最新更新日:2024/04/19
本日:count up34
昨日:222
総数:750144
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

子ども会大会

17日(土)、鬼北小体育館で子ども会大会が行われました。
全校児童の半分ほどが参加しました。

今年は和太鼓演奏「鯱龍太鼓(こりゅうだいこ)」です。
迫力満点の演奏に子どもも大人も惹き付けられます。
太鼓体験では、ほとんどの子どもたちが舞台で打たせてもらいました。

毎年、子ども会大会では役員の皆さんが楽しい企画を用意してくれます。
一大イベントですので、きっと準備は大変だと思います。
しかし、「地元の子どもたちのために」という大人の想いが、子どもたちを健全に育んでいます。
本当に頭が下がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 食に関する授業

 4年1組で,栄養職員の宇佐美先生による食に関する授業が行われました。
 「バランスよく食べよう」というテーマで,3つの食品グループ(はたらく力になる黄グループ,血・肉・骨になる赤グループ,体の調子を整える緑グループ)を組み合わせて食べることが大切だということを学びました。実際に食品をグループ分けしたり,今朝はバランスのよい朝食だったか考えたりするなどして,楽しく授業に参加できました。
 授業で使用したプリントを持ち帰らせましたので,どんな内容だったか,ご家庭でもぜひお子さんに聞いてみてください。また,プリントに一言コメントを書いていただき,再度学校に持たせてくださいますようお願いします。
 
 2組,3組も,同じ授業を,来週以降行う予定です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・5年 ペア遊び

 2年生と5年生でペア遊びをしました。今回も5年生が考えてくれた遊びを行いました。
 2の1・5の3ペアは、ドッジボール
 2の2・5の1ペアは、バナナ鬼
 2の3・5の2ペアは、ドロケイです。みんな汗だくで遊びました。
 ドッジボールで、5年生にピタッとくっついて、鬼ごっこで手をつないで走ってもらって…。にこにこ楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 常滑市中央公民館・文化会館見学

3年生は今日,常滑市民文化会館・中央公民館へ社会見学に行ってきました。
移動は,西ノ口駅から電車です。2年生の頃の学習をいかして,マナーに気をつけて乗ることができました。

中央公民館には,たくさんの部屋がありました。
視聴覚室に会議室,学習室に美術工作室。
実際に活動している所を見学させていただきました。

文化会館では,展示室やリハーサル室,そしてホールを見せていただきました。
天井についているミラーボールを回していただいたり,床から出現するマイクを使わせてもらったり。
貴重な体験をたくさんさせてもらいきました。

これから,今日学習したことを新聞にまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな来客者

「失礼します。」
校長室に小さなお客さんが来ました。
2年1組の子どもたちが来週行うファッションショーの招待状を持ってきてくれました。
図工で作った作品を身にまとうようです。

楽しみにしていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみに!

PTA広報委員会の編集会議がありました。
新聞247号の発行に向けての準備です。

今日は印刷会社さんにも来ていただき、原稿の割り付けや編集を行いました。
滝塚教務主任も交えて、終始朗らかに、笑いの絶えない編集会議でした。

本当にご苦労様です!

画像1 画像1

先を見通した準備

5年1組の2時間目の教室です。
1・2時間目は調理実習のため教室には誰もいません。

習字の準備がセッティングしてあります。
3時間目が習字です。
大放課は2・5年がペア遊びのため、準備する時間がありません。

先を見通した準備はたいしたもんだ!
先生の指示があったのか・・・。
自分たちで動いたのか・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

鑑賞

5年生が鬼北美術館に展示してある作品の鑑賞を行っていました。

友達の作品を見て、よいところや工夫してあるところを見つけます。
人に評価してもらえると、やっぱりうれしいものです。
たくさんよいところを見つけてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

