最新更新日:2024/04/19
本日:count up53
昨日:209
総数:478324
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

平成22年度修了式を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日(金),平成22年度の修了式が行われ,1年生110人,2年生104人,3年生124人,4年生108人,5年生126人の児童に修了証が渡されました。式の中では,代表児童による1年間の思い出と来年度の抱負が発表されました。
 教室に帰ってからは,担任の先生から通知表を手渡され,1年間のがんばりをほめてもらいました。
 4月6日(水)には平成23年度の入学式を行って116人の新入生を迎え,7日(木)からは全学年で新しい学年をスタートする予定です。

「健康の樹に育てよう!私たちの心と体」

 今年度、「わが家の朝ごはん」のテーマで、先生や保護者のおすすめ朝ごはんをご紹介しました。参考にしていただけましたか。「一年の健康は毎日にあり、一日の計は朝食にあり」です。心と体を活動的にするには、調和の取れた朝食が欠かせません。これからもご家庭での工夫や子どもたちとの料理作りなどの機会を重ね、朝食を充実させていきたいですね。 また、来年度のおたよりをお楽しみに。                       (栄養教諭  堀崎美紀代)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
3月3日(木)に、6年生を送る会がありました。2年生は『世界に一つだけの花』を振り付きで歌いました。2月から、6年生に感謝の気持ちを伝えようと、話合いや歌の練習を積み重ねてきました。本番では、みんなが心を一つにして歌を歌い、素晴らしいプレゼントを贈ることができました。歌いながら泣いてしまった子や、聞きながら涙を流した6年生もいたようです。

わが家の朝ごはん その8「堀崎美紀代先生」

 脳と体を素早く目覚めさせ、体温をアップし,一日を元気に過ごせる「朝カレー」。メニューは,ドライカレーのゆで卵・ブロッコリー添え,春キャベツとコーンのスープ,いちご」です。「ドライカレーは挽肉・玉ねぎ・にんじん入り。小分けして冷凍しておくとスパゲティのソースやトーストのトッピングにもすぐ使えます。春キャベツとコーンのスープは,コンソメ味の超スピード料理です。「体を冬から春にスイッチオンする春野菜をタップリ使ったわが家のおすすめ朝ごはんです。」とメッセージが届きました。
画像1 画像1

愛校作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日(水)に6年生全員で愛校作業を行いました。お世話になった鬼崎南小学校のために五つの作業班に分かれて活動しました。「東門の壁画作成」、「遊具・鬼南ランドのペンキぬり」、「図工室の床のペンキぬり」、「プランターの花植えと設置、窓掃除、観察池の清掃」「廊下の蛍光灯の水ぶき」を感謝の気持ちを込めて行いました。どの子も真剣に、そして一生懸命活動しました。よい足跡をまた一つ学校に残せたかと思います。

公園の掃除をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習「やさしいまちつくり宣言をしよう」の一環として、公園の掃除を行いました。1組は新浜西公園、2組は新浜中央公園、3組は多屋公園と大鳥公園でそれぞれ行いました。
 各クラスとも時間の短い中で、子どもたちは一生懸命にゴミを拾ったり、遊具を磨いたりしました。
 これをよい機会にして、地域を大切にする気持ちをもってもらいたいと思います。

5年 マラソン大会

2月17日(木)3時間目、5年生マラソン大会を行いました。子どもたちは、1月中旬から始まったマラソン週間を通して、この約1か月間、体力づくりに励んできました。こうして迎えたマラソン大会、自分の力を出し切って、懸命に走る子どもたちの姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第17回 常滑市小学生バドミントン大会

