最新更新日:2024/04/19
本日:count up27
昨日:222
総数:750137
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

学年懇談会2

4〜6年の懇談会です。(上4年、中5年、下6年)
6年生は修学旅行の説明も行いました。

本日は忙しい中、多くの皆さんが出席していただきました。
ありがとうございました。
今後も困り事や相談事がありましたら、学校まで連絡をください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年懇談会1

1〜3年の学年懇談会です。(上1年、中2年、下3年)
それぞれ学年の方針、行事、学習、生活等について説明をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

平成29年度PTA総会・子ども会世話人連絡会総会を行いました。
多くの保護者の皆さまに出席いただき感謝いたします。

PTA会長には杉藤恭央さんが承認されました。
平成28年度会長の水野善文さん、母代の進藤綾子さんに感謝状を贈りました。

平成29年度の役員・委員の皆さま、子どもたちのために共に頑張りましょう。
平成28年度の役員・委員の皆さま、一年間本当にありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シーソーとのぼり棒

シーソーは1年生に大人気。
いつ見ても1年生が遊んでいます。
ギッタン・バッコンと楽しそうですね。

「登るから写真撮って!」
のぼり棒は力のある高学年はスルスルと登ります。
子どもは身が軽いです。
うらやましい。
画像1 画像1
画像2 画像2

タイヤ塔

タイヤ塔が3年生に大人気です。

3年生から遊んでよい遊具です。
この間先生から遊び方を学びました。
ちゃんと並んで待っています。
えらいね!
画像1 画像1

きたまつり

大野と西之口合同の「きたまつり」が29日(土)、30日(日)に行われます。
地域のあちこちにポスターが貼られています。
西之口駅や神明社にはのぼりが立ててあります。

いよいよです。
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の1年生

担任の先生が職員室で打合せをして教室に来るまでの間、自分たちで過ごします。
様子を見に行くと、席について騒ぎもせず待っていました。
先生が用意してくれたプリントとお絵かきをして待っています。

席に座って待つ。
大きな声を出さない。

高学年であれば当たり前のことですが、1年生にしてみれば大きな課題です。
みんなえらいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・5年ペア活動

 今年度初めてのペア活動をしました。
 まずは、自己紹介です。5年生が用意してくれた自己紹介カードに「すきな○○」を書いていきます。5年生に「すきな遊びは?」と聞かれて、嬉しそうな2年生。あっという間に仲よくなれました。
 次は、ペアの写真撮影です。寄り添ってピース!一年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食2

ソフトめんは小分けして具に入れました。
でも全部まとめて入れる子もいます。
牛乳のふたがなかなか取れずに、ふたのはしっこがぐちゃぐちゃになる子もいます。

それでもみんなで食べる給食はおいしいですね!
また今度一クラスずつ給食訪問します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食

1年生は今日から給食が始まりました。

準備・会食・片付けに時間がかかるため、4時間目から取り組みました。
でも思った以上に準備は速かったです。

今日の献立はいきなりソフトめん。
「袋が開けない」と悪戦苦闘する子もクラスに2〜3人いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツバメが来た!

今年も鬼北小にツバメが来ました。
昨年は残念ながら来ませんでしたので2年ぶりです。
体育館と本館の間の通路に巣があります。
写真では1羽ですがペアで来ています。
とてもうれしいです。

ツバメが巣を作ると幸せがくると言われます。
鬼北小の子どもたちにも幸せがくるといいですね。
秋に南に帰るまで温かく見守ってください。
画像1 画像1

時間をかけて

高学年のあるクラスに掲示してありました。
学級目標を決めている最中だと思います。

みんなで意見を出し合い、練り上げていく途中でしょうか。
さて、このクラスではどんな学級目標になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考える、発表する

6年1組の社会です。
大昔(縄文時代)の生活と今の生活の違いを考えました。

絵を見て子どもたちは考えます。
気付いたことを電子黒板を使って発表します。

電子黒板は便利です。
示したい場面をポンと押すと、拡大されるのでよく分かります。
子どもたちはどんどん発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寄り添う

先生は授業中に何度も机間指導を行います。
同じ問題を出しても、子どもたちの理解度や解く速さは違います。
素早く巡回し、○を付けたり、アドバイスをしたりします。

早くできた子は次の課題に進みます。
ゆっくりの子はアドバイスをもらってじっくり取り組みます。
そうすることで待っている時間の無駄を省きます。

なかなかうまくいかないこともありますが、子どもたちに寄り添う先生の姿がここにあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

やる気まんまん!

今、学級にはやる気に満ちた掲示物でいっぱいです。
新しい学年になって、頑張りたいことや感想が書いてあります。
読むととてもうれしくなります。
先生方も朱書きで子どもたちに返事をしてくれます。

今のやる気まんまんの気持ちを忘れないでほしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

写真

1年2組でクラス写真を撮りました。
入学して2週間がたち、子どもたちも少しずつ緊張がほぐれてきました。
この写真は教室に一年間飾られるのでしょうか?

一年後、どのくらい成長した顔つきになるのかな?
画像1 画像1

今日の給食

3年3組におじゃましました。

3組も準備が早く、4限が終わって10分後に行ったらすでに配膳は完了していました。
3組はお茶目です。
カメラを向けると茶目っ気たっぷりの表情をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具の使い方

3年3組が遊具の使い方を学びました。
3年生になって初めて使える遊具があります。
教えてもらった後は自由に遊ぶことができます。

約束を守って安全に遊んでね!
画像1 画像1
画像2 画像2

地球儀を使って

5年2組の社会です。
世界から見た日本の位置を地球儀を使って調べました。

班で地球儀を使って実際の場所を確認します。
「イギリスは分かりますか?」
「イギリスのロンドンは分かりますか?
「ロンドンを通る南北の線は分かりますか?」

経線や緯線の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

角の大きさ

4年3組の算数です。
180度をこえる角の大きさの勉強をしました。

割り箸と色紙で自由に角度が広がる模型を各自で作りました。
模型を使って、先生が指示する角度を自分で作ります。
先生が前で見本を見せてくれます。

90度は?
180度は?
270度は?

なるほど、とても見やすく分かりやすい。
子どもたちは自分で模型を操作しながら理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 家庭訪問
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問
4/27 交通訓練(1・2年)
歯科検診(4〜6年)
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269