最新更新日:2024/04/25
本日:count up5
昨日:192
総数:751110
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

12/11 正しいミルメークの飲み方

久しぶりにミルメークが出ました。
常滑市はビン牛乳なので、ミルメークは粉です。(パック牛乳の地区はチューブ状のミルメークです)

ミルメークには正しい飲み方があります。
1 まず牛乳を少しだけ飲みます。(写真上)
  少し飲まないと粉を入れたとき、牛乳がこぼれてしまいます。
2 次に粉ミルメークを入れます。(写真中)
3 最後にストローで30回以上かき混ぜます。色が均等に茶色くなるのを確認します。(写真下)
  混ぜる回数が少ないと、ビン底にたまります。最初は薄味だが、最後はやたら甘く、後味の悪いミルメークになってしまいます。

おいしいミルメークはできましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 手洗いとうがいの指導

保健委員による低学年への手洗いとうがいの指導が始まりました。
今日は3年生です。

前で保健委員が説明し、模範を見せます。
みんながそれに合わせて一緒に手を動かします。
正しいやり方で、冬を健康に過ごしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 素敵な授業でした!

2年2組で道徳の研究授業を行いました。
主題は「ものを大切にしよう」公徳心についてです。

広瀬先生は子ども一人一人の意見を大切に扱いました。
一人の発言を広げ、深める努力をしました。
T:「○○さんの意見ってどういう意味なのかなあ〜。他の人で代わりに言える人はいる?」
他の子が自分の言葉に置き換えて説明してくれます。

広瀬先生は子ども一人一人の気持ちを大切にします。
S:「(意見を)忘れました。」
T:「ナイス、チャレンジ!」

プリントを配るとき、教室のあちこちで聞こえてきます。
S:「はい、どうぞ」
S:「ありがとう」

最後のまとめの場面では、二人の子どもの素敵な生活場面を紹介します。
紹介された子は、ちょっとはにかみながらも、ニコニコです。

指導案を共に考えてくれたすべての先生方に感謝します。
心が温かくなる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 素敵な歌い方

4年1組の音楽です。
感心するのは一人一人の口の開き方です。
モゴモゴと歌う人はいません。
大きく開き過ぎているわけでもありません。
曲想からくる自然な口の開き方です。
素敵な歌い方です。

途中から、「1年生になったら」を「5年生になったら」に言い換えて歌いました。
もうすぐ5年生なんだ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 方眼紙をつかって

2年1組の算数です。
方眼紙に、正方形と長方形と直角三角形を描きました。

辺の長さは決まっています。
でも、定規でまっすぐに線が引けない子もいます。
描き方が分からない子もいます。
でも先生が素早く巡回してアドバイスをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 たて・よこ・まんなか

3年生の子どもたちが「たて・よこ・まんなか」をしていました。
2本のなわとびでいろんな形を作り、そこを通る遊びです。

なわの持ち手が「たて、よこ、まんなか、どこ通る?」と言った後に、通る人は後ろ向きで「たて!(よこ、まんなか)」と言います。
そして通ります。

意外ななわの形に、子どもたちは大爆笑でした。

画像1 画像1

12/11 並んで待ちます

ジャンピングボードは子どもたちに大人気です。
みんなが使いたくて仕方ありません。

誰も横入りはしません。
誰も順番抜かしはしません。

みんなちゃんと並んで待ちます。
当たり前だけど、とても大事なことです。
画像1 画像1

12/11 大きなぽんちゃん

環境委員がぽんちゃんのお世話をしています。
いつもありがとう!