 2月12日(土)、常滑市体育館でバドミントン大会(シングルス戦)が行われました。子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮しながら、一生懸命戦いました。また、声援や拍手を送りながら、仲間を応援している姿も見かけました。さらに、来年度に向けての新たな目標をつくることができた子どももいました。どの子どもにとっても、良い経験ができた一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おじいさん、おばあさんをお招きして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「昔のくらし、みつけた」と総合的な学習の時間「とこなめの昔を知ろう」の学習の一環で、子どもたちのおじいさん、おばあさんを学校にお招きする会を開きました。
 寒い中、27名のおじいさん、おばあさんが学校へ来てくださいました。
 まず、2時間目は学級において、「昔のくらし」についての話を聞き、そのお礼として、子どもたちからリコーダー演奏をプレゼントしました。
 3、4時間目は体育館と教室を使って、こま、羽子板、竹とんぼ、まりつき、めんこ、おはじき、お手玉、あやとり、けん玉という昔の遊びを体験しました。9つの場所に分かれ、それぞれの遊びの名人から教えてもらい、夢中になって楽しんでいました。
 給食も一緒に食べることができました。
 おじいさん、おばあさんとの交流を深め、昔のこともいっぱい勉強することができ、とても、充実した一日を過ごすことができました。

 ご協力いただいた、おじいさん、おばあさんに感謝です。

第12回常滑市サッカー大会Aチーム優勝!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 去る2月5日の土曜日に青海グラウンドで第12回常滑市小学生サッカー交流大会が行われました。当日は気持ちのいい晴天に恵まれ、子どもたちは元気いっぱいにプレーすることができました。
 さて、その大会において鬼南小Aチームが優勝し、昨年に続いての2連覇を達成することができました。Bチームも奮闘しましたが、惜しくも3位内の入賞はできませんでした。
 6年生にとっては小学生生活最後の大会となりましたが、よい思い出ができたのでないでしょうか。みなさん、お疲れ様でした。
 なお、この記事が2月6日(日)の知多版にも載っています。

バスケットボール部女子準優勝,男子も4位に。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日(日)に市の体育館で行われた村上睦子杯小学生バスケットボール大会で,鬼南小女子は,見事に準優勝をしました。また,男子もベスト4に入りました。
 女子は,第1試合を33対11,第2試合を25対18で,勝ちました。決勝は序盤の失点を後半に追い上げたものの,28対39で負けてしまいました。
 男子は,1回戦は23対18で接戦を制して勝ちましたが,2回戦は敗れてしまいました。3位決定戦も接戦になり,追いつくものの逆転できず,最後に力尽きて14対19で負けてしまいました。
 しかし,男女とも,前回の大会に比べてチームワークも技術も向上し,6年生の最後の大会は,今年度最高の成績を収めることができました。

新1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日(木)に、新1年生を迎える会をしました。3学期始めから、招待状を書いたり、プレゼントを作ったり、準備を進めてきました。どの子も、喜んでもらおうと一生懸命でした。当日は、実行委員の司会進行で、大きな声でしっかりと学校の1年間を紹介し、校歌を歌いました。校内探検では、小さな後輩の手をしっかりと握り、上手に案内をしました。絵本の読み聞かせをしたり、トイレについて行ってあげたり、立派なお兄さん・お姉さんとして振る舞うことができました。

5年 校外学習 「あいち臨空新エネルギー実証研究エリア」

1月11日(火)に3・4組、12日(水)に1・2組の子どもたちが、臨空にある「あいち臨空新エネルギー実証研究エリア」に見学に行ってきました。そこでは、係の方の話を聞いたり、ゲームなどを体験したりし、風力発電や太陽光発電など様々な新エネルギーの発電のしくみを学んできました。そして、新エネルギーの大切さを実感してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わが家の朝ごはん その7 瀬古素子先生

 今回のテーマは、地産地消です。
 献立は「焼きおにぎり、味噌汁、じゃこ大根、チンゲン菜&卵の炒め物、みかんヨーグルト」です。
 焼きおにぎりは、前夜に握って朝焼けば、香ばしい醤油味に誘われ、目覚めもおなかもグー。寒い時期、体を温める味噌汁はカルシウムたっぷりのわかめと豆腐入り。じゃこは冷凍庫に常備しています。大根おろしやポン酢でさっぱりと。チンゲン菜は歯ざわりを大事に、卵とさっと炒めます。いつものみかんもヨーグルトと合わせると一段とおいしく、カルシウムの吸収を助けるマッチング。南知多町の海の幸(わかめ・じゃこ)、山の幸(みかん・ご近所からいただいた大根・チンゲン菜)いっぱいです。「たっぷり召し上がれ!」と、子どもたちの朝食内容の充実を願っている瀬古先生です。
画像1 画像1

