最新更新日:2024/04/24
本日:count up24
昨日:202
総数:275836
いつもにっこり大野小!

12/15 1年 図工2

1年1組の子どもたちが、一人一人違った「ドラゴン」の絵をクレヨンで描いていました。
いろいろな特徴のある「ドラゴン」がいて、子どもたちの発想がすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 1年 図工1

1年1組の図工の授業の様子です。
クレヨンで「ドラゴン」の絵を画用紙いっぱいに描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 2年 生活科3

2年1組の子どもたちが、グループごとに1年生と遊ぶ「お楽しみ会」の準備をしていました。
「つりぼり」や「的当てゲーム」、「ピョンピョンコーナー」など、楽しそうなものばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 2年 生活科2

2年1組の子どもたちが、1年生といっしょに遊ぶための小道具をつくったり、ゲームの準備をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 2年 生活科

2年1組の生活科の授業の様子です。
月曜日(12/17)に1年生といっしょに遊ぶ「お楽しみ会」のための準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 アライグマ?捕獲用の檻を設置

本日12/13(木)、運動場の屋外体育倉庫の北側と体育館トイレの裏の竹藪に動物捕獲用の檻を設置しました。
11月8日と28日に、運動場の隅やプール、体育館周辺をうろつくアライグマのような動物を複数の児童や教師が目撃しました。この日以外にも、目撃例があったようです。もし特定外来生物のアライグマであれば、児童への危険性が大いに心配されますので、教育委員会と相談し、捕獲することになりました。
児童への危険や事故を防ぐために檻を金属製の箱で覆って安全性を配慮してありますが、近づいたり、さわったりしないようにお願いいたします。
テレビ番組などで、特定外来生物の被害などが放映されていますが、まさか本校でこのような事態になるとは夢にも思いませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 今日の給食

今日の給食の献立

〇 サツマイモご飯
〇 きのこ汁
〇 鶏肉のアカモク入り塩焼き
〇 小松菜のおかか和え
〇 牛 乳

今日の給食のきのこ汁には、シメジやエノキダケがたくさん入っていました。

※シメジの栄養と効能
シメジは食物繊維が豊富で、血中のコレステロールの上昇を抑制する効能があり、動脈硬化の予防にも効果があるそうです。
また、シメジはβグルカンやレシチンによる免疫力向上効果やアミノ酸などによる疲労回復効果が期待できるそうです。

※エノキダケの栄養と効能
エノキダケは食物繊維が豊富にあり、腸内をきれいにし、便秘解消に効果があるそうです。
また、ビタミンB群のナイアシンを多く含み、糖質や脂質の代謝に関わり、消化器を健康に保つ働きもしているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 2年 算数

2年2組の算数の授業の様子です。
長方形の「角」について勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 4年 理科2

4年1組の子どもたちが、閉じこめた空気の力を使ってペットボトルを遠くへ飛ばす実験を行っていました。
一人ずつ飛ばすたびに、大きな歓声が上がり、楽しく実験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 4年 理科1

4年1組の理科「ペットボトルロケットを飛ばそう」の実験の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 今日の給食

今日の給食の献立

〇 ご 飯
〇 卵とじ
〇 むしはんぺん
〇 ひじきの炒め煮
〇 味付き乾燥豆腐
〇 牛 乳

※はんぺんとは
はんぺん(半片・半平)は、関東や東海地方の食材だそうです。
スケソウダラなどの魚肉のすり身に、すりおろしたヤマノイモなどの副原料を混ぜてよくすり、調味して薄く四角形や半月型などにしてゆでた魚肉練り製品だそうです。
今日の給食のはんぺんは、スケソウダラとママカリがすり身の原料にされていました。

※ママカリとは
ママカリは、一般的には「サッパ」と言われており、ニシン科の海水魚の岡山近辺での呼び名だそうです。岡山県には、その名を使った郷土料理まであるようです。
ママカリは、その味があまりにもおいしいため、自分の家のご飯を食べ尽くしてしまい、隣の家から「まま(飯)」を借りるほど食が進むという意味で名付けられたという言い伝えがあるようです。
3枚目の写真がママカリです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 第2学期個人懇談会

本日12/12(水)から個人懇談会が始まりました。
風の冷たい1日になりますが、よろしくお願いいたします。

日 程
第1時〜4時 40分授業
給 食    12:05〜12:55
清 掃    12:55〜13:05
帰りの会   13:05〜13:15
一斉下校   13:25〜
懇談会    13:40〜

12/11 1年 体育3

1年1組の子どもたちが、自分の跳べそうな高さを選んで、跳び箱運動に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 1年 体育2

1年1組の体育の授業の様子です。
自分の跳べそうな高さを選んで、跳び箱運動に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 1年 体育1

1年1組の体育の授業の様子です。
みんな跳び箱運動に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 1年 生活科2

1年2組の子どもたちが生活科の授業で、ドングリや木の実を使って、紙コップのけん玉やマラカス、コマなどを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 1年 生活科1

1年2組の生活科の授業の様子です。
校外学習で集めたドングリや木の実などを使って遊び道具を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 今日の給食

今日の給食の献立

〇 五穀ご飯
〇 タコだんご汁
〇 みそ豚
〇 レンコンのきんぴら
〇 牛 乳

今日、給食に登場したタコだんご汁には、たこ団子がたくさん入っていました。
イワシや鶏のつみれだんごとは色も味も違い、微妙な食感でした。

※タコの栄養と効能
タコはタウリンが豊富で、細胞を正常な状態に戻す働きがあるほか、胆汁酸の分泌を促し、コレステロールを分解・排出して、余分なコレステロールを減らすそうです。
また、血圧を正常に戻し、肝機能を強化して疲労を回復したり、視力低下の防止したりする効果もあるそうです。

※レンコンの栄養と効能
レンコンには、ビタミンCやカリウム、食物繊維などの栄養が含まれており、美肌効果、高血圧やむくみを予防する効能、便秘を予防する働きなどがあるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 6年 理科2

6年1組の子どもたちが理科の実験で、炭酸水の中にどんな気体が溶けているかを調べていました。
液が飛び散るといけないので、全員が安全めがねをつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 6年 理科4

6年2組の子どもたちが炭酸水を振ると、どんな気体が出てくるかを実験しました。
安全めがねをつけ、興味津々で取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
12/20 給食最終 通学団会
12/21 終業式
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp