリガニやカタツムリの衣装がよく工夫され、よかったです。
算数で学習したかけ算の九九を使ったやりとりもおもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 2年 校内発表会1

2年生の学習発表会「お手紙」の様子です。
生活科の「ザリガニつり」と国語の「お手紙」をもとに作った創作劇です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 校内学習発表会3年4

3年生がエンディングで「ありがとうの花」を合唱しました。
声が大きく、すばらしい合唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 校内学習発表会3年3

3年生の学習発表会の様子です。
ひまわり探偵団の調査と泥棒グループの話し合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 校内学習発表会3年2

3年生の「大野ひまわりたんていだん」の演技の様子です。
場面が変わるときにリコーダーの演奏をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
11/8 クラブ
11/10 学習発表会
11/12 振替休日
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp