最新更新日:2024/04/25
本日:count up13
昨日:192
総数:751118
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

3/21 CCNC「卒業式」放送予定

卒業式の様子がCCNC「まるごと」で放送されます。

3月29日(木) 7:00〜、17:00〜
3月30日(金) 7:00〜、17:00〜
3月31日(土)11:00〜、21:00〜

3/20 校長式辞

<校長式辞>
 「窓を開けば伊勢海の 磯の香りに満ちあふれ」
 校歌にもある伊勢海から吹く風が、心なしか柔らかく感じられる今日のよき日に、中野直樹学校教育課長様を始め、多くのご来賓と保護者の皆様にご列席を賜り、平成二十九年度鬼崎北小学校卒業式を挙行できますことを、心より感謝し、厚くお礼申し上げます。

 六十七名の卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。今、一人一人に卒業証書を手渡しました。担任の都築先生、池田先生が、心をこめて呼ぶ最後の名前に、皆さんはしっかりこたえてくれましたね。今、皆さんが手にしている証書は、たった一枚の紙です。しかし、この一枚の紙には、六年間の学びの成果、そして、ご両親や地域の方々の期待や希望が、ぎゅっと詰まっているのです。この重みを受け止め、一生大切にしてほしいと思います。

 さて、私は皆さんとはたった三年間のつきあいでした。しかし、瞼を閉じると、たくさんの素敵な姿が目に焼き付いています。特に鬼北小のリーダーとして活躍した六年生の一年間はとても立派な姿でした。
 競技に、応援に、運営にと運動会では中心となってがんばってくれましたね。赤と白どちらが勝つか分からない展開に、大いに盛り上がりました。六年生が役割と責任を自覚してうごいてくれたからこそ、すばらしい運動会となったのです。
 インフルエンザの影響で、できるかどうか心配した学習発表会。たくさんの大人の前で、一人での発表はとても緊張したと思います。でも、発表は一人でも支えてくれる仲間がいて、みんなで作りあげている雰囲気が感じられた温かい発表会でした。
 部活動。バスケやサッカー、ソフトボールの大会での活躍や、音楽会での素敵な演奏は言うまでもありません。何より、相手に礼を尽くすあいさつ。開閉開式で静かに整列する態度。道具を整とんし大切に扱う心。このような当たり前にできてほしいことができること。これは見事の一言です。
 小さく何も分からない一年生に、皆さんはこの一年間とても優しく接してくれましたね。放課になると、一年生をおんぶしている姿、一緒に遊んでいる姿を必ず見かけました。皆さんは一年生がぐずっても、わがまま言っても笑顔でしたね。優しさをありがとう。

 このような皆さんの思い出の中でも、私はどうしても忘れることができない姿があります。それは一人の男の子のことです。皆さんの仲間にとても心の強い男の子がいます。彼は自分の体が困難な状況にあっても、決してへこたれません。思うようにならず、苦しいこともあっただろうが、みんなと同じように六年間勉強し、生活してきました。毎朝、私が踏みきりで待っていると、ゆっくりな歩き方ですが、班長として小さな子達を連れてきてくれました。運動会では徒競走を皆と一緒に走りました。例え何十メートル離されようとも、産後まで一生懸命に走りました。これは彼が望むことであり、彼の生き方そのものです。これが本当の「つよさ」なのだと私は感じます。皆さんはそんな彼を、実に温かく受け入れていました。「大丈夫?」と心配する私が恥ずかしくなるくらい、それはそれは自然な接し方です。皆さんは気付かないとは思いますが、手を貸しすぎません。優しくし過ぎません。一人の人間として、一人の友達として当たり前のように。こんな皆さんの姿を、私は「うつくしい」と感じます。
 鬼北小の校訓は「つよく うつくしく」です。この意味を、皆さんの姿から考えさせられ、教えられました。素敵な姿をありがとう。本当にありがとう。どうかこれからも「つよく うつくしい心」を忘れずもっていてほしい。自分の生き方に生かしてほしいと願います。
(中略)
 最後にもう一度。
 卒業生の皆さん、「つよく うつくしく」生きていけ!
 卒業おめでとう!

