最新更新日:2024/04/25
本日:count up56
昨日:223
総数:750969
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

お礼とお願いです!

1学期の終業式を終えることができました。
子どもたちに通知票を渡しましたので、ぜひご覧いただいて励ましの言葉をかけてあげてください。
今学期も大きな事件や事故もなく終えることができました。ひとえにご家庭での指導と温かな見守りのおかげかと思っています。本当にありがとうございました。

夏休みが始まります。暑い日も続きます。
1 規則正しい生活に心がけてください。早寝、早起きをお願いします。
2 子どもの生活の変化にご注意を! 持ち物、交友関係等の把握をお願いします。
3 交通安全に気を付けてください。
4 ぜひお手伝いをさせてください。子どもも家庭の一員です。

たくさんの楽しい思い出と笑顔いっぱいで始業式に登校することを願っています。

※ホームページは夏休みも時々更新をします。(いつもよりは回数が少ないですが)
 ぜひご覧ください!

鬼北小 校長 佐々木 令

ほめ言葉や励ましの言葉を!

通知票の中身はどうだったかな?

みんな一生懸命に読んでいます。
必ず帰ったらお家の人に渡してくださいね。

お父さん、お母さんにお願いです。
子どもたちに必ずほめ言葉や励ましの言葉をかけてあげてください。

結果だけで判断しないようにしてください。
大事なのはその子なりのプロセスです。
そしてこれからいかに意欲を持たせるかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての通知票

1年生が通知票をもらいました。
初めての通知票です。

どきどきどき・・・。
一人一人、先生からお話を聞きながらもらいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校歌の伴奏

式の時に歌う校歌の伴奏は、児童が交代で弾いています。
あまり知られていませんが、とても緊張すると思います。
きっと家で何度も練習した野でしょうね。

今日の伴奏もとても歌いやすく、ばっちりでしたよ。
ご苦労様でした。
画像1 画像1

1学期を振り返って

2年と6年の代表者が意見発表を行いました。
3人とも何度も練習し、とても立派に発表しました。

<2年 村上あやねさん>
ペアのお姉さんにとても優しくしてもらった思い出を話しました。ペアのお姉さんは聞いていてとてもうれしかったでしょうね。

<6年 鎌田直弥さん>
生活委員長として、毎朝あいさつ運動をがんばったことを話しました。本当に毎朝よくがんばってくれていますよ。2学期もお願いします。

<6年 平方優多さん>
6年生として1〜5年生に何を残すことができるのか?日々、考え行動している様子が頼もしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全・安心を考える日

<終業式 校長の話>要約
終業式にあたり、2つのお話をします。
一つ目の話です。今日はこの後、担任の先生から通知票をもらいます。1年生にとっては初めての通知票ですね。どきどきしますね。通知票は1学期の学習の成果が記されています。担任の先生が一生懸命に考えて作ってあります。その中に、目標が達成した項目には◎(よくできました)○(できました)、もう少しだった人には△(がんばりましょう)がついています。◎や○の人はその調子でがんばってくださいね。△のある人は、だめだったのではありません。もう少しがんばると◎や○になるのです。夏休みに苦手なところを復習をして、2学期には◎や○になるようにがんばってくださいね。

二つ目のお話です。夏休みに入ってすぐの7月24日は、常滑市の学校にとっては忘れてはならない日です。そして常滑市では7月24日を「安全・安心を考える日」としています。なぜかを話します。
今から8年前の2009年7月24日。今の3年生が生まれた頃ですね。常滑西小学校の5年生の下村まなみさんという女の子が、学校からキャンプに行き、そのキャンプ場で行方不明になるということが起こりました。警察も学校の先生も消防も保護者の方も、たくさんの人が山の中や川の仲間で何日も探しました。でも見つかりませんでした。8年たった今も行方不明になったままです。事故なのか事件なのかも分かりません。
絶対にあってはならないことが起こってしまいました。これにより、「今後、このような事が起こらないように。下村まなみさんが見つかるように。」と願いをこめて、7月24日を「安全・安心を考える日」としました。

