最新更新日:2024/04/18
本日:count up9
昨日:250
総数:749897
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

3/23 お礼

 本日、子どもたちに修了証を渡しました。
 子どもたちは今年一年間、勉強に、運動に、遊びに、行事にと本当によく頑張ってくれました。その一つ一つにおいて、子どもたちは一生懸命に考えました。一生懸命に取り組みました。一生懸命に話し合いました。そして反省しました。これらの過程をとおして成長の伸びは一人一人違いますが、子どもたちは確実に成長しています。新しい学年でもきっと今年以上の活躍を見せてくれると信じています。
 どうか今日はお子様の通知表を見ながら、一年間のがんばりを褒めてあげてください。お家の方の褒め言葉が、子どもたちにとっては最高の贈り物です!

 保護者・地域の皆様には今年度も学校教育を支えていただき、本当にありがとうございました。先生方は毎日必死に子どもたちの指導にあたっています。責任と自覚をもって取り組んでいます。しかし時には、説明が遅れたり、言葉が足らなかったりと、学校の対応に「?」と思うこともあったかと思います。そのような折にも、理解していただき、丁寧に相談していただき助けられることも多かったです。本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

鬼崎北小学校長 佐々木 令

3/23 もらったぞ〜

通知表をもらった後の子どもたちです。
ほっとしたのかな?
お茶目な子ばかりです。

メダルや写真ももらえてよかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/23 1年生はどきどき!

小学校での一年間が終わりました。
学年末の通知表はどきどきしながらもらいました。
ずいぶん成長できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 よくがんばったね!

先生から通知表が渡されます。

先生はよかったこと・がんばったことをたくさん伝えます。
ちょっぴり「こうするともっとよくなるよ」ということも伝えます。
メダルをかけてもらう子もいます。

みんなが真剣に聞き、にっこりする瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 朝のメッセージ

修了式の朝、黒板に書かれていた先生からのメッセージです。
紹介できませんが、他にもたくさんありました。

子どもたちは教室に入り、どんな顔をしたでしょうか?
何を感じたでしょうか?

担任の子どもたちへの思いの出し方はいろいろです。
今年度も担任の先生はたくさんの思いをもってがんばってくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 意見発表

3学期の意見発表は3・4年生の代表です。
二人とも成長が感じられる素敵な発表です!

3年生の女の子は、初めて習ったリコーダーの学習についてでした。タンギングの練習をがんばったことや、音楽の先生に「上手になったね」と褒められてうれしかったことを発表しました。最後に、4月から高学年になるので、低学年にいろいろ教えられるようにがんばりたいと意気込みを語りました。

4年生の女の子は、3年までは自分のことで精一杯だったが、4年では「協力」という目標をかかげ、人のために役に立つように取り組んできたことを発表しました。すぐにはできずに、難しさを感じましたが、先生から「帰りの会ではやく用具を片付けたり、給食で残ったおかずを少しずつ分けたりするのも協力だよ。」と言われ、小さな協力の大切さに気付きました。最後には協力を惜しまず、信頼される人になりたいと語りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/23 表彰

修了式の後、表彰を行いました。

選挙ポスター、ピアノ、柔道、チアダンスの表彰です。
子どもたちは学校外でも活躍しています。
うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/23 修了式