3学期始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月7日(金),いよいよ3学期が始まりました。
 15日ぶりに登校した子どもたちは,元気いっぱいで,クラスの仲間と,楽しかった冬休みの話で盛り上がっていました。
 始業式では,校長先生から「うれしいこといっぱい・寒さに負けずに元気よく・疑問をもって勉強する1年間にしましょう」という,「う・さ・ぎ」のお話を聞きました。
 3学期は,知多市から転入してきた新しい友達を1人迎え,681人でスタートすることになりました。3か月しかない3学期,充実した毎日を過ごしたいですね。

6年 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車いすで生活をしている方に来ていただいて、福祉実践教室を行いました。
お話を伺ったり、実際に車いすに乗る体験をしたりしました。

「車いすで生活をしていて、つらかったことや苦しかったことはありますか。」という質問に対して
「悲しいことを思うより、楽しいことを精一杯楽しもうと思っています。」というお答えをいただき、明るく前向きに生きることの素晴らしさを感じることができました。

また、車いすは実際に乗ってみると、自分の思うように進むことができずとても大変なことが分かりました。

最後に、みんなで感謝の気持ちを込めてリコーダーの演奏をしました。
にこにこと笑顔で聞いてくださり、とてもうれしかったです。

これから車いすに乗っている人を見かけたら、声をかけ、お手伝いできることがあればしていきたいですね。

学校公開日にご参加ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日(日)は,午前中3時間の学校公開日でした。
 1年生は生活科「あきとあそぼう」,2年生は生活科「わくわくどきどきフェスティバル」,3年生は総合的な学習「とこなめを知ろうー私たちの町」,4年生は総合的な学習「親子リサイクル工作」,5年生は各教科の学習発表会,6年生は総合的な学習「わたしたちは世界市民の一員」を行いました。
 工作をおうちの方に手伝ってもらってうれしそうな子,発表会ではたくさんの観衆に緊張気味な子など,いつもとは違う様子もたくさん見られました。

市内ソフトボールの大会でがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(土),常滑市小学校ソフトボール大会が神明グランドであり,鬼南小のソフトボール部は,男女あわせて12人で参加しました。
 1試合目は西浦南小との試合でした。緊張のせいか先制を許してしまい,一時は逆転したものの,最終回に再び逆転されてしまいました。
 2試合目は,常滑東小との試合でした。先頭バッターのホームランなどもありましたが,なかなか追いつけず,敗れてしまいました。
 試合には勝てませんでしたが,鋭い当たりやファインプレーもあり,あと一歩でした。最後まであきらめずに戦う姿は立派でした。
 

11月はなわとびがんばり月間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月は,「なわとびがんばり月間」です。
 子どもたちは,なわとびカードに色を塗りながら,「がんばれ!マスターコース」と「すごいぞ!名人コース」の課題に挑戦しています。課題は,前とび,後とび,二重跳び,さらにはハヤブサやサイドクロスなどまであり,とべた種目と回数によって10級から特1級までの級があります。昇降口の特設掲示板には,1年生は9級,2年生は8級,3年生は7級,4年生は6級,5年生は5級,6年生は4級になった子どもたちの名前が貼られています。
 大勢の子の名前が貼ってもらえるよう,がんばってもらいたいです。

バスケットボール部ががんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 6日(土)に,常滑市小学生バスケットボールフェスティバルがあり,本校のバスケットボール部の男女16名も参加しました。
 男子は,1回戦は12対41で敗れたものの,その後の2試合は23対20と36対8で勝ちました。前回の大会に比べて,確実に進歩しました。
 女子は,1回戦は22対10で勝ちました。2回戦は19対23で敗れてしまいましたが,3位決定戦は25対14で勝ち,前回の優勝に続き3位という好成績を収めました。
 次の大会でも,がんばってくれることでしょう。
  
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883