最新更新日:2024/04/25
本日:count up14
昨日:192
総数:751119
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

11/15 4年生・理科

「ものの温まり方」について、実験結果を確認しました。

金属・水・空気について、どのような温まり方だったかな。

水と空気の温まり方は似ていますね。
金属の温まり方についても理解・納得できましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 給食の時間

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 今日の給食

11/15 今日の給食(606kcal)
○はつがげんまいごはん 牛乳
○のっぺいじる
○こめこのほきフライ
○きりぼしだいこんのうまに

今日はのっぺいじるでした。のっぺいじるは全国各地に昔から伝わる郷土料理です。
各地により「のっぺい」、「のっぺい汁」、「のっぺい鍋」、「 のっぺい煮」、「のっぺ」、「のっぺ汁」など、様々な呼び方をします。具には、里芋、ごぼう、しいたけ、にんじんなど、季節の野菜をふんだんに用いて、鶏肉や鮭などを入れる事もあります。今日の給食では、鶏肉と野菜がふんだんに入ったのっぺいじるでした。米粉のほきフライの「ほき」とは、オーストラリア南部からニュージーランド近海の水深10〜1000m に生息するタラ目マクルロヌス科の魚で、世界規模で利用される白身の食用魚だそうです。米粉のほきフライは、いわゆる白身魚のフライです。米粉のころもはパリパリと歯ごたえよくおいしかったです。
切り干し大根のうま煮はうまみのある煮汁がしみていて飽きのこない素朴なおいしさでした。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 5年生・算数

「平均とその利用」と「順々に調べて」のまとめとして、確認問題を解きました。

友だちと話し合って解き方を確認したり、教科書で習ったことを振り返って解いたりしました。

答え合わせをして間違えたところはしっかり復習し、次のテストに臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 3年生・体育

ハードル走の計測と、キックベースの試合をしています。

一生懸命、走る・蹴る。

汗ばむくらいの陽気の中、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 大放課

鈴鹿セブンマウンテンを背に、海苔粗朶(のりそだ)の間を伝馬船が行き交います。

あたたかい日差しの中、運動場では子どもたちが元気にボール遊びや鬼ごっこ・けいどろをしています。

移動性高気圧におおわれ、空気がさわやかな秋日和となった大放課の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 6年生・家庭科

テーマは「一人一品」。

TTで栄養教諭の方に入っていただき、次回の調理実習で何を作るのかを考えました。

グループでは協力してごはんとみそ汁を作ります。
個人で何を作ろうか、教科書やICT機器を活用して考えています。

ゆでる?。いためる?。やく?。
栄養のバランスを考え、計画しています。

次回の実習、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 2年生・朝の読書タイム

朝読書の時間には、学級文庫の本や図書室からかりた本を読んでいます。

生きもの図鑑の解説だったり図書委員おすすめの本だったり、学校にある本の中で、それぞれが読みたいものを選んで読んでいます。

ちなみに私は今、「故事成語」に関する本を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 1年生・朝の読書タイム

朝の会の前の読書タイムの時間です。

みんな集中して本を読んでいます。

この時間があるからこそ1時間目の始まりも落ち着きがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 季節・鉢植え

玄関の鉢植え植物の花が開花しました。

この時期に開花する寒蘭の花です。
かおりが少しします。
画像1 画像1

11/14 3年生・国語

「このほん、おすすめ」として、気に入った場面の絵と本の紹介文を用紙に書きました。

読書感想画と同じ本を選んで書いたり、新しく読んで気に入った本について書いたりと、それぞれ本を選んで取り組みました。

読書習慣がつき、語彙が増えて豊かな表現につながることも期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 2年生・国語

カタカナの学習です。

教科書の(   )にはいるカタカナで書くことば、ぜんぶ書けましたか?

チョットシンパイデース。ダイジョウブカナ?。ダイジョウブデスヨネ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 4年生・理科

「アルコールランプ」の扱い方を学んでいます。

火の付け方や消し方を先生の演示から学び、理科室で実習です。

安全に正しくできましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 5年生・国語

わかりやすい説明にする方法を考えました。

ことばや文章だけではわかりにくいものについて、写真で示したり数値を用いたりして表現する方が、はっきりと示すことができることに納得です。

説明文、この手立てを用いて書いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 給食の時間

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 今日の給食

11/14 今日の給食(600kcal)
○さつまいもごはん 牛乳
○しろみそしる
○きのこのいためもの
○りんご

今日はさつまいもごはんでした。甘くてほっこりの秋味、おいしくいただきました。白みそ汁は、ダイコン、ハクサイ、ニンジン、ネギ、わかめ、豆腐、油揚げの具を白味噌のやさしい味がつつみ込み、おいしかったです。
オリーブ油で調えられたキノコの炒め物は、鶏肉のほどよい硬さとチンゲンサイやシメジ、エノキタケの柔らかさを楽しみながらいただきました。リンゴもしゃりしゃりと、おいしくいただきました。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 1年生・音楽

「こうしんきょく」から流れてくるトランペットやバイオリンなどの楽器のせんりつに合わせて体を動かし、表現しました。

楽しく鑑賞ができました。のりのりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 6年生・図画工作

読書感想画の下絵から、色塗りにも入っています。

イメージした作品に近づくように慎重に色を重ねていきます。

少しずつ完成に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 6年生・薬物乱用防止教室

6年生が薬物乱用防止教室を行いました。

常滑警察署の方に講師をお願いし、薬物の恐さをDVDの視聴と書籍や実物そっくりの展示物を見ながら学びました。

何があっても薬物は絶対にいけないということを理解してもらわなければいけません。

買えそうだな、手に入りそうだなと感じても、絶対に買ったりもらったりしてはいけません。絶対にです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 3年生・外国語活動

6年生の教室と電子黒板を借り、デジタル教科書を使って学習しました。

チャットで発音したり、会話を楽しんだりしました。

外国語活動は何かを覚えることよりも、コミュニケーション活動を楽しくたくさん取り入れて活動することを目的としています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269