修了式を行い、5年の代表に修了証を渡しました。
校歌も元気よく歌えましたよ。
いつも素敵な歌声です。

<校長式辞>
 いま、1年生から5年生まで全員の修了を認めました。これで全員、4月からは一つ上の学年に進みます。この修了証には「1年間の勉強や運動、生活がきちんとできました。だから今の学年を終えることを認めます。」という証明です。教室で担任の先生から受け取ってください。そして、家に帰ったらお家の人に必ず見せてくださいね。
 卒業式が終わり、壇上から体育館を見渡すと、少し寂しい気持ちがあります。6年生が座っていた場所にはもういません。しかし、しっかりと成長を見せてくれている4・5年生がいますね。こうやって見ると頼もしく見えます。特に5年生の皆さん。あなたたちは顔つきが違います。3学期は送る会の準備や卒業式への参加と大変忙しかったです。でもそのすべてによくがんばってくれました。次の鬼北小のリーダーはあなたたちです。頼みますよ。
 さて、一年前の4月、皆さんは今の学級、友達と出会いました。その時、新しい学級になって初めて全員で取り組んだことは何だったのか?それは学級目標づくりです。1年生は入学したばかりなので、先生が学年目標「なかよし」を決めました。学級目標の大切さは何度も話しています。学級の心臓であり、学級のいのちです。みんなが「こんなクラスにしたい」ということを何度も話し合って決めました。それから1年がたちます。どんな学級になっているでしょうか?大事なのは、この学級目標のもと、いろいろな出来事やトラブルがあったと思いますが、その時自分が何を考え、どう行動したかです。自分だけの考えではなく、みんなの気持ちも考えてどんな動きができたのか?皆さんは成長しています。確実に成長しています。伸びは人それぞれですが、この一年で成長したのは確かです。
 あと2週間で新しい学年、学級がスタートします。新しい学級目標を真剣に考えてください。みんなで真剣に話し合ってください。校長先生から全員に春休みの宿題です。「学級目標とその意味を考えておくこと。」そして新しい学年で、温かい学級を、温かい友達をつくり、相手の気持ちを考えることのできる温かい人になってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 4年生学年集会

 毎学期行っている学年集会も今回が最後です。今回は「おそうじリレー」「借り物競走」「風船運びリレー」の3種目を行いました。「おそうじリレー」は2人ペアで,新聞紙ボールをほうきで掃きながら障害を進みます。「借り物競走」は,くじをひいてお題の物を自分の学級で借りてきます。くじには無理なお題やスタートにもどる物もあり,大盛り上がりでした。「風船運びリレー」は二人で新聞紙に乗せた風船を運びます。ふわふわどこかへ風船がいってしまったり,途中で立っている「おじゃま係」がうちわであおいでくるのでなかなかゴールにたどりつけなかったりしました。
 結果は1位2組,2位3組,3位1組でした。
 明日で4年生は終了です。力を合わせて活動できる学年,働き者の学年でした。5年生での活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 でこぼこ直し

卒業式に雨が降りましたが、運動場の周りにだけ車を入れました。
運動場の一部が、車の轍で少しでこぼこになっています。

掃除の時間、池田先生と5年生の男の子が平らにしてくれました。
ありがとうございます。

画像1 画像1

3/22 机を運びます

本格的な机の移動は明日ですが、その前に少し移動させました。
5年生の男の子が活躍します。

さすが、来年度のリーダーたちだ。
よく働いてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/22 花を移動させます

卒業式で飾ったパンジーを陽の当たる場所に移動しました。
花は入学式でもう一働きしてもらいます。
3・4年生の外そうじの子どもたちが大活躍です。
ごくろうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 ついてる?ついてない?

給食時の放送当番です。

T:「最後の当番ごくろうさん。」
S:「ついてないなあ〜。みんなは最後だから輪になって食べているのに〜。こういう時に限って放送当番だあ〜。」
T:「よし、特別に2人でHPにアップしてあげよう!」
S:「やったあ〜。ついてるぞ!」
画像1 画像1

3/22 今年度最後の給食訪問3

5年3組です。

いつも笑顔の3組です。
一番笑顔なのは岩橋先生か?
大きな口できなこ揚げパンをがぶりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 今年度最後の給食訪問2

5年2組の給食です。

最後の献立はきなこ揚げパン。
子どもたちの好きなメニューのベスト3にいつも入ります。
栄養士さんのうれしい配慮ですね。
奥ではちゃっかり伊藤先生がピース!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 今年度最後の給食訪問

今日は今年度最後の給食です。

5年1組の給食です。
最後なので全員が輪になって食べました。
奥ではいつも元気な水野先生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 誰もいない教室

6年生の教室です。
教室に訪れても誰もいません。
卒業式の名残があるだけ・・・。

喜ばしいことですが、寂しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/21 CCNC「卒業式」放送予定

