最新更新日:2024/04/16
本日:count up5
昨日:232
総数:749403
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

3・4年生 ペア遊び2

4年2組と3組は,「どろけい」をしました。
遊びの説明は,4年生が行いました。
次回のペア遊びも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年 ペア遊び1

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての3年と4年生のペア遊びでした。

4年1組の男子は「どろけい」をし,女子は「エスけん」をしました。
どのクラスも4年生が遊びを計画ました。3年生は,楽しめたかな。

班長・副班長指導

26・27日は修学旅行で6年生がいません。
そのため修学旅行中のみの臨時通学班を作り、昼放課に班長・副班長指導を行いました。

2日間とはいえ、交通事故には十分気をつけなくてはなりません。
5年生以下で安全に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

井上先生の研究授業

3年3組の井上先生が研究授業を行いました。
国語「言葉で遊ぼう こまを楽しむ」です。
友達の作りたいこまについて知り、よいところやアドバイスを伝え合いました。

友達から褒めてもらうと、顔は自然と笑顔になります。
感想発表の後には自然と拍手が起こりました。
教室中にたくさんの笑顔が満ちあふれた授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 作品の鑑賞

1組が春の草花を水彩画にあらわした作品の鑑賞を行いました。

まず30秒ごとに全員の作品を順番にすべて見ます。
その後、もう一度見たい作品のところに行き、「よいところ」や「工夫してあるところ」を鑑賞カードに書きます。

全員の作品を見る場面では、席を短時間に移動していましたが、まったくおしゃべりがありません。
みんなが集中して見ていました。
すごいなあ〜。
先生もすごく褒めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 いろいろ坊や

1年3組が中庭で「いろいろ坊や」を行いました。
鬼の子たちが色を言います。
逃げる子は鬼の言った色にさわれば鬼に捕まりません。

鬼は先生と作戦をたてます。
「あか〜!」
みんな必死で赤を探して逃げました。

鬼ごっこは知らないうちにたくさん運動をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこご飯

今日は19日(食育の日)。
とこめちゃんと郷土を味わおうの日です。

<献立>
たけのこご飯 玉ふ汁 さわらの塩こうじ焼 牛乳

みんなおいしそうに食べていましたよ!
写真は2年3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 円と球

3年生は算数で円と球について学びます。
2組では、円を実際に書いてコマを作りました。
知識だけでなく、活動を通して学ぶことでより理解ができます。

コンパスを用いて書きましたが、なかなかうまく使えない子もいます。
今日はTTの吉川先生がいるので、2人の先生で指導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい鉄棒

昨日設置した鉄棒ですぐに子どもたちは遊んでいました。
ぶらさがったり、回転したり。
鉄棒に触っているだけで体力つくりになります。

くるくるくる。
得意な子は自在に回っています。
すごいなあ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカの卵

5年1組でメダカの卵を観察しています。
卵の中にメダカの赤ちゃんが見えました。

もうすぐ生まれそうです。
命の不思議を身近に感じながら観察することは大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 「左右」

4年生の習字は校務主任の竹内先生です。
1組で「左右」の文字を書きました。
先生は筆の持ち方や姿勢の大切さを指導しました。

「左」と「右」では一画目の書き順が違います。
みんな間違えずに書いていました。

さて、一画目に縦から入るのはどちらか分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ひらがなの練習

国語でひらがなを練習しています。
プリントを使って一字一字丁寧に書きます。
先生が席を回って指導します。

みんなうまい!
へたな大人より上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 野菜の水かけ

2年生は毎朝野菜の水かけを行っています。
登校したら水かけ用のマイペットボトルを持って、一目散に野菜のところへ行きます。
野菜はぐんぐん大きくなっています。
トマトは小さな青い実がつき始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなゴミも

海岸にはいろいろなゴミが流れ着きます。
流木もたくさんありました。写真のような山が3つできました。
中には、写真のようなゴミも。

どうしてこんなゴミがあるのだろう?
画像1 画像1
画像2 画像2

海のおまつり 海岸清掃2

海岸清掃には地域の皆さんがたくさん協力してくれます。
中部空港海上保安基地の皆さん、明るい社会づくり運動の皆さん、学区会の皆さん、民生児童委員の皆さん、PTA環境整備部の皆さん。
多くの方々に見守られて子どもたちはのびのび活動ができます。

閉会式では全員で海のメッセージを読み上げました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海のおまつり 海岸清掃1

昨日順延した海のおまつり「海岸清掃」を本日行いました。
海に近い鬼北小では2002年から、きれいな海を守るため海岸清掃に取り組んでいます。
3年前にはウミガメが産卵をしました。
ウミガメはきれいな海岸にしか来ません。
鬼北小のみんなで再びウミガメが来てくれる海岸になるように、一生懸命に清掃しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハマヒルガオ

鬼崎海岸は今、ハマヒルガオでいっぱいです。
薄いピンクが海や空のブルーにとても合っています。
もし時間があれば一度見に行くといいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい指令台

運動場の指令台が新しくなりました。
以前の台は大変古く、重く、腐食していたため取り替えました。

運動場でひときわ光っています。
今日の海のおまつりで早速使いました。

新しい台に乗った第1号は児童会長です。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい鉄棒

新館前にあった鉄棒は、校舎増築のため1月から取り外してありました。
今日、鉄棒が元の場所に設置されました。

取り外した古い鉄棒ではなく、新しい鉄棒を設置してくれました。
教育委員会に感謝です。

これでまた子どもたちが鉄棒でくるくる回る姿を見ることができます。

画像1 画像1

3年 タンギング

3年生では初めてリコーダーを練習します。
今日は3年2組がタンギングの練習をしていました。
タンギングとは舌を使って息を区切って音を出すことです。
うまく出ていない人には先生が一人一人教えています。

しばらく練習すると、みんな短く上手に音が出るようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 自転車訓練(4年)
5/24 自転車訓練予備日(4年)
5/25 自転車訓練(5年)
5/26 修学旅行
自転車訓練予備日(5年)
5/27 修学旅行
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269