I can 〜

6年2組のマリビック先生の外国語活動です。
「I can 〜」「Can you 〜?」を勉強していました。

マリビック先生に「〜できますか?」と聞かれます。
子どもたちは必死に意味を考えて英語で答えます。
初めはぎこちなかった英語が、何度も繰り返すうちにスムーズになります。
やっぱり慣れることは必要です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マナーを褒める

2年3組の体育です。
ボールを頭に少し乗せた後、リングに置いてから走るリレーを行いました。

ゴール後、全員を集めて米林先生が言います。
「このチームはボールがリングからはみ出ているのを、同じチームの人がすぐに戻してくれました。」
「○○さんは、自分のボールがリングから出たのを見て、ちゃんと自分で入れ直してから走りました。」

結果を賞賛するのは大切です。
マナーを賞賛するのはもっともっと大切です。

子どもたちはこの言葉を聞いて、どうあるべきかを必ず考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 名シェフたち

6年生になって,初めての調理実習を行いました。「炒めて朝食のおかずを作ろう」の実践です。メニューは「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」。忙しい朝にも手早く作れる料理です。フライパンを扱う手つきもさまになっていました。自分で作った料理は,特別おいしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ水泳です!

来週の20日(火)から水泳指導が始まります。
短い期間での指導となります。忘れ物や体調管理に気を付けてください。

<お願い>
・水泳カードの記入もれがあると入水できません。保護者のサインでは入れません。必ず印鑑をお願いします。
・水着、帽子等の準備をお願いします。
・爪を短く切り、耳あかをとっておいてください。




画像1 画像1

あなたはどっち派?

6年2組の学級新聞です。
あなたはどっち派ですか?
なぜか上手に引き分けています。

「どっちもイヤ」が一人います。
私は「どっちも好き」です。
画像1 画像1

文のまとまりを考える

4年1組の国語です。
2枚のランニングしている絵(走り方が少し違う)を見ます。
6つの文を読み、どちらの絵の説明なのかを考えます。
もちろん文のつながりも考えながら。

子どもたちは自分が考えた案を発表しながらみんなで考えます。
中には意見を言った後の、林先生の顔の表情まで観察しながら考えます。

おもしろい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やぶいたかたちからうまれたよ

1年3組の図工です。
「やぶいたかたちからうまれたよ」の単元です。

紙をやさしくやぶります。
手でやぶいた時しか出せない味があります。
いろいろな形が何かに見えてきます。
組み合わせると何かに見えてきます。
さて、何に見えるかはその子の感性により違います。

マンモス・恐竜・うさぎ・きりん・・・。
どんな作品ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トーチ棒作り

大放課にファイヤーダンスのメンバーがトーチ棒作りをしていました。
自分が使うトーチ棒です。
しっかり固定しないと、回しているときに抜けてしまいます。
大変危険です。
先生たちも手伝いながら作ります。

今、5年生の先生は休む時間がないくらい忙しい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アゲハの幼虫

3年生の男の子に呼ばれました。
「アゲハの幼虫がいるよ〜。」

ゆずの葉にアゲハの幼虫がいます。
卵もあります。
このままにしておくと、ゆずの葉っぱはみんな食べられてしまう。
どうしよう・・・。

結局そのままにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

準備運動

3年3組の体育です。
まず準備運動を行います。

体育係の号令でできぱきと。
主運動の前の準備運動は絶対に欠かせません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかチェック実施中!

6年2組の朝の会です。
まず最初に「さわやかチェック」を実施します。

さて、今日もさわやかにスタートできましたか?
あくびをしている人は大丈夫かなあ〜?


画像1 画像1
画像2 画像2

今年はカニが…

昔の遊びクラブで「カニつり」を行いました。
 竿にえさを付け,意気込んで鬼崎海岸に出かけましたが,今年は昨年度のようにはいかず,なかなか釣れませんでした。潮の満ち引きの関係もあるようです。
 「今日のリベンジでもう一度カニつりをしたい。」という子どもたちがたくさんいました。1学期のクラブは今日で終わりですが,機会があればぜひ,もう一度チャレンジしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/23 海のお祭り2
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269