最新更新日:2024/04/25
本日:count up184
昨日:223
総数:751097
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

3年 自転車訓練

 常滑警察,交通安全普及所,交通指導員さん,保護者の方に協力をいただき,3年生の自転車訓練を行いました。始めに,安全な発進・停止の仕方を教わり,その後,横断歩道・直進・曲線の3コースに挑戦しました。それぞれのポイントで,個々に注意することを聞きながら,真剣に訓練に取り組んでいました。安定して乗れる子もいれば,少しふらふらしてしまう子もおり,個々の差が大きいように感じました。
 この訓練後,3年生は公道を乗ってもよいことになっていますが,まだ不安定だったり,新しい自転車に乗り慣れていなかったりする子は,公園等の広い場所で,もう少し練習するとよいと思います。子どもたちがより安全に自転車に乗れるように,今回の訓練の様子をご家庭でもぜひ話題に出してください。
 訓練にご協力いただいたみなさま,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

からだのつくり

3年2組の理科です。
昆虫のからだのつくりを調べています。
教科書にあるバッタ、トンボ、アリのつくりを観察し、ノートに絵で表しました。
頭・胸・腹でできていること。
胸に足が6本あることなどを確認しました。

みんなじっくり見て描いておりとてもリアルでびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「だし」とは何だ?

5年1組の家庭科です。
栄養教諭の宇佐美先生に「だし」について教えてもらいました。

だし(にぼし)を使ったみそ汁と使っていない(お湯とみそだけ)みそ汁を飲み比べました。
香りも味もまったく違います。ここまで違うとは思いませんでした。
子どもたちもこの違いはすぐに分かりました。

「だし」の秘密を知ったうえで、再来週にはみそ汁作りに挑戦です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一輪車と水たまり

「一輪車で絵を描くよ。」
最初は何のことか分かりませんでしたが、乗り始めてよく分かりました。
一輪車のタイヤを水たまりに入れ、その後できるタイヤの跡で線を描いています。

子どもたちは本当に大人が思いつかないおもしろいことを考えます。
こんな発想を大切にしたい。

画像1 画像1

やるなあ4年生!

4年生のトイレのスリッパです。
よくそろっていますね。
4年の教室を見るついでにトイレも見ますが、そろっていることが多いです。
自分たちで意識しているのか?先生がそろえているのか?
それにしても気持ちがいいですね。

やるなあ4年生!

画像1 画像1
画像2 画像2

472と146

<校長の話>
「472」これは何の数字でしょうか?これは今年の児童数です。
「146」これは何の数字でしょうか?これは10年前(平成18年)の児童数です。
10年間で3倍になりました。146人は今の5・6年生の数と同じくらいです。

「17」これは何の数字でしょうか?これは今年の学級数です。
「7」これは何の数字でしょうか?これは10年前の学級数です。

児童数が増えるといいことがあります。
友達がたくさんできることと、学校全体が活気にあふれます。
先生も増えるのでいろいろな先生と話ができます。
しかしあまりいいことではないこともあります。
校舎の中にたくさんの子どもたちがいるので、暴れたり走ったりするとけがが起きやすくなります。

最近天気が悪い日が続いています。外で遊べないので廊下を走る人が増えているように思います。大変危ないので室内での過ごし方に気を付けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期学級委員の任命

朝会で後期学級委員の任命を行いました。

さすが学級委員です。
返事がさわやかで明るいです。
この返事のように、さわやかで明るい学級を皆と一緒につくってください。

期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語「つたえよう、楽しい学校生活」発表会

1年生に向けて、発表会をしました。
学校行事のことや、理科・社会のことなど、1年生に伝えたいことをグループで発表しました。
発表内容や内容の構成は、グループで話し合って決めました。
たくさん練習した成果を発揮して、よい発表ができました。
1年生は、静かに聞いてくれました。
3年生は、また一回りお兄さん・お姉さんらしくなったように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ヤマナカ見学パート2

28日の1組に引き続き,29日は3組が見学に行きました。
品物が日本全国や外国から届いていると教えていただくと,子どもたちは驚いていました。
店内の観察や質問に答えていただくことで,よい学習の機会となりました。
たいへん親切にしていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 給食についての話を聞きました