あれ?
ぽんちゃんの寒さよけの段ボールには・・・。

大きなぽんちゃんが入っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 東京オリンピック・パラリンピックのマスコット

<校長講話>要約
今年は2017年です。あと3年後に、日本でとても大きなイベントが行われますが、何か分かりますか?そうです。2020東京オリンピック・パラリンピック大会ですね。
先日、大会で使用するマスコットの候補作品が発表されました。3つあります。
この中から一つを選ぶのですが、これは全国の小学生の投票で決められるのです。クラスごとで一つのマスコットに投票するのですが、その方法については後日またお知らせします。どの作品も素晴らしいです。投票が楽しみですね。

画像1 画像1

12/11 あいさつ運動

生活委員会から「あいさつ運動」の呼びかけがありました。
ちょっと緊張しつつも、大きな声ではっきりと話すことができました。
12日(火)から15日(金)まで毎朝行います。

あいさつは一日の元気の源です。
あいさつが上手にできる班はどこでしょうか?
画像1 画像1

12/11 鬼北ぴかぴか週間

美化委員からの呼びかけです。

12日(火)から15日(金)まで「鬼北ぴかぴか週間」になります。
学校全体でそうじをがんばり、気持ちよく生活を送るためです。

呼びかけでは、ほうきの正しい使い方についても話がありました。
ほうきのブラシの上に乗っている人はいませんよね?
道具を大切に扱い、みんなで学校をきれいにしましょう。

画像1 画像1

12/11 さわやかチェック

朝会で保健委員会から2つの活動の呼びかけがありました。

12月11日(月)から15日(金)まで「さわやかチェック」を行います。
規則正しい生活を身に付けるためです。

12月11日(月)から15日(金)に「手洗い・うがい指導」を行います。
保健委員が低学年の教室に行き、正しい手洗いやうがいの仕方を教えに行きます。

どちらも健康な生活を送るためです。
保健委員さん、がんばってください!

画像1 画像1

12/11 表彰

今日もたくさんの表彰がありました。
市造形作品展、ピアノ、空手、緑の絵、書道です。

空手では身長の大きさ程もあるトロフィーをいただきました。
その大きさにみんなびっくりです。
画像1 画像1

12/10 常滑市子ども会綱引き大会2

鬼北子ども会は団結力があります。

低学年も高学年も、男子も女子もみんなで応援します。
自分の試合がないときは必ず応援します。
保護者の皆さんも大きな声で応援します。
みんながひとつになっています!

子ども会役員の皆さんのおかげです。
ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10 常滑市子ども会綱引き大会1

10日(日)、常滑市子ども会綱引き大会が常滑市体育館で行われました。
市内12の子ども会が、低学年・高学年男子・高学年女子の3つの部門に分かれて試合を行います。
鬼北子ども会からは計6チームが参加しました。

鬼北子ども会は、毎年この大会で大活躍します。
どこかの部門で優勝しています。
さて、今年はどうでしょうか?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 文化交流の夕べ その2

 8日夜に行われた「文化交流の夕べ」ではオープニングを常滑市ジュニア吹奏楽団が飾り、ここでもがんばる鬼北っ子の姿を見ることができました。
 カルチャーショーでは、TSIEの国際交流事業で派遣・受入を行った8校がそれぞれ工夫をこらした報告を行いました。最後はみんなで舞台に上がり、トコタンを囲んで『小さな世界』を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 1・6年生ペア遊び その2

1・6年生ペア遊び その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 1.6年生ペア遊び

12月8日金曜日の大放課に,1・6年生のペア遊びが行われました。
6−1ペアは,6年生の教室でけしごむを使った中遊びを,6−2ペアは体育館でドッジボールをして遊びました。
あいにくの雨でしたが,6年生のお兄さん・お姉さんと楽しく放課を過ごすことが出来た1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 文化交流の夕べ

8日夜、市民文化会館で文化交流の夕べが行われました。
タイの子どもたちとの交流の様子をビデオで流した後、ホストの子どもたちがタイの民俗楽器で演奏しました。
練習の成果が出た素敵な演奏でしたよ。





iPhoneから送信
画像1 画像1 画像2 画像2

12/8 究極のカメラ目線

今日のベストショットはこれに決まり。

なわとびカードを取りに来た瞬間です。
究極のカメラ目線ですね!

○○くん、ナイス!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより「なみ」

保健だより

災害発生時の対応

Jアラートへの対応

いじめ防止

スクールプラン

校長あいさつ

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269