卒業式の様子がCCNC「まるごと」で放送されます。

3月29日(木) 7:00〜、17:00〜
3月30日(金) 7:00〜、17:00〜
3月31日(土)11:00〜、21:00〜

3/20 校長式辞

<校長式辞>
 「窓を開けば伊勢海の 磯の香りに満ちあふれ」
 校歌にもある伊勢海から吹く風が、心なしか柔らかく感じられる今日のよき日に、中野直樹学校教育課長様を始め、多くのご来賓と保護者の皆様にご列席を賜り、平成二十九年度鬼崎北小学校卒業式を挙行できますことを、心より感謝し、厚くお礼申し上げます。

 六十七名の卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。今、一人一人に卒業証書を手渡しました。担任の都築先生、池田先生が、心をこめて呼ぶ最後の名前に、皆さんはしっかりこたえてくれましたね。今、皆さんが手にしている証書は、たった一枚の紙です。しかし、この一枚の紙には、六年間の学びの成果、そして、ご両親や地域の方々の期待や希望が、ぎゅっと詰まっているのです。この重みを受け止め、一生大切にしてほしいと思います。

 さて、私は皆さんとはたった三年間のつきあいでした。しかし、瞼を閉じると、たくさんの素敵な姿が目に焼き付いています。特に鬼北小のリーダーとして活躍した六年生の一年間はとても立派な姿でした。
 競技に、応援に、運営にと運動会では中心となってがんばってくれましたね。赤と白どちらが勝つか分からない展開に、大いに盛り上がりました。六年生が役割と責任を自覚してうごいてくれたからこそ、すばらしい運動会となったのです。
 インフルエンザの影響で、できるかどうか心配した学習発表会。たくさんの大人の前で、一人での発表はとても緊張したと思います。でも、発表は一人でも支えてくれる仲間がいて、みんなで作りあげている雰囲気が感じられた温かい発表会でした。
 部活動。バスケやサッカー、ソフトボールの大会での活躍や、音楽会での素敵な演奏は言うまでもありません。何より、相手に礼を尽くすあいさつ。開閉開式で静かに整列する態度。道具を整とんし大切に扱う心。このような当たり前にできてほしいことができること。これは見事の一言です。
 小さく何も分からない一年生に、皆さんはこの一年間とても優しく接してくれましたね。放課になると、一年生をおんぶしている姿、一緒に遊んでいる姿を必ず見かけました。皆さんは一年生がぐずっても、わがまま言っても笑顔でしたね。優しさをありがとう。

 このような皆さんの思い出の中でも、私はどうしても忘れることができない姿があります。それは一人の男の子のことです。皆さんの仲間にとても心の強い男の子がいます。彼は自分の体が困難な状況にあっても、決してへこたれません。思うようにならず、苦しいこともあっただろうが、みんなと同じように六年間勉強し、生活してきました。毎朝、私が踏みきりで待っていると、ゆっくりな歩き方ですが、班長として小さな子達を連れてきてくれました。運動会では徒競走を皆と一緒に走りました。例え何十メートル離されようとも、産後まで一生懸命に走りました。これは彼が望むことであり、彼の生き方そのものです。これが本当の「つよさ」なのだと私は感じます。皆さんはそんな彼を、実に温かく受け入れていました。「大丈夫?」と心配する私が恥ずかしくなるくらい、それはそれは自然な接し方です。皆さんは気付かないとは思いますが、手を貸しすぎません。優しくし過ぎません。一人の人間として、一人の友達として当たり前のように。こんな皆さんの姿を、私は「うつくしい」と感じます。
 鬼北小の校訓は「つよく うつくしく」です。この意味を、皆さんの姿から考えさせられ、教えられました。素敵な姿をありがとう。本当にありがとう。どうかこれからも「つよく うつくしい心」を忘れずもっていてほしい。自分の生き方に生かしてほしいと願います。
(中略)
 最後にもう一度。
 卒業生の皆さん、「つよく うつくしく」生きていけ!
 卒業おめでとう!

平成三十年三月二十日
常滑市立鬼崎北小学校長 佐々木令

3/20 教師冥利

教室で最後の学活です。
担任はたくさんの子どもたちから声をかけてもらいます。

担任にとって6年生は大変な学年です。
いっぱい苦労しました。
いっぱい心配もしました。
いっぱい指導もしました。
でもその分、うれしいことも大きいのです。

教師冥利に尽きる瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより「なみ」

保健だより

災害発生時の対応

Jアラートへの対応

いじめ防止

スクールプラン

校長あいさつ

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269