最新更新日:2024/05/02
本日:count up42
昨日:75
総数:480732
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

がっこうたんけんをしよう! ぱーと4のこたえ

こたえは・・・ほんのもり (ていがくねん としょしつ  です。

どくしょふぁいるを つかって ほんをかります。
1ねんせいのあいだに 30さつかりると しょうじょうが もらえるよ。

いろいろなほんが あって たのしいよ。
すいせんとしょも あるので いっぱい かりてみようね。


画像1 画像1 画像2 画像2

2ねんせい。

画像1 画像1
 がっこうの なかにわに トマトの なえをうえたよ。 せいかつかの べんきょうでつかうよ。せいかつかの きょうかしょP18をみて そだてかたに ついて しらべてみよう。
 いえで そだてても いいかもね。ホームセンターなどに なえがうっていたりするよ。(時期が過ぎると売り切れます)
 ホームページに しゃしんを のせるので そのようすを かんさつしてもいいですよ。がんばってね。
画像2 画像2

5年生のみなさんへ 【理科】

♪ ○○○の学校は〜川のなか〜
  そっとのぞいてみてごらん〜

この歌、口ずさむことができましたか?
○○○に入るのは、あの生き物ですね!
そお!『メダカ』です。

飼ったことあるよ!見たことあるよ!
という子も多い生き物ではないでしょうか。

5年生の理科では、このメダカを教室で育てながら、メダカの誕生(たんじょう)に注目し、たまごからどのように成長していくのか観察をします。

現在、教室で飼っているメダカたちはたまごをたくさん産んでいます!
そして、赤ちゃんも続々と誕生していますよ!

メダカがどのように成長していくのか、
「けんび鏡」を使って細かく観察しましょう!

みんなとメダカの世話や観察をする日を楽しみに待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開後の教育活動について

常滑市教育委員会より発表された,「学校再開後の教育活動について」の文書を掲載します。
ご確認ください。


学校再開後の教育活動

3年生のみなさんへ  【理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上の写真…たまごからかえったよう虫がいます。黄色っぽい色をしています。見つけられるかな。

中の写真…キャベツの葉に、たくさんのあながあいています。よう虫が食べたあとです。

下の写真…少し大きくなったよう虫です。きれいな黄緑色をしていますね。まだまだ大きくなりますよ。 

がっこうたんけんをしよう!ぱーと4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、きょうは どんなへやかな?

ジャン♪それでは、
だい4もん しゃしんをみて かんがえてみよう。

ひんと1 おおきな らいおんが かべのうえから のぞいているよ。
ひんと2 やぎが ほんを くわえているね。
ひんと3 たくさん いろいろな ほんが ならんでいるね。

さて、このへやは どこでしょう。

2ねんせいのみなさん

画像1 画像1
  みなさんは、なわとびのまえまわりはできますか。いえで どうがを みながら れんしゅうしてみよう。
「なわとび1 まえとび」


  下のしゃしんは、おんがくP20のかみけんばんでれんしゅうしているようすです。しゃしんは、3くみのたつやせんせいが いないときにきてくれる。「かわもと せんせい」です。よろしくね。

画像2 画像2

重要 学校再開準備期間について

5月21日(木)より学校再開準備期間を開始します。
通学班ごとに2グループに分かれて分散登校を行います。
詳しくは配布文書をご覧ください。↓

学校再開準備期間について

○初日(21日、22日)の登校について
・昨年度末、今年度当初の通学団会を行っていないため、班員及び1年生の自宅位置確認ができず新通学班での登校が難しい状況です。よって、初日の班長による1年生のお迎えは行いません。1年生の登校については、保護者の方が集合場所に連れて行き班員と合流させるか、保護者の方が学校まで連れてくるようにお願いいたします。
・初日に通学団会を行い、2回目からの分散登校からは班長による1年生のお迎えを実施します。ご了承ください。

○分散登校日の活動について
・通学団会、5,6年生の身体測定、学習課題の進度等の確認を行います。
・学習の時間は、課題配付時にお渡ししたその日の学習計画の内容を行います。よって、その日の学習課題に必要な物を持たせてください。

○持ち物
・連絡帳、筆記用具、その日の学習計画にある課題、提出物(ある人のみ)
・感染防止のため、マスクの着用やハンカチ・ティッシュを持たせるようよろしくお願いいたします。



やさいクイズ

 ここで クイズです。どれが ナスの なえでしょう。わかるかな?うえ?まんなか?した?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり畑

 ひまわりの せんせいたちで サツマイモのなえを うえました。そのほかに ナス、ピーマン、きゅうりのなえも うえました。せいちょうが たのしみです。とうこうが はじまったら みんなで みずやりや くさとりなど おせわをしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマの種まきをしました