平成三十年三月二十日
常滑市立鬼崎北小学校長 佐々木令

3/20 教師冥利

教室で最後の学活です。
担任はたくさんの子どもたちから声をかけてもらいます。

担任にとって6年生は大変な学年です。
いっぱい苦労しました。
いっぱい心配もしました。
いっぱい指導もしました。
でもその分、うれしいことも大きいのです。

教師冥利に尽きる瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 見送り式

雨のため見送り式は校舎内で行いました。

4・5年生の拍手の中、にこやかな笑顔で卒業生は通ります。
緊張もとけ、たくさんのお祝いの言葉をかけてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 卒業式 退場

卒業生の退場です。

ゆっくり、ゆっくり退場します。
もう体育館へは戻ってきません。
これが最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 卒業式 別れの言葉

卒業生と在校生の別れの言葉です。

卒業生も在校生も感謝と決意を述べます。
合間に入る歌が気持ちを盛り上げます。

卒業生の歌「最後の一歩 最初の一歩」
在校生の歌「明日へつなぐもの」

歌詞がピッタリです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3/20 卒業式 式辞、来賓の言葉

校長式辞。

不覚にも涙しました。
止まりませんでした。
子どもの素敵な姿を語ると、涙が出ました。

PTA会長さん、中村議員さん、あいさつをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 卒業式 2組授与

2組の卒業証書授与です。

子どもたちは壇に上がると、必ず校長の目を見ます。
真っ直ぐに見つめる眼差しに、成長を感じます。

2組の最後はまたまた緊張します。
会場の全員が見つける中、立派に受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 卒業式 1組授与

1組の卒業証書授与です。

1組1番は緊張します。
最初に返事をし、唯一校長が全文を読み上げます。
立派な動きです。

証書を受け取った後の動きにも真剣さがあらわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 卒業式 入場

平成29年度鬼崎北小学校卒業式を挙行しました。

入場します。
真剣な表情がいい!

在校生も精一杯の拍手で迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 明日は卒業式!

4・5年生はよく動いてくれました。
6年生のために・・・。

校舎中が華やかです。
全校で6年生の門出を祝います。

明日はいよいよ卒業式です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 卒業式の準備5

6年生の飾り付けは5年女子が担当です。
女の子の飾り付けは丁寧ですね。
教室がとっても華やかにきれいになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 卒業式の準備4

一番大変なのが体育館の準備。
ひな壇やイスを正しく並べます。
イスは細心の注意をはらって、まっすぐ並べます。
縦も横もまっすぐに。

ごくろうさん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 卒業式の準備3

花を会場に移します。
砂や泥を事前に落とします。
丁寧に、丁寧にあつかいます。

おかげで体育館がとても華やかになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 卒業式の準備2

黙々と掃きます。
黙々とごみを集めます。

黙々と働く姿はうつくしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 卒業式の準備

午後から4・5年生が明日の卒業式の準備と掃除を行いました。

視聴覚室は保護者向けのビデオを流します。
そのためのイスをセッティングします。
保健室前の掃除や受付用の机に白布もかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 給食訪問3

4年3組です。
今日もにこにこ笑顔が絶えない3組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 給食訪問2

4年2組です。
食べるのがはやい子はもう食べ終わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 給食訪問1

4年生に最後の給食訪問です。
4年1組です。
みんなモリモリ食べていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 お別れ式

大放課に1〜3年生が6年生のお別れ式を開きました。
明日の卒業式には1〜3年生は出席できません。
今日でお別れです。

別れの言葉を元気に伝えました。
全員で「ビリーブ」を6年生に歌いました。
ちょっぴり涙目の子もいます。

「ぼくたち わたしたちは 6ねんせいのことを けっしてわすれません。
 ちゅうがっこうへいっても がんばってください。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 給食最終(1〜5年)
3/23 修了式

学校だより「なみ」

保健だより

災害発生時の対応

Jアラートへの対応

いじめ防止

スクールプラン

校長あいさつ

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269