最新更新日:2024/04/25
本日:count up131
昨日:223
総数:751044
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

4年 クリーンセンター常武見学 パート3

 今週,クラスごとに順番に見学に行っているクリーンセンター常武へ,4年1組が出かけました。ごみの処理の仕方について話を聞いたり,実際にごみが処理される様子を見せていただいたりしました。やはり,実際に目で見て,働いている人に直接話を聞くと,学習への関心度がちがいます。始めから最後まで,真剣に,興味深く学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は土曜学校公開日です!

明日は土曜学校公開日です。
お忙しいとは思いますが、子どもたちの様子をご覧いただけるとありがたいです。

公開授業1 9:30〜10:15
公開授業210:45〜11:30
○5年生は防災体験講座を行いますので、1限(8:40〜)から公開します。

<お願い>
徒歩での親子下校の際に、通学路点検をお願いします。自動車での来校はご遠慮いただきますようお願いします。

洋香先生のお別れ会

井上洋香先生は6月5日(月)より産休に入ります。
3年3組では4時間目と6時間目に(一時間では別れられないので)お別れ会を開きました。

子どもたちはこの日のために何日も前から準備しています。
運営も進行も出し物も自分たちで行います。
子どもたちが精一杯の気持ちをこめて行っているのがとてもよく分かります。

明日(3日)が最後の授業です。
お母さん方からも、人生の先輩として、出産に向けて励ましの言葉をかけていただけるとありがたいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の写真で〜す!

6年生の廊下に修学旅行のスナップ写真が展示してあります。
ぜひ明日の公開日の際に見てください。

注文票は明日の朝、子どもに渡しておきます。
注文期間は子どもにお聞きください。

なかなかおもしろい写真が多いですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だいじなことをおとさずに

2年3組の国語です。
「ともこさんはどこかな」の単元です。

大事なことを落とさずにアナウンスし、迷子を見つけます。
性別、服装、持ち物等の特徴を落とさずに伝えなければなりません。

まずペアで伝え合います。
見つけにくい人は特徴をうまく伝えていません。
ペアで修正します。(これがとっても大事です)

そして本番。
みんな上手に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉もっちゃん

3年3組の井上洋香先生に赤ちゃんができ、母性保護のため4・5月の体育は杉本先生に行っていただいました。
洋香先生が来週から産休に入るため、今日が杉本先生の最後の体育でした。
子どもたちからは、「杉もっちゃん」と親しまれていましたが、これで本当に最後になってしまいました。

ちょっと寂しいです・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

礼儀正しい

4年1組の子どもたちから「お米」についてインタビューを受けました。

Q:「校長先生は小学校の頃、給食で好きなお米の料理は何でしたか?」
A:「小学校5年生まで、給食にご飯はでませんでした。」

それにしても礼儀正しいです。
まず「いつ行ってもいいですか?」とこちらの都合を事前に聞いてくれました。
当日、校長室に入っても、「今日はお時間をとっていただきありがとうございました。」とお礼から入ります。

とても丁寧な指導を受けていますね。
大人も見習わなければなりません。
画像1 画像1

4年 クリーンセンター常武

 6月1日(木)4年2組の児童は,クリーンセンター常武に見学に行きました。
 自分の家から出たごみがどんなふうに処理されるのかを学習しました。センターの職員の方から丁寧な説明をうけました。質問も活発にしていました。ごみピットに入っているごみの量やクレーンでごみを持ち上げる作業には,歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食訪問

今日の給食訪問は5年3組です。

このクラスの給食座席は他のクラスと少し違います。
たいていは、縦の2列を半分に分けて、4〜5人のグループで食べます。
5年3組は横に長い2列にして、12〜3人の大きなグループで食べます。

どうしてこのような座席なのか?
それは・・・、よく分かりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年から5年へ

昨日からキャンプのファイヤーダンスの練習が始まりました。
いよいよ5年生のキャンプの準備が本格化してきました。

毎年、6年生が5年生へトーチ棒の回し方を伝授します。
技術はもちろん、回すコツや指をできるだけ痛めない方法を教えてくれます。
ありがたい!
よき伝統です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おんぶにミスト

今日も30度近くまで気温が上昇する暑い一日です。
今年も保健室南にある手洗い場に、手作りミストを設置しました。
熱中症対策です。

大放課にはおんぶした3ペアがミストで涼を楽しんでいました。
微笑ましい光景ですね。
画像1 画像1

作品展示2

ぜひ見に来てください!
(写真上:4年、下:5年)
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展示

3日(土)は土曜公開日です。
各教室や廊下には児童の作品が展示してあります。

子どもたちが一生懸命に作った作品ばかりです。
ぜひ見に来てください!
(写真上:1年、中:2年、下:3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウセンカの観察

3年3組の理科です。
ホウセンカの観察をしていました。

3年生は2年生より発展し、「植物の体のしくみ」を観察します。
葉や茎の様子はもちろん、根っこも調べます。
植物の育ち方の順序や各部のつくりを調べます。

2年生より細かな観察眼が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の観察

2年1組の野菜の観察です。
順調に大きくなっている様子を絵と文章で記録します。

色・形・数・におい・さわった感じなど、五感をフルに使います。
まだ途中書きのところを、写真に撮らせてもらいました。
よく観察できていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議会

授業後、本日の道徳の授業の研究協議会を行いました。
ベテランの先生も経験の浅い先生も、小グループで和気藹々と意見交換をします。

「よかったところ」「直したほうがよいところ」を付箋で貼りながら大盛り上がり。
研究協議会は楽しくやるのがいいですね!

「子どもたちのために」という先生方の熱い気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の研究授業

今年度より鬼北小では「自分の考えをもち、話し合う道徳科の授業づくり」というテーマで研究に取り組んでいます。

3年1組で「努力の大切さ」の主題で研究授業を行いました。
さか上がりができずに悩む主人公の気持ちを考える授業です。

身近な生活に関係する内容なので、子どもたちはどんどん発表します。
よくがんばりましたね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 クリーンセンター常武見学

 4年3組がクリーンセンターへ見学に行きました。ごみ処理施設で,どのようにごみが燃やされていくのか,その際出る灰とガスを,安全に処理する工夫などを教えていただきました。
 中央制御室のモニターでごみが燃えている様子や,大きなクレーンでごみピットのごみをつかみ焼却炉に入れる様子を見た時には,子どもたちから歓声が上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂で造る

1年生が鬼崎海岸に出かけ、砂で造る活動を行いました。
一見、遊びのようにも見えますが違います。
身近な自然を材料に、自分が感じたイメージなどから思い付いて造る活動です。
子どもたちは砂を見て、触って、感じた上で自分たちの作品を造ります。

ある子が声をかけてくれました。
「校長先生、砂に水をかけると固まるんだよ。」と。
そしてやって見せてくれました。

ほのぼのとした中で、子どもたちは学んでいます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課題図書

図書館横の掲示板には「課題図書」の紹介が掲示してあります。
簡単な本の紹介もつけてあります。

夏の読書感想文は何にしようかと迷っている人は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/3 土曜学校公開日
6/5 代休
6/8 陸上大会
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269