理科の学習でヘチマを育て、観察をします。今は私たちが毎日しっかり水やりをして、大切に育てます。学校が始まったら、4年生のみなさん!よろしく頼みますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2ねんせいのみなさん。

画像1 画像1
 5月のおわりに「じゅんびとうこう」がはじまりますね。とうこう さいかいにむけて、5月18日から学しゅうよていにそってきそく ただしい生かつを こころがけましょう。
 しゃしんは、みなさんが つかうトイレのしゃしんです。とうこうしたら、いつでもスリッパがそろっているトイレにしようね。1日なん回そろえられるか、きろくにみんなでちょうせんしよう。
 スリッパをぜんぶなおしたら、マグネットを1こ うごかせるよ。

画像2 画像2

6年生の皆さんへ 理科 ものの燃え方と空気

 6年生最初の理科の学習は、ものの燃え方と空気の関係について学びます。
Q ものを燃やす前の空気の成分のうち、酸素の割合が21%だとすると、ものを燃やした後は酸素の割合はどうなるでしょうか。
1 酸素の割合は変わらない。(21%のまま)
2 酸素の割合は少し減る。 (10〜20%)
3 酸素はなくなる。    (0%)

 学校が再開したら、気体検知管を使って実際に酸素の割合を調べてみましょう。6年生はいろいろな場面で気体検知管を使います。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さんすうぷりんと【いくつといくつ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さんすうぷりんと【いくつといくつ】について

せつめいします!

ひっきようぐ・はさみ・のり をじゅんびしてね!


1、まず、ひょうしに なまえを かきます。

2、かずを かぞえて、すうじを かきこみます!
 このとき、かぞえた えに ちぇっくを していこう!!

3、しかくに かいてある すうじの かずだけ、
 したに ついている すうずぶろっくを はさみで きりとり、
 のりで はりつけてみよう!!

☆ ぷりんとが すすむにつれて、むずかしくなるよ!
  がんばってね!!

がっこうたんけんをしよう! ぱーと3のこたえ

こたえは・・・ほけんしつ    です。

けがをしたり、たいちょうがわるくなったりしたら、
たんにんのせんせいに つたえてから ほけんしつにいきます。

そして、ほけんの めぐみせんせいに てあてをしてもらうよ。

画像1 画像1 画像2 画像2

教材の配布について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日から14日まで体育館で学習教材の配布を行います。
 一番上の写真のように入り口は二つあります。自分のお子さんの学年の入り口から入り,受付をしてください。名前の書いてある封筒がフロアーに並べてあります。それを受け取ってお帰りください。
 スリッパが必要な方は,各自で準備してください。また,マスクの着用をお願いします。多くの人数が集中した場合は,入り口で入場規制を行います。
 以上,ご協力お願いします。
 詳細は下記リンクから文書を参照してください。

教材の配布

がっこうたんけんをしよう!ぱーと3

8にちの もんだいの “しょくいんしつ”は はじめてきいたひとが おおかったね。

きょうしつに せんせいが いなくて せんせいに ようじがあるひとは しょくいんしつに いくんだよ。


さて、きょうは どんなへやかな?

ジャン♪それでは、
だい3もん しゃしんをみて かんがえてみよう。

ひんと1 かーてんのおくには 3つ べっどがあるよ。。
ひんと2 さらに かーてんのおくには きがえるところと しゃわーが あるよ。
ひんと3 といれっとぺーぱーが だんぼーるのなかに たくさん はいっているよ。
 
さて,このへやは どこでしょう。


画像1 画像1

3年生のみなさんへ

画像1 画像1
 方位じしん(右下の写真)は、四つの方位(東西南北)を調べるのにべんりな道具です。学校がはじまったら、方位じしんを使ってべんきょうしましょうね。
 みなさん、今自分がいるへやの東西南北は分かりますか。来週のしゅくだいに出るので、家の人に聞くなどしてしらべておきましょう。

がっこうたんけんをしよう! ぱーと2のこたえ

こたえは・・・しょくいんしつ  でした。


このへやのまえには みんなが がっこうに きたかどうかをかく こくばんがあります。

そして、へやのなかには せんせいたちが みんなのために ぷりんとを よういするへやや、 おおきな かくだいこぴーきなどが あるへやもあるよ。 

さて、げつようびは がっこうのどこのへやかな? おたのしみに ♪ ♪ ♪

画像1 画像1 画像2 画像2

はるをみつけたよ


じしゅとうこうに きているおともだちが
しろつめぐさの はなかんむりを つくってくれました。

みんなの おうちのまわりには どんな はるが ありますか?
おはなだけではなく、いきものや たべものでもいいです!

みのまわりにある はるを さがしてみてね!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883