明日からいよいよ夏休みです。皆さんにとっても安全・安心はとても大切なことです。特に交通事故には十分気を付けてください。自分の命は自分で守ること。交通ルールを守り、楽しく思い出に残る夏休みになるといいですね。始業式にはまた元気な笑顔で登校してくれることを、校長先生も鬼北の先生もみんなが願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年学年集会

 1学期も明日が最後です。ということで,4年生全員で学年集会を開き,楽しい時間を過ごしました。実行委員の6人が計画・進行を務めました。内容は男女対抗のドッジボールとなんでもバスケットです。ドッジボールはやっぱり男子の方が強かったです。4年生全員で行ったなんでもバスケットは,大盛り上がりでした。
 2学期,3学期にも学年集会を行う予定です。次はどんなことをするか,楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食訪問3

1年3組です。

顔がおもしろすぎます。
むちゃくちゃノリがいい。
楽しそうな給食です。
特に男の子は大丈夫かなあ〜?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食訪問2

1年2組です。
ここもモグモグタイムでした。

「おもしろい顔をしてもいいよ」と言うと、すぐに顔がニッコリ。
ちらし寿司をおいしそうに食べていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食訪問1

1学期最後の給食訪問は1年生です。
1年1組の様子です。

訪問したときはちょうど「モグモグタイム」(しゃべらずに食べることに集中する時間)でした。
無理をお願いして写真を撮らせてもらいました。
ごめんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の給食

きょうは「とこめちゃんと郷土を味わおう!」の日です。
1学期も最後の給食です。

<献立>
白飯、牛乳、あなご入りちらし寿司、とうがん汁、豚肉のしょうが炒め
画像1 画像1

鉄則

3年2組のお楽しみ会です。
「鍵付きどろけい」を行うところです。

始める前に係がルールを説明します。
質問を受け、みんなが理解した上でレクをします。
これは学級レクを行う上の鉄則です。

学級レクはみんながルールに従って行うことで、初めて楽しいレクになります。
そうでないと、楽しいレクがケンカのもとになってしまいます。

3年2組は仲のいいクラスになるだろうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちで!

5年3組のスタンツ練習です。
スタンツが終わり、集合してあいさつをする場面を練習していました。

自分たちで集合の仕方や並び方を修正します。
係が全体に指示をします。
みんなはそのとおりに動いて、やり直しをします。

今日が最後の練習だそうです。
キャンプが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ここもお楽しみ会

4年2組もお楽しみ会を開きました。
円になって楽しそうにゲームをしています。

この時期は学期のご褒美と、学級の親睦と、学級自治活動の推進として各学級で行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スローガン決め

4年1組の学級会です。
運動会のスローガンを決めていました。

暑い教室での話し合いですが、子どもたちの思考はきちんと動いている。
見習わなくては・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宝物

「きれいな石を拾ったよ。」
中庭で低学年の子たちから声をかけられました。

子どもたちにとって、形や色がきれいな石は宝物です。
子どもの純粋な感性は素敵です。

昔は自分も引き出しの中は宝物でいっぱいだった。
大人になって、その感性を忘れつつあることを反省する。
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会

2年1組のお楽しみ会です。
最後の方に見に行ったので、平均台でジャンケンをしている場面しか写せませんでした。
1組ももっとたくさんの遊びをしていましたよ。
画像1 画像1

虫とり

2年3組が生活科で虫とりをしました。
あちこちからセミの泣き声が聞こえてきます。
子どもたちは一生懸命にセミを探しますが、見つけることができません。
セミは高いところにいます。
せっかく網の届くところに見つけても、すぐに逃げてしまいます。
セミの方が一枚上手です。

仕方がないのでセミの抜け殻をとってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学年集会

燦々と降り注ぐ太陽の下、学年集会を行いました。
Sケンとドロケイを楽しんだ後、担任から夏休みの過ごし方についてのお話。
実行委員のおかげで、楽しく引き締まった会になりました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年学年集会 その2

2つ目の遊びは「もうじゅうがり」です。
みんなで1つの大きな輪になりました。
実行委員が考えたお題の文字数の人数で集合します。
お題は「ミーアキャット」何文字かみんなで数えました。

学年全員で盛り上がることのできた1時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/21 皆泳訓練 プール開放
7/24 皆泳訓練 プール開放
7/25 皆泳訓練 プール開放
7/26 プール開放
7/27 プール開放
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269