 給食の献立表を作成している栄養教諭さんから、給食についてのお話を聞きました。どのようにつくられているか、どんな道具をつかっているかなどを映像を交えて、説明してくださいました。クイズもあり、楽しく学習できました。あっという間の1時間でした。その後、給食を一緒にいただきました。いつもより食べるペースも早く、完食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の図書館

今日は朝から雨です。
運動場が使えません。

大放課には図書館で読書する子どもたちがいつもより多かったです。
運動は大切です。
同じように読書も大切です。
バランスよくありたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふえたりへったり

2年3組の算数です。
「みさきさんはちよ紙を24まいもっていました。きのう5まいつかいました。今日5まいつかいました。ちよ紙はいまなんまいありますか。」

残りのちよ紙の枚数を求めるのに引き算を使います。
しかし、使った枚数を求めるために足し算をしなければなりません。

ふえたり、へったり。
足し算をつかったり引き算をつかったりします。
子どもは迷います。

先生が順序立ててひとつひとつ説明します。
友達の意見も聞きながら、最後にやっと分かりました。

難しいところなので、ご家庭でも復習していただけると助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動

6年1組の体育です。
マット運動を行いました。

前転に後転、開脚後転。
飛び前転に側方倒立回転に倒立。
体育カードを使って友達の技を見ながら教え合っていました。

回転運動は身体の調整機能を高めるのに必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

侵入鳥

体育館に侵入者、いや侵入鳥です。
ハトが一羽入ってなかなか出て行きません。

「ハトは周りを暗くすると明るい場所から出ていく」という習性があるらしいので、体育館に暗幕をして出口を一カ所だけ開けましたがなかなか出て行きません。

出口付近にえさをまいて外に出そうとしましたが、なかなか出て行きません。

しぶといハトです。
画像1 画像1

緊急 下校時の通学路変更について

西之口駅に公衆トイレの新築工事が始まります。
設置場所は西之口階段前の自販機辺りです。

これまで下校時は北汐見坂の児童に限り西之口駅の跨線橋を渡していましたが、工事車両の通行等危険防止のため、登校時と同じ経路で下校します。
低学年は不慣れなため、しばらくは職員が付き添いをします。
工事準備が至急始まるため、緊急のお知らせとなり申し訳ありません。
詳細は本日配布の文書をご覧ください。

○工事期間 平成28年9月29日〜12月28日
○工事時間 午前9時〜午後5時

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 スーパーヤマナカ見学

 社会の学習で,スーパーヤマナカに見学に行きました。「品物の種類や数」「品物の値段」「品物の品質」「買い物のしやすさ」などについて,見たり聞いたりして調べました。店長さんや店員さんは大変親切で,子どもたちの質問にも丁寧に答えてくださり,たくさんのことを学ぶことができました。最後には,食品用冷蔵庫や冷凍庫にも入れてくださり,子どもたちは大喜びでした。
 ヤマナカのみなさま,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ギコギコトントン

4年1組の図工です。

木をのこぎりで切ります。
木にくぎを打ちつけます。
形がだんだんできてきます。
何ができるのかな?

みんな真剣に作っています。
家庭でのこぎりやかなづちを使ったことがある子は上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お芋の絵

2年生が収穫したばかりのサツマイモの絵を描きました。
よ〜く見て描きます。
いものひげや傷も描いてあります。
色使いもなかなかのものです。

大きなお芋に小さなお芋。
細長いお芋に太いお芋。
でこぼこのお芋につるんとしたお芋。

お芋はさまざまです。
こどもたちもさまざまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバムの写真

6年生が卒業アルバムの学級写真を撮影しました。
運動会が終わったばかりなのに・・・。
もう卒業アルバムか。
寂しいものです。
画像1 画像1

芋掘り

2年生が学年花壇に植えていたサツマイモを掘りました。
つるがとても長く伸びていたので大変苦戦しましたが、何とか掘ることができました。
なかなかおおきなサツマイモもありましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 自転車訓練(3年)
10/5 自転車訓練予備日(3年)
10/6 社会見学(1年)
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269