最新更新日:2024/04/16
本日:count up1
昨日:232
総数:749398
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

鬼、出現3

鬼が全教室をまわりました。
写真は2年2組と3組と5年1組の様子です。

2年生は豆のかわりに丸めた新聞紙を鬼に当てました。
大盛り上がりです。
悪い鬼はみんなの力ですぐに降参しました。
でも中には恐くて泣けてしまった子もいます。
ごめんね。

最後に鬼からは「友だちと仲良くしましょう」とお願いがありました。
みんないい子になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼、出現2

1年生が1時間目に豆まき集会を行いました。
節分の歌を歌ったり、節分クイズやゲームをしたりしました。

豆まきもしました。
「鬼は〜外!」と言った瞬間に、赤鬼が登場。
体育館は大騒ぎ。逃げる鬼に豆をまきました。
最後は鬼さんから、「勉強をがんばりましょう」「友だちと仲良くしましょう」と。
みんな元気に「はい!」と返事をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼、出没!

鬼崎北小学校に「赤鬼」がやってきました。
鬼崎北小に昔からいるそうです。
午前中に全教室を赤鬼が巡回しました。
写真は5年2組です。

相棒の「青鬼」は赤鬼の話によると、手紙を残して旅立ったので(「泣いた赤鬼」の話です)、今日は赤鬼のみだそうです。

「残りの2ヶ月、いいクラスを作るんだぞお〜」
「いじめは絶対にいかんぞお〜」
「勉強を一生懸命にやるんだぞお〜」
「いのちを大切にするんだぞお〜」
「友だちを大切にするんだぞお〜」
鬼は子どもたちにたくさんのメッセージを伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年のそうじ

4年生のそうじです。
学年が上がるにつれ、そうじ場所は多くなります。

教室そうじは、低学年よりうんと少ない人数ですがみんなで並んでてきぱきと進めていました。
この時期のトイレそうじは水が冷たくてちょっと辛いですが、もくもくと行っていました。
1階の渡り廊下は砂が大変です。毎日きちんと掃かないと砂がたまっていきます。

楽なそうじは一つもありませんが、みんなで協力して行っていました。
立派な5年生になれそうですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やるじゃん、5年生!

入学説明会では5年生が大活躍です。
受付への案内や新1年生の誘導に整列。
全員がそろうまでの間に相手をしたり、一緒に遊んだりします。
5年生全員がフルパワーでの活躍です。
やるじゃん、5年生!

来年はこの子たちがペア学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お兄さん・お姉さんの顔

入学説明会の間、1年生は新1年生と一緒に遊びました。
遊ぶ内容は事前にグループで話し合って決めました。
花いちもんめ、カルタ、トランプ、ボール遊び・・・。
いろんな遊びがあります。
中にはジェスチャーゲームをしているグループもありました。

一緒に遊ぶ顔は、もうすっかりお兄さん・お姉さんの顔です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会のお礼

新1年生保護者の皆さまへ

 本日は大変寒い中、入学説明会に参加していただきありがとうございました。
 短時間での説明でしたので、分からないことや不安なことが今後ありましたら、いつでも学校へ連絡してください。入学式に笑顔いっぱいのお子様と保護者の皆さまにお会いできることを楽しみにしています。

校長 佐々木 令


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リクエストの募集

放送委員会が昼の放送で行うリクエスト曲を増やすために宣伝活動をしました。
給食時に低学年の各教室へ委員が出向いて説明しました。

4年生も委員会に入ってもう1年になります。
もうしっかり委員会の一員として活躍しています。
画像1 画像1

昔の道具調べ

3年1組がコンピュータ室で昔の道具を調べました。
先日、地域のお年寄りを招いて、昔の話を聞きました。
今日はその中にも出てきたたくさんの昔の道具についてまとめました。
今の子はパソコンが身近にあります。
3年生ともなるとインターネットでの検索にとても慣れています。

インターネットは便利です。
しかし使い方だけはまちがえないように学校でも教育しなければなりません。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のたし算、ひき算

3年2組の算数です。
小数の足し算と引き算の勉強です。

小数の計算も基本的には整数と同じですが、「0.」がつくと子どもは難しく感じます。
0.1のいくつ分かを楯先生はきちんとおさえて考えさせていました。
文章題もゆっくり説明します。
「あわせて」「ちがいは」の言葉で足し算と引き算をおさえます。
TTの吉川先生が巡回をしながら説明を補足してくれます。

子どもたちはどの子も一生懸命に問題に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の鬼を退治しよう

明日は節分です。
1年生の教室には「心のおにをたいじしよう」が貼ってあります。

一人一人にはそれぞれの心の鬼がいます。
「おこりんぼおに」「わがままおに」「めんどくさいおに」
ドキっとします。
「たぶれっとがすきなおに」なんてのもいますよ。
これは大人も同じです。
そんな心の鬼を明日の豆まきで退治できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなできれいに!

