最新更新日:2024/03/23
本日:count up65
昨日:66
総数:270719
いつもにっこり大野小!

2/28 1年 図工1

1年1組の子どもたちが紙粘土でケーキを作っていました。
おいしそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 スマイルタイム(児童会)

本日2/28(木)のスマイルタイム(児童会主催の朝会)は、後期児童会役員と来年度の前期児童会役員の引き継ぎを行いました。
どちらの役員も全校児童と職員から大きな拍手を贈られました。
後期児童会役員の皆さん、お疲れ様でした。
前期児童会役員の皆さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 4年 図工2

4年1組の子どもたちが黙々と版木を掘っていました。
どんな版画ができるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 4年 図工1

4年1組の図工の授業の様子です。
「掘って、すって、見つけて」というタイトルで、みんな黙々と版木を掘っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 2年 体育4

2年2組の子どもたちが簡易ルールのキックベースボールをしていました。
攻撃チームはボールを蹴った後、10mほど先にある赤いカラーコーンを回ってもどってきます。
守備チームはボールをとった子の後ろに1列に並んで座ります。
ボールを蹴った子が、守備チームが1列で座る前にもどってくれば1点、守備チームの方が早ければアウトになります。
みんなボール1個に集中して、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 2年 体育3

2年2組の体育の授業の様子です。
簡易ルールのキックベースボールをしていました。
攻撃チームは一人ずつボールを蹴り、守備チームは、蹴られたボール1個をみんなでとりに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 2年 体育2

2年1組の子どもたちが簡易ルールのキックベースボールをしていました。
攻撃チームはボールを蹴った後、10mほど先にある赤いカラーコーンを回ってもどってきます。
守備チームはボールをとった子の後ろに1列に並んで座ります。
ボールを蹴った子が、守備チームが1列で座る前にもどってくれば1点、守備チームの方が早ければアウトになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 2年 体育1

2年1組の子どもたちが簡易ルールの「キックベース」をしていました。
4チームありますが、攻撃チームと守備チームの2チームが試合を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 今日の給食

今日の給食の献立

〇 発芽玄米ご飯
〇 さわに椀
〇 米粉ホキフライの味噌あんかけ
〇 大豆と枝豆の炒め煮
〇 牛 乳

※さわに椀とは
さわに椀は、細切りにした豚バラ肉にゴボウやニンジン、ミツバなどの野菜を千切りにして加えたお吸い物です。

※ホキとは
ホキは、オーストラリア南部からニュージーランド近海の水深10〜1000mに生息するタラの仲間の魚です。
グロテスクな顔をしていますが、フィッシュバーガーやのり弁当の白身フライの原料として日本でもよく食べられているそうです。ちょっと意外でした。
脂質が少なく、ムニエルや揚げ物用として、世界規模で使用されているようです。

※大豆と枝豆の違い
大豆と枝豆は、元は同じものですが、大豆の未成熟な状態で収穫されたものを「枝豆」と呼ぶようです。収穫しないでそのままにしておくと「大豆」に成長していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 1年 生活科2

1年生の子どもたちが生活科の授業で、メンコやコマ、けん玉、お手玉などの「むかしの遊び」を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 1年 生活科1

1年生の子どもたちが生活科の授業で「むかしのあそび」をしていました。
メンコやコマ、けん玉、お手玉を順番に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 前期児童会役員任命式

昨日2/26(月)の朝会で、前期児童会役員の任命式を行いました。
役員選挙のときに発表した目標が一人一人達成できるようにがんばってほしいと思います。
みんなで応援しましょう。
6人の児童会役員の皆さん、がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/26 今日の給食

今日の給食の献立

〇 ご 飯
〇 八宝菜
〇 ビーフン炒め
〇 黄 桃
〇 牛 乳

※八宝菜とは
八宝菜とは中華料理の一つで、五目うま煮とも言われます。
豚肉やエビ、イカ、白菜、シイタケなど、多くの材料を取り合わせて炒め、かたくり粉でとろみを付けた料理です。
八宝菜の「八」は「8種類」という意味ではなく、単なる「多く」という意味です。
八宝菜をご飯の上にかけた日本発祥の料理は中華丼と呼ばれます。

※春雨とビーフンの違い
「春雨」は、緑豆(りょくとう)、ジャガイモ、サツマイモなどのデンプンを元に作られており、サラダや春巻き、煮物、スープ、和え物などの料理で使用されることの多い食品です。
「ビーフン」は、原材料にうるち米を使用したライスヌードルの一種です。近年は米以外のトウモロコシのデンプンであるコーンスターチなどを使用して製造された物もあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 5年 体育2

5年1組の子どもたちが、大野小の「なわとびギネス大会」に挑戦していました。
歴代の記録や自分の記録の更新をめざしてがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 5年 体育1

5年1組の体育の授業の様子です。
大野小の学年ごとの「なわとびギネス大会」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 3年 外国語活動2

3年1組の外国語活動の授業の様子です。
外国語の数字の呼び方やじゃんけんの仕方などを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 3年 外国語活動1

3年1組の外国語活動の授業の様子です。
電子黒板を見ながら、外国語の数字の呼び方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 ガラス清掃

本日2/25(月)の早朝から、業者の方に校内のガラス清掃をしていただきました。
校舎の3階から身を乗り出して窓ガラスを拭いたり、細い窓枠に足を踏ん張って上ったりして、スパイダーマンのような身の軽さで、我々では清掃できない箇所の窓ガラスをきれいにしていただきました。
ただ心配なのは、今週は雨降りの日が多いことです。週間天気予報では3日間くらいの周期で雨が降りそうです。
「春に3日の晴れなし」ということわざが現実になりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 今日の給食

今日の給食の献立

〇 サンドイッチロールパン
〇 かぶ入りコンソメスープ
〇 ソーセージのトマトソースかけ
〇 ボイルキャベツ
〇 牛 乳

今日の給食のかぶ入りコンソメスープには、刻んだかぶや玉ねぎ、にんじん、ジャガイモなどがたくさん入っていました。

※かぶの栄養と効能
昨日、買い物に行ったら、野菜のコーナーに大きなかぶの玉が並んでいました。今が旬なのでしょうか。
かぶは根だけではなく、葉にも栄養が含まれているので、根も葉も余すところなく使いこなせるそうです。
かぶにはビタミンCや、消化を助ける酵素のアミラーゼが豊富に含まれ、腸内をきれいにしてくれるそうです。また、食物繊維やグルコシノレートが豊富で、胃腸の働きを整える効能や血栓を防止する働きもあるそうです。
葉はカロテンの豊富な緑黄色野菜でビタミンB2やカルシウム、鉄などを含むようです。

※コンソメスープとは
もともと「コンソメ」とは、フランス語で「完成された」という意味で、中世から見られるようになったそうです。基本的な作り方は、牛肉・鶏肉・魚などからとった出汁(ブイヨン)に脂肪の少ない肉や野菜を加えて煮立てます。こういった製法ではアクが出ますが、そこに卵白をくわえてアクを吸着させ、さらにそれをこした後、浮いた脂分を取り除いて作るという徹底した調理方法がとられるそうです。これらの手順は厳密に行われねばならず、見た目は単純だが非常に手の込んだスープということになります。

※玉ねぎの栄養と効能
玉ねぎには硫化アリルやケルセチンなどの栄養が含まれており、新陳代謝をアップしたり、血栓を予防したりする効能があるそうです。
また、がん予防や疲労回復、コレステロール代謝促進、不眠解消、精神安定などの様々な効能があるようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 1年 音楽2

1年2組の子どもたちが鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」の練習をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
3/1 6年生を送る会
3/4 朝会なし
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください