最新更新日:2024/04/24
本日:count up6
昨日:223
総数:750919
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

12/8 究極のカメラ目線

今日のベストショットはこれに決まり。

なわとびカードを取りに来た瞬間です。
究極のカメラ目線ですね!

○○くん、ナイス!
画像1 画像1

12/8 なわとびカード

なわとびカードは全部で6枚。
1枚につき1級から10級まであるので、全部で60級までのレベルがあります。

自分の技量に合わせてどんどん進めます。
一つでも上のレベルをめざしてがんばりましょう。
お家でも練習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 おいしいよ!3

3年3組の給食です。

みんなたくさん食べてね!
みんな残さず食べてね!
みんなぐんぐん大きくな〜れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 おいしいよ!2

3年2組の給食です。
おいしい笑顔です。

ご飯を食べているときは、自然とよい笑顔になりますね。
お腹から喜んでいるからかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 おいしいよ!

3年1組の給食です。
子どもたちは突然の給食訪問でも全然平気です。
みんなが笑顔になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 学習発表会に向けて

4年1組の総合的な学習です。
1月に行う学習発狂会に向けて準備をしていました。

4年生は「福祉」について学んでいます。
各自が福祉についてテーマをしぼって調べていきます。
さて、どんな発表になるでしょうか?
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 文化交流の夕べの練習

本日、18時から市民文化会館で「常滑市文化交流の夕べ」が行われます。
鬼北小は10月に行ったTSIEによるタイの子どもたちとの交流を発表します。

ホストファミリーの子どもたちが、大放課に最後の練習をしました。
タイの民俗楽器で演奏します。
写真(中)の座り方は、タイの正式に挨拶をするときの座り方です。

本番でもきっと素敵な発表になるでしょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 直角三角形をくっつけて

2年3組の算数です。
直角三角形を2枚くっつけて、いろいろな形を作りました。

まず自分で操作して作ります。
次に前に出て発表します。
友達の作った形は、自分と同じ形もあれば違う形もあります。

いろいろな考えをみんなで共有します。
友達のおかげで新たな発見に気付きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 おいしい!3組

2年3組の給食訪問です。

またまたおいしい笑顔だらけです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 おいしい!2組

2年2組の給食訪問です。

2組もおいしい笑顔がいっぱい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 おいしい!1組

2年1組の給食訪問です。
献立は「肉みそかけソフトめん」です。

おいしい笑顔がいっぱい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 久しぶりの母校

本日来校された両地区の厄歳会の皆さんは、全員鬼北小の卒業生です。
平成元年卒業です。
久しぶりの母校なので、一緒に校内を巡回しました。

「図工室の四角イスはそのままだ。」
「理科室もおんなじだ。」
「放送室を見ると、放送委員の○○を思い出すなあ〜。」
「視聴覚室のこのにおい、懐かしい。」
施設が古いと、当時をすぐに思い出すよさがありました。

音楽室では、急遽、3の1の子どもたちがリコーダーの演奏を聞かせてくれたので、とても喜んでいただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 西之口・蒲池厄歳様からのご寄付

西之口巳午会様、蒲池巳午会様の代表の方が来校され、鬼北小にご寄付をいただきました。
毎年、両地区の厄歳会の皆様よりご寄付をいただき、本当に感謝です。

学校予算は限られており、自由に使えるお金はほとんどありません。
しかし、施設・設備は老朽化しており、欲しい物は山ほどあります。
子どもたちに還元できることに使いたいと思います。
使用が決まりましたら、学校通信及びHPでお知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 大放課の支援員さん

大放課の支援員さんは子どもたちに引っ張りだこです。
今日は1年生のなわとびの持つところを直してくれました。

支援員さんがいてくれるおかげで、子どもを見守る大人の目が増えます。
もっと支援員さんが増えて欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 緊張します!

大放課に生活委員が来週の朝会で呼びかける「あいさつ運動」の練習をしていました。

全校児童の前で話をすることは、大変緊張すると思います。
今日の練習を見ても、ばりばりに緊張している様子がありました。
でも先生がちゃんと教えてくれます。

生活委員さん、がんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 体育でなわとび4

3年3組の体育です。
個人跳びを終えた後、クラス全員で8の字跳びをしました。

前の人との間を空けずに中に入らなくてはいけません。
けっこう勇気が必要です。
友達に声をかけてもらいながらがんばって練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 体育でなわとび3

3年1組の体育です。
運動場でのなわとび練習の様子です。

得意な子は自分でどんどんレベルを上げて挑戦していきます。
苦手な子は先生がきちんと指導をしてくれます。
得意でも苦手でも、やる気が一番大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 「だから」と「しかし」

4年2組の国語です。
文と文をつなぐ言葉「だから」と「しかし」の使い方を学んでいました。

雨が降りそうだ。「だから」かさを持っていく。
雨が降りそうだ。「しかし」かさを持って行かない。
まずこの文章で練習しました。

次に先生から出題です。
「十二月二十四日はクリスマス・イブだ。・・・。」
子どもたちはこの後に、「だから」と「しかし」で続く文章を考えました。
ちゃんとできたでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 体育でなわとび2

1年2組の体育です。

2組は外でなわとびの練習をしました。
運動場にはなわとび補助板があります。
板の弾みがつくので、大変跳びやすいです。

「みんなで跳んでみて?」とお願いすると、仲よく跳んで見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 体育でなわとび

1年3組の体育です。
なわとび運動が始まり、体育でもなわとびの練習をしています。

今日は体育館での練習です。
一人一人の技量はさまざまです。
でも、がんばる気持ちはみんな同じます。
一人ずつ中道先生に検定してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 保護者会 資源回収
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269