3年生のそうじです。
教室に、廊下に、トイレに、昇降口にとそれぞれの責任場所をそうじしています。
突然おじゃましても誰もさぼっていません。
すごいなあ〜。
そうじをきちんと行うのは当たり前だけど、当たり前のことを当たり前に行う鬼北の子はえらい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年目研修

今年2年目となる岩橋先生と苅谷先生が2年目研修の授業を行いました。
昨年、新任指導をしていただいた新帯先生に来ていただき指導を受けました。
新帯先生は2年前まで鬼北小にいたので、子どもたちのこともよく知っています。
よりよい授業について今回もたくさん教えていただきました。
ありがとうございます。
画像1 画像1

たぬきの糸車

1年2組の国語「たぬきの糸車」です。
罠にかかったたぬきを、おかみさんがかわいそうにと思って逃がす場面でした。

おかみさんの気持ちを考えるために、二人で役割演技をしました。
初めは代表の子に前でやってもらいましたが、とても上手です。
次に全員で隣の子と役割演技をしましたがみんなノリノリです。
気持ちを考えるための手法として役割演技はとても有効でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウナギの謎を追って

4年2組の国語です。
「ウナギの謎を追って」の読み取りをしました。

最初の音読では全員はっきりした声で読みます。教科書をきちんと持って読んでいるので姿勢がよくなります。
発言するときは「聞き手を意識」しています。他の人の方を向いて意見を言います。
子どもたちは教科書の文章から内容をしっかりと読み取ることができています。
いい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 昔を知る会

社会科「昔の道具と人々のくらし」の学習で,地域の方から昔の道具やくらしについてお話を聞きました。
「今のようにたくさんの食べ物はなかったよ。」「スニーカーではなくて下駄をはいていたよ。」「車はなくて,歩きで出かけたよ。」というお話を聞き,子どもたちは驚きの表情を浮かべていました。昔のくらしのよいところや,今との違いを学習できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 一緒に給食を

昔を知る会の後、教室で一緒に給食を食べました。
子どもたちは3時間目に聞けなかったことを、たくさん質問しましたが、ひとつひとつ丁寧に答えてくれました。
お年寄りの皆さんは昔よりも手間のかかった給食にびっくり。
私たちは脱脂粉乳でしたから、今の子どもたちがとてもうらやましいですねと言ってました。

楽しいひとときをありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 昔を知る会

3年生が3・4時間目に「昔を知る会」を開きました。
地域のお年寄りの方を9名お招きしました。

3時間目は各クラスで昔の生活について話を聞きます。
学校のこと、遊びのこと、勉強のこと、家での暮らしのことなどです。
子どもたちは今の生活との違いに驚きながらも一生懸命にメモをし、質問もたくさんしていました。
Q「昔も宿題はありましたか?」
A「宿題はあまりないけど、家のお手伝いがたくさんありました。」

4時間目は体育館で昔の遊びを教えてもらいました。
コマまわし、おはじき、ビー玉、お手玉、カルタ、あやとり、めんこ
お年寄りの方はさすがに上手です。
子どもたちも大喜びで挑戦しました。
昔の遊びはみんなでやる遊びが多いように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 なわとび大会

1・6年のなわとび大会を2時間目に行いました。
まずは個人種目です。課題種目と自由種目を跳びました。
6年生のお兄さんやお姉さんが回数を数えてくれます。今までの最高回数を跳べた子はニコニコです。
次にグループ対抗の大縄による8の字跳びです。
6年生は1年生が跳ぶ順番になると、スピードを遅くしたり肩を少し押してタイミング取りやすくしたりしてくれます。失敗しても、「ドンマイ」と声をかけてくれます。とても優しい6年生です。どの子も一生懸命にがんばりました。

第1位は234回。
昨年は優勝が111回だったのですごくレベルが高かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

CCNC訪問給食

昨日の訪問給食の様子がCCNCで放送されます。
特に市長さんが入った3年3組は放映されると思いますよ。

<ニュースCCNC>
2月3日(金)18:30、21:00、23:00
2月4日(土) 5:30、 7:00、12:00
<ニュースCCNC総集編>
2月5日(日) 6:00、10:00、18:00、22:00

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 いじめ・教育相談
2/7 いじめ・教育相談
2/9 児童会役員選挙

学校だより「なみ」

保健だより

災害発生時の対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269