最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:103
総数:479702
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

修学旅行 2日目 春日大社・若草山

 春日大社では、石の灯籠や吊り灯籠の数に驚きながら、見学しました。春日大社近くの大木がとっても迫力があったことも思い出に残りました。
 昼食後、最後に若草山に登りました。とても急な坂道でしたが、みんな元気よく登って修学旅行最後の思い出作りをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行 2日目 東大寺大仏殿

 二日目、朝起きると旅館の前にもシカが現れました。バスで東大寺まで行くと、そこにはシカ、シカ、シカ!たくさんのシカがみんなを出迎えてくれました。世界一の木造建築物の大仏殿に入ると、大迫力の大仏が目の前にそびえ立ち、みんな上を見上げながら、「すごい!」を連発していました。金剛力士像も迫力があり、興奮しました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行 旅館

 松乃屋旅館に到着し、荷物を置くとすぐに避難訓練が始まりました。「お・は・し・も」を守り、しっかり参加することができました。夕食の時も疲れを見せずもりもり食べていました。夜の買い物では、家族の土産物や自分の土産物を悩みながら、買っていました。よい思い出になったことでしょう。夜の部屋では、部屋ごとに話をしたり、トランプなどのゲームをしたりしながら、自由時間を楽しんでいました。
 明日の奈良の研修に向けて、みんなぐっすり寝ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行 コース別研修

 清水寺を出た後は、コース別に分かれてバスに乗り込み、研修を行いました。それぞれの研修場所で、本物の遺産を目で見て、肌で感じることができました。事前学習で調べていた内容以上のものを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発

画像1 画像1
 5月31日(木)、待ちに待った京都・奈良への修学旅行が始まりました。朝早くの集合でしたが、みんな元気に出発式に参加し、バスへ乗り込みました。バスの中では、各クラスのバスレクが行われ、京都までの道のりを楽しく過ごせました。途中、滋賀県では、古墳、京都の町では牛若丸と弁慶の五条大橋なども見ることができました。

地震・津波避難訓練が行われました

2学期が始まった、9月3日(月)、市内一斉地震避難訓練が行われました。

今回の訓練は【13:00〜震度5強・大津波警報発令】という想定で行いました。
2分間の長い揺れの間、机の下で1次避難をした後、運動場に出て、その後全校児童が、常滑市体育館に向かいました。
全クラスが常滑市体育館に着いたのは13:31でした。
暑い中でしたが、どの子も真剣に訓練に取り組めていました。

学校に戻り、防災アドバイザーの近藤ひろ子先生のお話を聞きました。
地域で過ごしている時に(リードしてくれる大人が近くにいる場合に)大地震が来たときは…

「い…一生懸命」
「つ…ついて行く」
「も…戻らない」
「お…落ち着いて」
「か…考える」
「に…逃げる」

と、わかりやすいキャッチフレーズを教えていただきました。
「いつも丘に」 …覚えておいてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2回目の夏休みを迎えます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の子どもたちにとって、2回目の夏休みが始まりました。
 4月からもう4ヶ月が過ぎようとしています。子どもたちは色々な経験を経て、大きく成長しました。新しい教室や友達にもなれ、毎日元気いっぱいに過ごしました。
 多屋海岸への校外学習では、たくさんの海の生き物を見つけました。潮の引きとともに現れたヤドカリやエビやカニを、最初はおそるおそる触っていましたが、最後は思いきり触れるようになりました。
 校区探検では、案内人が地域を案内しました。いつもは気付かない小さな花を見たり、グラウンドの広さを確かめたり、校区の知らなかったことにたくさん気付けました。
 トマトの苗を植え、成長を見守りました。小さな小さな苗だったトマトのりりこも大きくなって、赤い実をつけ始めました。

 長く暑い夏休み、子どもたちはたくさん遊び、たくさん学ぶと思います。
どうか、楽しい夏休みになりますように。
 
 

県の水道局の方による授業

画像1 画像1
画像2 画像2
7月18日(金)、愛知県の水道局の方を講師にお迎えし、水の授業を受けました。普段自分たちの使っている水はどこから来ているのか、どのようにしてきれいにされているのかを、スライドや実験によってわかりやすく説明していただきました。
子どもたちは皆興味深く授業を受けていました。

お茶ナビの会

6月21日(木)
5年生は、家庭科室でお茶ナビの会を行いました。お茶ナビの会の方からいろいろなお茶についての話、おいしいお茶の入れ方、お茶の飲み方などを教えてもらいました。
お茶ナビの会のみなさま、準備やご指導をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプに向けて飯ごう炊飯 カレー作り

6月26日(火)
5年生は、キャンプに向けての練習として、飯ごう炊飯とカレー作りを行いました。ご飯は、上手にできているグループもあればおこげのグループもありました。カレーは全てのグループで上手にできていました。本番のキャンプが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常武クリーンセンターに行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
6月19日(火)、社会科の授業の一環で、クリーンセンター常武へ行ってきました。台風のため、本来の予定から大幅に変更された今回の校外学習でしたが、センターの方々のお心遣いもあり、実りあるものとなりました。子どもたちは皆、センターの人のお話を真剣に聞き、一生懸命メモを取っていました。

ごみ減量の授業を受けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
6月21日(木)、「530とこなめ」の方達を講師にお迎えし、ごみ減量の授業を受けました。常滑市におけるごみの現状を学んだり、演習の中で実際にごみを分別したりしました。ごみの再資源化や再利用についての意識を高める機会になりました。

常滑焼をつくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
5月24日(木)、四年生の図工の時間に常滑焼をつくりました。伝統工芸士の方を講師にお迎えしての教室は、楽しげな雰囲気の中にも真剣さがあり、子どもたち自分だけの作品づくりに時間いっぱい取り組んでいました。焼き上がりが楽しみですね。

多屋海岸へゴミ拾いに行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日(金)、四年生の総合的な学習の時間に多屋海岸へゴミ拾いに行きました。夏の訪れを感じさせるような天候の中でしたが、みんな元気に、一生懸命にゴミを拾っていました。学校に戻ってからはゴミの量と種類を調べ、分別してから捨てました。

バケツ稲

5月23日(水)5年生全員でバケツ稲を作りました。JAの方に講師として来ていただき、説明を聞いてから作りました。JAの方、お忙しいところご来校いただき、どうもありがとうございました。
みんなどろどろになりながらも楽しく行うことが出来ました。今後、稲の生長を観察し、秋には、収穫し、ごはんにして食べる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上大会で 鬼南っ子大活躍!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月17日(木)常滑競技場で,小学校陸上競技大会が実施されました。     この大会に向けて,5・6年生の選手たちは,4月から各種目の練習を重ねてきました。
 当日はしっかりとした態度で競技に臨み,素晴らしい成績を残しました。


主な結果は以下の通りです。(3位以上)

【男子】

「100メートル走」3位
「走高跳」1位
「走幅跳」2位
「ソフトボール投げ」1位・2位                        
「4人×100メートルリレー」3位  

【女子】

「走高跳」1位
「走幅跳」2位・3位
「ソフトボール投げ」3位
「4人×100メートルリレー」2位  

お家の方,お弁当の準備や温かな応援,ありがとうございました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883